山口の旅行/観光スポット一覧

  • 北向地蔵尊
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県宇部市西岐波上片倉
    宇部市西岐波上片倉にある地蔵菩薩像。病気回復をはじめとしたご利益があるとされ、焚かれている線香の煙を自身の患部に当てると良くなると言われている。毎月24日の例祭のほか、1月、4月、8月に大祭が行われる。

    正直、寂しい場所ですね><ただ、法仏殿には、藤井フミヤの、色紙のサインが、飾っていました^^正直驚いています。24日は、法仏殿は、無料開放ですので、ぜひ、確かめに、行ってください。隣近所には、お寺も、ありますが、ほとんど、使われていない、公民館がありますが、天理教の支部として、貸し出したら、活性化されると、思われます。最近、山を、切り開いていますが、段々の、墓場として、募集されると、人が、集まりま...

  • 大島大橋
    旅行/観光
    山口県大島郡周防大島町・柳井市
    山口県柳井市と大島郡周防大島町に架かる橋で、全長は1020m。激流で知られる大畠瀬戸の渦潮を眼下に眺めながら、「瀬戸内のハワイ」とも称される周防大島へと渡ることができる。橋の東側には歩道が設置されており、徒歩や自転車でも通行可能。映画やプロモーションビデオのロケ地としても多く使用されている。
  • 住吉神社
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県萩市浜崎町240
    1655年(明暦元)に大坂の堺から勧請され、1658年(万治元)に創建された萩城下の浜崎地区にある「住吉神社」は、海上安全の神を祀る神社である。毎年8月13日に開催される祭礼では、山口県無形文化財に登録されている「お船謡」が演唱される。また、境内には保育園もあり、地域の生活に密着した神社として地元住民に愛されている。

    鳥居のそばに石碑がありましたが良く読めません。ここは海運業で栄えた浜崎町エリア、住吉神社というと海事の神様になるのでそのつながりでしょうか。隣接する保育園の園児たちが境内を元気よく走り回っていました。

  • 星野哲郎記念館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山口県大島郡周防大島町平野417-11
    大島郡周防大島町の国道437号線沿いにある記念館。「三百六十五歩のマーチ」など数々の名曲を手掛けた作詞家・星野哲郎氏の作品や資料などが展示されている。館内は「星野劇場」「星野工房」「星野歌酒場」「星野博品展」「星野映像館」の5つのブースで構成されており、彼の作品をさまざまな形で体感できるよう工夫されている。また、作品の音楽にちなんだ企画展も実施している。

    隣が民俗学者の宮本常一の記念館です。これは小学校の体育館のようなイメージですが、星野哲郎の記念館は、モダンな美術館のイメージですね。皆が知っている歌をたくさん作っていますので、周防大島に行ったらぜひ尋ねたい場所です。

  • 豊栄神社
    rating-image
    3.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市天花1-1-1
    全国屈指の能楽堂があることで知られる「野田神社」の隣に建つ神社。戦国時代に毛利氏を西国有数の大名へとのしあげた毛利元就を祭神に祀っている。防長移封後、元就の孫・輝元が萩へ居城を移した際に元就の霊を春日神社内に祀ったのが始まりだ。その後明治時代に山口に移され、現在の地に社殿を造営・遷座した。豊栄の神号は朝廷から賜ったもの。明治15年(1882)には国家のために特別な功労があった人物を祀る「別格官幣社」に加えられた。

    野田神社と並んで、住宅や学校等に囲まれた杉林の中にある神社。隣の野田神社とともに、宮島の厳島神社のような廻廊がある社殿が印象的だった。祀られている毛利元就は厳島神社とも縁が深かったことを思い出した。

  • 龍文寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山口県周南市長穂門前1075-1
    永享元年(1429)の創建と伝わる曹洞宗の名刹。陶氏5代の盛政が菩提寺とし、室町時代に大内氏の重臣であった代々の陶氏を祀っている。盛政自身の墓は所在が分からなくなってしまったが、境内には陶氏一族の宝篋印塔や五輪塔が立ち並んでいる。寺に伝わる伝統芸能「念仏踊り」は、かつて陶氏追善供養のために踊られ、やがて雨乞いの踊りに変化して伝承された県無形民俗文化財。市指定の文化財である特注の茶釜「鉄造茶釜」を所蔵するなど、地域の歴史を現在に伝えている。

    ゴルフ場に行く道を登っていくと、突如立派な門が現れて、立派なお堂が建っていた。お堂に向かって左側に陶氏一族のお墓に登っていく行く階段がある。紅葉の季節だったので紅葉等が綺麗だった。観光地ではないが、季節感を眺めたい山と林の中のお寺。

