岡山の旅行/観光スポット一覧
エリア
-
- 奈義町現代美術館(NAGI MOCA)
-
4.024件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
- 勝田郡奈義町豊沢にある美術館。荒川修作+マドリン・ギンズ、岡崎和郎、宮脇愛子によって制作された巨大作品に合わせ建築家・磯崎新が設計したもので、作品と建物が一体となった美術館である。館内には現代美術の企画展などを開催するギャラリースペースやカフェも併設。また、奈義町立図書館も隣接している。
-
空気が澄み清々しく素晴らしいロケーションです。もし近くを通りかかったら、行ってみると何か発見があるかもしれません。それぞれの好みで感じ方は別れると思いますが、世界のアラカワの作品には一度触れておくべきです。静かで混んでいることなく、ゆっくり拝観することができます。
-
-
-
-
- 夢二郷土美術館 本館
-
4.061件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岡山県岡山市中区浜2-1-32
- 1984年、後楽園近くに竹久夢二の生誕100周年を記念して開館した。ここ本館では夢二の描いた掛け軸、水彩画、油彩画のほか、手紙や本などの資料も含む約3,000点を収蔵している。約100点の作品が見られる常設展示に加えて、さまざまな観点から夢二の芸術を紹介する企画展示を年に数回開催している。ミュージアムカフェでは、夢二が好んだおしゃれなヨーロッパの焼き菓子ガルバルジィを頂くことができる。
-
チェックアウトぎりぎりまでホテルでまったりしてお昼を食べてから新幹線に乗る予定だけれど中途半端に時間が空くな・・・という時などにもおすすめの、アクセスよく短時間で回れる小さな美術館です。 そして小さいながらも濃厚。余韻にうっとりしながら退館できる美術館です。 S字なよ竹様の女性像ももちろん素敵ですが、着物柄や装丁、湊屋で扱う小物などの意匠の素晴らしさに心を奪われ、小さな美術館をぐるぐる2周半して...
-
- キリンビール 岡山工場(見学)
-
4.540件の口コミ
- 旅行/観光
- 岡山県岡山市東区瀬戸町万富678
- 岡山市東区瀬戸町万富の万富駅前にあるビール工場。工場見学として「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」を開催している。「キリン一番搾り生ビール」のこだわりやおいしさをたっぷり体験でき、ビール好きの大人が楽しめるツアーだ。工場直送の「キリン一番搾り生ビール」も試飲することが可能。
-
キリンビールで年に何回の一般解放の日に行って来ました。ウェブで予約するとクラフトビールの試飲券と飲み物券とが貰え無料で楽しめました。ウェブを要チェック!
-
- 桃太郎のからくり博物館
-
4.065件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岡山県倉敷市本町5-11
- 岡山県がゆかりの地ともされる、桃太郎をテーマにした博物館。桃太郎の歴史資料のほか、鬼ヶ島の洞窟体験などの体感型アトラクションもある。桃の中から顔を出して写真を撮れるフォトスポットなど、目の錯覚を利用したからくりあそびが人気。夏期には納涼お化け屋敷イベントが開催される。
-
なぜ?どうして??とからくりの不思議がいぱいでした。 手作りのものがいいですね。 しかし、よくここまで集めたなと思うほどの展示物。面白いネタも多かったです。 館長さんが、色々と説明してくれとても楽しい時間が過ごせました。 ちくわの笛を披露してくれたのですが、最後には食べてしまうという定番のオチを見せてくれ笑いました。 ありがとうございました。
-
- 道の駅 黒井山グリーンパーク
-
3.529件の口コミ
- 交通
- 岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196
- 瀬戸内市邑久町虫明の岡山ブルーライン沿いにある道の駅。産直市場やギャラリーを備えた「ゆうゆう交流館」をはじめ、JAや漁協の直売所、鮮魚の販売店、本格的オンロードコースのラジコンサーキットも備えた公園となっている。春には桜の名所としても知られ、夏季には子供用のプール施設も開業。10月中旬から12月頃にはみかん狩りも楽しめる。
-
岡山ブルーラインを国道2号線方面から岡山市内方面へ向かい、初めての道の駅になります。岡山県の特産品がたくさん販売されています。 広い駐車場にいくつかのお店がありますが、ほとんどが閉店しており大きな売店がひとつ営業されているのみです。広場もあり休憩にはちょうどよいかもしれませんが、見晴らしは何もありません。 駐車場西側にある公衆トイレはあまり綺麗ではありません。売店内にあるトイレを使用されたほう...
