三田・丹波・篠山の寺院スポット一覧

  • 白毫寺
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市市島町白毫寺709
    舞鶴自動車道「春日IC」より車で約10分のところにある寺院。705年に法道仙人によって開基され、本尊は天竺から伝えられた秘仏の薬師瑠璃光如来。明智光秀の丹波攻略に伴う兵火により消失するも、天正年間に中興された。サクラ・ツツジと共に植えられた藤は「九尺ふじ」と呼ばれ、花穂は最も長いもので180センチにも及ぶ。全長120メートルの藤棚に咲き誇る様はまさに圧巻。藤の開花時期に合わせて「九尺ふじまつり」が開催されており、毎年多くの観光客が訪れる。

    丹波市にある天台宗の寺院。丹波地区の藤の名所として知られており、花の時期にはライトアップが行われる。 休日の昼間はとても混雑しており、長い車列の駐車場待ちが起こるが、夜は些かマシのようでえる。最寄りの道の駅丹波おばあちゃんの里も混雑しているために、JR福知山線市島駅からタクシーを利用するか、1時間歩く選択をした方が無難である。 訪れるには何かと不便である場所ではあるが、咲き誇る長い花穂の藤の花...

  • 花山院菩提寺
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県三田市尼寺352
    中国自動車道「神戸三田IC」より車で約20分の所に鎮座する寺院。御本尊は「薬師如来」。花山法皇を祀る「花山法皇殿」と薬師如来を本尊とする「薬師堂」の二つの本堂があり、西国三十三観音霊場、西国薬師四十九霊場にも数えられる。ここには「幸せの七地蔵尊」もあり、それぞれのご利益に合わせて願掛けができるのが特徴。他にも毎月第1土曜日に開催される写経体験や地元FMラジオ「ハニーFM」の出演を通じて広く神仏の摂理をPRしている。

    西国札所の番外で参拝しました。 紅葉ピークを数日外しましたが、まだ境内は色づいた木々がありました。 山門から石段を上がると広い境内があり、二つの本堂と花山法皇の廟所があります。どこもお手入れが行き届いていて綺麗でした。 参拝所要時間40分 写経場ではいつでも自由に写経をすることができます。時間があれば利用したかったところです。 レンタカー利用、お寺までの道は一般道ではありえない斜度なので、特...

  • 高源寺
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市青垣町桧倉514
    北近畿豊岡自動車道「青垣I.C」より車で約10分のところにある寺院。1325年、鎌倉時代に遠谿祖雄(えんけいそゆう)禅師によって開創され、1326年には後醍醐天皇より高源寺号を賜った。臨済宗中峰派の本山で、甲斐の栖雲寺を東天目と呼ぶのに対して、高源寺は西天目と呼ばれる丹波屈指の名刹。天目かえで(もみじ)の寺としても知られる。「天目かえで」は葉が小さく枝が全体に垂れてくるのが特徴で、紅葉の季節には毎年多くの参拝客が訪れる。山開きの際には琴の演奏や無料の甘酒が振る舞われる。

    以前から紅葉の検索で出てくるので行きたくて2022年11月初旬に見頃ということで行ったのですが期待外れで綺麗じゃなかった

  • 達身寺
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市氷上町清在259
    行基によって開かれたとされる寺院。十九山の達身堂を本堂としてこの地に移したため、十九山達身寺と名付けられた。阿弥陀如来、毘沙門天など80余躯の仏像が納められており、国の重要文化財が12躯、兵庫県の指定文化財が34躯あることから「丹波の正倉院」とも呼ばれている。徒歩10分ほどのところにカタクリの群生地があり、4月初旬に見頃を迎える。

    西国薬師巡りで初めて行きましたが、寒かったです。拝観料を払うと中を案内してくださいました。かつては国宝に指定された12体の仏像やたくさんの仏像がありました。記録が残っていませんが、仏師の集団がいたのではないかといわれています。下腹部がふくれた独特の形状も理由はなぞです。なんとも不思議な寺でした

  • 石像寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市市島町中竹田1003-1

    本堂前のお庭が4つに仕切られていて、 それぞれ茶色、灰色、白色、緑色の石が敷き詰められたうえで、 枯山水というのでしょうか? 砂紋で流れが描かれていました。 あとで知りましたが「四神相応の庭」と言われているそうです。

  • 永澤寺
    旅行/観光
    兵庫県三田市永沢寺210
    中国自動車道「神戸三田I.C」より車で約30分の所に鎮座する寺院。 御本尊は「釈迦如来」、「大日如来」、「阿弥陀如来」の釈迦三尊を祀っており、この地方に伝わる民話や寺宝には永澤寺を開山した通幻禅師にまつわる物が多く残されている。他にも紀元後2から3世紀に仏像源流の地・ガンダーラ地方で制作された10数点の石仏も展示され、ガンダーラ美術研究の貴重な資料としても知られている。
  • 興禅寺
    旅行/観光
    兵庫県丹波市春日町黒井2263
    「丹波市観光100選」に認定された黒井城の下館跡。徳川家光の乳母として有名な「春日局」生誕の地として知られている。下館とは戦国時代の城主が合戦のない平時に住んでいた場所のこと。境内には春日局(お福)の産湯井戸や腰掛け石などが残っており、幼い日の春日局を偲ぶことが可能だ。満々と水をたたえた七軒濠や高い石垣、白亜の壁など当時の下館の様子をよく残しているものとして背後の黒井城跡と共に国の史跡に指定されている。
  • 満願寺
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県川西市満願寺町7-1

