堺・岸和田のスポット一覧
エリア
-
- りんくうプレミアム・アウトレット
-
4.0781件の口コミ
- お買い物
- 大阪府泉佐野市りんくう往来南3-28
- 大阪府泉佐野市にある関西最大級のアウトレットモールで、関西国際空港の対岸の「りんくうタウン」内にある。「Main side」と「Sea side」の2つのエリアがあり、それぞれ2階建ての構造。敷地内には、海外の一流ブランドから国内のハイブランド、カジュアルブランド、ライフスタイル雑貨など約200店舗が軒を連ねている。リゾート感あふれる街並みが美しく、子供向けのプレイグラウンドや広場もあり。日帰り旅行気分でショッピングを楽しめる人気スポットである。
-
同様のアウトレットモールは全国各地にあり、わざわざここに来なくてもよいかなという感じ。インバウンド需要に支えられているのかほとんどが外国から来た団体さん。 りんくうの空地の有効利用にはよい
-
- 堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
-
3.588件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府堺市南区鉢ケ峯寺2405-1
- 平成12年(2000)に開業した自然豊かな体験型農業公園で、大阪府堺市にある。園内は甲子園球場8個分もの広さがあり、菜の花やコスモスなど季節の花が美しく咲いている。牧羊犬のショーや乗馬体験、牛の乳搾り体験など、動物たちとの触れ合いが楽しめる施設が多数。芝すべりゲレンデやおもしろ自転車など、思いっきり体を動かして遊べるエリアはファミリーに人気である。ソーセージやパンを手作りできる体験教室も好評。
-
大阪でライブがあり、ちょうど「ひまわりが満開」だとネットに出ていたので、見に行きました。駐車場から意外と遠く、吊り橋があったり、ヨーロッパ調の町があったりで、思いがけず楽しく、羊やカピバラも見れて良かったです。子供が小さい時であれば、また子供達を連れて来たいと思ったでしょう。
-
- 関空展望ホール Sky View(スカイビュー)
-
4.0276件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府泉佐野市泉州空港北1番地 関空展望ホールスカイビュー
- 滑走路に離着陸する航空機を目の前で見られる展望施設。5階の「スカイデッキ」からは360度のパノラマで関西国際空港の風景を眺めることができ、航空機が頭上をかすめるように飛んでいく迫力満点の光景が広がる。屋上庭園には子供向けの遊具がある「プレイエリア」を併設。施設内には、関西国際空港や飛行機について学べるミュージアムやオリジナルグッズを扱うショップもある。
-
有名な建築家がデザインしたターミナルを眺めることができます。季節や風向きによって飛んでいく方向や使用滑走路が変わりますが、どっちにしても飛行機ウォッチングには最高のロケーションです。
-
- 岸和田城
-
4.0112件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府岸和田市岸城町9-1
- 岸和田市岸城町にあった日本の城。別名は千亀利城。建武新政期に、楠木正成の一族、和田高家が築いたと言われている。天守閣が築かれたのは天正13年(1585)で、羽柴秀吉の伯父・小出秀政が城郭整備した時。現天守閣は、昭和29年(1954)に建造された3層3階の天守で、旧5重天守閣は文政10年(1827)に落雷で焼失。維新期に櫓・門など壊したため、現存するのは堀と石垣のみ。城跡は昭和18年、大阪府指定史跡、岸和田城庭園(八陣の庭)は平成26年(2014)に国の名勝に指定された。花見の名所としても有名。
-
1954年に再建された天守が美しい城郭跡です。訪問時は残念ながら改修のため外観のみの見学でしたが、美しい良い城でした。
-
- 大仙公園
-
4.099件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-204
- 百舌鳥駅より徒歩15分のところにある、仁徳天皇陵古墳に隣接する堺市の都市公園。緑と歴史に包まれた市のシンボル的公園で、園内には、芝生広場、どら池、児童の森、博物館、茶室、日本庭園などがあり、「日本の歴史公園100選」にも選ばれている。中でも、園内中ほどの「どら池」周辺には、ソメイヨシノやオオシマザクラなど桜が約400本植えられ、満開の時期は辺り一面美しい桜色に染まる。また、「築山林泉回遊式庭園」様式で作られた日本庭園は、市民の憩いの場として親しまれている。
-
百舌鳥古墳群の一角、仁徳陵古墳や履中陵古墳に挟まれた、緑と歴史に囲まれた美しい公園です。戦災復興都市計画として1963年、事業が着手されました。中央図書館、博物館、茶室、都市緑化センターなどが建設されました。緑にあふれた芝生広場や児童の森などがあり、自然とのふれあいの場を提供してくれる公園です。
