島根の旅行/観光スポット一覧

  • 摩天崖
    rating-image
    4.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡西ノ島町浦郷
    高さ250メートルもの断崖絶壁。隠岐諸島の西ノ島の国立公園である国賀海岸の一部であり、摩天崖を含めた一帯が国の名勝に指定されている。粗面玄武岩の海蝕崖で、ナイフで切り取ったような絶壁を見ることができる。夕陽百選に選ばれたスポットで、摩天崖から国賀浜に向けて約2キロメートルの遊歩道が整備されている。距離は短いが、高低差が250メートルもあるので、行き来には60分から90分かかる。

    景色最高。牛や馬がたくさん放牧されています。眺めも素晴らしい。バリ島の隣ペニタ島を思い出した。雄大。

  • 羅漢寺 五百羅漢
    rating-image
    3.5
    68件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町イ804
    大田市大森町の天恩山五百羅漢寺にある石仏。2つの石窟の中に250体ずつ安置されている五百羅漢像は、元文年間(1736-1740)の発願から二十数年かけて完成したもので、石見銀山で亡くなった人々の霊や先祖の霊の供養を目的に建立されたといわれている。「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されているほか、国の史跡にも指定されている。

    18世紀中頃、「銀山」で亡くなった人々を供養するために建立された「五百羅漢」です。 ちょっとした洞窟の中にある「五百羅漢」は、どの石造も違う表情をしていて生きているような感じでした。暗闇の中に安置されているため、ちょっと怖かった覚えがあります。 ちなみに、この「五百羅漢」を管理している「羅漢寺」は「高野山真言宗」だそうです。

  • 世界遺産 石見銀山遺跡
    旅行/観光
    島根県大田市大森町
    かつて日本最大級・世界有数の規模を誇った銀鉱山の跡。戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎え、東アジア交易において重要な役割を果たした銀山である。現在は坑道跡の一部が一般公開されており、内部見学が可能。周辺には、石見銀山に関する歴史資料を紹介する「石見銀山資料館」や「石見銀山世界遺産センター」がある。
  • 木綿街道
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県出雲市平田町841
    出雲市平田の「木綿街道」は、江戸時代から木綿で栄え、物資流通の拠点として賑わった地域である。現在も古い町家が並び、創業100年を超える老舗の酒屋や醤油屋、和菓子屋などが商いを営んでいる。船着き場や物資の搬出入のための小路も昔日の姿を保ち、町全体が郷愁に包まれている。

    3月の末にモニター宿泊しました。お宿は古民家をリノベーションした素敵なお部屋で、古民家好きにはたまりません。とても落ち着く雰囲気です。 ベランダ側はすぐ川で、川辺の桜も見えて景色も最高です。朝は白鳥が来ることもあるそうです。 一棟貸しで一階はキッチンや水回りと居間、二階は寝室とくつろげるソファのお部屋。お雛様やお花も飾ってあり素敵でした。 広くて清潔で、ベッドも大きくとてもゆっくりできました。 朝...

  • 道の駅 キララ多伎
    rating-image
    4.0
    127件の口コミ
    交通
    島根県出雲市多伎町多岐135-1
    裏手には人気の海水浴場「キララビーチ」が広がる道の駅。ビーチや無料休憩所、レストランなどの施設からコバルトブルーの海を眺めることができ、特に「日本の夕陽百選」に選ばれた夕刻の風景は格別。特産品の販売コーナーや屋台感覚でご当地グルメが楽しめるフードコートもあり、ドライブやレジャーの合間の休憩に便利なスポットである。名産の「多伎産イチジク」を使ったソフトクリームが人気。

    海鮮丼、き季節の肴が特盛です。日により、しじみ や、さかなの味噌汁と漬け物付です。値段は1800円台で、お財布には、辛いけど、おいしいには、勝てない!