  • 山口市小郡文化資料館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山口県山口市小郡下郷609-3
    中国自動車道・小郡ICから車で約10分の距離にある資料館。小郡にゆかりの深い漂泊の俳人・種田山頭火に関する資料を中心に小郡の歴史や郷土出身の名士、芸術家を紹介している。2階の一画には江戸末期の一般農家を基準にした復元コーナーがあり、当時の生活や歴史の変遷について学ぶことか可能だ。企画展や地域の人たちによる芸術・文化作品の発表の場として利用可能な貸ギャラリーも完備している。

    かなりニッチな世界を扱っており、幕末などの資料館だと思うと辛いかも。山口県で有名な俳人、画家を扱っています。

  • 福田フルーツパーク
    遊ぶ/趣味
    山口県周南市須金2780
    「須金フルーツランド」内の観光農園。創業から3代にわたってぶどうやなし、ブルーベリーなどを育てている。品種を食べ比べて好みの味を見つけてほしいという思いから、ブドウ20種、ナシ15種と多彩な品種を栽培しているのが特徴だ。小さな子どもも安心して食べられるよう、通常よりも農薬を削減した安心・安全な果物作りに取り組んでいる。併設されたカフェコーナーではオリジナルスイーツを販売。農園で獲れたブルーベリーをもぎたてのまま乗せたブルーベリーのタルトやソフトクリームなどを味わえる。
  • 岩国学校教育資料館
    rating-image
    5.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山口県岩国市岩国3-1-8
    岩国市岩国3丁目にある資料館。明治3年(1870)に岩国二代藩主・吉川経健によって建設された県指定有形文化財「岩国学校校舎」を利用し、教育資料や郷土資料などの展示を行っている。また、岩国学校出身で、日本初の電力会社「東京電燈」の設立者である藤岡市助の資料も展示。

    岩国出身の藤岡市助さんの功績が多く展示されている資料館です。入場無料ですが館内の展示は充実してます。受付の方の丁寧な説明により市営バスのいちすけ号が、かつて同じルートを走っていた路面電車だと初めて知りました。地元市民としてはとてもお勧めの場所です。

  • 長府藩侍屋敷長屋
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山口県下関市長府侍町1-1-1
    下関市長府侍町1丁目にある歴史的建造物。長府藩御馬廻役の屋敷の本門に併設されていた長屋を移築保存している。「仲間部屋(ちゅうげんべや)格子窓」と呼ばれる窓の構造などに、江戸後期の上級藩士の屋敷の特徴を見て取れる。

    バス停から功山寺や下関市立博物館方面に歩いている途中に有りました。説明書からですが、長府藩馬廻役だった藩士の家の門に付属していた長屋を移設してきたそうです。

  • 秋吉台エコ・ミュージアム
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県美祢市美東町赤2368-1
    「秋吉台国定公園」のビジターセンター。変化に富んだ鍾乳洞・大正洞に隣接する施設で秋吉台の地形や歴史、自然について紹介している。館内には五感をフルに使った体験コーナーが充実しており、映像や模型、タッチパネル式検索機等を通じて楽しみながら秋吉台の自然環境や生態系について学ぶことが可能だ。入洞の疑似体験ができる「洞内フィールド」では、鍾乳石や石筍の発達や洞窟内の動植物について学ぶことができる。

    やっぱり秋吉台に行ったのなら、自然そのものに触れる時間を多くとったほうが満足感が高いと思います。時間にゆとりがあるなら訪れるのも良いかも。

  • 八幡生涯学習のむら
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県大島郡周防大島町久賀1102-1
    町衆文化とは中近世から近代初期にかけて産業構造の一翼をはたしてきた久賀地区で積み上げられた庶民文化のこと。「八幡生涯学習のむら」は、町衆文化伝承の拠点として、資料館や陶芸館、昭和初期の農家屋敷などを併設した学習施設だ。醤油杜氏や船大工、鍛冶屋などで使用されていた用具や生活用具の展示を通して独自のまちづくりと文化性について学ぶことができる。併設する「陶芸の館」では定期的な陶芸教室を開催しているほか、手ひねりやタタラ作り、ロクロ作りなどの陶芸一日体験も行っている。

    This museum has a very nice collection. It is worth seeing, but unfortunately, the descriptions is only written in japanese so you might want to ask your friends for translation.

