広島のスポット一覧

  • 大久野島毒ガス資料館
    rating-image
    4.0
    87件の口コミ
    旅行/観光
    広島県竹原市忠海町大久野島
    かつて旧日本軍の毒ガス製造所が存在し、終戦まで大量の毒ガス兵器が生産されていた竹原市の離島・大久野島にある資料館。毒ガスの製造過程では多くの人々が犠牲になり、その痛ましい過去を今に伝える施設として昭和63年(1988)に開館した。館内には、関係者から寄せられたものをはじめ、当時の毒ガス製造に関する資料などを展示。島内には、砲台跡や発電所、毒ガス貯蔵庫なども残されている。

    大久野島へは呉線の忠海駅から船で渡るのですが、呉線は本数が少なくて不便です。島には千羽ほどのうさちゃんがいて、人の姿を見ると群がってきます。今は平和でうさちゃんの楽園ですが、島には負の歴史もありました。毒ガス資料館がその歴史を伝えます。

  • 天寧寺
    rating-image
    4.0
    117件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町17-29
    尾道駅から徒歩約15分の立地にある曹洞宗の寺で、貞治6年(1367)に足利義詮の寄進により普明国師が開山したと言われている。義詮が五重塔として建立し、後に三重塔として改められた「海雲塔」は、国の重要文化財。塔越しに街並みと海を見下ろす風景は、尾道を代表する景観である。羅漢堂に安置された526体の五百羅漢は必見。本堂内の左の「さすり仏さん」は、患っている場所と同じ部分を撫でると病気平癒の御利益があると言われている。4月から5月にかけては、境内の枝垂れ桜や牡丹が美しく咲き乱れる。

    尾道駅から徒歩15分ほど。 1367年に足利義詮(足利尊氏の子)の寄進により創建。当初は臨済宗であったが元禄年間(1688-1704年)に曹洞宗に改宗。本尊は釈迦如来。1389年には足利義満が宿泊している。山門は竜宮門。その近くにはトイレの神様であり、腰から下の病気治癒に御利益のある烏瑟沙摩明王を祀る。本堂は木造瓦葺きで、南画家・直原玉青の手による迫力ある襖絵がある。三重塔は1388年の建立(国重...

  • 因島水軍城
    rating-image
    3.5
    78件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市因島中庄町3228-2
    因島村上氏に関する資料を展示している城型資料館。昭和58年(1983)、歴史家・奈良本辰也氏監修のもと建設された。南北朝時代から戦国時代にかけ、村上水軍はこの辺り一帯の海路を制し、水軍王国として繁栄していた。本丸は水軍資料館、二の丸は展示室、隅櫓は展望台となっている。

    因島の村上海賊の拠点です。城の中は資料館になっていて海軍に関する資料が展示されています。 村上3家のそれぞれの歴史を調べてみると面白いかと思います。

  • 道の駅 たかの
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    交通
    広島県庄原市高野町下門田49
    庄原市高野町、中国やまなみ街道の高野ICすぐにある道の駅。直売所「わいわい高原市場」を備え、名産の高野りんごをはじめとした農産物や加工品を販売。カフェレストランと軽食コーナーでは、比婆牛などを使った料理や、地元産のそば、りんごのジェラートなども味わえる。また、敷地内には雪を利用した「雪室(ゆきむろ)」と呼ばれる自然の冷蔵庫が併設されており、雪室で熟成したりんごジュースや日本酒を販売している。

    道の駅たかのは、高速道路のインターチェンジを降りてすぐのところにある道の駅です。中国横断自動車道の尾道松江線は無料ですが、有料の高速道路でもETC2.0利用で道の駅がサービスエリアにもなるため、このような道の駅が全国的に増えています。庄原市高野町は、高野りんごの産地として有名ということで、高野りんごを使用したお土産物などがありました。人気の道の駅のようで、かなり混んでいて第1駐車場は満車だったため...