-
- りんくう公園
-
4.0123件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
- 関西国際空港の対岸に広がる海浜公園。公園内は「シンボル緑地」と「シーサイド緑地」の2エリアに分かれる。シンボル緑地側は四季折々の花を植えたロックガーデンや内海がある。特に内海は子供でも直接海に触れることから親子連れの姿がよく見られる。シーサイド緑地側には大理石の玉石を敷き詰めたロングビーチがメイン。海に沈む夕日の景観が特によく、コスプレ大会などの撮影イベントやりんくう花火大会の会場としても利用されている。
-
広々した公園です。このあたりはスペースに余裕があるからか、土地の使い方がかなり太っ腹なので、見た目の感じより実際に歩くと意外と距離がありますが。健康にお散歩したい…という観点から言うとそれでいいのかなとも思います。ランドマークの観覧車や、飛行機なんかもよく見えます。
-
- 蜻蛉池公園
-
4.534件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府岸和田市三ケ山町大池尻701
- 大阪府岸和田市三ケ山町の丘陵地帯にある総合公園で、緑豊かな敷地内には子供も大人も楽しめる様々なエリアがある。中でも、45種類もの遊具があるフィールドアスレチックス「とんぼの遊具」は、幼児向けから少し大きな子供まで年齢別で遊べる人気ゾーン。春と秋に2300株ものバラが咲き乱れる「バラ園」、秋の紅葉が美しい「もみじ谷」、水鳥が泳ぐ大池など、自然とふれ合えるスポットも多い。大芝生広場や野原の広場などもあり、ファミリーでゆっくりとピクニックを楽しめる。
-
トンボ池公園はとても広い公園で遊具の規模も大きく休日等にはたくさんの利用者が押し寄せます。トンボの遊具、蝶の遊具、大滑り台、大池、流れの広場、水と緑の音楽広場、野原の広場、トンボハウス、大芝生広場、ふれあいの森等、たくさんの広場があり、隣接して、テニスコートもあります。一部エリアではバーベキューを楽しむこともできます。
-
- 大阪府営 大泉緑地
-
4.067件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府堺市北区金岡町128
- 堺市北区にある大阪府営の緑地。約200種32万本もの樹木が植えられた森林公園でもあり、特に15品種約1万株が楽しめる「かきつばた園」は水辺の風景庭園として有名で、大阪みどりの百選にも選ばれた。緑地内は大泉池や大芝生広場を中心に、庭園、3つの児童遊技場、BMX競技専用モトクロス場、バーベキュー広場、スポーツ施設などを有し、四季を通じて多くの人が集う憩いの場になっている。また、季節に合わせた様々なイベントも行っており、草花に関する講習会は人気になっている。
-
予約も無しに、バーベキューコンロを持ち込んでのバーベキューができます。その時期は、車が混みますので、朝は早めに。公園も広く、各世代、楽しめます
-
-
- 泉佐野漁協青空市場
-
4.052件の口コミ
- お買い物
- 大阪府泉佐野市新町2-5187-101
- 正面に関西国際空港を望む泉佐野漁港の一角にある市場。その日に水揚げされた新鮮な魚介類をそのまま販売している。特徴は「昼網」と呼ばれる午後2時頃からの競りが行われること。朝イチに行かなくても競りの様子を見て楽しむことが可能。施設内には寿司屋や定食屋、レストランもあり、活きの良い新鮮な魚を使ったメニューが楽しめる。また、隣接する海鮮焼市場では市場で買った食材をそのままバーベキューの具材として味わうこともできる。
-
コロナウィルスの影響でどこもかしこも臨時休業。 そんな時にもココは新鮮な魚介類が水揚げされていて元気な売り子さんの掛け声と共に活気に満ちていました。 商品は市価に比べて安いのにさらに値引きに応じてくれる。太っ腹!! JR泉佐野駅から徒歩10分の距離ですが、途中に商店街や江戸時代から続く通りや家屋があって楽しい散歩になりました。
-
- 岩塩 りんくうの湯
-
4.066件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大阪府泉佐野市りんくう往来南3 プレジャータウンシークル2F
- JR関西空港線「りんくうタウン駅」下車すぐ、りんくうプレジャータウンシークルの2階にあるスーパー銭湯。天然ミネラルを豊富に含むヒマラヤ山脈のピンク岩塩とブラック岩塩を溶解させた湯は良質の硫黄分を豊富に含み、「含硫黄・ナトリウム・塩化物泉」に類似している。露天風呂やサウナや岩盤浴など8種類のアトラクション風呂の他、3万冊に及ぶコミックコーナーの蔵書も読み放題。
-
旅行を終えて関西空港から東京に戻る前に汗を流しに寄りました りんくうタウン駅からは中国人向けのショッピングモールを抜けて観覧車の脇に在ります 露天風呂は風が強いですが、離発着する航空機の音が聞こえてきていい気分になります