  • 斐伊川堤防桜並木
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    島根県雲南市木次町木次
    島根県の木次町に流れる、斐伊川の堤防沿いの桜並木。およそ3kmにわたって、ソメイヨシノが約800本も植えられており、花の季節になると一斉に花を咲かせる。公益財団法人日本さくらの会によって、日本のさくら名所100選に選ばれている。桜の開花時期には、堤防にそって行灯がともされる。期間中に2日間にわたって「きすき桜まつり」が開催され、様々なイベントが行われる。

    桜が川沿いにずっと並んで圧巻です。特に、道路の両側に並んでいるので、車で通るだけでも素敵です。もちろん土手を歩くと、桜の枝が目の前の高さで思わず何枚も写真を撮ってしまいます。近くのスーパーでは、桜の時期には、様々なお弁当も売っています。今年は流石に、出店は少なかったですが、毎年は賑やかです。

  • 奥出雲葡萄園
    rating-image
    4.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    島根県雲南市木次町寺領2273-1
    雲南市木次町寺領にあるワイナリー。奥出雲の豊かな自然に囲まれた約7ha.の農地「食の杜」の中にある施設で、ワインの試飲や食事、喫茶が楽しめる。地下でワインが眠るカーヴの一角にはギャラリーを設置しており、落ち着いた空間の中で絵画や写真、陶芸などの作品を鑑賞することが可能だ。芝生の上でのんびり過ごしてほしいという思いから生まれたガーデンカフェでは、プレートランチやピザを緑の中で味わうことができる。

    コロナ禍の影響で、レストランはお休みしていましたがショップは営業中でした。 お客さんが減っている影響もあってか普段はお目にかからないワインも販売されていたので、家飲み用に購入してみました。 このワイナリーの良いのは景色がとても良いところ。 ショップのある場所が少し高台になっていて葡萄畑を見下ろすような形になります。初夏に咲く紫陽花と葡萄畑のコントラストが非常に美しい景色でした。

  • 由良比女神社
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡西ノ島町浦郷922
    大自然の造形美が見事な「国賀海岸」がある隠岐島前(どうぜん)の西ノ島には、「いか神様」と呼ばれる由良比女神社がある。西ノ島島民の守り神は、延喜式にも名を残し、「隠岐国一宮」ともされる格式高い神社だ。

    駐車場あり。 創建842年の名神大社。 ご祭神は由良比女命。 ご由緒には出雲に出掛けた帰りにイカに引っ張られ、そのお詫びに大量のイカが浜に押し寄せるようになったとか。 要するに当時の女酋長をお祭りしている。 が、元は知夫里島から遷座されたそう。 またなぜイカが反省したのかは謎。 物語が欠けている。 社にはイカの彫刻もあった。 本殿千木は縦削ぎ。 たまたまだが、本殿の屋根に紅葉した小さな木が生えてお...

  • 江島大橋
    旅行/観光
    島根県松江市八束町-境港市渡町
    JR「境港駅」より車で約10分、米子自動車道「米子IC」からは約45分。島根県松江市八束町から鳥取県境港市渡町へ中海を結ぶ日本一のPCラーメン橋。全長1,446.2m、5千トン級の船が下を通れるように最上部は高さ約45m。テレビCMで話題になり、その台詞から「ベタ踏み坂」と呼ばれるようになった。正式名は「江島大橋」。急坂となる松江市側でも勾配は6.1%だが、撮影場所や手法などによっては垂直な壁のようにも見える。
  • 水若酢神社
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡隠岐の島町郡723
    隠岐島後の隠岐の島町にある水若酢神社は、延喜式の名神大社で「隠岐国神名帳」にも隠岐一宮と記される由緒ある神社。境内には隠岐の古代史や近代史を物語る史跡も残り、神社一帯が一大歴史文化ゾーンとなっている。

    隠岐の国の一の宮と聞いたので、ローソク島に向かう途中で寄り道しました。 境内は非常に静かな雰囲気で趣があります。 隠岐の神社の特徴の一つである土俵もありました。

  • 島根県立石見美術館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    島根県益田市有明町5-15
    石見地域の芸術文化拠点、島根県芸術文化センター「グラントワ」に併設された美術館。テーマ性をもった質の高い常設展示のほか、幅広い視野の多彩な企画展、美術に関する理解を深めるための講演会やワークショップなどを開催している。固くて丈夫な地元特産の石州瓦を28万枚用いた外観は、周囲の自然と美しい調和をなす地域のランドマーク。芸術文化を鑑賞・創造する「島根県立いわみ芸術劇場」に隣接しており、美術館と劇場を繋ぐように設計された中庭は訪れる人の憩いの場にもなっている。