    母がどうしても行きたいと一緒に参拝しましたが、口コミにあるほど良い雰囲気ではないなと思いました。 もちろん個人差はあると思いますが

  • 高山寺
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市氷上町常楽

    訪問が10-14日ほど早かったようです・・・ 見所は山門から続く参道、通路の両側に沢山並んでいる石灯籠(点灯)とカエデの木が赤く染まって出来る紅葉のトンネルです。 お庭では少し紅葉しかけたカエデの木が少し癒しになりました。 山門の天井に描かれた龍は一見です。

  • 円通寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市氷上町御油983

    お寺の由来は「南北朝時代永徳2年(1382年)の正月に、時の将軍足利義光が、後円融天皇の勅命を奉じて創建しました。今日まで六百余年の歳月を経た禅宗の古刹です。室町時代から江戸末期まで二百余の末寺院と一千石をこえる寺領を有し、丹波はもとより但馬・播磨・摂津にかけて君臨していました」。現在の本堂や庫裏は、天保年間に焼失後再建されたもので、本堂は二段屋根になっており、唐風を連想させるとの説明です。 紅...

  • 石龕寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市山南町岩屋

    車で行けるのは山門の手前までです。 右手に駐車場があるので停めて歩いてあがります。 本堂までは坂道&階段で5-10分程度。 階段の途中にある手水鉢がハート型をしているので、 女子は必見です。 敷地内には神社や奥の院もあり、 時間をかけてみるのもおすすめです。

  • 頼光寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県川西市東畦野2丁目17-2

    川西市にある「頼光寺」に参拝しました。 紫陽花寺として、有名です。 昭和45年、万博の年に市民の心の安らぎの場を願いあじさいの寺として100株を植樹したのが始まりだそうです。

  • 尊宝寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波篠山市立町141

    尊宝寺というお寺さんには親戚の供養で行きました。最初道に迷いましたが最初から住所をしていたら直ぐに分かる場所にあります。お庭は綺麗に整えられていて暫くお庭を見ながら歓談しました。

  • 心月院
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県三田市西山2丁目4-31

    「戒名無用!「とは白洲次郎の文句。ここ心月院は三田藩主九鬼家や白洲家の菩提寺。 白洲家の墓があるところに、少したと違う墓石がある。これが白洲次郎の墓。 一見の価値があると思う。

  • 岩瀧寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市氷上町香良613-4

    ひんやりした空気がとても気持ちよい場所でした。すっと天に伸びた夫婦杉は美し買ったです。豪雨の爪痕が残る敷地内ですがまた美しい紅葉が見れるよう寄付させてもらいました。

  • 真福寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波篠山市河原町70

    本堂と薬師堂が非常にコンパクトに建っています。そしてそのさらに上をいくように観音堂が小さくてコンパクト。発見は明智光秀の丹波侵攻に由来があるとのこと。丹波と明智の歴史は面白いです。

  • 常勝寺
    rating-image
    5.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市山南町谷川

    階段が365段あります。 根性出して登りましょう。 2月11日には‘鬼こそ’と言うお祭りがあります。

  • 慧日寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波市山南町太田

    10月の連休後で人は少なく、丹波市内観光で通過地点にあったために立ち寄りました。山南町では大きな宗教施設が目をひきますが、ここは閑静な集落にあり、まずかやぶきの屋根が見事でした。明智光秀にかかわる立て看板もあり、門から見る対称的なお寺が簡素でした。紅葉の頃はもっと素敵でしょう。

  • 太寧寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波篠山市奥畑193

    丹波古刹霊場はそれぞれが特色があって一度参拝すると何か一つは記憶に残っている寺院が多い。又、規模的にも、その1000年を超える縁起にも、値打ちがある立派な寺院ばかりです。ここは殿様椿のある寺として有名な曹洞宗寺院で聖観世音菩薩をご本尊に戴く寺です。ここの寺宝は細川公ゆかりの品々。建立したのは細川持春公、初代城主の息女、おふく様が眠る寺院でもあります。篠山城の鬼門を守護する寺院。

  • 観音寺
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    兵庫県丹波篠山市河原町165

    河原町妻入商家群の近くに有る落ち着いた曹洞宗のお寺です。由緒書では八上城主波多野晴秀公が城下に寺を建てたのが1562年との事ですが、松永秀久軍に敗れた波多野一族が八上城を奪還したのが1566年の事、当主も波多野秀治公なので史実と違っているように感じました。地元の信者の為といった静かなお寺です。

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す