京田辺・木津川の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 岩船寺
    rating-image
    4.5
    73件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
    奈良との県境に近い京都府南部の木津川市。奈良時代から鎌倉時代にかけ、静かな山里で真の仏教を求める僧たちの心をとらえた寺院があった。今も、境内はアジサイをはじめとする季節の花に彩られ、人びとの心を和ましてくれる。

    京都府木津川市加茂町岩船にある真言律宗の寺院です。 事前に訪問した浄瑠璃寺も同じ真言律宗の寺院でした。 このエリアは当尾の里と呼ばれ、奈良県と京都府の県境の山中にあり、平安時代の終わり頃は多くの修行僧らが集まる仏教信仰の聖地だった場所で、岩船寺と浄瑠璃寺を結ぶ道は「石仏の道」と呼ばれ石仏がたくさんあります。 その「石仏の道」は歩きのみの山道で、距離は2.4km(50分)と案内にありました。 非常に...

  • 海住山寺
    rating-image
    4.5
    39件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町例幣海住山20
    真言宗智山派の寺院で、十一面観音を本尊とする。五重塔で知られている「仏塔古寺十八尊第三番」は国宝に、「十一面観音立像」は重要文化財に指定されている。祈祷や参拝に多くの人々が足を運ぶスポットとなっている。

    奈良県と京都府の境目に位置し、木津川市を流れる木津川畔の平野を一望できる海住山の中腹にある古刹です。 奈良時代の天平年間に、聖武天皇の勅願により、時の東大寺の僧正が開基した観音寺が起源と伝わっています。 その後焼失してしまい、鎌倉時代の初頭に、現境内地の海住山を観音様の浄土に因む補陀洛山に見立てて中興され、補陀洛山海住山寺として現在に至っています。 鎌倉時代に建立された国宝の五重塔や、国重文の文殊...

  • 蟹満寺
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市山城町綺田浜36
    京都に平安京のできる以前から、奈良仏教の影響を色濃く受けていた南山城エリア。「カニの恩返し」が伝わる木津川市の蟹満寺では、物語ゆかりの観音菩薩と、奈良時代の国宝仏が地域の信仰を集めている。

    日本国内で数少ない白鳳時代の《銅造釈迦如来坐像(国宝、像高:2.4...

  • 笠置寺
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    京都府相楽郡笠置町笠置笠置山29
    約1300年前に創建された真言宗智山派の笠置寺は、天智天皇の皇子が天人の助けを借りて巨岩に弥勒菩薩を彫ったとされる。奈良時代には修験道の行場となり、平安時代には末法思想の流行により多くの人々が訪れた。鎌倉時代には興福寺の僧・貞慶が移り住み、山門そばの「解脱鐘」もその時代のものである。この鐘はハスの花をイメージした切り込みが施された珍しい中国スタイルだ。

    笠置駅から歩いて小一時間くらいです。なんと言っても、磨崖弥勒如来像は圧巻。他の仏像を全て包摂していると言ってもいいくらいです。境内と言っていいのか、実質は笠置山ピクニックかも知れませんが。奇岩の数々には、圧倒されます。

  • 酬恩庵 一休寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京田辺市薪里ノ内102
    日本でいちばん名の知られている僧侶というと、一休さんかもしれない。難問に得意のとんちで答える愛らしい姿はアニメでおなじみだ。その一休さんが終の棲家とし、今も眠りについている寺があるという。

    お寺の入り口にあるお茶屋さんです ぜんざい、おうどんって感じです。私は飲み物だけだったので 食べ物お味はすいません。わかりません。感じのいいおばさんがお店番です

  • QSTきっづ光科学館ふぉとん
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市梅美台8-1-6 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所
    日本初の光科学館。「光」をテーマとした歴史資料や科学技術の展示・スクリーン上映などを中心に、レーザーを使用した「光の実験」などの様々な体験を楽しむことができる。また「親子工作教室」なども行われており、定期的にイベントも開催されている。

    恐竜大好きの子供の為に家族で訪問 駐車場、入館料、プラネタリウム、工作も無料と太っ腹施設です。 入り口には簡単な3分ぐらいでできる簡単なクラフト工作コーナーと、予約制のクラフト?実験?コーナーあり。 16歳以上でセグウェイが1日5名無料で乗れるそうです。 午前中にクラフトは予約が埋まってましたので、クラフトしたい方は早めに行くのをオススメします。 プラネタリウムは1日に3回程内容を変えて 月の...