    実家が近く年に1度訪れています。 様々な企画展や催しも良いものが多いですが、建物だけでも一見の価値あり。 益田観光の際にはぜひ。

  • 須我神社
    rating-image
    4.5
    40件の口コミ
    旅行/観光
    島根県雲南市大東町須賀260
    雲南市大東町須賀にある神社。スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した後に作った「須賀宮」を起源とすることから「日本初之宮(にほんはつのみや)」と呼ばれる。また、スサノオノミコトが詠んだ「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」という歌が日本で一番古い歌とされることから「和歌発祥の地」とも言われ、参道には60基の歌碑句碑が建てられている。

    古事記によると、八岐大蛇を退治した後、須佐之男命は妻・稲田比売命とともに住む土地を探したそうです。 そしてこの地に来て『気分がすがすがしくなった』と言い『須賀(須我)』と命名し宮殿を建てたといいます。これが日本初の宮殿ということで、この神社は日本初之宮と呼ばれています。この時、須佐之男命が詠んだ歌『八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る...

  • 宍道湖
    旅行/観光
    島根県松江市
    日本で7番目に大きい湖で、淡水と海水が混ざる汽水湖のため魚介類が豊富。東西に長い楕円形で、西は出雲平野に面し、東端に松江市街地が位置する。国宝松江城も宍道湖の水を活かして造られ、「水の都」と呼ばれる趣の源となっている。日本有数の夕日の名所でもある。
  • さんべ縄文の森ミュージアム(三瓶小豆原埋没林公園)
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
    約4000年前に火山噴火によって地中に埋もれた国天然記念物の巨大地底林「三瓶小豆原埋没林」を公開する博物館。直径30m、深さ13.5mの地下展示室「縄文の森発掘保存展示棟」で発掘状態のままの林を見ることができるほか、「根株展示棟」では埋没林標本を発掘した坑も見学できる。毎年7月には大田市指定天然記念物の「古代ハス・通称大賀ハス」の花も楽しめる。

    ロマン溢れる「三瓶小豆原 埋没林公園」です。かなりお勧めです。4000年前、縄文時代の森がよみがえる!? この小豆原の森は、縄文時代、「三瓶火山」によって、「密閉状態」で地中に埋もれたままだったらしいです。そして時は流れ、1983年それを発見し、現在、「三瓶小豆原...

  • 森鴎外記念館
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町町田イ238
    明治の文豪・森鴎外が幼少期を過ごした津和野の旧宅に隣接して建設された記念館。館内には森鴎外の遺品や直筆原稿をはじめとする貴重な資料が展示されている。毎年森鴎外の生誕日(1月19日)や命日(7月9日)には、記念講演会やフォーラム等のイベントが開催されている。

    森鴎外の旧居の隣に立派な施設として建ってました。文豪と作品と軍医であった程度の予備知識で訪れたので、生涯全般についてみることができました。隣の旧居とセットの入場券で見学できました。駐車場は前にありました。

  • いも代官ミュージアム(石見銀山資料館)
    rating-image
    3.5
    33件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ51-1
    江戸時代、幕府の代官が治めていた石見銀山。その資料館が大森代官所跡にある。建物は明治35年(1902)に建てられた邇摩郡役所をそのまま利用しており、昭和51年(1976)に資料館として開館した。絵巻物や古文書、採鉱道具などが展示されており、石見銀山の歴史を学ぶことができる。

    入り口にはいも代官の屋敷と表示されていました。もとの代官屋敷のようです。飢饉に備え芋の栽培を奨励したということで、いも代官と言われたようです。

  • 宍道湖観光遊覧船はくちょう
    rating-image
    4.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    島根県松江市東朝日町150-7
    「日本の夕陽百選」に選ばれ、風光明媚な景観と日本一の漁獲量を誇るシジミ漁で知られる宍道湖。遊覧船「はくちょう号」の観光クルーズでは、約1時間かけて宍道湖の風景を楽しむことができる。夕暮れの時間に合わせて出航する「サンセットクルージング」が人気。湖内に浮かぶ唯一の島「嫁ヶ島」には、姑にいじめられた若嫁の悲しい伝説が残る。第2乗船場はJR松江駅から徒歩約5分。

