熊野古道・本宮のスポット一覧

  • 熊野本宮大社
    rating-image
    4.5
    554件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町本宮1110
    熊野信仰の総本山、熊野本宮大社。こちらなしに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を語ることはできない。身分や老若男女、浄不浄を問わずすべての人に救いを差し伸べた熊野本宮大社にはいったい何があるのだろうか。

    杉の古木に囲まれた参道は勾配のきつい石段が続いていますが、たくさんの幟が立ち並び神秘的な雰囲気でした。神門をくぐった先は神域で、写真撮影は禁止されています。少し離れた場所に巨大な鳥居が建立されています。

  • 湯の峰温泉
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯110
    和歌山県田辺市本宮町にある温泉。泉質は含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉。開湯1,800年の歴史を誇る、日本でも最古の名湯として知られる。公衆浴場を中心に、湯の谷川沿いに10数軒の旅館や民宿が軒を連ね温泉街を形成。中でも、2、3人まで入浴できる「つぼ湯」は、古くから熊野詣に訪れた人が身を清める「湯垢離」に使用されてきた日本最古の共同浴場とされ、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録資産の一つともなっている。
  • 湯の峰温泉 つぼ湯
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯108
    熊野街道が通る湯の峰温泉街のほぼ真ん中にある公衆浴場。同時に熊野詣の湯垢離場として世界遺産に登録された珍しい温泉でもある。浴場は天然岩の湯船に板張りをした程度の簡素な作り。2・3人入ればいっぱいになる程度の大きさで男女の別はない。入浴ルールとして温泉街入口の受付で番号札をもらい、30分ごとに交代する形式をとる。そのためグループで温泉を独占できる魅力がある。また温泉は日に何度か色を変えることから「七色の湯」とも呼ばれる。また「小栗判官蘇生の湯」伝説もある。
  • 田辺川湯キャンプ場
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    和歌山県田辺市本宮町川湯1288
    川湯温泉の下流に位置する、豊かな自然に囲まれた有料キャンプ場。予約不要・先着順のフリーサイトで、木陰が多く寝心地の良い芝生エリアと駐車場から近く車の乗り入れもできる川原エリアから好きな場所を選んでテントを立てられる。敷地内には売店やトイレやコンロ、炊事場が完備されているほか、地元野菜の直売所も設置されており、キャンプ中の食事用やお土産に買い求める人も多い。備品の貸し出し等は行っていないため、キャンプ用品は事前にしっかりと準備してから訪れたい。

    熊野古道を旅した時に利用しました。 熊野の大自然を満喫できゆったりのんびり出来るキャンプ場です。 施設は綺麗な水洗トイレ、水道 駐車場があり芝生のテントサイトと車中泊サイトのエリアがあります。 目の前で川遊びができ、ペット同伴OKです。 分別ゴミステーションがあるのでゴミの持ち帰りが無いのが嬉しいです。 薪も¥600で売っていました 歩いて10分以内に公衆浴場があります 大人¥800 車¥700

  • わたらせ温泉大露天風呂
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
    大型温泉旅館の敷地内にある西日本最大級の大露天風呂。日帰り入浴が可能。美人湯として名高い源泉かけ流しの天然温泉。大露天風呂のほかにも、宿泊客でなくても利用できる家族専用貸し切り露天風呂が人気。露天風呂に併設された食堂では、高菜の葉で握り飯を包んだ熊野名物「めはり寿し」や温泉かゆを楽しむことができる。
  • 大斎原
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町本宮
    熊野本宮大社の行き帰りに、この巨大な鳥居を見つけて立ち寄ったという人も多い。しかし、実は熊野詣において重要なスポットである大斎原。かつて熊野本宮大社があった場所は現在も神聖な地として信仰を集めている。
  • 湯の峰温泉湯筒
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯110
    紀勢自動車道「上富田IC」から国道42号・311号経由で約60分。湯の峰温泉の湯元橋のたもとに湧き出す源泉。湯の峰温泉は四世紀ごろに発見された日本最古の湯として知られ、周辺の街並は今も昔ながらの温泉情緒を残している。その一角にある湯筒はコンクリートで四角に囲まれた共同炊事場で、ゴポゴポと湧き出る90度程度の熱湯で野菜を茹でたり温泉卵を作ったりして楽しむことができる。卵と野菜は近くの土産物店などで購入することができる。

    秘湯とも言われる湯の峰温泉の公衆浴場です。以前つぼ湯に入った時にすごく好みの湯(含硫黄...

