島根のスポット一覧

  • そば処 田中屋
    rating-image
    4.0
    114件の口コミ
    グルメ/お酒
    島根県出雲市大社町杵築東364
    出雲大社前駅から徒歩約5分の出雲大社正門近くにある出雲そばの名店。参拝客をもてなす小さな駄菓子屋から始まり、後にそばを取り扱うようになった。厳選された国産の玄そばを粗めの石臼挽きにし、毎朝手打ちで仕上げるそばが自慢。コシの強さと歯ざわり、豊かな香りが特徴で、うるめいわしの出汁と地元の醤油でつくる濃厚なつゆとの相性も抜群である。人気メニューは、3種類の具材が楽しめる「三色割子」とシンプルな「ざるそば」。

    出雲大社近くに多くの出雲そばが食べれるお店があるが、ココが1番美味しいと思うから、出雲大社参拝時はここでお昼を食べます。 ただし、人気店なので長時間待たなければならないのは仕方ない。 蕎麦の後は、締めにぜんざい♪

  • 須我神社
    rating-image
    4.5
    40件の口コミ
    旅行/観光
    島根県雲南市大東町須賀260
    雲南市大東町須賀にある神社。スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した後に作った「須賀宮」を起源とすることから「日本初之宮(にほんはつのみや)」と呼ばれる。また、スサノオノミコトが詠んだ「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」という歌が日本で一番古い歌とされることから「和歌発祥の地」とも言われ、参道には60基の歌碑句碑が建てられている。

    古事記によると、八岐大蛇を退治した後、須佐之男命は妻・稲田比売命とともに住む土地を探したそうです。 そしてこの地に来て『気分がすがすがしくなった』と言い『須賀(須我)』と命名し宮殿を建てたといいます。これが日本初の宮殿ということで、この神社は日本初之宮と呼ばれています。この時、須佐之男命が詠んだ歌『八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る...

  • 宍道湖
    旅行/観光
    島根県松江市
    日本で7番目に大きい湖で、淡水と海水が混ざる汽水湖のため魚介類が豊富。東西に長い楕円形で、西は出雲平野に面し、東端に松江市街地が位置する。国宝松江城も宍道湖の水を活かして造られ、「水の都」と呼ばれる趣の源となっている。日本有数の夕日の名所でもある。
  • さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
    約4000年前に火山噴火によって地中に埋もれた国天然記念物の巨大地底林「三瓶小豆原埋没林」を公開する博物館。直径30m、深さ13.5mの地下展示室「縄文の森発掘保存展示棟」で発掘状態のままの林を見ることができるほか、「根株展示棟」では埋没林標本を発掘した坑も見学できる。毎年7月には大田市指定天然記念物の「古代ハス・通称大賀ハス」の花も楽しめる。

    ロマン溢れる「三瓶小豆原 埋没林公園」です。かなりお勧めです。4000年前、縄文時代の森がよみがえる!? この小豆原の森は、縄文時代、「三瓶火山」によって、「密閉状態」で地中に埋もれたままだったらしいです。そして時は流れ、1983年それを発見し、現在、「三瓶小豆原...

  • 森鴎外記念館
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町町田イ238
    明治の文豪・森鴎外が幼少期を過ごした津和野の旧宅に隣接して建設された記念館。館内には森鴎外の遺品や直筆原稿をはじめとする貴重な資料が展示されている。毎年森鴎外の生誕日(1月19日)や命日(7月9日)には、記念講演会やフォーラム等のイベントが開催されている。

    森鴎外の旧居の隣に立派な施設として建ってました。文豪と作品と軍医であった程度の予備知識で訪れたので、生涯全般についてみることができました。隣の旧居とセットの入場券で見学できました。駐車場は前にありました。

  • 玉造温泉足湯
    宿泊/温泉
    島根県松江市玉湯町玉造1213
    日本最古の美肌温泉といわれる玉造温泉は、出雲国風土記にもその名が記されている温泉で、弱アルカリ性・無色透明の湯だ。同温泉街の中心を流れる玉湯川沿いに2ヶ所の無料足湯が設置されており、温泉街を散策する合間に河原でゆっくりと疲れを癒せる。また、地元の人も集う憩いの足湯「姫神広場」は屋根付きの施設となっており、天気を気にせずに温泉を楽しめる。
  • いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ51-1
    江戸時代、幕府の代官が治めていた石見銀山。その資料館が大森代官所跡にある。建物は明治35年(1902)に建てられた邇摩郡役所をそのまま利用しており、昭和51年(1976)に資料館として開館した。絵巻物や古文書、採鉱道具などが展示されており、石見銀山の歴史を学ぶことができる。