    JR松江駅から近い第2乗船場からサンセットクルーズに参加しました。 乗船場に係りの人はいなくて、時刻案内と看板、ベンチがあるのみです。乗船券は船内で購入とのことでした。 この日の日没は6時半頃でした。6時10分に船が到着。我々含め7-8人が乗り込みました。大きなガラス窓のある1階テーブル席と、1階2階にデッキがあります。 宍道湖はうねりが強くて揺れましたが、日没までの数分は船を停めてくれるので、ゆ...

  • 隠岐神社
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    島根県隠岐郡海士町海士
    隠岐島前の中ノ島にある隠岐神社は、鎌倉時代に承久の乱で隠岐に流され、隠岐で生涯を終えた後鳥羽天皇を祀る。創建が昭和の新しい神社だが、後鳥羽天皇隠岐山陵が隣接する境内は、森閑として神聖な雰囲気が漂う。

    広い駐車場あり。 ご祭神は後鳥羽上皇。 創建間もない神社。 何故後鳥羽上皇なのか? 海士町には他に見ないご祭神や、出雲に比類無き古社があると思われるのに・・・。 ただ境内は綺麗に整備されている。

  • 永明寺
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県鹿足郡津和野町後田ロ107
    深い木々に囲まれた曹洞宗の寺院。吉見、坂崎、亀井氏といった歴代津和野城主の菩提寺として県指定有形文化財に登録されている。今では見ることが少なくなった立派な茅葺き屋根は、安永8年(1779)に再建されたもの。白壁や石垣、古い柱などが見事なコントラストを描いている。境内は国史跡「津和野藩主亀井家墓所」の一部に指定された厳かな空間だ。初代津和野藩主・坂崎直盛の墓や明治の文豪・森鴎外の墓も立っている。

    境内に向かう参道前に「覚皇山 永明寺」の標識が立っていました。その横には永明寺坂を紹介する津和野今昔イラスト入り説明板もあり、歴史を感じさせられました。坂の上の山門を潜ると境内へ進むようになり、正面本堂の屋根を見て驚きました。現在、修復工事中との事でしたが、茅葺き屋根が同寺の特徴となっていました。

  • 重要文化財 熊谷家住宅
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    旅行/観光
    島根県大田市大森町ハ63
    銀山附役人を務めたとされる有力商人熊谷家の民家建築。敷地は約1500平方メートルで、主屋と5つの納屋や蔵からなる大規模住宅は江戸時末期の商人の身分をよく示す民家建築となっている。江戸から昭和にかけての多くの家財道具が展示されているため、日本住宅の美しさや奥深さを体感できる他、薪割りから釜戸でごはんを炊く体験などもできる。

    大きな商家で部屋が沢山あります。当時は客人がたくさん来たのでしょう、大きな台所、たくさんの食器など、生活に根ざした展示物がたくさんあり、何時間でもいられそうでした。

島根の主要エリア

around-area-map

縁結びの神様として有名なパワースポット「出雲大社」がある島根県。全国から八百万の神々が出雲大社に集まり神議が行われたとされる日本神話が息づく県です。 島根県内は「出雲縁結び空港」「萩・石見空港」「隠岐世界ジオパーク空港」の3つの空港を持ち、国内各主要都市から定期便が就航しています。東京・羽田空港からは約1時間半で到着します。 島根県は、国賀海岸や乳房杉など雄大な自然で有名な「隠岐島」エリア、世界遺産の石見銀山遺跡や出雲大社があり、「出雲・石見銀山」エリア、城下町であり水の都と呼ばれる「松江」、匹見峡や武家屋敷など見どころの多い「益田・津和野」エリアに分けられます。 島根県は全国でも有数の長い海岸線を持ち、地形も東西に細長いため、エリアや目的に分けて観光するのがおすすめです。 また、県内には60か所以上の温泉があり、名湯もお楽しみいただけます。島根和牛、出雲そば、松葉ガニなど、島根でしか楽しめないグルメと一緒に堪能しましょう。

島根の写真集

目的から探す