ならまち・高畑のスポット一覧

  • 道の駅 針テラス
    交通
    奈良県奈良市針町345
    奈良市針町、国道25号線の針インターに隣接する道の駅。和食やうどん、ラーメンなどの様々な飲食店や土産物屋の他、特産品の販売店や、天然温泉やプールを備えた「はり温泉らんど」などが集まる。併設の直売所にはきれいな水と空気に育まれた新鮮な高原野菜が並んでおり、トマト100%の生搾りジュースも人気。
  • 元興寺
    rating-image
    4.0
    260件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市中院町11
    奈良市中院町にある寺院。その歴史は6世紀末、蘇我馬子により建立された日本最古の寺院「法興寺」にまでさかのぼる。その後、平城京遷都にともなって移転し、現在の名称となった。「古都奈良の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されている他、境内の極楽堂や禅室、五重小塔は国宝に指定されている。また、法輪館の特別展示室では、毎年春と秋に寺の所蔵品などをテーマに沿って展示する特別展も開催。

    建物、仏像、曼荼羅、お庭、私にとってすごく奈良を感じるお寺の一つ。もちろん東大寺や興福寺もよいが、元興寺は二度目以降には必ず行ってほしいお寺。

  • 白毫寺
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市白毫寺町392
    天智天皇の第七皇子である、志貴皇子(しきのみこ)の山荘跡に建てられたとされる寺院。本尊の阿弥陀如来坐像や閻魔王坐像など、複数の重要文化財を所蔵している。100段に及ぶ石段を上がった境内からの奈良市街の景観や、奈良三名椿にも数えられる五色椿などでも知られる。

    大和三名椿のひとつ。 秋の萩も有名であるが、春にかけては一本の木にいろんな色の花が咲く五色椿が代表となる。 根元の苔が消滅しかけていた。 聞いてみると、地面が焼けて元気がなくなったらしかったので、園芸用の砂を入れたという。 普通は苔を生やしたくない部分に撒くと思うのだが。

  • 奈良町資料館
    rating-image
    4.0
    66件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西新屋町14
    昔ながらの街並みを今に残す「奈良町(ならまち)」エリアの一画に造られた資料館。館長の自宅の一部を資料館として改装している。館内では、江戸時代から大正時代にかけての民俗資料や看板、仏像、美術品、かつて使われていた古い生活用品などを通し奈良町の歴史と文化を紹介。地域に伝わる魔除けのお守り「身代わり申」も販売している。見学無料。

    奈良町にある資料館。庚申さんが祀られていて、庚申さんのストラップなどが販売されています。旧元興寺本堂跡と入口に看板がでています。

  • 正暦寺
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市菩提山町157
    奈良市東南の郊外の山間にある寺。多くの自然を感じられる場所にあり、昔から紅葉が有名で「錦の里」と呼ばれてきた。毎年決められた時期に国指定重要文化財の本尊薬師如来倚像や、正暦寺所蔵の仏像などが秘仏御開帳される。11月初旬~12月初旬が紅葉の見頃だ。

    2022年11月3日-12月4日の期間《秘仏・薬師如来倚像(台座に腰掛け 足を踏割蓮華に乗せる)》を特別公開しているので 奈良交通ハスを利用し 訪問しました。こちらの鑑賞ポイントは 2ケ所あり その内の1ケ所は[客殿エリア]にある《福寿院(国重要文化財)》で 借景庭園、孔雀明王像と狩野永納筆の襖絵 です。特別公開期間は 襖を開放しているので 鑑賞出来る襖絵は 1枚となっています(但し 特別公開...