    入り口にはいも代官の屋敷と表示されていました。もとの代官屋敷のようです。飢饉に備え芋の栽培を奨励したということで、いも代官と言われたようです。

  • 温泉津温泉
    宿泊/温泉
    島根県大田市温泉津町温泉津
    世界遺産に指定されている石見銀山の、銀の積み出しや物資補給地であった温泉津港。そこへ続く温泉津街道沿いの温泉街は今も情緒漂う街並みで、日本海の幸と歴史・温泉を存分に楽しめる。発見されてから約1300年の歴史を持つ「温泉津温泉」は、湯治場として評判の由緒ある温泉で、現在もその薬効が高いと言われている。外湯は「元湯泉薬湯」と「薬師湯」の2箇所で、両方とも源泉に一切手を加えない、生の温泉が浴槽を満たす。白濁色の摂氏50度前後の「含土類食塩泉」で、濃厚な成分を含む証である「湯の花」が見られる。また温泉街の東側の丘に位置するやきもの館では温泉津焼の本格的な陶器作り体験も可能だ。
  • 島根ワイナリー
    rating-image
    4.0
    232件の口コミ
    お買い物
    島根県出雲市大社町菱根264-2
    出雲大社の近くにある、もう1つの「人気スポット」が島根ワイナリー。自社農園をもち、「島根わいん」などの自家製ワインを製造販売している。「しまね和牛」を食べながらワインを味わえるレストランも併設する。

    お手軽なものから高級品まで、かなりの種類のワインを買うことができます。お手軽なものなら10種類近くが無料で試飲でき、高級なものでも店内のバーで有料で試飲できます。ぶどうのジュースもあります。 またワイン工場の見学もできるのですが、現在は全体的に時間を繰り上げて営業しており4時までしかやってなかったので見られませんでした。

  • 宍道湖観光遊覧船はくちょう
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市東朝日町150-7
    「日本の夕陽百選」に選ばれ、風光明媚な景観と日本一の漁獲量を誇るシジミ漁で知られる宍道湖。遊覧船「はくちょう号」の観光クルーズでは、約1時間かけて宍道湖の風景を楽しむことができる。夕暮れの時間に合わせて出航する「サンセットクルージング」が人気。湖内に浮かぶ唯一の島「嫁ヶ島」には、姑にいじめられた若嫁の悲しい伝説が残る。第2乗船場はJR松江駅から徒歩約5分。

    JR松江駅から近い第2乗船場からサンセットクルーズに参加しました。 乗船場に係りの人はいなくて、時刻案内と看板、ベンチがあるのみです。乗船券は船内で購入とのことでした。 この日の日没は6時半頃でした。6時10分に船が到着。我々含め7-8人が乗り込みました。大きなガラス窓のある1階テーブル席と、1階2階にデッキがあります。 宍道湖はうねりが強くて揺れましたが、日没までの数分は船を停めてくれるので、ゆ...

  • 隠岐神社
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡海士町海士
    隠岐島前の中ノ島にある隠岐神社は、鎌倉時代に承久の乱で隠岐に流され、隠岐で生涯を終えた後鳥羽天皇を祀る。創建が昭和の新しい神社だが、後鳥羽天皇隠岐山陵が隣接する境内は、森閑として神聖な雰囲気が漂う。

    広い駐車場あり。 ご祭神は後鳥羽上皇。 創建間もない神社。 何故後鳥羽上皇なのか? 海士町には他に見ないご祭神や、出雲に比類無き古社があると思われるのに・・・。 ただ境内は綺麗に整備されている。

  • 永明寺
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
    深い木々に囲まれた曹洞宗の寺院。吉見、坂崎、亀井氏といった歴代津和野城主の菩提寺として県指定有形文化財に登録されている。今では見ることが少なくなった立派な茅葺き屋根は、安永8年(1779)に再建されたもの。白壁や石垣、古い柱などが見事なコントラストを描いている。境内は国史跡「津和野藩主亀井家墓所」の一部に指定された厳かな空間だ。初代津和野藩主・坂崎直盛の墓や明治の文豪・森鴎外の墓も立っている。

    境内に向かう参道前に「覚皇山 永明寺」の標識が立っていました。その横には永明寺坂を紹介する津和野今昔イラスト入り説明板もあり、歴史を感じさせられました。坂の上の山門を潜ると境内へ進むようになり、正面本堂の屋根を見て驚きました。現在、修復工事中との事でしたが、茅葺き屋根が同寺の特徴となっていました。

  • 重要文化財 熊谷家住宅
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ63
    銀山附役人を務めたとされる有力商人熊谷家の民家建築。敷地は約1500平方メートルで、主屋と5つの納屋や蔵からなる大規模住宅は江戸時末期の商人の身分をよく示す民家建築となっている。江戸から昭和にかけての多くの家財道具が展示されているため、日本住宅の美しさや奥深さを体感できる他、薪割りから釜戸でごはんを炊く体験などもできる。

    大きな商家で部屋が沢山あります。当時は客人がたくさん来たのでしょう、大きな台所、たくさんの食器など、生活に根ざした展示物がたくさんあり、何時間でもいられそうでした。