  • 海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)
    遊ぶ/趣味
    広島県呉市宝町5-32
    呉市にある海上自衛隊の広報施設。2007年より一般に無料公開されている。巨大潜水艦の実物を陸上展示しており、実際に乗艦して潜水艦内の生活や環境を見学・体験できる貴重なスポット。その他、海上自衛隊の歴史や呉との関わり、機雷の脅威と掃海艇の活躍などを紹介する展示がある。自衛隊グッズや呉の土産品が買えるショップも併設。
  • 紅葉谷公園
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県廿日市市宮島町紅葉谷
    宮島・弥山の原始林の麓にあり、イロハカエデを中心に約700本もの紅葉がある公園。11月中旬から下旬には一面燃えるような赤に染まることで有名な紅葉の名所である。撮影スポットとして人気なのは、もみじ橋周辺。紅葉シーズンは特に観光客が多く訪れるが、春から夏の清々しい緑に包まれた園内も魅力的である。宮島桟橋から徒歩約20分。

    木々に囲まれた自然たっぷりの公園です。登山口にもなっていて、コースの説明が記載された立て看板が設置されていました。数頭の鹿も集まって、仲良く草を食んでいました。また園内には大元神社という室町時代の建物も建っています。

  • 大願寺
    rating-image
    3.5
    166件の口コミ
    旅行/観光
    広島県廿日市市宮島町3
    広島県廿日市市宮島町にある高野山真言宗の寺院。平安時代に創建されたと伝えられるが詳細は不明。鎌倉時代に了海という僧によって再興されたといわれ、古くから厳島神社の修理・造営を一手に担う存在であった。重要文化財の木造薬師如来像など多数の仏像を安置する寺院としても知られる。本堂には神仏分離令により厳島神社から遷された日本三大弁財天のひとつ「厳島弁財天」が安置されており、現世利益の女神として信仰を集めている。商売繁盛や家内安全、大願成就を願う参拝者が多く訪れるスポット。

    勝海舟と木戸孝允が第二次長州征伐に関する会談が行われた場所です。自分の尊敬する勝海舟が訪れた場所ということで、緊張感があります。大願寺は歴史を感じるため物で、境内があるという感じではなく、宮島に溶け込んでいるという感じがします。歴史のある宮島にある大願寺、自分は好きです

  • 福禅寺対潮楼
    rating-image
    4.5
    91件の口コミ
    旅行/観光
    広島県福山市鞆町鞆2
    平安時代中期、空也上人によって創建されたとされる寺である。對潮楼は福禅寺の客殿として元禄7年(1694)に建立、朝鮮通信使をもてなす迎賓館として使用されてきた。平成6年(1994)、通信使が訪れていた当時の建物やゆかりの品が保存されていることで、「朝鮮通信使遺跡 鞆福禅寺境内」として国の史跡に指定された。

    鞆港バス停からすぐ。石垣が積まれた高台にある。客殿「対潮楼」と本堂内は拝観料200円。 963年、村上天皇の勅命により天台宗の寺院「観音堂」として創建。1638年に真言宗大覚寺派に改宗し、現寺号に改称。本堂正面には「観音堂」と記された扁額が掛けられ、堂内中央には本尊・千手観音が、その両脇には毘沙門天、不動明王が安置されている。 対潮楼は江戸時代の元禄年間(1688-1704年)に建立。開口部からは...

  • ふくやま美術館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県福山市西町2-4-3

    福山城の天守閣である福山城博物館を見学した後、天守閣の西側に降りたところにあるふくやま美術館に向かいました。博物館で見た「水野勝成と徳川四天王-神君家康の守護者達-」という展覧会の第二会場が、こちらの美術館で行われていたからです。 水野勝成という人は、福山藩の初代藩主で、福山城を築いた人です。徳川家康を支え続けてきた人でもあります。この展覧会は、福山城の築城400年を記念し、藩祖である水野勝成...

  • 道の駅 世羅
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    交通
    広島県世羅郡世羅町川尻2402-1
    高校駅伝の強豪・世羅高校の地元で、日本有数のランニングコースがあることでも知られる世羅郡世羅町の国道432号沿いにある道の駅。館内には、休憩所や売店、食事処、情報コーナーなどの施設が充実。食事処では、うどんやラーメンなどの軽食のほか、牡蠣や地元産の「瀬戸内六穀豚」「世羅牛」を使った定食・丼物メニューも味わうことができる。地元特産の「世羅ブレンドコーヒー」や「せらワイン」などを販売するアンテナショップも併設。バーベキューテラスは3日前までの予約で利用可能。

