広島のその他和食スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 佛蘭西屋
- グルメ/お酒
- 広島県東広島市西条本町9-11
- 西条駅から徒歩約3分の和洋食レストランで、地元の老舗酒蔵「賀茂鶴酒造」の直営店。京町屋をイメージした風情ある建物で、賀茂鶴の銘酒とともに、季節の食材をふんだんに取り入れた料理が味わえる。店内は大正時代を思わせる落ち着いた空間で、1階では洋食を、2階では和食を提供。日本酒と赤ワインで4時間煮込んだ広島県産牛ほほ肉、蔵人のまかない料理から生まれた「元祖美酒鍋」など、蔵元ならではの創作料理が評判である。
-
- 御舟宿いろは
-
3.513件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県福山市鞆町鞆670
- 広島県福山市鞆町にある喫茶店を併設した旅館。建物は、坂本龍馬ら海援隊が乗船していた船「いろは丸」が紀州藩の軍艦に衝突され沈没した際、その賠償交渉の場とされた町家「旧魚屋萬蔵宅」を再生したものである。1階は名物の鯛料理も味わえる喫茶店、2階は旅館になっており、和の趣の中にステンドグラスなどを配したモダンな佇まいが魅力。建物の再生時、アニメーション作家・宮崎駿監督のデザイン画を参考にしたことでも知られている。
-
坂本龍馬がいろは丸事件で紀州藩との談判で使われた町家があると知ったので、龍馬ファンとしてひと眼見ておこうと鞆の浦散策の折に訪れた。築220年、旧魚屋萬蔵宅をリノベーションして2010年に宿・食事処としてオープンしたそうだ。中には入らなかったが、ベンガラ格子の外観は江戸時代の町屋のたたずまいを残しつつどこかモダンな印象だった。建物の横に「いろは丸事件談判跡」の石碑が立つ。
-
- 焼がきのはやし
- グルメ/お酒
- 広島県廿日市市宮島町505-1
- 広島県廿日市市宮島町の「表参道商店街」にある牡蠣とあなごめしの老舗で、宮島の焼がき発祥の店と言われている。良質の餌を食べて育った広島特産のブランド牡蠣「地御前かき」を使った料理が自慢で、一番人気は大粒の「生がき」。クリーミーで旨味たっぷりの生牡蠣を一年中味わえる店として評判である。看板メニューの「焼がき」や牡蠣づくしの「かき三景定食」も好評。店内にはテーブル席のほか座敷席もあり、庭園を眺めながらゆったりとくつろげる。
-
- RIVA(リヴァ)
-
3.519件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区新天地1-17
- 広島市中区新天地にある郷土料理屋。瀬戸内の旬の食材を使い、伝統的な調理法で作る郷土料理を月替りのコースで提供している。また、併設の和菓子屋「島々」では、和三盆やてんさい糖などで作る旬の和菓子も販売。
-
以前一階のカウンターで友人と4000円程のコースを二度頂きました。 目の前で丁寧に少しずつお料理を良いタイミングで出して下さいました。 その時はお気に入りのお店の一つでした。 今年のお正月家族でお食事をしようと、二階のおねぎやに電話したら正月は食材が無いのでお休みするとの事で代わりににこちらを予約しました。 友人から聞いてはいたものの二階ので頂いたお料理は最悪でした。 全てが刻んであり五人で伺った...
-
- かき船かなわ
-
4.083件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区大手町1地先
- 昭和37年(1962)開業の老舗牡蠣料理店で、広島県広島市中区の「元安川」に浮かべた船の上に店舗を構えている。慶応3年(1867)から牡蠣の養殖業を営み、料理には特に水が清浄とされる「大黒神島深浦」で育った新鮮な牡蠣を使用。郷土料理の「かきの土手鍋」や「生かき」をはじめ、瀬戸内の山海の幸を贅沢に使った御膳やコースが味わえる。1階の「瀬戸」はカジュアルに楽しめる日本料理店、2階の「和久」は会席料理中心の個室料亭である。
-
広島への旅行の際に利用しました。平和記念公園から川を挟んだ反対側にあります。川を眺めながら食事ができます。牡蠣がおいしく日本酒との組み合わせも最高でした。
-
- まごころ和食 華てまり
-
3.03件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県東広島市西条朝日町1-16
- JR西条駅から徒歩5分ほどの距離にある本格和食のお店。割烹料理店のような店内で新鮮な魚介を使った和定食を頂くことができる。日本全国に独自の仕入れルートを持っているため、他では味わえない貴重な食材がリーズナブルな価格で楽しめると評判のお店だ。テーブル席からはアコウやアジ、カワハギなどが泳ぐ巨大な生け簀を一望することができる。座敷と掘りごたつを繋げることで最大30人の利用が可能なため、お祝や法事など各種宴会で利用することもできる。
-
西条駅から歩いて行けます。 大通りではないので、場所がわかりにくいかもしれないです。 ボリュームもあり、とてもおいしかったです。
-
- 季節料理 衣笠
-
4.57件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県福山市鞆町鞆150-12
- 広島県福山市鞆町にある平成元年(1989)開店の和食料亭。重厚かつ上品な佇まいの風情ある建物で、広々としたテーブル席と会食や法事にも利用できる個室席がある。鮮魚店を営んでいた店主が独自のネットワークで仕入れる魚介は、鞆の浦名物の鯛を中心に鮮度抜群。鯛めしや鯛のかぶと煮、鯛のちり蒸しなどが一度に味わえる「鯛づくし膳」が人気である。地元の海の幸が詰まった全9品の「四季定食」も好評。
-
お刺身に天ぷら焼き魚などついたランチを平日千五百円ではじめていました。通常、定食についてくる京風の炊き合わせがついてこないのが残念ですが、それでも、かなりお値打ちです。
-
- 旬と肴と炙り「月あかり」
-
4.045件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区大手町1-8-9
-
冷凍です。 パサパサで硬くてがっかり。 以前はもう少しまともだったと思います。 コロナ禍の中しょうがないのかなと。
-
- 御食事処ちどり
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田530-2
-
- 瀬戸内味覚処 芸州 本店
-
4.016件の口コミ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区立町3-13 ひろしま国際ホテル2F
-
国際ホテルの2階にあります。地元で有名な和食のお店です。掘りごたつの個室でゆったりと落ち着いて食事ができます。ランチメニューの料理は種類が豊富で、味も美味しいです。サービスも良いですし、料金もリーズナブルです。
-
- みやまえ
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区中町7-16 ポレスター広島103
-
- 串焼 狄 紙屋町店
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区紙屋町1-5-5
-
-
-
- お食事処 新京本店
- グルメ/お酒
- 広島県広島市中区流川町5-9
-
- よしみや
- グルメ/お酒
- 広島県尾道市沖側町3-7
-
- お食事処味久良
- グルメ/お酒
- 広島県庄原市殿垣内町183-2
-
- お食事処 中の茶屋
- グルメ/お酒
- 広島県庄原市上原町1300 国営備北丘陵公園中の広場
-
- 土師ダムサイクリングターミナル お食事
- グルメ/お酒
- 広島県安芸高田市八千代町土師1194-1 土師ダムサイクリングターミナル
-
- 宮島サービスエリア(上り線)レストランも味路
- グルメ/お酒
- 広島県廿日市市上平良297-9
広島の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。