  • 発心門王子
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町三越1652-1
    熊野古道沿いに点在する熊野九十九王子の中でも特に格式高いといわれる五体王子に数えられる神社。熊野本宮大社へと向かうハイキングコースの起点ともなっており、緩やかな下り坂が多く歩きやすい人気のコースとなっている。
  • 渡瀬温泉
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1
    和歌山県の四村川沿いにある「渡瀬温泉」は、昭和40年代に開発された比較的新しい温泉だ。西日本最大の露天風呂や家族専用貸し切り露天風呂がある事でも知られている。釣りや川遊びが楽しめるアウトドアエリアにあり、バンガローやキャンプ場で楽しむことも可能だ。泉質はNa-塩化物・炭酸水素塩泉(塩化物泉)で、リューマチ・神経疾患・創傷等に効能があるとされる。また飲用効果も期待でき、慢性消火器疾患・糖尿病・痛風等が適応症となる。うたせ湯、気泡湯などさまざまな入浴設備を備えた施設もあり、目的に合わせて様々な楽しみ方ができる。
  • 三軒茶屋跡
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町
    熊野古道中辺路街道と、高野山と熊野を結ぶ小辺路街道(果無街道)の分岐点に位置する史跡。その名の通り、かつて三軒の茶屋が立っていた場所で、現在は休憩所としても機能しており新しい建屋が鎮座している。直ぐ側には江戸時代の道標の石が立っており、本宮方面から見ると「右かうや十九り半/左きみい寺三十一り半/みち」と当時のまま刻まれている。また、関所があったとも言われており、「九鬼ヶ口関所」の門を模して復元されている。

    中辺路と、高野山と熊野を結ぶ熊野古道小辺路の分岐点にあり、名のとおりかつて三軒の茶屋があって賑わっていたという。 現在は休憩所が整備されていて、トイレもある。 「右かうや十九り半 左きみい寺三十一り半」と刻んだ振り分け石の道標が立っているが、写真のように、劣化していて、分かっていないと、そうは読めないです。 かつては九鬼ヶ口という関所でもあった。 そして、行き交う者は10文を払って、通行手形を受け...

  • おとなしの郷 WATAZE OUTDOOR(ワタゼ アウトドア)
    遊ぶ/趣味
    和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3
    世界遺産「熊野本宮大社」から車で約10分。熊野古道沿いの川のほとりにある、キャンプ場・コテージ・温泉センターを併設するアウトドアフィールド。山間部らしい澄んだ空気の中で、鳥の声や川のせせらぎを聞きながらゆったりくつろぐことが出来る。美人の湯として知られる渡瀬温泉の公衆浴場は、宿泊者なら無料で利用できる。レンタル品は「マニアック・カッコいい・便利」にこだわった県内屈指の品揃え。手ぶらでBBQが楽しめるセットもある。
  • 伏拝王子跡
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町伏拝
    熊野古道中辺路の途中にある史跡。発心門王子から水呑王子、伏拝王子と続いており、熊野本宮大社がようやく見える場所だったことから参拝者が伏して拝み、それが地名の由来になったとされる。現在でも本宮大社の跡地である大斎原が見られる。小さな祠が残されているほか、平安の女流歌人である和泉式部を題材とした物語があることからその供養塔も存在。また、すぐ近くにはNHKドラマ「ほんまもん」のロケに使用された民家や茶畑もあり、必見となっている。

    山里の茶畑を見ながら進み、草原を抜けると有人の茶屋があります。 茶屋前の石段を上がると伏拝王子です。 昔はここから本宮大社が見え、巡礼者が喜んで拝んだことから名付けられたそうです。 場所が変わったので、現在、大社は見えませんが、熊野の山が連なる景色がすばらしいです。 和泉式部の供養塔?があり、言い伝えから熊野権現は身分も性別も分け隔てなく受け入れる、大らかな神様だと分かります。 お茶屋では...