  • 中川政七商店 奈良本店
    旅行/観光
    奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂング
    手績み手織りの麻織物を扱う享保元年(1716)創業の老舗「中川政七商店」が手がけるショップ。「古き良き遊びごころ」がコンセプトになっている。店内には、麻や綿などの布小物をはじめ、雑貨やバッグ、洋服など様々な商品が並ぶ。一番人気は、奈良県産の蚊帳生地でつくられた「花ふきん」。吸水性・速乾性に優れ、グッドデザイン賞も受賞している。
  • 今西清兵衛商店 春鹿
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市福智院町24-1

    500円で利き酒体験。説明を聞きながら5種類の日本酒を楽しみました。圧倒的に外国人観光客の方が多くいらして、英語の説明を聞きながら楽しんでおられました。おみやげにおちょこもいただき、大満足。

  • 奈良町情報館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市中院町21
    人気の観光エリア「ならまち」周辺の名所・旧跡やお店の紹介をしてくれる施設。吉野杉や桧の割箸、奈良県産はちみつ、おかきなど、吉野地方の特産品の販売やレンタサイクルの取り扱いも行っている。毎月第2土曜日の朝8時からは、吉野の新鮮野菜や食材が買える朝市も開催。

    奈良町の入口あたりにある観光案内所。観光案内のほか、お土産なども販売されています。近鉄奈良駅から徒歩15分ほど。このあたりから南が旧来の奈良町のようです。

  • 樫舎
    rating-image
    4.5
    46件の口コミ
    お買い物
    奈良県奈良市中院町22-3
    奈良市中院町にある和菓子屋。最高の素材にさらに手間ひまをかけ、最高の味を引き出した和菓子を製造。国産本蕨粉と砂糖のみで作るわらび餅や、吉野の本葛と丹波小豆のこしあんで作る葛焼き「みよしの」、近江の餅米と阿波の和三盆糖で作る煎餅「小種」などの生菓子、干菓子、季節の菓子を販売している。

    奈良町にある和菓子屋さん。小さなお店ですが、和菓子の店頭販売のほか、イートインもできます。限定販売のかき氷をいただきました。お店の小上がりでいただきました。美味しかったです。

  • 庚申堂
    rating-image
    3.5
    34件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西新屋町39
    ならまちの中心に位置する小さなお堂で、「庚申さん」と呼ばれる青面金剛像が祀られている。ならまちの家屋の軒先に吊るされている赤いぬいぐるみ「身代わり申」は、庚申さんのお使いであるサルをかたどったもので、古くから災難や病気を身代わりとなって受けてくれる魔除けのお守りとして知られている。

    奈良町を歩いていると、家の軒先に吊るしてある、庚申さん。こちらのお堂に庚申さんが祀られています。こちらでお参りし、隣のお店で庚申さんのストラップを購入しました。

  • 御霊神社
    rating-image
    3.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市薬師堂町24
    延暦19年(800)、桓武天皇の勅願により創建されたといわれる四季折々の花が美しい神社。春には桜や牡丹が見頃を迎え、華やか。境内にある「出世稲荷社」は縁結びのご利益があると言われており、願掛けをすると恋が実るとして人気だ。ハートの形をした絵馬や恋みくじ、えんむすび御守も可愛らしい。

    奈良町の南の方にある神社。このあたりは元興寺の元寺域で、南大門があった場所とのこと。門前の狛犬の足に注目です。

  • 鹿の舟
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市井上町11
    奈良市井上町にある複合施設。奈良町南観光案内所「繭(まゆ)」、食堂・グローサリーの「竈(かまど)」、喫茶室・ギャラリーの「囀(さえずり)」からなる。観光案内所では、生け花や茶会などのワークショップも開催。読書室では約800冊の書籍を閲覧できる。食堂では、かまど炊きの炊きたてごはんの定食を提供、ごはんと相性のいい食品などの販売も行っている。喫茶室はスイーツや軽食、ドリンクの他、パスタなどの食事メニューも用意している。

    同じ敷地内にご飯屋さんとカフェがあり、こちらは観光案内所になっています。奥の蔵では丁度奈良東部の写真展が開催されていました。

  • カナカナ
    グルメ/お酒
    奈良県奈良市公納堂町13
    元興寺の旧境内を中心とした「ならまち(奈良町)」地域にある古民家カフェ。格子窓や擦りガラスが残る古い町家を改装した店内には、どこか懐かしい雰囲気が漂う。看板メニューは、ヘルシーかつ品数の多い和食のおかずにご飯と味噌汁などがついた「カナカナごはん」。ケーキやプリン、こだわりのドリンクなどカフェメニューも充実している。
  • 幸福スイーツ アルカイック
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    奈良県奈良市福智院町44-1
    焼き菓子の専門店で、パリの小さなお菓子屋さんをイメージした店構えが乙女心をくすぐる。一番人気は、和風のマフィンに鹿のアイシングクッキーを載せた名物「奈良の鹿マフィン」。他にも、ケーキなど、お土産やプレゼントにも喜ばれる焼き菓子を多数取り扱っている。店内では、クラフト作家による可愛らしいハンドメイド雑貨も販売。

