一乗寺・修学院の寺院スポット一覧

  • 圓光寺
    rating-image
    4.5
    196件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
    徳川家康が開いた学問所に始まる寺院。悟りへといたる過程を表すという庭園は、山の自然と溶け合って四季折々に麗しい情景をつくり出す。日本最古の木版活字や絵画の数々など、見どころがたっぷり。

    [曼殊院門跡]での《黄不動(国宝)》の特別公開(2023年5月13日-6月30日)と合わせ 5月23日参詣しました。 こちらは紅葉時期 大変人気がありますが それ以外は 特に混雑も無く 一方で[奔龍庭][十牛之庭][応挙竹林]は 季節に関係ない美しさがあり お気に入りのスポットです。 特に[十牛之庭]の杉苔は 手入れが良いのか いつもシットリとした緑色を誇っており、 玄関の襖絵[琳派彩還 四季草...

  • 詩仙堂
    rating-image
    4.5
    250件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺門口町27
    文人の石川丈山(いしかわじょうざん)が隠棲した山荘に始まる。寺名の由来となった「詩仙の間」で風流に触れ、凹凸のある山麓の地形を生かして造られた庭園で、四季折々の風景を楽しみながら癒やしのひとときを過ごそう。

    2023年5月23日参詣時 こちらの入口に 当日は[丈山忌法要の為 庭園の拝観のみ]となっており 建物内部への出入りは不可、庭園を散策するも 庭園内の石段の下から 上への登段出来ずの状態でした(こちらのホームペーシを閲覧すると 5月19日付で5月23日は庭園のみとのお知らせが掲載されていました)。庭園のみの鑑賞なので 拝観料は無料でしたが[詩仙堂]の美しさは 建物と庭園の組み合わせで 美しさを...

  • 赤山禅院
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区修学院開根坊町18
    比叡山の西のふもとに建つ延暦寺の塔頭。天台座主の安慧(あんね)が、天台宗の鎮守神として赤山大明神を祀ったのが始まり。古くから方除けの信仰を集める。福禄寿殿は「都七福神まいり」の札所となっている。

    最近参拝したのじゃなくて1年前の「都七福神巡り」で参拝したもの。このサイトでは画一的な機械的判定しか出来ないから、前投稿の内容は無視して(全く考慮出来るシステムにないので)、以前にも口コミを・・・などと云うナンセンスなコメントが投稿ページに登場してくる。日本人には向かないシステムです。今年も又、我国最古の七福神霊場として年の初めにここへ参拝しました。ここには福禄寿さんがお祀りしてある。ここは慈覚大...

  • 曼殊院門跡(竹の内門跡)
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺竹ノ内町42
    平安時代に始まり、歴代皇族が入寺した格式ある門跡寺院。桂離宮にも通じる雅趣に富んだたたずまいとさまざまな意匠、狩野探幽をはじめとする名だたる絵師が手がけた襖絵や庭園など、見どころが多い。

    [曼殊院]の[宸殿]が 2022年10月31日に再建し [宸殿]前庭《盲亀浮木之庭》の整備完了を記念し 《秘仏 黄不動明王像(国宝)》及び4年間かけ行われた《秘仏 黄不動明王像》の模写が奉納されており 2つの《秘仏 黄不動明王像 右側:オリシナル 左側:レプリカ》を一度に鑑賞出来ることを知り 5月23日訪問しました。公開期間は 2023年5月13日-6月30日迄となっており この公開期間以降は...

  • 金福寺
    rating-image
    3.5
    43件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺才形町20
    平安時代中期に天台僧・円仁の命を受けた安恵(あんね)によって創建され、江戸時代前期に鉄舟(てっしゅう)によって臨済宗の寺院として再興された。松尾芭蕉や与謝蕪村ともゆかりが深く、俳句の聖地とも呼ばれる。

    [曼殊院門跡]での《黄不動(国宝)》の特別公開(公開期間 2023年5月13日-6月30日)と合わせ こちらを参詣しました。以前参詣時(2015年12月)と比較し 《村上たか女》が寄進した[弁天堂]の雰囲気が大きく異なっていたので こちらの方にお聞きすると 今年2月に改修工事が完了したとのことでした。 一方で 今回 こちらの弁天堂の鬼瓦に蛇の装飾があることも合わせて教えて頂きました(添付 写真参照...

  • 妙円寺(松ヶ崎大黒天)
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区松ケ崎東町31
    バス停「松ヶ崎大黒天」で下車して徒歩で約5分、京都東ICから車で約40分。石の鳥居をくぐって北に進んだところにあるお寺で、松ヶ崎大黒天の通称で知られている。江戸時代初期に開創されたと言われていて、京都七福神における第一番目の霊場であることから、現在でも全国から多くの信者が集まる。宗派は日蓮宗。「松ヶ崎の大黒さま」は京都の鬼門を守護しており、寿福円満や開運招福、商売繁盛にご利益があるとされ、60日毎に甲子大祭が執り行われる。

    いつも人が多い時期しか参拝していなかったが、本日は全くの閑散期で、参拝者は私一人、ゆっくりと参拝出来たので・・・今日は〇3。年に七福神巡りとお盆の精霊送りの日とお火焚きの日と・・・3-4回は必ず参拝する寺院です。本名の「妙円寺」よりも昔ながらの「大黒天さん」としての方が名前が通っている寺院です。寺院そのものは日蓮宗の寺院ですが、そんなことは皆さんは殆ど関心もなく、大黒天さんとして親しまれています...

  • 狸谷山不動院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺松原町6
    一乗寺下り松のバス停から東へ進む坂道には、四季折々の庭園が美しい詩仙堂や、剣豪・宮本武蔵が参拝した八大神社がある。急勾配の道も舗装されていて安心できる。500m歩くと朱色の社殿が見えるが、これは狸谷山不動院の交通安全自動車祈祷殿で、自動車の祈願場所である。年間1万台近くの自動車が祈祷に訪れる「交通安全の狸谷山不動院」は、通称「タヌキダニさん」と呼ばれている。
  • 北山別院
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺薬師堂町29

    [曼殊院門跡]で開催されていた《黄不動(国宝)》特別公開(2023年5月13日-6月30日)から[金福寺]散策ルートでの途中ポイントとして 立ち寄りました。 印象に残ったのは 鐘楼の梵鐘(添付 写真参照)の形状です、一般的な寺院に設置されている形とは異なり もしかしたら 中国等 海外で鋳造されたものかも知れません(北山別院のパンフレットには 梵鐘の説明ありませんでした)。 [本堂]左手に湧き水...

  • 禅華院
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区修学院烏丸町20

    修学院離宮の近くにある小さな寺院。砦の入口のような山門が非常に味わい深い。門も開いていて、自由に境内を参観できた。

  • 北白川天神宮秋季大祭
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川仕伏町
  • 古式御弓神事
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川仕伏町42-1
  • 高盛御供
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川仕伏町42-1
  • 松ヶ崎題目踊り
    旅行/観光
    京都府京都市左京区松ケ崎堀町53
  • 聖徳寺
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川瀬ノ内町45
  • 清賢院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区一乗寺東浦町32
  • 道入寺
    旅行/観光
    京都府京都市左京区修学院茶屋ノ前町2
  • 北白川不動院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川地蔵谷町1-244
  • 涌泉寺
    旅行/観光
    京都府京都市左京区松ケ崎堀町53
  • 宗教法人乘願院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区北白川仕伏町83
  • 林丘寺
    旅行/観光
    京都府京都市左京区修学院林ノ脇

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す