京都の伝統的町並み/家並みスポット一覧

  • 伊根の舟屋
    rating-image
    4.5
    326件の口コミ
    旅行/観光
    京都府与謝郡伊根町
    京都府北部の丹後半島北西東部に位置し、徐福伝説、浦島伝説、鬼伝説など古代の言い伝えが残る伊根町。なかでも伊根湾沿いの景観「伊根の舟屋」に代表される町として人気が増し、多くの観光客が訪れている。

    日本海側の京都を楽しめます。 舟屋の風情は伊根ならではです。 前回伺った時より道、駐車場が整備され、観光案内所もおしゃれになっていた。 大型観光バスも停まっていて混雑していた。 観光客が戻ってきていることを感じた。

  • 上七軒
    旅行/観光
    京都府京都市上京区真盛町他
    1444年(文安元)、北野天満宮の社殿一部が焼失し、細川勝元により再建された。その際の木材で東門前に7軒の茶店が建てられ、参拝者の休憩所として評判を集めた。これが「上七軒」の始まりである。
  • 社家の町並み
    旅行/観光
    京都府京都市北区上賀茂
    社家(しゃけ)とは、代々神職を継承する氏族のこと。奉職する神社の近くで社家の家が集まった場所を「社家町(しゃけまち)」と呼ぶ。ここ上賀茂神社の社家町は、明神川の流れに沿って続く30軒余りの町並み。社家町の名目で国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、全国で唯一の町並みだ。庭園の緑と遠の山並み、明神川と町家が一体となった周囲は、今も長い伝統と風格を受け継いでいる。
  • 西花見小路
    旅行/観光
    京都府京都市東山区
    京都市東山区、八坂神社からほど近い祇園のメインストリート・花見小路の路地裏にある通り。低い軒下に格子戸や出格子、駒寄せ構えなどが並び、格子の手すりによしずを垂らした二階屋が並ぶ昔ながらの通りで、祇園の賑わいから一歩離れて静かに古都の雰囲気を楽しめる。
  • 島原(西新屋敷)
    旅行/観光
    京都府京都市下京区西新屋敷中之町他
    1589年(天正17)に日本初の官許として開かれた島原は、元々は京都御所近くに位置していたが、後に東本願寺北側へ、そして1640年(寛永17)に現在地へ移転した。その急な移転の混乱が「島原の乱」に例えられ、ここから島原と呼ばれるようになった。島原では、大型宴会場を揚屋、太夫や芸妓を抱える場所を置屋と呼ぶ。
  • 嵯峨鳥居本
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町
    嵯峨鳥居本は、JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩30分の場所にあり、静かな山道を歩くのが心地良い。江戸時代に愛宕詣の門前町として発展し、600mにわたる茅葺きの民家や町家が連なる地区は、嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区に指定されている。あだし野念仏寺を境に上地区と下地区に分かれ、それぞれに異なる風情がある。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す