  • 三田尻塩田記念産業公園
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県防府市浜方381-3
    山口県のほぼ中央部に位置する防府は、江戸時代中期から昭和30年代までの約260年間に渡り全国有数の塩の産地として栄えた地域。塩田跡地の一画に入浜式塩田の諸施設を復元し、塩づくりについて紹介している。園内には今でも当時の釜屋煙突がそびえたち、塩づくりの様子や塩づくりの苦労を偲ぶことが可能だ。1週間前までに予約をすれば、往時の「入浜式」と呼ばれる製法で三田尻塩づくりの一部の工程を体験することもできる。

    入場料はかかるが、展示室をみた後で、スタッフの人が屋外の塩田再現体験施設を逐一説明してくれた。時間は展示室を含め、1時間以上かかったが、塩田による製塩法、他の製塩法との違い、長州藩との関係等、とてもよく理解できた。本当は実際に体験できれば良いが、これだけでも十分だった。以前、広島の竹原の塩田の展示施設に寄ったことがあるが、写真と説明書きと当時の道具の展示だけで、よく分からなかった。再現施設を見なが...

  • 美祢市化石館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山口県美祢市大嶺町東分315-12
    山口県は岩手、高知と並ぶ国内でもトップクラスの化石産地。美祢駅から徒歩5分ほどの距離にある化石館では、産出する様々な化石の中でも興味関心を持ちやすい「せきつい動物」「アンモナイト」「昆虫」のテーマに絞った展示を行っている。感覚的にみられるよう展示内容を工夫しているため、小さな子どもも化石について気軽に学ぶことができると評判だ。自分の手で原石から化石を取り出すことができる体験学習コーナーも設置している。

    化石採掘をしたかったのですが、美祢市でディキノドンが発見され、しばらく閉鎖に。せっかくなのでこちらの見学をさせていただきました。何億年前の・・・とか、このあたりでヒョウやトラの化石が発掘・・・とか、普段考えることのない地球生誕の神秘の謎に意識がタイムスリップし、悠々たる時空間を漂っているような、とてもいい時間が過ごせました。次回は自分で採掘したいです。

  • 東後畑棚田
    旅行/観光
    山口県長門市油谷後畑410-1
    長門市油谷後畑にある棚田。本州最西北端の向津具(むかつく)半島を中心に、約600ヘクタールもの棚田地帯が広がっている。農林水産省が選んだ「日本の棚田百選」にも選出されている。半島部分の丘陵地が海岸の近くまで迫っていることから、棚田からは眼下に日本海を望むことができ、夕日や、イカ漁期の海に灯る漁火と織りなす美しい景色を楽しめる。
  • 一の坂川
    旅行/観光
    山口県山口市後河原
    椹野川水系の川。室町時代に京都の鴨川に見立て、「西の京」として街割りが行われたことで知られている。川沿いには、約200本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所にもなっている。また毎年5月下旬から6月上旬頃には、ゲンジボタルの乱舞を見ることができ、「山口ゲンジボタル発生地」として国の天然記念物にも指定されている。
  • 菊屋横町
    旅行/観光
    山口県萩市呉服町-南古萩町
    春若町から南古萩町に至る全長500mの通り。徳川幕府巡見使の宿として、本陣に宛てられた菊屋家住宅の脇を通る横丁から名前が付けられている。碁盤目状に区画された町筋に白いなまこ壁が並ぶ城下町ならではの風景が現在も残されており、「日本の道100選」にも選定されている。また、沿道には高杉晋作や田中義一の誕生地である旧宅が残されている。
  • 萩八景遊覧船
    旅行/観光
    山口県萩市堀内122-1(指月橋)
    水の都とも言われる萩を、遊覧船から遊覧することができる。萩城跡横の「指月橋」を始点に、常磐島・橋本川本流・堀内伝建地区内と、平安古伝建地区内の武家屋敷群を眺める往復40分のコースを堪能できる。地上からの観光では見ることのできない違った視点での観光が人気を集めている。
  • 真宮島
    旅行/観光
    山口県大島郡周防大島町西方
    周防大島は瀬戸内海で3番目に大きく、1976年(昭和51)に大島大橋が架けられ、陸路でアクセス可能になった。古事記の神話に登場する由緒ある島で、島の形はオタマジャクシに似ている。島には美しい海を眺めながら食事や買い物が楽しめる「道の駅サザンセトとうわ」があり、その近くには干潮時に陸続きになる真宮島がある。
  • 戦場ヶ原公園
    旅行/観光
    山口県下関市後田町5
    下関市幡生宮の下町の小高い丘の上に整備された公園。市内有数の桜の名所として知られており、開花時期には公園一帯に花のじゅうたんが広がったかのような見事な光景を目にすることができる。園内には日中戦争・太平洋戦争の戦死者を慰霊する忠霊塔や戦傷の碑等が設置されており、毎年慰霊祭が行われている。

山口の主要エリア

around-area-map

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。

山口の写真集

目的から探す