有田・御坊・みなべのグルメ/食事スポット一覧
エリア
-
- カフェ・ド・マンマ
-
4.511件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡みなべ町埴田1590-40
- 和歌山県日高郡みなべ町にあるカフェレストランで、大きな窓の向こうに海を見渡せるオーシャンビューが魅力。特産の南高梅やフルーツなど和歌山の旬の食材を使った料理が自慢で、パスタや窯焼きピッツァ、スイーツなどを提供している。人気メニューは、トロトロの梅卵と梅ジャム入りのデミグラスソースが決め手の「オムライスランチセット」。南高梅の甘露煮が入った「和歌山ポンチ」も好評である。
-
ピザを注文したけど、くるのがとてもおそくて30分以上待たされました。その時に遅くなってすみませんの一言もなく、そのまま渡されました。食べたら、じゃがいもが冷凍された状態で表面だけ温かい状態で出てきた。きのこも一部冷たかったりと、待たせたのにこんなに冷たいものを提供してすみませんの一言もなしでひどい店だと思いました。これで1700円も出したのはすごく嫌でした。景色はいいけど、あまりオススメしません。
-
- かどや食堂
-
4.019件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1109-1
- 有田郡湯浅町湯浅、湯浅駅徒歩1分にある老舗の食堂。名物は新鮮な湯浅のしらすとオリジナルのタレで作るしらす丼と生しらす丼。「わかやまご当地グルメ30選」にも選ばれ湯浅のご当地名物ともなっているしらす丼の元祖である。しらす丼が刺身やうどんとセットになった定食もある他、各種定食も追加料金を払えばごはんをしらす丼に変更することもできる。
-
醤油発祥の地としても知られる湯浅町、そしてしらすの水揚げ量も県内1。 そのしらすと醤油を組み合わせた名物がしらす丼。 かどや食堂さんで頂きました。 釜揚げしらす丼は、ふんわり・もっちり、ほどよい塩味と旨味がお口の中に広がります。 湯浅醤油がベースのあっさり味のタレとの相性も最高。 生しらすは、半透明でキラキラと輝いています。 新鮮プリプリ、みずみずしい、ほのかな苦みがいいですね。 極上のしらすに大...
-
- 麺dining(ダイニング) 月乃家
-
4.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡有田川町天満428
- 各種メディアで話題の人気ラーメン店。人気の和食料理店で考案、研究されたもので、地元の食材をスープや具に多数使用しているのが特徴。醤油ラーメンは、イワシとサバ、サンマの煮干しを使ったスープに和歌山の醤油を加え、梅どりのチャーシューを乗せたオススメの一品。ポタージュのような濃厚なスープが癖になる「特濃」やあっさりとしながらも味わい深い「和風豚骨・月光」など好みに合わせて選べるのも魅力のひとつ。麺の量を選べる3種類のつけ麺も提供している。
-
有田川にある人気ラーメン店です。 いつもつけ麺を食べてしまいます。 値段が上がっており、また、麺量の選択肢が減り残念でしたが、美味しいです。
-
- お食事処 あんちん
-
3.011件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡日高川町大字鐘巻1745-3
- JR道成寺駅から安珍清姫伝説で有名な道成寺へ向かう参道沿いにある料亭。料理は地元の名産熊野牛のすき焼き膳や天然クエの会席料理など和歌山県の味覚を豊富に用意。また収容人数200名にもなる大宴会場を備えており、法要や忘年会など各種宴会にも利用可能である。またあんちんでは契約農園にていちご狩りやメロン狩りといったフルーツ食べ放題のプランも実施。1年を通じて旬の果物や花を採ることができるので、子どもの体験学習にも適している。
-
あんちんさんのつりがね饅頭も人気のようです。 目に留まったのは、店頭に並んだ多彩な柑橘類。 和歌山県はみかんの生産地として日本一の生産量を誇ります。 みかん・八朔・ポンカン・甘夏・清見など、どれも収穫仕立てで新鮮。 三宝柑を購入。 甘みと酸味のバランスが良くて、ジューシー。 やはり新鮮だと、ジューシーさが市販のものとは違いますね。
-
- 割烹 岬
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡日高町比井673 岬旅館内
-
-
- 雲水
-
3.56件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡日高川町大字鐘巻1745-1
- JR道成寺駅から道成寺までの参道沿いにあるレストラン。450人まで収容可能な食事処は少人数から150人までの団体客まで受け入れ可能。春の桜鯛や冬の天然クエなど、季節ごとに紀州の味覚が味わえる会席料理が人気である。また売店では名物の釣鐘まんじゅうを販売。和歌山県の名産品もあり、お土産を探す場所としても適している。また一年を通じて季節の果実が穫れる果物狩りも企画。予約から手配まですべて行ってくれるので、手軽に家族の思い出を作るにもよい。
-
宴会で行きました。 コース料理でしたが、すき焼きがメインで、前菜やお刺身など、 普通の和食のコースという感じでした。 特に珍しいものはありませんでしたが、一つ一つ丁寧に作られていて、美味しかったです。 個室での宴会でしたが、きれいで雰囲気は良かったです。
-
- いっぷく
-
4.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅23
- 和歌山県有田郡湯浅町の「重要伝統的建造物群保存地区」にある喫茶店で、江戸末期から明治初頭ごろに建てられた古民家を利用して営業している。土間のある昔懐かしい店内には常に音楽が流れ、棚には約2000冊の本が並ぶ。手作りケーキや和の甘味のほか、自家製カレーライスやうどんなどの食事メニューも好評である。2軒隣の楠山商店で購入した焼き魚や刺身は持ち込み可。金山寺味噌や味噌汁がついた「ごはんセット」と一緒に食べればオリジナルの定食になる。
