岩国・柳井・周防大島の旅行/観光スポット一覧

  • 岩国学校教育資料館
    rating-image
    5.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市岩国3-1-8
    岩国市岩国3丁目にある資料館。明治3年(1870)に岩国二代藩主・吉川経健によって建設された県指定有形文化財「岩国学校校舎」を利用し、教育資料や郷土資料などの展示を行っている。また、岩国学校出身で、日本初の電力会社「東京電燈」の設立者である藤岡市助の資料も展示。

    岩国出身の藤岡市助さんの功績が多く展示されている資料館です。入場無料ですが館内の展示は充実してます。受付の方の丁寧な説明により市営バスのいちすけ号が、かつて同じルートを走っていた路面電車だと初めて知りました。地元市民としてはとてもお勧めの場所です。

  • 八幡生涯学習のむら
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県大島郡周防大島町久賀1102-1
    町衆文化とは中近世から近代初期にかけて産業構造の一翼をはたしてきた久賀地区で積み上げられた庶民文化のこと。「八幡生涯学習のむら」は、町衆文化伝承の拠点として、資料館や陶芸館、昭和初期の農家屋敷などを併設した学習施設だ。醤油杜氏や船大工、鍛冶屋などで使用されていた用具や生活用具の展示を通して独自のまちづくりと文化性について学ぶことができる。併設する「陶芸の館」では定期的な陶芸教室を開催しているほか、手ひねりやタタラ作り、ロクロ作りなどの陶芸一日体験も行っている。

    This museum has a very nice collection. It is worth seeing, but unfortunately, the descriptions is only written in japanese so you might want to ask your friends for translation.

