奈良市の旅行/観光スポット一覧

  • 春日山原始林
    旅行/観光
    奈良県奈良市春日野町
    奈良市東部に広がる約250haに及ぶ原始林。古くから春日大社の神山とされ、信仰の場として保護されてきたことにより、現在でも多種多様な植物や鳥類、昆虫などが生息している。9kmあまりに及ぶ春日山遊歩道が整備されており、森林浴やバードウォッチングなどが楽しめる。
  • 奈良市杉岡華邨書道美術館
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市脇戸町3
    奈良市脇戸町にある美術館。奈良出身の書家でかな書の第一人者として知られる杉岡華邨からの作品の寄贈を受け、書道専門の美術館として設立された。春と秋の企画展、夏と冬の館蔵品展と年間を通じて書道美術の展覧会を開催するほか、講演会や講座も行われている。

    書道の美術館て、やっぱり難しいなあと思います。東京の書道博物館以来だけど、どう楽しんだらいいかわからない…

  • 池田含香堂
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市角振町16(三条通り)
    繊細な透かし彫りに、驚くほどの軽さ。手にとって扇げばなんとも軽やかな風が起こる奈良団扇。かつては多く存在した奈良団扇の専門店だが、現在では「池田含香堂(いけだがんこうどう)」のみがその伝統を受け継ぐ。

    三条通り沿いにある「池田含香堂」は、奈良の伝統工芸「奈良扇子」の専門店です。 初めて「奈良扇子」を拝見しましたが、柄がとても綺麗☆ 軽いのでお土産にも良いですね♪

  • 芳徳寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市柳生下町445
    奈良市柳生下町にある寺院。大和柳生藩主・柳生宗矩が、柳生新陰流の創始者でもあった父・石舟斎の菩提寺として寛永15年(1638)に建立し、沢庵宗彭により開山された。境内周辺には約200本のソメイヨシノが植わっており、桜の名所としても知られる。

    芳徳禅定寺は、臨済宗大徳寺派で山号は神護山で柳生家の菩提寺です。とても紅葉が美しく隠れた紅葉の名所です。また資料室では柳生藩の資料も閲覧できます。

  • 虚空蔵山 弘仁寺
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市虚空蔵町46
    奈良市虚空蔵町にある寺院。創建の経緯や正確な年代については諸説あるが、いずれも平安初期と伝わる。かつては東大寺の修行道場としても使われ、多くの堂宇を有していたが、戦国時代に伽藍の多くを焼失。現在の建物は江戸時代に再建されたものである。毎年4月13日には虚空蔵菩薩に参拝して13歳の厄を払う「十三詣り」が行われる。

    奈良市虚空蔵町にある「弘仁寺」へ訪問しました。 虚空蔵山の山腹にある寺院です。十三詣りで有名です。 境内は、とても静かで、正月の参拝客もまばらで落ち着けました。

  • 柳生の里
    旅行/観光
    奈良県奈良市柳生町
    奈良市の東北部にある、柳生新陰流で知られた剣豪の里。旧柳生藩家老屋敷や柳生正木坂剣禅道場、新陰流の開祖・柳生石舟斎が切ったと伝わる「一刀岩」など、柳生ゆかりの歴史スポットが点在している。また、毎年6月初旬から7月初旬に見頃を迎える「柳生花しょうぶ園」の450品種の花しょうぶも見どころ。
  • 東大寺ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市水門町100
    奈良県奈良市の「東大寺総合文化センター」内にあるミュージアムで、東大寺の寺宝を保管・展示する施設。国宝や重要文化財を通じて東大寺の歴史や創建当時の人々の思いを学び、「東大寺の意義」を知ることができる。館内では、国宝「日光・月光菩薩立像」や重要文化財「千手観音菩薩立像」などをはじめ、彫刻や書跡、工芸品を時代別に展示。特別展・企画展も開催している。
  • 春日大社 国宝殿
    遊ぶ/趣味
    奈良県奈良市春日野町160 春日大社内
    奈良市春日野町、世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つでもある春日大社の境内にある美術館。春日大社に伝わる国宝約350点、重要文化財約1500点を含む宝物の数々を所蔵している。平安から南北朝までの各時代の刀剣をはじめ、絵巻物や、祭礼の際に使われる舞楽面などの所蔵品をテーマごとに公開する特別展を開催するほか、高さ6.5mの太鼓(だだいこ)の展示ホールやカフェ・ショップも併設している。
  • 奈良市きたまち転害門観光案内所
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市手貝町54-1
    奈良市手貝町、転害門前交差点のすぐそばにある観光案内所で、東大寺転害門や正倉院をはじめとする世界遺産や、奈良きたまちエリアの観光情報について発信している。建物は昭和15年(1940年)に南都銀行手貝支店として建築されたもので、昭和の町家の形態を現代に伝える歴史的建造物として貴重な施設である。