  • 正法寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    京都府相楽郡和束町南

    お寺自体は小さく、すぐに回れてしまいますが、紅葉が沢山あります。5月の新緑の季節もきれいですが、紅葉の季節はもっとキレイだと思います。

  • 藪の中三尊磨崖仏
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町東小上
    弘長2年(1262)に橘安縄によって彫られた磨崖仏で、当尾の石仏としては首切地蔵(東小阿弥陀石龕仏)と並び最古である。岩の中央部に地蔵菩薩、左側に阿弥陀如来、右側十一面観音が彫られているという、石仏としては珍しい構図が特徴的だ。かつては浄土院塔頭の本尊であったとも言われている。
  • 史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町例幣
    かつて日本の首都であった恭仁京並びに古代寺院・山城国分寺の跡地。全国的にも珍しい、2つの重要な施設が複合した史跡で、国の史跡に指定されている。山城国分寺は天平年間に約5年の間首都が置かれた恭仁京が廃都となった跡地に、当時の天皇である聖武天皇の勅命により築かれた国分寺で、恭仁京の大極殿が金堂として利用された。史跡周辺では春には桜が、晩夏から秋にかけては蕎麦の花や彼岸花、秋桜等が美しく、花の名所としても知られている。
  • 観音寺
    旅行/観光
    京都府京田辺市普賢寺下大門13
    平城京を中心に花開いた奈良時代の仏教文化。その影響を色濃く受けた大御堂観音寺の本尊は、全国に7体しかない国宝の十一面観音菩薩のひとつだ。そのたおやかな姿は、奇跡のようだと評される。
  • わらい仏
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町岩船
    木津川市加茂町岩船、岩船寺の近くにある石仏。木津川市東部、当尾地区に数多く点在する石仏や石塔の一つで、岩肌に浮き彫りにされた阿弥陀三尊磨崖仏が穏やかにほほ笑む姿が印象的だ。
  • 浄瑠璃寺
    rating-image
    4.5
    122件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町西小札場40
    浄瑠璃寺の境内の大部分は池。池を挟んで向かい合う横長のお堂と三重塔。そしてお堂の内部には、9体の阿弥陀仏が並ぶ。この寺では、特別名勝庭園に建つ、国宝建築の本堂で、国宝仏を拝するという、至福の体験ができる。

    九体仏、つまり九体の阿弥陀如来が整然と座す様子は、荘厳で現在ではここでしか、参拝することはできません。西方浄土を思わせる古刹は、春には、馬酔木の花が咲き誇ります。

  • 地蔵禅院
    rating-image
    4.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    京都府綴喜郡井手町井手字東垣内16
    井手の里を一望できる高台に建つ。ここにあるしだれ桜は京都府の天然記念物に指定されており、京都、円山公園のしだれ桜の兄弟木。

    見頃にはやや遅いが、国道近くの玉川のソメイヨシノの花吹雪も見たいと思った。山吹もちゃんと咲いていた。

  • 寿宝寺
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京田辺市三山木塔ノ島20

    わざわざ、実際に千の手があると言われている(数えた訳では無い)観音菩薩像を拝観するために、事前予約して(境内だけなら多分予約は不要かな?)、拝観料300円支払って参拝しました。ここは高野山真言宗寺院、山号は「開運山」。この千手観世音菩薩像は国の重文です(国宝にすれば良いのに・・・)。創建は西暦704年と伝承されており、実に1300年を超える縁起を誇る古寺名刹です。昔は(何時頃かは知らんが)「山本大...

  • けいはんなプラザ
    旅行/観光
    京都府相楽郡精華町光台1丁目7
  • 大徳寺
    旅行/観光
    京都府京田辺市東西神屋63-1
  • 大御堂観音寺
    旅行/観光
    京都府京田辺市普賢寺下大門
  • 光明山聖法院
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    京都府木津川市加茂町銭司美ノ畑26

    国道163号を走っていると看板が目に入ったので立ち寄りました。聖天を祀るお寺です。少し前まで日本で最初の通貨といわれていた「和同開珎」の大きな置物があります。賽銭箱は変わっていてお願いごとにいくつも分かれている珍しいものです。大きな大根の作り物があり、お願いをかくようになっています。

  • 棚倉孫神社
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京田辺市田辺棚倉15

    この寺院に伝わる神社紀によると西暦623年9月に相楽郡の棚倉ノ庄より「高倉下命」を勧請したものと記されている。と、云うことは1400年の歴史を有する古社と云うことになる。ご祭神はその後の合祀もあり多数あるらしい。棚倉孫神社と書いて「たなくらひこじんじゃ」と読ませる。それと意識せずに散策中にあったので参詣したものであるが、歴史の深さに驚いた。江戸時代には天神宮と称し、天満天神を祀ったとされて周辺の地...

  • 祝園神社
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    京都府相楽郡精華町祝園小字柞ノ森1

    読み方は「ほうそのじんじゃ」と読みます。 木津川の開橋近くの住宅地にヒッソリとあり、参道も50mほどで境内も小さい神社です。 創建はハッキリとは判っていない様ですが、806年の文献には記載されており、一説によると770年ではないか・・・とされている様です。 建立の経緯は第10代天皇である崇神天皇の時代に謀反を起こした武埴安彦命がこの地で討伐され、その後、亡魂による災いが続き、それを鎮める為とされて...

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す