-
- 堺浜楽天温泉 祥福
-
4.029件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大阪府堺市堺区築港八幡町1-1
- 大小18種類の浴場施設を持つスーパー銭湯。大阪湾を望む堺浜シーサイドステージ内に店舗がある。温泉は地下840mから汲み上げた弱アルカリ性の単純温泉をかけ流しで使用。露天風呂からは堺浜海岸に沈む夕日が一望できる。休憩所には一万冊以上の本が置かれ、タブレットやPCの無料貸出も。またここはカプセルホテルと一体となっていて宿泊も可能。全64個のカプセルブースには19インチテレビも備わり、ゆっくりと過ごすことができる。
-
岩盤浴もお風呂も充実しており大満足です!お食事する場所も二ヶ所あり、漫画コーナーもあり1日いても十分楽しめます。
-
- 犬鳴山温泉 不動口館
- 宿泊/温泉
- 大阪府泉佐野市大木7
- 関西国際空港から車で約30分、「世界に一番近い温泉」として知られる犬鳴山温泉郷にある温泉旅館。泉質は単純硫黄冷鉱泉(低張性ーアルカリ性ー冷鉱泉)で、神経痛や筋肉痛、冷え性、慢性婦人病などに効能がある。客室や露天風呂からは豊かな自然と渓谷美で知られる犬鳴山の緑と犬鳴川の眺めが楽しめる。地元産の泉州野菜や地酒など、鮮度と美味しさにこだわった郷土素材を使った料理も自慢。料理と温泉が楽しめる日帰りプランも充実している。
-
- 岸和田だんじり会館
-
4.043件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府岸和田市本町11-23
- 南海線・岸和田駅より徒歩約13分のところにある博物館。伝統ある「岸和田だんじり」の全てを知ることのできる施設である。2階のイベント広場ではだんじりの実物を展示、27面のマルチスクリーンにて「だんじり祭」の様子が毎時間上映されている。平成2年(1990)を最後に引退した、天保12年制作の「旧紙屋町だんじり」の展示なども。4階の体験コーナーでは、走行するだんじりの大屋根に乗る、祭りの花形である大工方や、大太鼓・小太鼓などの鳴り物を使った「だんじりばやし」を経験できる。
-
岸和田城のすぐそばにある、だんじり祭りについての資料館です。映像資料は迫力がありお薦めです。祭りについての理解を深めることができました。
-
- 浜寺公園
- 遊ぶ/趣味
- 大阪府堺市西区浜寺公園町
- 南海本線「浜寺公園」又は阪堺電軌阪堺線「浜寺駅前」すぐ。ジャイアントスライダーのあるプールをはじめ、野球、テニス、アーチェリーなどのスポーツ施設が充実した総合公園。園内ではバーベキューが出来る他、「名松100選」にも選ばれた美しい松林や、野生種から現代バラまで300種6,500株あまりの花が咲き誇る「ばら庭園」など、散策も楽しめる。小さな子供のいる家族連れには、子供汽車やゴーカートなどのある「交通遊園」が人気。
-
-
-
- 水間寺
-
4.036件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府貝塚市水間638
- 貝塚市水間にある寺院。「水間観音」は通称であり、正式名称は「水間寺(みずまでら)」。聖武天皇の勅願によって行基が開創したと伝えられている。葛城山から流れる近木川と、支流の秬谷川が合流する「水間」にあることが寺号の由来。兵火などにより何度か焼失しており、現在の本堂は文化8年(1811)に再建されたもの。本尊は厄除け観音として厚く信仰されている。毎年正月に執り行われる「正月法会」と「千本餅つき」は貝塚市の無形文化財に指定されている。
-
近くには所用があってよくいくのですが、いつも水間寺を横目で見ながら素通りしておりました。今回は友人とちょっと寄ってみようと行ってみた。立派な三重の塔が印象的でした。本殿も立派で、厳かな気分に浸れました。立ち寄って良かったです。
-
- 南海浪切ホール(岸和田市立浪切ホール)
-
4.014件の口コミ
- 旅行/観光
- 大阪府岸和田市港緑町1-1
- 岸和田駅より徒歩約10分のところにある多目的ホール。大阪湾を臨む岸和田ベイエリアのシンボルとなる施設で、平成14年(2002)4月にオープン。館内には、大小のホール、多目的ホール、交流ホール、会議室、スタジオなどがある。大ホールは、日本の伝統芸能鑑賞をメインに考えられた1552席の多機能なホールで、伝統芸能、演劇、オペラ、バレエ、クラシックコンサートからコンベンションまで幅広いニーズにマルチで対応できる舞台装置を備えた造りになっている。
-
4階の会議場を利用しました。廊下からは海が見渡せて心地よいですね。毎日のように地元のおじいちゃんっぽい人が歩き回っていて少し不気味ですが…
-
大阪の主要エリア

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。