    国宝の東大寺転外門のすぐそばにある観光案内所。この辺りは、観光客のメインルートではないのだが、なぜかここに案内所がある。この建物はかつての南都銀行手貝支店で、昭和47年に移転されるまで現役だったというから驚き。

  • きてみてなら SHOP(ショップ)
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市登大路町38-1 奈良県商工観光館1F
    近鉄奈良駅から徒歩2分、国道369号線沿いの「奈良県商工観光館」1階にある特産品販売店。奈良筆や一刀彫などの伝統工芸品、吉野葛や奈良漬など食品をはじめ、県内の特産品を幅広く取り揃える。また、「ふるさと産品コーナー」では、2週間おきに入れ替わる各市町村の物産を展示販売。「匠コーナー」では、工芸品の制作体験などのイベントも開催される。

    結構、大きな物産館だ。場所が近鉄奈良駅の道を挟んで北側にある奈良県商工観光館の一階にあり、利便性も高い。商品ラインナップも幅広く、工芸品、食品、雑貨などが県内各地から取り揃えられている。

  • 佐保川の桜並木(奈良県景観資産)
    旅行/観光
    奈良県奈良市恋の窪
    奈良市と大和郡山市を流れる大和川の支流。特に奈良市の川沿いは桜の名所として知られており、春には数kmに渡って開花する桜並木を観賞できる。「佐保川桜まつり燈火会」や「佐保川・川路桜まつり」などのイベントも開催。
  • 布目ダム
    旅行/観光
    奈良県奈良市北野山町
    奈良市北野山町と丹生町にまたがる、布目川沿いのダム。緑豊かなダム湖周辺には、「ダムまほろば広場」や「牛ヶ峰コスモス公園」、「桐山さざなみ公園」といった親水公園や、遊歩道などが整備されており、湖畔の自然を楽しめる。バス釣りをはじめとした釣りスポットとしても人気で、冬場にはワカサギも狙える。柳生の里に近い立地で、周辺には柳生一族ゆかりの歴史スポットも点在。
  • 奈良市音声館
    旅行/観光
    奈良県奈良市鳴川町32-1
    奈良市鳴川町にある音楽教室・ホール。古くから歌い継がれてきた奈良のわらべうたの普及と伝承を目的とし、子供や親子向けの「ならまちわらべうた教室」を開講している。最大90人収容のホールをはじめ、プレイルームや個人レッスン室、会議室、和室を備え、音楽や演劇などの様々なイベントに利用されている。毎月第2日曜日にはエントランスコンサートも開催。
  • 五劫院
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市北御門町24
    ボリューミーなヘアスタイルで圧倒的な存在感を放つ「五劫思惟阿弥陀佛(ごこうしゆいあみだぶつ)」。国内に数体あるが、そのうちの一体を安置する東大寺の末寺・五劫院(ごこういん)を訪ねてみよう。

    短期間に二度目の参拝です。今回は事前に了解を求めた上での参拝なので、前回のような門前でさようなら、と云うことはありませんでした。目的の涅槃図や仏像は来年2月に一週間だけ特別公開されるとのことでした。