  • 湯の峰温泉公衆浴場
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町湯峯108
    湯の峰温泉は、四世紀ごろに熊野の国造、大阿刀足尼によって発見され、日本最古の湯として親しまれている。歴代の天皇が熊野詣をする際に、温泉に浸り、身を清める'湯垢離'をしたことで知られ、古くから熊野詣の参拝客で栄える。公衆浴場は中心地に位置し、一般湯、くすり湯、貸切湯、休憩場がある。近くには、世界遺産に登録された岩風呂「つぼ湯」もあり、日によって何度も色を変えるという'七色の湯'が人気。有料で温泉水の持ち帰りも可能。
  • みるりいな
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    和歌山県田辺市本宮町大津荷5-3
    田辺市本宮町にある、窓から雄大な熊野川の景色を眺められるカフェレストラン。熊野本宮大社や湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉に近く、豊かな自然に心癒されるスポット。ウッディで温かみのある店内にはキッズスペースや絵本コーナーがあり、子供連れでも安心して利用できる。料理は手作りにこだわり、ハンバーグやカレー、ピザ、うどんなど多彩なメニューを提供。地元のブランド牛「熊野牛」を使った料理は、観光客に人気がある。

    熊野本宮大社に途中にある、ログハウス風の外観のレストラン。行った日はたくさんのツーリング客で賑わっていました。メニューは熊野牛を使ったものから、麺類、デザートまで豊富です。 今回は唐揚げ定食を頼みましたが、ご飯を特盛にすることが出来たので、かなりのボリュームになり、食べ応えありました。味も最高で文句なしでした。 次回は熊野牛のステーキを食べたいですね。

  • お食事 しもじ 本宮店
    グルメ/お酒
    和歌山県田辺市本宮町本宮285
    国道168号線沿いの熊野本宮大社の入口から徒歩2分の食事処。蔵のような外観が特徴で、高い天井と木材を中心とした内装が落ち着いた雰囲気を醸し出している。名物は熊野のブランド熊野牛を使用した「熊野牛すき焼定食」。他にもうどんは香川県産の地粉を使用した自家製麺を使用。鮎の甘露煮を入れた「熊野鮎うどん」や山菜と梅干しを添えた「古道うどん」といった、熊野の味が感じられるメニューに人気がある。お土産コーナーでは三代続いた伝統の味「うすかわまんじゅう」を販売。地元の名品や地酒と一緒に買うことができる。
  • 川湯温泉
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町川湯
    毎年12月から翌2月まで開催される「仙人風呂」が有名な温泉。川を掘ってオリジナルの露天風呂に入れる。70度のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉が絶えず川底から湧き出しており、熊野川の支流大塔川が混ざり合い、程良い温泉となる。誰でも利用できるが川湯温泉の宿泊客でない場合はスコップを持参すると良い。水着着用。またすぐ近くには公衆浴場もある。温泉は飲湯もでき胃腸病・糖尿病・痛風などの効能が、浴用としては神経痛・糖尿病などの効能が期待できる。
  • 川湯温泉 仙人風呂
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町川湯
    70℃以上の源泉が絶えず川底から湧き出す大塔川。毎年12月から翌年2月の間だけ、その川の一部を堰き止めて大露天風呂が造られる。天気の良い日は晴れた空や星を眺めながら入浴でき、開放感抜群だ。天候や水量・水温により利用できない場合もある為注意が必要。水着の着用を忘れずに。
  • 東光寺
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町湯峰112
    湯の峰温泉にある天台宗の寺院。高さ約3mの本尊「湯峯薬師」は、温泉の源泉の周囲で湯の花が自然に積って薬師如来の形となったものだと伝わっている。約1800年前、裸形上人が薬師如来の胸に空いた穴から温泉が湧きだしているのを見出したという。毎年1月8日には、「八日薬師祭」が行われ、温泉の湯を献湯し、湯の峰温泉の繁栄と参拝者の諸願成就を祈願する。
  • 茶房珍重菴 本宮店
    グルメ/お酒
    和歌山県田辺市本宮町本宮195-3
    「熊野本宮大社」鳥居前にある茶房で、昭和26年(1951)創業の和菓子店。参拝前によく食べられる名物「熊野もうで餅」は、餡を包んだ餅に玄米粉をまぶした素朴な味わいである。温かいまま提供される郷土料理「めはり寿司」や抹茶など、休憩にぴったりの軽食や甘味が揃っている。店内は木のテーブルが置かれたモダンかつ落ち着いた空間。
  • 川湯温泉公衆浴場
    宿泊/温泉
    和歌山県田辺市本宮町川湯1423
    田辺市本宮町川湯、県道241号線沿いにある公衆浴場。川底から湧き出す源泉を引き込んでおり、源泉かけ流しのアルカリ泉単純温泉のお湯に浸かることが出来るレトロな浴場である。神経痛、糖尿病などに効能があるとされる。

和歌山の主要エリア

around-area-map

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。

和歌山の写真集

目的から探す