大阪の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 正木美術館
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大阪府泉北郡忠岡町忠岡中2-9-26
    泉北郡忠岡町忠岡中2丁目にある美術館。実業家で東洋古美術品のコレクターとして知られた正木孝之によって設立。国宝3件、重要文化財13件を含む約1300点に及ぶコレクションを収蔵しており、春季展と秋季展の年2回の展覧会を行っている。隣接する「正木記念邸」は正木の住居兼茶室として使われていたもので、有形文化財に登録されている。

    忠岡町の住宅街にあるプチ美術館。駐車場も数台確保されています。入館する際、氏名・住所・電話番号の記入を求められます。「山水に遊ぶ」展を見に行きました。入館料700円がJAF割引で600円。展示室が2つとコンパクト。重要文化財「春景山水図」も展示。トイレは別棟。次回は9月3日より「墨痕淋漓」展を開催とのこと。サクッと鑑賞できます。

  • 和宗 総本山 四天王寺
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
    大阪市にある寺院。聖徳太子が創建した日本最初の官制寺院であり、南北一直線に並ぶ中門・五重塔・金堂・講堂を回廊が囲む、日本では最も古いとされる建築様式が特徴。「極楽浄土の入口に通じる」と言われる重要文化財の石鳥居は、永仁2年(1294)に建替えられたもの。1月14日に行われる法要「どやどや」で有名。
  • 安居神社
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
    安井神社、安居天満宮とも呼ばれる神社。創建年は不明。大国主の国造りに登場する少彦名を祭神とする。菅原道真が大宰府に流されるときに、船の風待ちのために休息をとったという伝説がある。慶長20年(1615)、大阪夏の陣にて徳川軍へ攻め入った真田幸村が敗走し、この神社で休憩をとっていたところ、敵兵に発見されついに討ち取られたと伝えられる。
  • 一心寺
    旅行/観光
    大阪府大阪市天王寺区逢阪2-8-69
  • 叡福寺(聖徳太子御廟所)
    旅行/観光
    大阪府南河内郡太子町太子2146
    南河内郡太子町太子にある寺院。聖徳太子とその生母である穴穂部間人(あなほべはしひと)皇后、夫人の膳部大郎女(かしわべのおおいらつめ)が葬られた廟を守護するために建立された。伽藍は戦国時代に一度消失したが、江戸時代に豊臣秀頼により聖霊殿が再建されるなどして復興。毎年4月11日と12日には「太子まいり」とも呼ばれる「叡福寺大乗会式」が行われる。
  • 万博記念公園 EXPO'70(エキスポナナジュウ)パビリオン
    旅行/観光
    大阪府吹田市千里万博公園
    昭和45年(1970)に大阪で開かれた、日本万国博覧会の資料館。当時、「鋼鉄館」として使われていた建物を、40数年の時を経て改修し、平成22年(2010)に資料館として再オープンした。館内には、当時の展示品や資料が3000点以上納められている。館内は1階がフリーエリア、2階が有料エリアとなっている。ミュージアムショップでは、当時の博覧会マークや太陽の塔をモチーフにした限定アイテムが販売されている。
  • 江崎記念館
    旅行/観光
    大阪府大阪市西淀川区歌島4-6-5
    西淀川区歌島にある「江崎グリコ」の記念博物館。JR東海道本線・塚本駅より徒歩約16分のところにあり、創業50周年を記念して造られた。2階の展示スペースにある「ゴールインマーク」の銅像は記念撮影をするのに最適。入り口近くには菓子類をはじめとしたグリコグループの主力商品がずらりと並び、「グリコタイムスリップ写真館」では歴代のグリコサインと写真を撮ることができる。創業者・江崎利一氏の生涯を紹介する映像ブースや、氏が愛用していた机・椅子などの展示もあり、大人も子どもも楽しめるミュージアムとなっている。
  • 延命寺
    旅行/観光
    大阪府河内長野市神ガ丘492
    長野市神ガ丘にある寺院で、空海が地蔵菩薩を安置したのが始まりとされる。その後、一度は廃寺となるが、江戸時代にこの地に生まれた浄厳が「薬樹山延命寺」として中興する。その際、本尊が「如意輪観音」に改められ、現在は重要文化財に指定されている。紅葉の名所としても有名で「大阪みどりの百選」に選定されており、樹齢1000年ともいわれている楓の木は「夕照もみじ」として大阪府の天然記念物に指定されている。
  • 造幣博物館
    遊ぶ/趣味
    大阪府大阪市北区天満1-1-79
    地下鉄「南森町駅」より徒歩15分。日本初のガス灯が目印の博物館。元々は明治44年(1911)に火力発電所として建てられた建物を活用した、造幣局構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りの西洋風建物である。2階では造幣局の歴史や金塊、銀塊に直接触れられるコーナーの他に。東京・長野オリンピックで選手に授与された入賞メダルが展示され、3階では各国様々な硬貨、貨幣がLED照明でライトアップして展示している。情報閲覧室も開放されており、貨幣について詳しく学ぶこともできる。
  • 応神天皇恵我藻伏崗陵
    旅行/観光
    大阪府羽曳野市誉田6-11-3
    羽曳野市誉田6丁目にある古墳。第15代応神天皇の陵墓として宮内庁によって管理されている。「古市古墳群」の中でも最大となる全長425mに及ぶ前方後円墳で、堺市の「仁徳天皇陵」に次ぐ日本で2番の長さを誇る古墳として知られている。
  • 堺市茶室 黄梅庵・伸庵
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
    堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁の大仙公園内にある茶室。昭和4年(1929)に建築家で茶人の仰木魯堂によって建てられた「伸庵」と、奈良県橿原市の国指定重要文化財「豊田家住宅」に併設されていた江戸時代建築の「黄梅庵」をそれぞれ移築したもの。2つの茶室の間には無料で見学できる庭園が整備されており、国指定重要文化財「旧浄土寺九重塔」も見ることが出来る。
  • 反正天皇陵古墳(田出井山古墳)
    旅行/観光
    大阪府堺市堺区北三国ケ丘町2
    堺市堺区北三国ヶ丘町にある古墳。5世紀中頃に築造されたと考えられる全長約148mの前方後円墳で、第18代反正天皇の陵墓として宮内庁が管理している。堺市内に点在する百舌鳥古墳群の一つで、羽曳野市と藤井寺市にある古市古墳群と共に「百舌鳥・古市古墳群」として世界遺産に登録されている。
  • 直木三十五記念館
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区谷町6-5-26 複合文化施設「萌」2F
    内安堂寺町に生まれ、大正末期から昭和初期にかけて活躍した作家で、現在も直木賞にその名を残している直木三十五の記念館。バイオグラフィに従い所縁の品を展示しているほか、中央畳部分では当時の直木の書斎の再現・開架の書棚・直筆の品の展示などもしている。
  • 池田市立五月山児童文化センター
    旅行/観光
    大阪府池田市綾羽2-5-9
    主に市内の小学生を対象にプラネタリウムの投映・イベントの開催・クラブ活動を行っている文化センター。プラネタリウムは一般番組(児童向)・ 幼児向け番組・ よちよちプラネ・ 大人のためのリラクゼーションプラネタリウムが用意されており、夏休み・冬休み・春休みは毎日投映されている。
  • 大阪府民の森 ちはや星と自然のミュージアム
    遊ぶ/趣味
    大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
    ちはや園地の中心に位置した金剛山の自然や、そこから見える星空の情報拠点になる施設。金剛山の豊かな自然を知ることができる展示スペース・図書スペース・観察スペースなどや、資料やプログラムも多数用意されている。またネイチャーガイドとのガイドウォーク、野鳥や植物、動物たちの季節ごとの観察会なども開催されている。
  • 大阪取引所
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区北浜1-8-16
    大阪市中央区北浜1丁目にある金融商品の取引所。江戸時代に作られた日本の証券取引の元祖とされる「淀屋米市」を前身する。現在の建物は昭和10年(1935)に建築されたもので、ステンドグラスが美しいアトリウムと5階に設置された「OSEギャラリー」を自由に見学することができる。また、10名以上からは解説付きの団体見学も受け付けている(要予約)。
  • 堂島米市場跡
    旅行/観光
    大阪府大阪市北区堂島浜1-3
  • 史跡 難波宮跡(難波宮跡公園)
    旅行/観光
    大阪府大阪市中央区法円坂1
    JR大阪環状線の森ノ宮駅から徒歩5分。法円坂の一帯にわたっている史跡公園。大阪市立大学の教授である山根徳太郎氏が行なった発掘調査により、記録には残っているものの所在が不明となっていた難波宮の史跡が発見されたもの。約9万平方メートルに及ぶ範囲が国に史跡として指定を受けており、かつて存在した建造物の発掘と復元が進められている。昭和に復元された大極殿からは大阪城を眺望することが出来る。
  • 摂津之国 国分寺
    旅行/観光
    大阪府大阪市北区国分寺1-6-18
    天神橋筋六丁目駅から徒歩約3分、国分寺公園の前に位置する寺院。創建は天平13年(741)、本尊は薬師如来。正式な名称は勅願道場護国山国分寺と言い、「長柄の国分寺」とも称され、今日まで歴代天皇十四帝の勅願道場とされている。市街地にあるが静かで落ち着いた境内が特徴。近畿三十六不動尊霊場の一つでもあり、山門左手には「石仏の水かけ不動尊」、そして護摩堂の裏、イチョウの木の下には「実り不動尊」が鎮座している。
  • 大阪芸術大学博物館
    遊ぶ/趣味
    大阪府南河内郡河南町東山469
    大阪芸術大学構内にある博物館。主に19世紀末の初期モデルから20世紀中葉までの蓄音機コレクションや、世界に4セットしかない作家自選によるアンリ・カルティエ=ブレッソン写真コレクションなど、4000点を超える国内外の美術作品や芸術資料が所蔵され、所蔵品展・特別展で見ることができる。元々は大阪芸術大学が昭和56年(1981)に塚本英世記念館芸術情報センターを設置して以来収集してきた資料を、「広く社会に公開することを目的」として平成14年に開設された。

大阪の主要エリア

around-area-map

大阪府は近畿地方に位置する港湾都市で、商業の中心地でもあります。また、大阪城や国宝に指定されている住吉大社があり、歴史と情緒にあふれた県です。 大阪国際空港(伊丹空港)と関西国際空港の二つの空港があり、国内外からのアクセスも良好です。 観光地に事欠かない大阪ですが、特に人気が高いのは「キタ・大阪駅・梅田・淀屋橋」の梅田駅界隈と、道頓堀や難波などショッピングやグルメが楽しめる「なんば・心斎橋」です。さらに「USJ・ベイエリア」には、海遊館やUSJなどの大型レジャー施設があり、こちらも一日いても飽きない大人気のエリア。 四季折々の自然に囲まれながら観光名所を散策するなら、「豊中・高槻・池田」などがおすすめです。 大阪といえばたこ焼きやお好み焼きなどの粉もの、二度付け禁止の串カツなどなど。食い倒れツアーを体験するのもいいでしょう。

大阪の写真集

目的から探す