阪神間のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 伊丹市 鴻臚館
    旅行/観光
    兵庫県伊丹市緑ケ丘1-90 緑ヶ丘公園内
    「伊丹市緑ヶ丘公園」内にある建築物。日本建築の伝統技術を残すことを目的に、大工や左官、建具師など市内の名工たちが建てた入母屋造りの数寄屋風建物となっている。毎週火、木、土、日曜日に一般公開されているほか、3月、4月、10月には呈茶も開催されている。
  • 遊女塚
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市神崎町34 梅ヶ枝公園内
    JR「尼崎駅」から阪神バス23系統戸ノ内行きで約5分、バス停「関西ペイント前」下車、徒歩すぐ。梅ヶ枝公園にある遊女の墓碑。この地に立ち寄った法然上人に念仏を授けられて川に身を投げた、五人の遊女の亡骸を葬ったものと伝えられている。1692年正月の建立で、裏面には遊女たち(吾妻・宮城・刈藻・小倉・大仁)の名が刻まれていたとされるが、現在その痕跡は認められない。
  • 尼崎藩領界碑
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市西川2-13-20 西川八幡神社内
    西川東公園の西側、西川八幡神社の境内にある石碑。江戸時代に大阪を重要視する政策をとった結果、藩領と他領とが複雑に絡んだ入組領が多数生まれることとなった。当時のこの地域である西川村も東西南が別の領地と接しており、尼崎藩領であることを示すために3基建てられたものの1基。昭和60年(1985)に注連柱を移設する際に発見された。尼崎藩領界碑自体は合計16基発見されていて全て同型だが、この石碑のみ異体字が使用されている。
  • 猪名寺廃寺跡
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市猪名寺1-31 法園寺内
    猪名寺停留所から北へ約200m進んだ森の中にある法園寺境内で見られる史跡。現在では大正年間に跡地から運ばれてきた塔心礎と尼崎市教育委員会が設置した標識が残るのみで、約160平方メートルの敷地内に法隆寺式伽藍配置の塔と金堂が並んだ在りし日の光景を想像するのは難しい。昭和に行われた発掘調査では鎌倉時代や室町時代の物と思われる瓦も発見されている。戦国時代に在岡城が攻略された際、共に猪名寺も消失したという。
  • 御園古墳石棺
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市塚口本町8-1 御園墓地内
    古墳時代中期の前方後円墳、御園古墳跡から出土した石棺。厚さ約20cmほどの切り石を組み合わせて作られた家形石棺で、昭和8年(1933年)に行われた御園墓地の墓地整理の際に発見された。現在は保存処理が施され、墳丘上の覆屋に安置されている。
  • 阪神電車旧尼崎発電所
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市北城内116
    阪神尼崎駅のすぐ側、尼崎城址公園と道路を挟んで向かい側にある観光名所で、赤いレンガの外壁でできたレトロな建物が目印。もともとは火力発電所にする目的で建てられたが明治52年(1919)に廃止、今は鉄道関係の資材を保管する倉庫として現役で利用されている。市内では珍しい洋風建築で、明治37年(1904)に尼崎車庫が完成するのに合わせてその前後に建てられたという。またレンガはイギリス産で建物自体もイギリス人の技師の手によるものとされる。
  • 旧西宮砲台跡
    旅行/観光
    兵庫県西宮市西波止町
  • 石宝殿
    旅行/観光
    兵庫県西宮市山口町船坂
  • 田能遺跡
    旅行/観光
    兵庫県尼崎市田能6丁目

兵庫の主要エリア

around-area-map

国際的な港町として有名な神戸市が県庁所在地の兵庫県。海だけでなく、山にも囲まれている自然豊かな県です。 羽田空港から神戸空港までは飛行機で約1時間、新幹線を利用しても東京から約3時間でアクセス可能です。 兵庫県には、観光客の多くトレンドを楽しめる神戸や、宝塚や伊丹のある阪神方面が人気ですが、姫路城と城下町を係る姫路・赤穂・播磨エリアや、花の島で有名な「淡路」など歴史や自然を楽しむことができるエリアもたくさんあります。神戸の100万ドルの夜景はもちろん、日本最古の温泉・有馬温泉、世界最長の吊橋・明石海峡大橋など、兵庫県内には観光スポットが多く存在するのです。 鉄道やバスも整備されていますが、レンタカーを借りてドライブしながらの観光もおすすめ。せっかく兵庫県を訪れたなら、姫路おでんや淡路牛ステーキなど、ここでしか食べられないご当地グルメを楽しみましょう。

兵庫の写真集

目的から探す