山科・醍醐の神社スポット一覧

  • 日向大神宮
    rating-image
    4.0
    51件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
    「京のお伊勢さん」と称され、境内には伊勢神宮と同様に内宮(ないくう)、外宮(げくう)をはじめとする社が並び立つ。境内にある巨石をくり抜いた「天岩戸(あまのいわと)」は厄除け、開運のパワースポットとしても知られている。

    4/2に訪問。蹴上の駅から京都駅へ帰るのに少し時間があったので、こちらにも立ち寄り。登り始めのあたりには桜があるけど、上へあがってしまうと桜は本殿下のところにわずかにあるくらいです。ただ社務所の上の山には、たぶんミツバツツジだと思いますが、見事に咲いていました。

  • 大石神社
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
    1701年(元禄14)、赤穂藩主浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかり、切腹となる事件から「忠臣蔵」が始まる。家老の大石内蔵助は赤穂城を明け渡し、山科に移住。ここで同志たちと善後策を練る。しかし、1702年(元禄15)、赤穂藩の再興は叶わず、討入りを決意。12月14日に江戸の吉良邸で主君の仇を討つ。1935年(昭和10)、山科に大石神社が創建された。

    京都山科へ来たなら必ず立ち寄りたい大石神社です。ここ山科にある大石神社は赤穂浪士大石内蔵助良雄公をご祭神として1935年に創建された比較的あたらしい神社で境内には竹で出来た鳥居が建ち本殿前には赤穂浪士の石像をも見ることができます。階段を登っていきますので足元体力に注意が必要です。 岩屋寺や山科神社と合わせて訪問をしてください。

  • 花山稲荷神社
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区西野山欠ノ上町65
    醍醐天皇の勅命により創建されたと伝わる神社である。三条小鍛治宗近が、花山大神の御神助により名刀「小狐丸」を鍛えた神社とも言われ、多くの鍛冶師たちが参詣した。

    京都山科五条バイパスから川田道を南へ西野山欠ノ上町にあります。 903年に醍醐天皇の勅命により創建されたといわれ、宇迦之御魂大神・神大市比売大神・大土之御祖大神の三神を祀っています。また大石内蔵助良雄も崇敬したともいわれていて大石良雄献納の鳥居が建っています。 参道には桜並木があり児童館や公園もあり地域に親しまれた神社です。

  • 折上稲荷神社
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区西野山中臣町25
    京都市山科区にある神社。稲荷大神が祀られており、伏見稲荷と共に最古の稲荷神社と言われている。働く女性の守り神としても信仰されており、女性の参拝客が多く訪れるスポットとなっている。また6月には稲荷祭が行われ、露店の出店や大衆演劇などの公演、神輿の巡行が行われる。

    折上稲荷神社は伏見稲荷とともに最古の稲荷神と言われ由緒ある稲荷神社です。 境内には約1500年前から伝わっている稲荷塚があり稲荷神の前身である祖先神を祀っています。 また「働く女性のいなり神」との赤い幟が立てられ女性の商売繁盛祈願としても有名です。

  • 諸羽神社
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市山科区四ノ宮中在寺町17

    山科駅から毘沙門堂へ向かう道を少し外れたところにある静かな神社。歴史の古い神社のようだが、特に観光客が訪れるわけではない。

  • 長尾天満宮
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市伏見区醍醐赤間南裏町21

    この「長尾天満宮」は醍醐寺の北東部にある天満宮で北野天満宮の2年後に創建されています。歴史ある神社で大宰府に左遷された菅原道真の衣服を埋めた「菅公衣裳塚」があります。醍醐寺のでも比較的観光客が少ないところです。 落ち着いて見学できるのは良いですね。

  • 三之宮
    旅行/観光
    京都府京都市山科区東野八反畑町47
  • 六所神社
    旅行/観光
    京都府京都市山科区上花山旭山町
  • 天神社
    旅行/観光
    京都府京都市山科区大塚大岩

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す