萩の旅行/観光スポット一覧

  • 萩陶芸美術館 吉賀大眉記念館
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市大字椿東10426-1
    萩市椿東にある美術館。地元出身の陶芸家で「萩焼」の最高峰である吉賀大眉氏の作品や、ゆかりのある陶芸家の作品にふれることができる。その他、水彩画や制作道具、原材料なども展示している。また文化振興の一環として、萩焼の体験プログラムなどのイベントも実施している。

    吉賀大眉記念館は、その名の通り萩焼の名陶芸家吉賀大眉さんや萩にゆかりのある作品を収集した美術館で、東萩駅より自動車で5分ほどの場所にあります。上品な特徴を持つような萩焼の美しさを堪能することができて、特に花器や古来の作品で出土されたような作品なんか、歴史の重みを感じます。

  • 萩ガラス工房
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市大字椿東越ヶ浜1189-453
    萩市内で唯一「萩ガラス」を制作する工房。安政6年(1859)に長州藩士・中嶋治平が開発した萩硝子の再興を目的として平成4年(1992)に設立した。淡い緑の玄武岩ガラスや10面カットの萩切り子など贈り物にも喜ばれる品が揃う。ガラス制作の体験教室もあり。

    グラスが欲しいので見に行きました。なかなか高価ですが、ヒビが入ったグラスは本当にきれいです。2階には数十万円する作品が展示されてます。怖くて近寄りがたいのですぐに1階に戻りました。工房では、自分で作品を作れるコースも用意されてます。

  • 住吉神社
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市浜崎町240
    1655年(明暦元)に大坂の堺から勧請され、1658年(万治元)に創建された萩城下の浜崎地区にある「住吉神社」は、海上安全の神を祀る神社である。毎年8月13日に開催される祭礼では、山口県無形文化財に登録されている「お船謡」が演唱される。また、境内には保育園もあり、地域の生活に密着した神社として地元住民に愛されている。

    鳥居のそばに石碑がありましたが良く読めません。ここは海運業で栄えた浜崎町エリア、住吉神社というと海事の神様になるのでそのつながりでしょうか。隣接する保育園の園児たちが境内を元気よく走り回っていました。

  • 菊屋横町
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町-南古萩町
    春若町から南古萩町に至る全長500mの通り。徳川幕府巡見使の宿として、本陣に宛てられた菊屋家住宅の脇を通る横丁から名前が付けられている。碁盤目状に区画された町筋に白いなまこ壁が並ぶ城下町ならではの風景が現在も残されており、「日本の道100選」にも選定されている。また、沿道には高杉晋作や田中義一の誕生地である旧宅が残されている。
  • 萩八景遊覧船
    旅行/観光
    山口県萩市堀内122-1(指月橋)
    水の都とも言われる萩を、遊覧船から遊覧することができる。萩城跡横の「指月橋」を始点に、常磐島・橋本川本流・堀内伝建地区内と、平安古伝建地区内の武家屋敷群を眺める往復40分のコースを堪能できる。地上からの観光では見ることのできない違った視点での観光が人気を集めている。
  • 笠山椿群生林
    旅行/観光
    山口県萩市椿東越ヶ浜
    笠山の北端に位置する虎ヶ崎。約10haという広大な範囲におよそ2万5000本ものヤブツバキが自生している。色鮮やかに咲き乱れるヤブツバキの開花時期は12月上旬から3月下旬と比較的長いのが特徴。例年見頃を迎える2月中旬から3月下旬頃には「萩・椿まつり」が開催される。園内には遊歩道や展望台が設置されているため、地上約13mの高さから椿群生林と日本海が一望できる。
  • 萩焼窯元 天龍窯
    旅行/観光
    山口県萩市大字椿東3162-4
    松陰神社から車で3分ほどの距離にある萩焼の窯元。 昭和48年(1973)の創業以来、「萩の七化け」とうたわれる色合いが特徴の萩焼を作り続けている。独特の色合いは貫入と呼ばれるひび割れに茶渋などの色素が溜まることで色が染まったように見えるもの。器そのものの色合いは変わらないが、年月をかけて少しずつ全体に染まっていくことからその状態を「器を育てる」と称することも。器から飾り物まで幅広い萩焼を揃えた店舗には陶芸体験ができるスペースも隣接している。
  • 久坂玄瑞誕生地
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市平安古町537-2
    高杉晋作と並んで「松下村塾の双璧」と称された幕末の志士・久坂玄瑞の旧宅跡。かんきつ公園や旧田中別邸にも近い城下町の一画に、追悼の和歌を刻んだ石碑が建っている。天保11年(1840)に生を受けた久坂玄瑞は松下村塾を主宰した吉田松陰から「防長年少第一流の才気ある男」と絶賛された人物。享年25歳という若さで自刃するも、藩論を尊王攘夷にした存在として有名だ。石碑から徒歩5分ほどの場所にある中央公園には、勇ましく凛々しい姿の久坂玄瑞進撃像が立っている。

    高杉晋作とともに“松下村塾の双璧”と称されていた幕末の志士・久坂玄瑞の旧宅跡。宿泊先「リゾートホテル美萩」のレンタサイクルを利用し10分ほどで到着しました。現在は、追悼の和歌が刻まれた「久坂玄瑞君追憶碑」など3つの石碑が建っているだけです。見逃してしまいそうな場所にありますので、事前に地図で確認しておいた方が良いと思います。萩市役所前発着の循環バスを利用する場合は、西回りの「晋作くん」に乗り「久坂...

