-
- 中国地方のおすすめ渓谷・峡谷9選!清流と豊かな自然に癒されよう
- 全国 | 定番スポット
-
トリップノート
-
- 中国地方のおすすめ絶景スポット27選!感動の景色を見に出かけよう
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 初夏のトレンドは瀬戸内から。本当は教えたくない“岡山県の穴場スポット”12選
- 岡山 | 観光
-
RETRIP
-
- 【決定版】ここにしかない魅力、教えます。中国地方の観光スポットまとめ50選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【鎌倉】お寺で体験したい4つのこと。自分を見つめ直し、心も体もリラックスしよう。/写仏・坐禅・御詠歌・写経
- 全国 | ガイド
-
Hanako.tokyo
-
- 岡山観光は紅葉が凄い「柳橋展望広場」と必見の赤橋「宇甘渓」
- 岡山 | 観光
-
トラベルjp 旅行ガイド
高梁・吹屋
TAKAHASHI / FUKIYA
雲海に浮かぶ「天空の城」と夕日に染まるベンガラの町並み
「天空の城」といえば兵庫県の竹田城が有名だが、「天守が雲海に浮かぶ城」といえば「備中松山城」である。その「天空の城」がある高梁は、岡山県の西部に位置する備中松山藩の城下町。旧武家屋敷や土塀が「石火矢町ふるさと村」に残り、往時の面影を伝える。かつて備中松山城の外堀の役割を果たしていた紺屋川畔は、桜と柳の並木道が続き、沿道に情緒豊かな町並みの広がる「紺屋川美観地区」となっている。高梁では、美しい庭園のある「頼久寺」も見逃せない。また、高梁市街地から少しはずれた山中に、もうひとつの注目町歩きスポット「吹屋」がある。ジャパンレッド発祥の地として日本遺産に認定され、また国の重要伝統的建造物群保存地区となっている「ベンガラの町並み」を散策し、「ベンガラ館」や「郷土館」で往時を偲しのぼう。高梁から吹屋への途中には、「高梁市成羽美術館」や、映画『八つ墓村』『燃えよ剣』のロケ地となった「広兼邸」があるので立ち寄ってみよう。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
spot 04
-
spot 05
-
spot 06
-
旧片山家住宅
- 吹屋地区の核となっている近世ベンガラ商家の居宅
- 片山家は、江戸時代の1759年(宝暦9)創業以来、200年余り吹屋ベンガラの製造、販売で財をなした豪商。その居宅が旧片山家住宅で、格子戸やなまこ壁などが老舗商家の趣をとどめ、主屋などが国の重要文化財に指定されている。ベンガラ色の古い町並みで知られる国重要伝統的建造物群保存地区を代表する施設であり、日本遺産「『ジャパンレッド』発祥の地-弁柄と銅の町・備中吹屋-」の22ある構成文化財のひとつ。住宅は増築を繰り返し、20世紀初めには敷地面積が当初の約7倍に広がったそうだ。主屋のほか、ベンガラの袋詰めをする作業場、保管庫など計8棟が創建当時のままの「近世ベンガラ商家の典型」とされる。なかでも公開されている主屋には、屋久杉などの銘木を使った欄間や凝ったデザインの電灯など豪華な装飾が随所に施され、往時の繁栄ぶりを伝える。
- スポットの詳細
-
旧片山家住宅
-
spot 07
-
郷土館
- 片山家の分家を郷土館として公開
- 吹屋を代表するベンガラの窯元片山家の総支配人が分家され、建てられた邸宅を「郷土館」として公開している。向かいにある「旧片山家住宅」(国の重要文化財)を本片山(ほんかたやま)と呼ぶのに対して、こちらは角片山(かどかたやま)と呼ばれるそうだ。1874年(明治7)頃から建設を企画し、本家の材木蔵の良材を使い、石州の宮大工を呼び寄せて1879年(明治12)に完成した。2階建て妻入の入母屋型。土台と外回りには栗の角材を使い、縁敷居は桜の巨材、書院回りは生漆とベンガラで塗り上げている。壁をびっしりと覆うベンガラ格子も1階はケヤキ、2階は杉で、精緻な印象の外観だ。木の部分はすべてベンガラのすす塗り。2階には6畳ほどの「隠し部屋」もある。角片山の隣には、やはり片山家の分家である中片山(なかかたやま)があり、角片山と同様2階建て妻入の入母屋型で、角片山と同じ宮大工が手がけたものだそうだ。
- スポットの詳細
-
郷土館
-
spot 08
-
spot 09
人気スポット
旅のヒント
-
その1
備中松山城の「天守が雲海に浮かぶ姿」は、もちろん現地では見ることができない。それを見るには「雲海展望台」まで行く必要がある。
-
その2
吹屋の「ベンガラの町並み」が夕日に映え、オレンジ色に染まる光景は必見。
-
その3
高梁から吹屋へは、車で約25kmの山道を走って約40分。吹屋から中国自動車道新見ICへも同じぐらいかかる。吹屋は意外と遠いので、時間配分に注意しよう。
関連記事
モデルプラン
岡山のその他のエリア
-
- 岡山市・後楽園周辺
-
-
岡山後楽園
-
鶴舎
-
岡山県立美術館
- ...etc
-
-
- 蒜山高原・津山・美作三湯
-
-
蒜山高原
-
蒜山大山スカイライン
-
塩釜の冷泉
- ...etc
-