    通りがかりにランチとして利用しました。全体的に高めの料金だったので安めのてりマヨ丼を食べました、美味しかったです。 クレジットカードなど効いて便利でした。 また、地元の野菜やフルーツがたくさん販売されてました。

  • そごう広島店
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    お買い物
    広島県広島市中区基町6-27
    広島駅から市内電車で約15分の場所、紙屋町西停留所の目の前にある百貨店。広島を代表する百貨店のひとつとして最先端の流行と本物のクオリティを発信し続けている。地上10階の本館と地上11階から成る新館の2つで構成されており、建物間は1階と3階と6階の連絡通路で行き来することが可能だ。本館3階は全フロアがバスセンターとなっており、市内を走る路線バスや都市間高速バス、空港リムジンバスなどの拠点となっている。

    そごう広島店は、広島市の中心街である紙屋町の交差点に面して建っていました。広島を代表する百貨店のひとつです。私たちのこの日は、広島市内観光の一日で、ちょうどこのそごうを見つけたので、休憩のために立ち寄りました。 館内案内を見ると、そごうには新館と本館があって、各階に休憩できそうなカフェが入っていました。私たちは、新館3階のカフェでしばらくのんびりと休憩できました。

  • 基町クレド パセーラ
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    お買い物
    広島県広島市中区基町6-78
    広島市中区にあるショッピングモール。「NTTクレド基町ビル」の商業棟にある専門店街で、開放的な吹き抜け空間で結ばれた施設内には、レディスファッションを中心に、雑貨など特色豊かな店舗が集まっている。また地下1階と8階はレストラン街になっており、インド料理やイタリア料理など、さまざまな国の料理を味わうことができる。

    広島そごうのとなりに立つ商業ビルが、パセーラです。そごうとおとなりのホテルの間に建っているので、幅はあまりありません。低層階はファッション系のお店が多いようでしたが、上の方に行くとカフェなどの飲食店が多かったです。

  • 生口島
    旅行/観光
    広島県尾道市瀬戸田町
    レモンの生産量日本一を誇る、芸予諸島の島の一つ。尾道から続く人気のサイクリングロード「しまなみ海道」の3つ目の島で、白亜の大理石でできた庭園「未来心の丘」、国内外問わず著名な音楽家を招いて演奏会が行われる「ベル・カントホール」、「平山郁夫美術館」など見どころ豊富。平坦な道が多いため、サイクリングでの観光もおすすめだ。
  • 旧日本銀行広島支店
    rating-image
    4.0
    129件の口コミ
    旅行/観光
    広島県広島市中区袋町5-21
    爆心地からわずか380mという距離であったが、堅牢な建物であったため構造的被害はなかった歴史的建築物。被爆の2日後には業務を再開し、平成4年(1992)まで使用されていた。現存する被爆建物のひとつで、現在は広島市の重要有形文化財に指定され、一般公開されている。令和元年(2019)5月、地下1階に広島市所蔵資料の常設展示「近代広島の歩みと海外移民」を開設した。

    鉄骨鉄筋コンクリート造り石積みの構造で、市内で最も堅牢な建物の一つであったため、原爆投下でも倒壊を免れた遺構です。内部は見学できませんでしたが、堂々とした外観で存在感がありました。

  • 入船山記念館
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県呉市幸町4-6
    明治38年(1905)築の国の重要文化財「旧呉鎮守府司令長官官舎」を本館とする博物館。「入船山公園」内にある。本館は洋館部と和館部からなる木造の建物である。洋館部は英国風の外観で、貴重な壁紙「金唐紙」に飾られた豪華な客室は必見。敷地内には他にも、郷土館や歴史民俗資料館、旧呉海軍工廠塔時計など、明治時代からの呉の歴史を学べる施設や文化財が点在している。

    静かです。亀山神社が、昔し鎮座していた場所です。来場者が少なく、ゆっくり見ることが出来ます。職員は入船山の事をあまり知らないようで、説明看板も少なく、残念です。食事などをすることはできません。お茶の販売機は有ります。夏、冬は、冷暖房の設備がない為、服装に気お付けて下さい。

  • みっちゃん総本店 八丁堀本店
    rating-image
    4.0
    317件の口コミ
    グルメ/お酒
    広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀1F
    広島最古のお好み焼き屋とされる店。味の決め手は、半世紀かけて完成した自慢のオリジナルソース。テレビなどメディアでも紹介された名店で、元祖の味を求めて県外から訪れる人も多い。店内は清潔感のある和風の造り。最寄りは八丁堀駅。