  • 真宮島
    旅行/観光
    山口県大島郡周防大島町西方
    周防大島は瀬戸内海で3番目に大きく、1976年(昭和51)に大島大橋が架けられ、陸路でアクセス可能になった。古事記の神話に登場する由緒ある島で、島の形はオタマジャクシに似ている。島には美しい海を眺めながら食事や買い物が楽しめる「道の駅サザンセトとうわ」があり、その近くには干潮時に陸続きになる真宮島がある。
  • 旧目加田家住宅
    旅行/観光
    山口県岩国市横山2-6-31
    江戸時代中期に建てられた中流武家屋敷「目加田家住宅」。岩国の武家屋敷は錦川の氾濫に備えて二階建てになっていることが多く、目加田家住宅も二階建てであるが、表側が大屋根となっており窓がないため平屋のようにも見える。この造りは、藩主が通る際に見下ろすことがないよう配慮されたものだといわれている。昭和49年(1974)、国の重要文化財に指定された。
  • 柳井市白壁の町並み
    旅行/観光
    山口県柳井市古市金屋
    歴史ある白壁の町並みが残る柳井市は山口県の南東部に位置し、瀬戸内海に突き出た室津半島の付け根部分に開けた港町。古くから瀬戸内屈指の商都として名を馳せ、今もなお町の通りには伝統的な建造物が立ち並ぶ。
  • 岩国城ロープウエー
    旅行/観光
    山口県岩国市横山
    錦帯橋の背後にそびえる岩国城のある山の中腹まで、景色を楽しみながら気軽に登ることのできる岩国城ロープウエー。車体のデザインがかわいらしいゴンドラからは、錦帯橋と錦川、岩国の町並みはもちろん、遠く瀬戸内海の島々までを一望することができる。
  • 香川家長屋門
    旅行/観光
    山口県岩国市横山2
    岩国領主の吉川家を支えた家老、香川氏の武家屋敷の表門。錦帯橋と岩国城を結ぶ道すがらにあって、往時の雰囲気を今に伝えている。春になると門前の桜の大樹に花が咲き誇り、冬の雪化粧ではりりしい姿と、四季の移ろいごとの風情を醸し出している。
  • 錦町駅売店
    旅行/観光
    山口県岩国市錦町広瀬7873-9
    錦川鉄道錦川清流線錦町駅の構内にある売店。岩国市の銘菓や地酒をはじめとする特産品や伝統工芸品に加え、オオサンショウオをモチーフにした錦川鉄道株式会社のオリジナルキャラクター『ニシキー』のグッズの販売を行っている。
  • 寂地峡
    旅行/観光
    山口県岩国市錦町宇佐
    岩国市錦町宇佐にある峡谷。標高は300mで、西中国山地国定公園の三大峡谷の一つとされている。犬戻峡と竜ヶ岳峡の二つの峡谷からなり、「日本の滝百選」にも選定された「寂地峡五龍の滝」をはじめとした豊かな自然環境を有する景勝地となっている。湧水が豊富なことから飲料水やわさび栽培にも利用されている。「名水百選」にも指定されており、さまざまな生き物が生息している。
  • 二鹿梅津の滝
    旅行/観光
    山口県岩国市二鹿51
    岩国市二鹿、錦川の支流・二鹿川沿いにある滝。渓谷には梅津の滝のほか、二の滝や飛龍の滝、霧隠れの滝などの7つの滝があり、総称して「二鹿の滝」と呼ばれる。平安時代、京都の比叡山に現れた2つの頭を持つ鹿を退治するよう命じられた梅津中将清景が、この地まで鹿を追い詰め討ち取ったという伝説が残る。遊歩道が整備され、キャンプなども楽しめる。
  • 橋の駅 錦帯橋 展望市場
    旅行/観光
    山口県岩国市岩国1-1-42
    岩国市の「錦帯橋バスセンター」2階にある土産処で、日本三名橋のひとつ「錦帯橋」から徒歩約1分。地元産のれんこんを使った「岩国れんこん天」や「錦帯そうめん」、錦帯橋をかたどった「錦帯せんべい」などをはじめ、山口県と岩国の名産品を多数販売している。施設内には、錦帯橋を眺めながら喫茶や「岩国寿司」などの食事が楽しめる茶処、眺望の良い展望台も併設。
  • 錦帯橋 春の遊覧船「さくら舟」
    旅行/観光
    山口県岩国市横山2
    岩国市岩国の錦川で運航する遊覧船。3月下旬頃から5月末にかけて運航し、錦帯橋と川岸に咲く桜の美しい景色を船上から眺めることができる。予約制の貸し切り遊覧(8名から)のほか、土日祝日(観桜期は毎日)には約20分のミニ遊覧も随時運航。
  • 錦帯橋 秋の遊覧船「もみじ舟」
    旅行/観光
    山口県岩国市横山2
    岩国市岩国の錦川で運航する遊覧船。9月中旬から11月初旬にかけて運航し、錦帯橋と川岸に色づく紅葉の美しい景色を船上から観賞できる。8名からの貸し切り船のほか、土日祝日(紅葉期は毎日)には約20分のミニ遊覧コースも運航している。いずれも要予約。
  • 木谷峡
    旅行/観光
    山口県岩国市錦町広瀬
    平家ヶ岳から岩国市内へ向かって流れる木谷川沿いにある渓谷。姫岩をはじめとした奇岩・巨岩に加え、赤滝や鹿落ちの滝等の名瀑が連なる景観の名所として知られている。周囲の紅葉の美しさから「もみじ峡」とも呼ばれるようになった。
  • とことこトレイン
    旅行/観光
    山口県岩国市錦町広瀬7873-9
    岩国市錦町広瀬の錦町駅から同町深川の雙津峡温泉までを結ぶトロッコ遊覧車。土日祝日(冬季運休)と春休み、夏休みの期間に、鉄道の建設予定地であった宇佐川沿いの約6kmのルートを40分ほどかけて運行。ヒガンバナやムクゲ、桜のトンネルなどの季節の花々をはじめとした川沿いの自然の景色を楽しめるほか、全長1796mに及ぶ「きらら夢トンネル」では、地元の小学生や大学生の手による幻想的な装飾も鑑賞できる。
  • ほたると花の里 府谷
    旅行/観光
    山口県岩国市錦町府谷
    府谷川沿い約3kmにわたって6月上旬からゲンジボタル、下旬にはヘイケボタルが飛び交う、ホタルの群生地。周囲の明かりが少ないため、暗闇に舞うホタルの光の乱舞が堪能できると評判のスポットだ。例年6月中旬頃には「府谷ほたるまつり」が開催され、地元野菜やコーヒー、ぜんざいなどを販売する仮設テントも設置される。
  • ウッドビレッジみかわ
    旅行/観光
    山口県岩国市美川町南桑
    錦川沿いにある、三角屋根が目印の木工品店。注文家具の製作販売を行う美川木工のショールームと木工教室を併設している。テーブルセットやキャビネット、椅子や座卓などどの商品にも県産木材を多く利用し、個々の要望に合う注文家具製作を手掛けているのが特徴。また、大人・子供それぞれを対象とした木工教室を多数開催。幼児から小学生を対象とした木工教室「とんかち教室」では、とんかちと釘だけで組み立てられる体験プログラムがあり、開催日の二週間以上前に申し込めば夏休み期間外の受講も可能だ。
  • 周防大島町みかん園・ぶどう園
    遊ぶ/趣味
    山口県大島郡周防大島町久賀
    山口県内のみかん生産量のうち9割を担う周防大島で行われる果物狩りイベントで、冬にはみかんを、夏にはぶどうを楽しむことができる。周防大島は『瀬戸内のハワイ』と称される程温暖な気候で、みかんを中心に、柑橘類やぶどう、ブルーベリー等様々なの果樹の生産が盛んに行われている。
  • 国木田独歩旧宅
    旅行/観光
    山口県柳井市姫田11-5
    明治の文豪、国木田独歩が青年時代の数年間を過ごした屋敷。明治25年から27年(1892-1894)、20代の多感な時代を過ごしたと言われている。屋敷内には胸像や月琴、直筆の日記など独歩ゆかりの品が展示されており、外からであれば見学が可能。「少年の悲哀」や「帰去来」など柳井をテーマにした作品は多数あるが、短編小説「少年の悲哀」は、独歩がこの地で暮らしていた時代を題材にしたものと言われている。
  • 柳と井戸(湘江庵)
    旅行/観光
    山口県柳井市柳井3058-1
    柳井の地名発祥の地とされる柳の木と井戸。今からおよそ1400年前、後の用明天皇に召された般若姫が上洛する際に遭難し、井戸の清水を飲んで一命をとりとめたという伝説が残る場所だ。お礼に刺した柳の楊枝が一夜にして芽を吹き、柳の巨木になったという言い伝えから「楊井」の地名が生まれ、江戸時代に「柳井」へ改められた。現在の柳は5代目の木。井戸の清水を飲めば美人になれるとも言い伝えられている。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す