海南・有田・みなべ・田辺のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 大斎原
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町本宮
    熊野本宮大社の行き帰りに、この巨大な鳥居を見つけて立ち寄ったという人も多い。しかし、実は熊野詣において重要なスポットである大斎原。かつて熊野本宮大社があった場所は現在も神聖な地として信仰を集めている。
  • 滝尻王子
    旅行/観光
    和歌山県田辺市中辺路町栗栖川859
    富田川と石船川が合流する地点にあり、ここから先が熊野三山の神域に入るコースとなっている。最高地点の上多和茶屋跡までは約600mの高低差があり、険しい山道。九十九王子の中でも特に格式高い「五体王子」の一つである。
  • 三軒茶屋跡
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町
    熊野古道中辺路街道と、高野山と熊野を結ぶ小辺路街道(果無街道)の分岐点に位置する史跡。その名の通り、かつて三軒の茶屋が立っていた場所で、現在は休憩所としても機能しており新しい建屋が鎮座している。直ぐ側には江戸時代の道標の石が立っており、本宮方面から見ると「右かうや十九り半/左きみい寺三十一り半/みち」と当時のまま刻まれている。また、関所があったとも言われており、「九鬼ヶ口関所」の門を模して復元されている。

    中辺路と、高野山と熊野を結ぶ熊野古道小辺路の分岐点にあり、名のとおりかつて三軒の茶屋があって賑わっていたという。 現在は休憩所が整備されていて、トイレもある。 「右かうや十九り半 左きみい寺三十一り半」と刻んだ振り分け石の道標が立っているが、写真のように、劣化していて、分かっていないと、そうは読めないです。 かつては九鬼ヶ口という関所でもあった。 そして、行き交う者は10文を払って、通行手形を受け...

  • 伏拝王子跡
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町伏拝
    熊野古道中辺路の途中にある史跡。発心門王子から水呑王子、伏拝王子と続いており、熊野本宮大社がようやく見える場所だったことから参拝者が伏して拝み、それが地名の由来になったとされる。現在でも本宮大社の跡地である大斎原が見られる。小さな祠が残されているほか、平安の女流歌人である和泉式部を題材とした物語があることからその供養塔も存在。また、すぐ近くにはNHKドラマ「ほんまもん」のロケに使用された民家や茶畑もあり、必見となっている。

    山里の茶畑を見ながら進み、草原を抜けると有人の茶屋があります。 茶屋前の石段を上がると伏拝王子です。 昔はここから本宮大社が見え、巡礼者が喜んで拝んだことから名付けられたそうです。 場所が変わったので、現在、大社は見えませんが、熊野の山が連なる景色がすばらしいです。 和泉式部の供養塔?があり、言い伝えから熊野権現は身分も性別も分け隔てなく受け入れる、大らかな神様だと分かります。 お茶屋では...

  • 牛馬童子像
    旅行/観光
    和歌山県田辺市中辺路町津毛川2430-39
    熊野古道中辺路の箸折峠にひっそりと佇む高さ50センチほどの像。その名の通り、牛と馬にまたがる可愛らしい姿は中辺路のシンボルとなっており、記念撮影スポットとしても人気だ。
  • 近露王子
    旅行/観光
    和歌山県田辺市中辺路町近露字北野906-1
    田辺市中辺路町にある神社跡。国史跡「熊野参詣道」の一部であり、熊野古道沿いに祀られた神社「熊野九十九王子」の一つに数えられる。後鳥羽上皇が和歌会を開いた記録が残っており、境内には昭和9年(1934)に建立された王子碑がある。
  • 湯峯王子
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町湯峯
    熊野の神の御子神を祀った九十九王子のひとつで、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部をなす。湯の峰温泉「つぼ湯」から山道を5分ほど登ったところにある。熊野詣による加護と湯の峰温泉の薬効によって重病から快癒したとされる小栗判官伝説にも登場する。
  • 田辺城水門
    旅行/観光
    和歌山県田辺市上屋敷3-7
    阪和自動車道「南紀田辺IC」から国道42号経由で約5分。「錦水城(きんすいじょう)」とも言われた田辺城に遺された水門の遺構。田辺城は江戸時代に田辺藩主・安藤直次によって築かれたもので、天守閣などの高層櫓のない平城で、内堀と外堀が掘られていた。水門は会津川河口付近にかかる田辺大橋のたもとにあり、かつては会津川への出入門として利用されていたが、現在では石垣だけが残る。周辺は公園として整備され、市民の憩いの場となっている。
  • 国指定史跡 広村堤防
    旅行/観光
    和歌山県有田郡広川町広1267
    国指定史跡となっている防波堤。1854年に発生した安政南海地震の後に地元の名士である濱口梧陵が私財を投じて築造した。長さ約600m、基底の幅約20m、高さ約5mの堤防となっており、海沿いの石堤と合わせて多重防御のシステムが構築されている。築造の際、梧陵は約1572両を投じ56736人もの村人を日払いで雇用することで津波の被害にあった村人の離散を防いだ。稲むらの火の館で申し込むと、耐久社や濱口梧陵銅像とあわせて語り部による案内付きで見学することができる。
  • 湛増・弁慶の像
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市湊655 闘けい神社

    地図を見ると駅から少し離れていると思ったのですが、実際に訪れると徒歩で数分の場所でした。週末の昼下がりに参拝したところ境内は静かで、観光客や地元の参拝者も僅かでした。

  • 水呑王子跡
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町三越

    発心門王子から山里を30分ほど歩くと着きます。その名の通り、昔は水呑場であったそうです。 小学校跡地で休憩所もありますが、椅子もテーブルも隅に片付けられてて休めそうではなかったです。 学校前の道から続く狭い林道に進み、ここから山道となります。

  • 有間皇子史跡
    旅行/観光
    和歌山県海南市藤白466
  • 紀州鉄道廃線跡
    旅行/観光
    和歌山県御坊市薗
  • 所坂王子跡
    旅行/観光
    和歌山県海南市下津町橋本125
  • 橘本王子跡
    旅行/観光
    和歌山県海南市下津町橋本1084
  • 藤代塔下王子跡
    旅行/観光
    和歌山県海南市下津町橋本1612
  • 一壷王子跡
    旅行/観光
    和歌山県海南市下津町市坪269
  • 星尾卒塔婆
    旅行/観光
    和歌山県有田市星尾
  • 糸我の一里塚
    旅行/観光
    和歌山県有田市糸我町中番 得生寺内
  • 西白上卒塔婆
    旅行/観光
    和歌山県有田郡湯浅町栖原

和歌山の主要エリア

around-area-map

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。

和歌山の写真集

目的から探す