  • 和鋼博物館
    rating-image
    4.0
    29件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県安来市安来町1058
    日本の伝統的製鉄法「たたら」をテーマにした博物館。たたら製鉄の歴史と技術に関する貴重な資料を展示する他、たたらで造られる鋼にはじめて「和鋼」と名付けた治金研究のパイオニアとして知られる俵国一博士の研究資料や成果、揮毫や講義ノートなどの遺品を展示し、その業績を紹介している。たたらで作られた鋼を原料とする貴重な刀剣の数々も見どころ。

    安来駅から徒歩20分ほど。 入館料310円。館名の「和鋼」とはたたらで生産される鋼という意味。かつて中国山地は「たたら製鉄」が盛んで、安来はその積出港として繁栄した。そのような歴史があり、現在も特殊鋼を製造するプロテリアル(旧日立金属)の工場があることからこの博物館が造られた。館内には、天秤ふいごなどのたたら製鉄用具、製鉄や安来の歴史資料、製鉄工程の模型などが展示されている。ある種マニアックな博物...

  • 出雲文化伝承館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市浜町520
    出雲市の市制50周年を記念して造られた「出雲文化伝承館」。市民の交流の場として機能するだけでなく、出雲を旅する人がその文化に触れ、ほっとひと息つける場としても魅力的なスポットになっている。

    出雲の歴史を学ぶことができます。昔ながらの日本家屋や日本庭園もあります。中には献上そばで有名の羽根屋がありおすすめです。

  • 宍道湖夕日スポット(とるぱ)
    旅行/観光
    島根県松江市袖師町
    松江市袖師町の宍道湖通り沿いにある景勝地。宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島と、湖に沈む夕日を観賞できるスポットで、夕日を拝むように立つ「袖師地蔵」と織りなす趣深い絶景を楽しめる。地下道でつながった駐車場をはじめ、テラスや歩道なども整備されており、宍道湖での夕日観賞に便利に利用できる。
  • 出雲キルト美術館
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県出雲市斐川町福富330
    出雲平野の真ん中に建つ、国内で唯一のキルト専門の博物館。築200年の出雲伝統様式の古民家を展示場とする館内では、日本のキルトの第一人者であるキルト作家・八幡垣睦子氏の作品と共に、生け花や室礼等、四季に応じて変わる4種類の展示を楽しむことができる。館内には茶席やカフェスペース、ミュージアムショップも併設されている。

    もっとたくさんあるかと思ったら大作が4.5点。これで700円は高いと思います。建物は古民家で風情があります。別な方の意見ではたくさん有ったと言うので私の行った時期が悪かったのでしょう。

  • 名勝旧堀氏庭園(堀庭園)
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町邑輝795
    津和野町の山間部に、「国指定の名勝」となっている堀庭園がある。「中国の銅山王」と称された堀氏の栄華を物語る名園で、3つの庭はそれぞれ見ごたえがある。特に、客殿の「楽山荘」から愛でる庭の絶景は必見だ。

    津和野駅から車で15分くらいの場所にあります。 津和野駅周辺特に何もなく堀庭園オススメします。 紅葉の名所としても有名です。 津和野に来たら立ち寄るべ。

  • 安来節演芸館
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県安来市古川町534
    安来節演芸館は、全国に唄い親しまれている安来節の殿堂であり、桟敷席をイメージしたホールで生の安来節を楽しめる演芸場。また、どじょう料理を中心とした食事処や安来の名産品を扱う土産屋もあり、楽しさ盛り沢山な施設になっている。

    島根観光1日目。足立美術館が目的だけど、昼食に名物のを食べようと、どじょう屋さんに行こうとしたら美術館の隣でした。レストランに向かう前にすぐに公演が始まるからと呼び込まれて入りました。ステージはなかなか立派でつづみと三味線、太鼓による演奏と歌い手による民謡。躍りもどじょうすくいだけでなく何種もあり、素人さんではない演芸をしっかり楽しみました...

  • アトネスいずも
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    お買い物
    島根県出雲市駅北町10-3・11
    出雲の玄関口・出雲市駅に併設するショッピングプラザ。山陰のお土産や特産品を扱う西館と生活用品等の専門店が並ぶ東館、ふたつのフロアで構成されている。出雲観光協会のお店や乳児の親子を対象とした子育て支援施設「駅ナカ赤ちゃんルーム」などを併設しており、観光客にはもちろん地元住民の生活にも欠かせない存在だ。夏のミニビアガーデンや縁引寄そばまつりなど各種イベントも開催している。

    出雲市駅に併設するショッピングプラザで、山陰のお土産や特産品を扱う西館と、食品や生活用品等の専門店が並ぶ東館があります。お土産館では、因幡の白兎にちなんだ和菓子やフィナンシェのほか、ドジョウすくいの饅頭やチョコなどもあります。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す