-
-
- 天柱山 頼久寺
-
4.052件の口コミ
- 旅行/観光
- 岡山県高梁市頼久寺町18
- JR伯備線、備中高梁駅から徒歩15分。足利尊氏が建立させた安国寺の一つ。聖観世音菩薩を本尊とした天柱山安国瀬久寺は、備中西国第5番の札所であり、瀬戸内観音霊場第13番の札所でもある。中にある蓬莱式枯山水庭園は、備中国奉行・小堀遠州によって1605年頃に作庭され、昭和49年(1974)に国の名勝庭園に指定された。愛宕山を背景にした白砂敷に鶴島、亀島の二つの島、サツキの刈り込みで青海波を表現した庭園は、俗に「鶴亀の庭」と呼ばれている。
-
伯父の四十九忌が頼久寺でありました。高梁の街より少し上に登り伯備線を越えたあたりにあります。 中庭に枯山水が描かれ、眺めていると心が落ち着きます。
-
-
- 岡山市 サウスヴィレッジ
-
3.537件の口コミ
- 旅行/観光
- 岡山県岡山市南区片岡2468
- 岡山市南区片岡の県道22号線沿いにある農業公園。いちご狩りをはじめとした季節ごとの収穫体験や、トールペイント体験が楽しめるほか、園内には芝生広場や夏季限定のプール、カラオケ施設やレストラン、スペインの農家をモデルとした宿泊施設などを備える。年中無休のマーケットでは新鮮な農産物や鮮魚などが購入できるほか、フリーマーケットも定期的に開催される。
-
サウスヴィレッジの中にあるマーケットには地元の野菜をはじめ、たくさんの加工食品などが並びます。休日にはフリマなどが開催され、たくさんの人でにぎわいます。
-
- 蒜山高原
- 旅行/観光
- 岡山県真庭市蒜山
- 岡山県真庭市北部にある標高500mから600mほどの高原で、西日本屈指のリゾート地として知られている。「大山隠岐国立公園」内に位置し、蒜山三座を望む絶好のロケーションが魅力。牧草地では可愛らしいジャージー牛が草を食み、日向ぼっこをするような長閑な景色が広がる。一帯には、乗馬やサイクリング、バーベキューが楽しめるレジャー施設のほか、遊園地や温泉など観光スポットが充実している点も魅力だ。
-
-
-
- 厄除け総本山由加神社本宮(由加山)
-
4.044件の口コミ
- 旅行/観光
- 岡山県倉敷市児島由加2852
- 倉敷市児島由加にある神社。全国52社の由加神社の本宮で、厄除けの総本山、日本三大権現の一つとしても知られる。733年に行基菩薩によって由加山蓮台寺が創建され、神仏混淆の霊山となった。由加山と香川の金刀比羅宮の両方に参詣することで高いご利益があるとする「両参り」の風習がある。
-
岡山旅行中、どこ行こっかってなってたまたま見つけたこちらの神社。 金比羅さんと両方お参りするといいとあったので、参詣。 車で山道を登る途中、歩いて登る人もいて、なんで車で行かないのかなぁと思っていたら、上の駐車場はほぼ満車! こんな大きな神社とは思わず気軽に立ち寄ってしまったw すごい行列してる所があって見てみたら「岡山県下ここにしかない推命おみくじ」とあって、気になって並んでみる。 こ...
-
- 道の駅 奥津温泉
-
4.020件の口コミ
- 交通
- 岡山県苫田郡鏡野町奥津463
- 苫田郡鏡野町奥津の奥津渓バイパス沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や加工品、名物の「ひらめ」(アマゴを意味する)の塩焼きなどの特産品を販売している。また、旬の野菜などを使った手作りの田舎料理のバイキングを提供するレストランや、自家製麺と地元の味噌を使った本格ラーメンの店も併設。
-
鳥取旅行の帰りに寄りました。年に何度かバイキングを食べに寄ります。今回はバイキングではなく、猪の肉を購入するために寄りました。切り落としがお買い得で、300グラムが確か750円でした。二パック購入し、その日に一パック野菜と炒めて食べました。子どもも、美味しいと沢山食べ、次の日も野菜と炒めて食べました。次回はもう少し多めに購入したいと思います。
-
- 鷲羽山展望台
- 旅行/観光
- 岡山県倉敷市下津井田之浦
- 瀬戸中央自動車道「児島IC」から車で約10分。瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地、国指定名勝「鷲羽山」の山頂付近にある展望台。鷲羽山レストハウスと鷲羽山ビジターセンター付近の2ヶ所に設置されている。標高133mの高さから瀬戸内の大小の島々と雄大な瀬戸大橋、対岸の四国まで見渡すことができる人気のビュースポット。特に夕景の美しさは格別で、「日本の夕陽百選」にも選ばれている。
-
-
- 旧野崎家住宅
-
4.045件の口コミ
- 旅行/観光
- 岡山県倉敷市児島味野1-11-19
- 倉敷市児島味野1丁目にある歴史的建造物。江戸後期に製塩業で財を成した野崎武左衛門の屋敷の一つで、県の史跡に指定。約3,000坪に及ぶ敷地内には他にも国重要文化財指定の「旧野崎家住宅」や土蔵群が保存されている。また、「野崎家塩業歴史館」として資料展示も行っている。
-
倉敷市のジーンズストリートにある、昔の塩田王の家です。ここは、塩で大成功た野﨑武左衛門の住宅で、国指定重要文化財です。大人500 円、小中学生300円で、土日は子供無料です。 ここの屋敷は凄く広く、屋敷や庭も見ていても楽しいですが、昔の生活用品や、蔵やトイレ、防空壕などもあり、思っていたよりもはるかに良かったです。蔵を利用した展示館もあり、正直、ジーンズストリートよりも遥かに良かったです。
岡山の主要エリア

山と川に囲まれ、田園地帯が大部分を占める自然いっぱいの岡山県。温暖な気候で晴れている日が多いことから「晴れの国」と呼ばれています。 岡山県へは県外からもアクセスしやすく、東京から岡山空港へは約1時間、新幹線岡山駅へは約3時間です。 鬼退治で有名な桃太郎伝説の発祥の地の一つと言われ、「吉備津神社」と「鬼ノ城」ではその歴史のルーツを巡ることができます。 日本が誇る三名園の一つ「後楽園」は岡山市内にあり、岡山城と四季折々の景観のコラボはとても美しく、観光客に人気のスポットです。 倉敷市にある「倉敷美観地区」は江戸の風情が色濃く残っており、そのレトロな景観は見て歩くだけでも楽しく、レンタル着物での散策も人気です。 瀬戸大橋は渡るだけでなく見るのもおすすめで、鷲羽山展望台の第一展望台からは瀬戸内海と瀬戸大橋を一望できます。 そんな瀬戸内海で採れるカキやサワラは県民からも愛されているグルメの一つです。他にも、ひるぜん焼きそばや津山ホルモンうどんなどB級グルメが楽しめます。