  • 柚子屋本店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市椿東字奈古屋1189(笠山あがる)
    夏みかん・だいだい・柚子など萩の特産品である柑橘を手作業で丁寧に加工し、保存料や着色料等の添加物は一切使用せず、柑橘加工食品を製造・販売している。直売店には、フレュシュな夏みかんジュースやお取り寄せに人気のスライス、マーマレード、ゆずぽん酢などの商品が並び、試食や試飲もできる。季節により柑橘の加工風景も楽しめる。

    家族で萩にドライブに訪れた際に立ち寄り。 美味しい夏みかんジュースや、色鮮やかなマーマレード、 柑橘果汁を使ったぽん酢や調味料など、無添加にこだわった高品質の 柑橘加工製品の数々を試食しながらお買い物が楽しめます。 どれもとても美味しいのでお土産にはピッタリかと。 国定公園「笠山」の自然に囲まれながら、子供達は ここでしか味わえないという人気のソフトクリームを嬉しそうに完食! 店員さんも対応が親...

  • 恵美須ヶ鼻造船所跡
    旅行/観光
    山口県萩市大字椿東5159-14
    萩市椿東にある史跡。幕末の時代に長州藩が洋式帆船を建造した造船場の跡地で、世界遺産の「明治日本の産業革命遺産製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つになっている。当時のままの石造りの防波堤からは、海の景色も一望できる。
  • 明神池
    旅行/観光
    山口県萩市椿東
    笠山の東麓にあり、笠山と本土の間に砂州ができて陸続きになった際、埋め残されてできた池。大池、中の池、奥の池の三つからなっており、外海とは溶岩塊の隙間を通して繋がっているため、潮の満ち引きを見ることができる。池の北側に弁財天が祀られていることから「弁天池」、藩主の茶室が建てられていたことから「御茶屋の池」とも呼ばれていた景勝地だ。
  • 木戸孝允旧宅
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町2-37
    幕末から明治にかけて、薩摩藩と手を組んで江戸幕府を倒し、近代国家の礎を築いた木戸孝允。大久保利通、西郷隆盛と並び、「維新の三傑」と称された木戸が生まれ、江戸に出るまでの20年間を見届けた生家である。
  • 萩おみやげ博物館
    旅行/観光
    山口県萩市東田町13
    萩市東田町、田町商店街にある土産物の販売店。萩焼や萩ガラスなどの工芸品や、地酒などの食品まで、特産品を多く取り扱う。萩の名産である夏みかんを使った商品も取り揃えており、「夏みかんソフト」などを味わうこともできる。
  • 彩陶庵
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町1-3
    萩市呉服町1丁目にある萩焼のセレクトショップ。萩焼を代表する一流作家から若手作家までの作品を展示販売している他、ガラス、磁器、金工などの器も取り扱う。併設の「彩陶庵ロフト」ではバッグやふきんなどの和雑貨も販売。
  • 旧湯川家屋敷
    旅行/観光
    山口県萩市川島67
    藍場川沿いの上流に位置する武家屋敷。橋を渡った先にある主屋は特に茶室回りの意匠が優れている。川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を通った後、建物の下から台所に引き入れて家庭用水として使用しその後再び藍場川に戻す、「ハトバ」と呼ばれる建築システムは必見だ。江戸時代の古地図には「樋番(水門の番人)」と記されていたことから藍場川の水の管理をしていた屋敷と考えられている。
  • 萩市自然と歴史の展示館
    旅行/観光
    山口県萩市椿3537-3 JR萩駅舎内
    JR萩駅舎内にある、半円形のドーマー窓や白く美しい外観が目を引く展示室。萩の美しい自然や歴史を紹介している。建設当時には「洋館駅の傑作」と称された建物は、平成8年に国登録有形文化財に指定された。展示館前にある電話ボックスは大正末期から昭和初期に設置された日本で2番目の型式を復元したもので、日本で唯一と言われている。
  • 菊ヶ浜
    旅行/観光
    山口県萩市堀内
    日本海に面して広がる萩城下町。その海岸線は白砂青松の美しい菊ヶ浜だ。北長門海岸国定公園内に位置しており、海に向かって左手には城址のある指月山 (しづきやま)、沖合には小さな島々が浮かんでいるのを見ることができる。夏には海水浴場としても大いに賑わう。
  • 堀内鍵曲
    旅行/観光
    山口県萩市堀内
    鍵曲(かいまがり)とは左右を高い土塀で囲み、道を鍵の手(直角)に曲げた独特な道筋のこと。城下に進入した敵を迷わせて追い詰めるための工夫の一つで別名「追廻し筋」と呼ばれている。藩政時代の城内三の丸にあたる堀内地区は藩の諸役所や毛利一門、永代家老や寄組といった大身の武家屋敷が並んでいた地域。現在は、昔ながらの萩らしい風情を残す閑静な散策道となっている。
  • 前原一誠旧宅
    旅行/観光
    山口県萩市土原315-1
    萩市土原にある史跡で、明治9年(1876)に起きた、萩の乱の中心人物である前原一誠の旧宅跡。二度にわたって改築が行われているが、古井戸やカキの古木などは残っており、当時の時代を感じることができる。個人所有のため、見学は外観のみ可能。
  • 史跡大板山たたら製鉄遺跡
    旅行/観光
    山口県萩市大字紫福10257-5 山の口ダム北側
    萩市紫福にある製鉄所の跡地。砂鉄を原料に、炉と足踏み式のふいごで木炭を燃焼させて鉄を作る伝統的な製鉄法「たたら製鉄」を行っていた施設で、ここで作られた鉄は萩藩の洋式軍艦の造船にも使用された。平成27年(2015)には、ユネスコの世界遺産に認定された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産に含まれている。現在、保存整備されている建物跡は幕末期のもの。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す