    昨年4月桜見物を目的で広島を訪れました。この日は夕方市電で広島市内に到着し、テイクアウトのお好み焼きを買ってホテルで食べました。

  • 尾道ふれあいの里温泉
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    宿泊/温泉
    広島県尾道市御調町高尾1369
    市内から少し奥まった場所にあり、尾道の奥座敷とも呼ばれる「尾道ふれあいの里温泉」は、13種類のお風呂で楽しめる天然温泉だ。泉質は単純弱放射能冷鉱泉で、痛風・動脈硬化・高血圧症・慢性胆嚢炎・胆石症慢性皮膚炎・慢性婦人病など効能も豊富にある。山陰と四国の中間に位置し、旅の休憩地点・目的地、どちらにも利用できる温泉になっている。宿泊・日帰りと利用方法も選べ、日帰り入浴に食事の付いたプランも用意されている。瀬戸内海の魚介や地元尾道の野菜、その他各地の新鮮食材ををふんだんに使った魅力ある料理も人気が高い。

    少し小高い丘(山)を登ったところにある大きな施設です。温泉施設に宿泊施設があり、地元のお客さんで賑わっていました。周囲には立派なグランドゴルフ場やソフトボール場などスポーツ施設等もあり、「老人天国」と思いました。ゆったり過ごすにはよい場所だと思います。

  • 尾道市立美術館
    rating-image
    3.5
    18件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県尾道市西土堂町17-19 千光寺公園内
    尾道市の千光寺公園の中にある美術館。旧NHK尾道放送局跡地を利用して、昭和55年(1980)に開設された。平成15年(2003)に建築家・安藤忠雄の設計でリニューアルされ、本館・新館ともに千光寺公園のシンボルとなっている。国やジャンルにとらわれず、質の高い芸術を紹介する展覧会を開催。尾道ゆかりの美術を多く収蔵している。

    千光寺公園内に立地。1980年開館。現在の建物(2003年築)は安藤忠雄の設計でコンクリート打ちっぱなしの2階建て。道路に面した部分はガラスウォールとなっており、コンクリート躯体との間は1階と2階を結ぶ階段と回廊になっている。エントランスには巨大な猫のオブジェ。美術館に侵入しようとする猫とそれを防ぐ警備員の攻防のある美術館なのでピッタリ。館内には有名デザイナーの名作チェアが置かれている。常設展示は...

  • フジグラン広島
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    お買い物
    広島県広島市中区宝町2-1
    広島市中区にあるショッピングモール。医療、日用雑貨や食料品、フードコートなどを兼ね備えており、日常の生活をサポートした複合施設となっている。また施設内では展示やショーなどのさまざまなイベントが実施されているほか、食品館では毎週恒例の「お宝市」が実施されている。

    一般消費者目線ですと、食べ物、飲み物、日用品からスーツ、スポーツ用品と何でも揃っていますから、私もほぼ二日に一回は行っています。 観光客目線ですと、地域もお土産やレストラン、海外の方ですと100円ショップもあり、楽しめるショッピングモールとなっています。 ウィンドーショッピングも楽しいと思います。

  • 福屋八丁堀本店
    rating-image
    3.5
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    広島県広島市中区胡町6-26
    ファッションからインテリア・飲食店・映画館など多数の店舗が入っている複合施設「福屋八丁堀本店」は、画廊やギャラリーもありいつも目に新しい施設だ。地下食料品街の広島銘菓売り場では、広島土産好適品を多彩に取り揃えており、賑わっている。広電本線「立町駅」から徒歩4分。

    福屋八丁堀本店は、広島の地元の老舗デパートです。私たちは広島に着いた前日に、広島駅前にあった福屋を訪れていましたが、こちらが本店なんですね。複数の棟で構成されているように見えたので、時代に合わせて大きく成長してきたのでしょう。 開業は昭和4年という、歴史あるデパートです。全国の地元の老舗デパートは、各地で消滅する時代になっていますから、ぜひ、頑張ってほしいと思いました。

広島の主要エリア

around-area-map

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。

広島の写真集

目的から探す