    駐車場がないので、ホテルから歩いて行きました。お目当てのコンベルサシオン?がなかったので、焼きチーズケーキとクルミキャラメルスコーンを買いました。お菓子を包んでもらっている間、そんなに待ったわけではないですがご試食にどうぞとチョコレートケーキをいただきました。しっとり濃厚で美味しかったです。チーズケーキ、クルミキャラメルコーン両方ともとても美味しかったので、もっと他の種類のお菓子も試してみたいので...

  • 鹿猿狐ビルヂング
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市元林院町22
  • 福智院
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市福智院町46

    短期間に三度目の参拝となります。先月(11月)重文や国宝ではないが、寺院の文化財である本尊の宝冠十一面観音菩薩立像の期間限定の特別公開があったので参拝しました。この仏像ぱ鎌倉時代作で7mもの高さがある巨大な仏像てす。地蔵大仏とも呼ばれていて千仏光背を背景にしている。宝冠を頭上に乗せた素晴らしい形状の仏像です。

  • 砂糖傳増尾商店 本店
    お買い物
    奈良県奈良市元興寺町10
    安政元年(1854)創業の砂糖専門店。当初は大和茶の店で、初代が大阪へ卸に行った帰りの船に沖縄の黒糖や阿波の和三盆などを積んで帰ったのが「砂糖傳」の始まりである。看板商品は、米を麦芽で糖化させた琥珀色の「御門米飴」。色とりどりの金平糖「奈良こんふぇいと」は、お土産としても人気がある。
  • 虚空蔵山 弘仁寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市虚空蔵町46
    奈良市虚空蔵町にある寺院。創建の経緯や正確な年代については諸説あるが、いずれも平安初期と伝わる。かつては東大寺の修行道場としても使われ、多くの堂宇を有していたが、戦国時代に伽藍の多くを焼失。現在の建物は江戸時代に再建されたものである。毎年4月13日には虚空蔵菩薩に参拝して13歳の厄を払う「十三詣り」が行われる。

    奈良市虚空蔵町にある「弘仁寺」へ訪問しました。 虚空蔵山の山腹にある寺院です。十三詣りで有名です。 境内は、とても静かで、正月の参拝客もまばらで落ち着けました。

  • 田村青芳園茶舗
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    お買い物
    奈良県奈良市勝南院町18
    国の有形文化財にも登録されている伝統的な町家を店舗とするお茶の専門店。大和高原一帯で採れるうまみの多いお茶「大和茶」は、東大寺や興福寺の僧たちが作った「大和の茶粥」でも知られる。玉露、煎茶、ほうじ茶、番茶と、様々な種類のお茶で大和茶の味と香りを楽しめる。

    こちらでは過去《ほうじ茶》と《かりがね焙じ茶》を購入し、こちらの茶を妻ともども気に入っており [春日庵]の《かき氷》と《さつま焼き》を楽しむ為に[ならまち]訪問機会に こちらに立ち寄りました。今回は《かりがね焙じ茶 100g 500円税込》に加え《抹茶入りかりがね玄米茶 100g...

  • 粟 ならまち店
    グルメ/お酒
    奈良県奈良市勝南院町1
    古い町並みが魅力の「ならまち」エリアにある隠れ家風レストラン。築140年を超える町屋を改装した店内は、坪庭が見える部屋や蔵のような部屋、2階の座敷など複数の部屋に分かれている。自家栽培の大和野菜や大和牛、大和の地酒など奈良の食文化を堪能できる料理を提供。小鉢がいくつも載った篭盛りのランチは芸術品のような美しさ。陶板焼きのリブロースなど、和食の枠にとらわれないスタイルも好評である。完全予約制。

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す