-
500円のごはんセットをいただきました。お刺身は、二軒隣の魚屋さんで購入した真あじ(690円)をその場で捌いてもらい、一緒にいただきました。 お刺身もおいしかったのですが、梅干し等ごはんのお供もおいしくて、思わずにんまり。
-
- 活魚料理 双苑
-
3.53件の口コミ
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅2364-1
- 阪和高速道路、吉備ICより3分にある魚料理店。地元の辰ヶ浜漁港で水揚げされた魚を中心に様々な料理を提供する。ランチタイムは天ぷらに刺身茶碗蒸しがセットになったボリューム満点の双苑定食が人気。ディナーには新鮮なネタを使った寿司や、煮つけ焼き物などご飯に合う料理はもちろん、酒のつまみに最適な一品料理も充実している。ほかにも甘いデザートも用意されており豪華な海鮮料理をリーズナブルに楽しむことができる。
-
活魚の店名から期待して行きましたが入口すぐの所に空の水槽があり 嫌な予感がしました。 やっぱりメニュー隅から隅まで見ても活魚の文字は無し。 それどころか魚料理自体も少なく、至って普通のただの定食屋さんでした。 旅行の際に、わざわざ立ち寄ったので尚更残念でした。
-
-
- みさき堂
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡みなべ町北道110
-
- 赤玉
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡有田川町清水337-7
- 昭和19年(1944)の創業から地元食材の料理を提供し続ける料理店。店舗は蛇行する有田川に囲まれた清水地域の国道480号線沿い。北側には紀伊阿瀬川城跡と清水寺を抱いた小高い山を望む。名物は一口大の塩サバを清水特産わさびの葉で巻いた「わさびずし」。観光地域の散策や釣りのお弁当としても愛されている。他にも山椒和歌山ラーメンや紀州鴨うどん・そばといった地域に根ざしたメニューが用意されている。
-
- 花みつ 南部店
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡みなべ町北道236
- JR南部駅から北に少し進んだところにある、明治28年(1895)頃に創業し、和歌山県100年企業表彰も受賞している老舗の和菓子店。中に丹波大納言小豆が入った高級みかさで知られている。十勝産の小豆と生クリームを混ぜた餡をはちみつをふんだんに入れた生地で包み込んだ生どらが人気商品。春は苺、秋は栗と旬の果物を加えたものもある。はっさくを取り入れた大福等も販売。定休日は元日のみ。
-
- 錦花堂
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡由良町里1356
- 由良町役場から由良橋を渡って二つ目の交差点を左に曲がりすぐのところにある、明治20年(1887)創業の老舗和洋菓子店。全国菓子博で大臣栄誉賞を受賞したほか、プレミア和歌山にも認定。銘菓の天狗力餅は別々に包装されている求肥餅をふ焼きせんべいで挟んで食べる。また、原材料と食感にこだわった一品で、茶道家にも好評を博している。春夏仕様の物も。菊最中やオレンジケーキなど様々な菓子を販売。
-
- おぐらや
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1033-5
- 創業75年の和菓子店。地元の食材を厳選し、湯浅にちなんだ和菓子を製造販売している。湯浅しょうゆまんじゅうは名物である湯浅しょうゆの香ばしさを楽しめる一品。
-
- 御菓子処 とち利
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅676
- 湯浅町南かじや町にある和菓子店。伝統を守りながらも新しい和菓子作りを心掛けている。徹底的にあん作りにこだわり、甘さを控えあっさりしながらもコクのある餡が自慢。独自の製法で焼き上げたカステラ生地で刻んだ栗とこしあんを包んだ「寅焼き」や、カステラ風のスポンジ生地にオレンジジャムを挟んだみかんブッセ、和菓子職人が和風にアレンジした和菓子屋さんのチーズケーキなど、親しみがありながらも新鮮な商品が並ぶ。
-
- 香料理庵 紅葉
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡有田川町清水1270-9
- 有田川のほとりにある完全予約制の和食料理店。食材はすべて清水町内で採れる山菜、川魚、キノコ類のみを使用。看板メニューである摘み草懐石は季節によって料理が変わり、春はアマゴ、夏は鮎。秋冬は地鶏や鹿、猪肉をつかった狩人鍋が付く。手打ちそば定食に使われるそばはつなぎを一切使わない十割手打ちそばにこだわっている。また平維盛が小松弥助を名乗り、清水町上湯川に移り住んだ際に食べたといわれる古代黒米を使用した黒米御膳なども提供され、大地の恵みを堪能できる。
-
- メリケンハウス
- グルメ/お酒
- 和歌山県日高郡美浜町三尾105
-
- じょんのび
- グルメ/お酒
- 和歌山県有田郡有田川町明王寺178-19
-
- ふく田
- グルメ/お酒
- 和歌山県御坊市薗422
和歌山の主要エリア

日本最大の半島・紀伊半島の西側に位置し、温暖な気候が特徴的な和歌山県。和歌山県へのアクセスは新幹線と在来線を利用すると便利で、東京からは約4時間15分、大阪からは約1時間半かかります。 和歌山県の観光地は4つのエリアに分けられます。美しい浜辺や白浜温泉、世界遺産・熊野古道を有する「白浜・龍神・熊野・那智」エリア。徳川御三家のひとつとして長い歴史を刻んできた「和歌山・紀の川」、梅とみかんの産地で、マリンレジャーも楽しめる「有田・御坊・みなべ」、そして、世界遺産・高野山がある「高野山」です。 和歌山県に行ったらぜひ食べたいのが、マグロやカツオなどの新鮮な海の幸。さらにめはり寿司や和歌山ラーメンなどのご当地グルメもおすすめです。また、みかんや梅干し、金山寺みそなどの和歌山の名産品は、お土産としても喜ばれるはずです。