  • 薬師寺 休ヶ岡八幡宮
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西ノ京町457
    薬師寺の南側に鎮座する鎮守社。寛平年間(889-898)に大分県の宇佐八幡宮から現在地に勧請された。豊臣秀頼により寄進された現在の社殿は国重要文化財に指定。平安時代に作られた「八幡三神像」は国宝に指定されているが、現在は「奈良国立博物館」に寄託されている。薬師寺への参詣時には、まず同社に参拝して身を清めるのが習わしとされる。

    薬師寺花会式の賑やかな法要の声を背にして、南門を抜けて「休ケ岡八幡宮」に参詣しました。観光客が戻った薬師寺と打って変わって、広前には誰一人いませんでした。 参道は時あたかも桜満開、青年二人が近鉄線と桜のコラボを撮るために三脚を立てていました。 長閑な南都、春たけなわの西ノ京でした。2023/3/27

  • 今西家書院
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市福智院町24-3
    興福寺大乗院家の坊官であった福智院氏の元居宅。大正13年(1924)、銘酒・春鹿の醸造元として知られる今西家が譲り受けた。室町時代初期の書院造りの様式を現代に伝える貴重な遺構で、国の重要文化財に認定されている。建物内には喫茶が設けられており、抹茶や季節の和菓子、酒粕を使ったアイスクリーム等をいただくことができる。

    静かな町の路地にあります 家族3人で行きましたが、我が家以外誰もおらず落ち着いて見学できました。 今西さんの奈良漬けのファンです。

  • 依水園
    旅行/観光
    奈良県奈良市水門町74
    東大寺南大門甍、若草山、春日山を借景とする池泉回遊式庭園で、春は華やか東洋の古美術を展示する寧楽美術館もある。
  • 器人器人
    旅行/観光
    奈良県奈良市東包永町61-2
    古民家の1階で営業している器と雑貨のセレクトショップで、静かな雰囲気が漂う「きたまち」エリアにある。靴を脱いで入るノスタルジックな店内には、陶磁器を中心に革や木工、布ものなど全国の作家の作品が並ぶ。日常に取り入れやすい手頃な価格の作品が多く、箸置きやカトラリーなどの小物はお土産としても気軽に購入できる。じっくりと作品を選べる畳敷きのスペースもあり。
  • 旧鍋屋交番きたまち案内所(奈良市きたまち鍋屋観光案内所)
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市半田横町37-2
    奈良市半田横町にある観光案内所。地元住民と自治体が協同で運営している。昭和初期に現在地に移転し、交番として親しまれてきた「旧奈良警察署鍋屋連絡所」の建物を外観はそのままに改修して利用している。

    奈良女子大学の道路挟んだ手前にあります。レトロな駐在所?みたいな建物の保存利用で周りの雰囲気と合ってて◎

  • 西の京みやげ処きとら
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市五条町396
    奈良市五条町、唐招提寺の向かいにある土産物屋。くず餅や奈良漬、奈良の地酒や奈良市観光協会のマスコットキャラクター「しかまろくん」のグッズなどの土産物を販売している。また、奈良「植村牧場」の搾りたて牛乳のソフトクリームや期間限定のかき氷などのスイーツ、柿の葉寿司などの軽食を提供するカフェも併設。

    唐招提寺の南大門の斜め前に唐招提寺の駐車場があります。その駐車場横に、西の京みやげ処きとらがありました。 名前の通りのおみやげ屋さんです。比較的大きなおみやげ屋さんで、奈良のおいしいものがたくさん並んでいました。目に留まったのが「柿もなか」という最中です。吉野の柿を煮詰めてつくられた柿100%の練り餡が入った最中です。日持ちもするので、自分用のおみやげに購入しました。家に帰ってからいただいてみ...

奈良の主要エリア

around-area-map

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。

奈良の写真集

目的から探す