徳島のその他の史跡/建造物スポット一覧
エリア
-
-
- 落合集落
- 旅行/観光
- 徳島県三好市東祖谷落合
- 標高差390mの急斜面に江戸中期から昭和初期にかけて作られた約70軒の民家が建つ山村集落。平成17年(2005)に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定された。祖谷地方には古くから平家落人伝説も多く残る。
-
- 高開の石積み
- 旅行/観光
- 徳島県吉野川市美郷字大神
-
- 国指定史跡段の塚穴
- 旅行/観光
- 徳島県美馬市美馬町僧373
- 古墳時代後期の2つの円墳で、東側を太鼓塚、西側を棚塚という。多数の土器類、馬具類の出土品は美馬町郷土博物館に展示されている。
-
- 阿波水軍遺跡
- 旅行/観光
- 徳島県阿南市椿泊町
- 阿南市の椿泊町は、戦国時代から江戸時代にかけて活躍した森氏率いる「阿波水軍」の本拠地であった。徳島藩から3,000石を給されていた森氏は小大名に匹敵する規模の居城「松鶴城」を同地に築城。大阪の陣や朝鮮出兵に参加し、戦功を上げた。現在では、椿泊小学校横に建てられた「松鶴城趾」の碑や、石垣跡、曲がりくねった道路の作りなどに往時の名残りを見て取れる。
-
- 織本屋
- 旅行/観光
- 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字町83-2
-
- 阿波史跡公園
- 遊ぶ/趣味
- 徳島県徳島市国府町西矢野
-
- お水大師
- 旅行/観光
- 徳島県海部郡美波町阿部
-
- アインシュタイン友情の碑
- 旅行/観光
- 徳島県美馬市穴吹町三島舞中島
-
- 仏石
- 旅行/観光
- 徳島県勝浦郡勝浦町三渓
-
- 犬伏久助像
- 旅行/観光
- 徳島県板野郡板野町松谷
-
- 杖杉庵
- 旅行/観光
- 徳島県名西郡神山町下分地中
-
- 化石漣痕
- 旅行/観光
- 徳島県海部郡海陽町
-
- 沢谷のタヌキノショクダイ発生地
- 旅行/観光
- 徳島県那賀郡那賀町
-
- 阿波国分尼寺跡
- 旅行/観光
- 徳島県名西郡石井町石井
-
- 平和記念塔パゴダ
- 旅行/観光
- 徳島県徳島市眉山町
-
- 阿波十郎兵衛屋敷
- 旅行/観光
- 徳島県徳島市川内町
-
- 土御門天皇火葬塚
- 旅行/観光
- 徳島県鳴門市大麻町池谷
徳島の主要エリア

400年以上の歴史をもつ「阿波踊り」で有名な徳島県は、鳴門海峡の渦潮や祖谷渓など観光資源の多い地域です。阿波牛、阿波ポーク、阿波尾鶏の「阿波畜産3ブランド」をはじめとして、なると金時、鳴門わかめ、竹ちくわ、スダチなどの名産品が有名で人気があります。 交通アクセスは、徳島阿波おどり空港の利用が便利で、羽田空港・福岡空港からはどちらも約1時間です。 県の北部・徳島市にある「眉山(びざん)」は市のシンボルで、とても美しい夜景を見ることができます。南部にある美波町には、厄除寺として全国に知られている「薬王寺」があります。また徳島県は、絶滅危惧種アカウミガメの産卵地でも知られ、美波町には全国でも珍しいウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」があります。祖谷エリアにある「祖谷のかずら橋」は、秘境・絶景スポットとして注目を集めるスポットです。 ご当地グルメは、徳島ラーメン、たらいうどん、鳴ちゅるうどん、半田そうめんなど、麺類が多いのが特徴です。