島根の庭園スポット一覧

  • 日本庭園由志園
    rating-image
    4.5
    282件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市八束町波入1260-2
    昭和50年(1975)に開園した山陰地方最大級の池泉回遊式日本庭園。「中海」に浮かぶ島「大根島」にある。池を中心に黒松や滝、雪見灯籠などを配した侘び寂びの風情豊か。牡丹をはじめ季節の花でも有名。一年を通して牡丹を鑑賞できる室内庭園「牡丹の館」があるほか、4月下旬~5月中旬には約250種2万本もの牡丹が咲く「春のぼたん祭り」が開催される。食事処や売店も併設。特産の「高麗人参」を使った商品が好評である。

    ちょうど池泉に牡丹が浮かぶ期間であり、庭園散策できることも決め手になり訪問。 格式高そうな門構えから入りお土産屋さんを通過しチケットブースにて 訪問時はすんなり入場券を購入できました。 まず入り口から大量の牡丹が目に飛び込んできて 次にHPに掲載されてた池泉の牡丹が大変色鮮やかで圧倒されました。 時折小雨が降ることもある空模様でしたが、雨露に濡れた牡丹やツツジ、 庭園の新緑がとても美しく、晴...

  • 名勝旧堀氏庭園(堀庭園)
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町邑輝795
    津和野町の山間部に、「国指定の名勝」となっている堀庭園がある。「中国の銅山王」と称された堀氏の栄華を物語る名園で、3つの庭はそれぞれ見ごたえがある。特に、客殿の「楽山荘」から愛でる庭の絶景は必見だ。

    津和野駅から車で15分くらいの場所にあります。 津和野駅周辺特に何もなく堀庭園オススメします。 紅葉の名所としても有名です。 津和野に来たら立ち寄るべ。

  • 萬福寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    島根県益田市東町25-33
    平安時代に「時宗益田道場」として建立された寺院。当初は「安福寺」と号して益田川河口付近にあったが、万寿3年(1026)の大津波により流出。その後応安7年(1374)に現在の地に移され、萬福寺と改められた。七間四方・九重造の単層建築からなる本堂は鎌倉時代の建築様式を色濃く残すもの。長州征伐益田口戦争の際に総門を焼失するも、本堂や庫裏は創建当時からそのままの形に残されている。雪舟が築いた庭園や仏教の教えを表す「二河白道図」、南蛮貿易によりもたらされた「華南三彩壺」など中世益田文化を代表する文化財が多く集まる寺院だ。

    鎌倉時代の七尾城主益田氏の建立だそうです。外観は本当にシンプルですが 屋根のしなりなどに 素朴な美しさがあります。拝観できるので 本堂の中を見ると 柱などに時代が感じられます。裏手の 雪舟の作庭による庭は 医光寺程の華やかさは有りませんが 素朴な美しい庭だと思いました。

  • 康國寺庭園
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市国富町1301 康國寺境内
    一畑電車・旅伏駅から車で5分ほどの距離にある「大雲山康國寺」は臨済宗妙心寺派の寺院。南北朝時代の元亨2年(1322)、弧峰覚明禅師を開山として当地の豪族・康國公の寄進により建立された。書院の北側に設けられた枯山水庭園は江戸時代中期から末期にかけてつくられたもの。禅院特有の枯山水と旅伏山に貯水池の借景を取り入れた趣のある庭園だ。池周辺に生い茂る樹木が対になり、見る者に一層の明るさと雄大さを与えている。米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」にも度々ランクインする庭園だ。

    出雲市からそこそこいった場所にある落ち着いた寺に位置している庭園です。古き良き歴史観も感じられます。

  • 雲樹寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    島根県安来市清井町281
    出雲地方最古の禅寺のひとつに数えられる臨済宗系の古刹。元亨2年(1322)に後醍醐天皇、後村上天皇の帰依をうけた孤峰覚明(三光国師)によって創建された。松並木の参道を抜けた先に立つ四脚門は、過去の火災から逃れ1300年代当時から現存する貴重な大門。境内では県下でも数少ない朝鮮鐘を見ることもできる。ツツジの名所としても有名で、数百本のツツジが打ち寄せる波のように咲き乱れる姿はまさに圧巻だ。

    清水寺に行く途中で立ち寄りました。駐車場がやや貧弱でしたが、手書きの案内に従って進むと素晴らしい楼門や庭園がありました。本堂も予想以上に立派でした。中国観音霊場なので観音様の像もありました。社務所で御朱印をいただくことができました。

  • 大根島本陣
    旅行/観光
    島根県松江市八束町入江441-1
    松江市八束町入江にある牡丹園。約19万年前の噴火によってできた大根島に位置し、自然の溶岩庭園を彩る牡丹の花と、「泳ぐ宝石」といわれる島根県天然記念物の金魚「いずもナンキン」を観賞できる。牡丹の鉢植えと金魚は販売も行っている。同園の他にも島内には「島石」と呼ばれる玄武岩が点在しており、荒々しい溶岩に鮮やかな大輪を咲かせる牡丹の生産量は国内でもトップクラス。4月中旬~5月中旬と10月~1月が見頃となる。
  • 小川家雪舟庭園
    旅行/観光
    島根県江津市和木町165
    江津市和木町の旧家・小川家にある庭園。元々室町時代中期に作庭されたものを、小川家に滞在していた画聖・雪舟が改築したものと伝えられている。書院から観賞できるよう構成された庭園の面積は約110坪。三尊石を中心に大小平天の立石を数多く組合わせ、山の斜面を利用した上下2段の池泉鑑賞式に仕上げられている。一見無造作に散らしたかのような石組は蓬莱山水の景観を表現したものだ。水墨画に描かれたような庭園は山陰地方屈指のものであることから、島根県指定文化財に認定されている。
  • 嘉楽園
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町後田ハ17-1
    初代養老館学頭・山口景徳によりその名が付けられた庭園。周囲は元々津和野藩主・亀井氏の御殿があった場所。寛永5年(1628)の修復後約240年間建っていた地に旧藩邸唯一の遺構・藩邸馬場先櫓一棟が残る。現在は町民憩いの場として桜やカエデ等が多いことから花見・紅葉の鑑賞スポットとして親しまれている。庭の隅に立つ石碑は旧津和野城主・亀井茲監の頌徳碑。津和野藩御殿跡として櫓と共に県史跡に指定されている。
  • 足立美術館庭園
    旅行/観光
    島根県安来市古川町320
    横山大観のコレクションでは世界一といわれる足立美術館の庭園。その美しさはアメリカの庭園専門誌で日本一と評されたほど。丁寧に刈り取られた木々や芝生、季節によって咲く色とりどりの花など、すべてが贅を尽くした作品になっている。山に囲まれた園内からは他の建物が一切見えないようにできており、とても静か。時の流れを忘れてしまいそうな空間だ。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す