京都のバッグ/靴/その他装飾スポット一覧

  • 京都 おはりばこ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市北区紫野門前町25
    芸舞妓さんのかんざしにも用いられる「つまみ細工」。文字どおり、布をつまんで花びらをかたちづくる細工は芸術作品のように美しい。そんな華やかなつまみ細工を使った小物を手がけるのが「京都 おはりばこ」だ。
  • 開化堂
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市下京区河原町六条東入梅湊町84-1
    明治8年(1875)創業の老舗茶筒メーカーで、銅や真鍮、ブリキを使い丁寧に手作りした茶筒を販売している。初代からの製法を守り、複雑かつ精密な130もの工程を経て作られる茶筒は、気密性が高く、使い込むほどに味が出る逸品。伝統の技を生かし、現在はブリキ製のコーヒー缶やパスタメジャーつきのパスタ缶なども製造・販売している。自宅用はもちろん、贈り物としても好評である。店舗は白壁にのれん、茶筒が並ぶショーウインドウが目印。最寄は清水五条駅。

    河原町六条を東に少し入るとありますが一般の住宅のようで目立ちません。工房兼ショウルームになっており狭いスペースですがかなりハイセンスな店内です。親切に説明してくださいました。とても高級な茶筒で大小様々あります。お値段もかなりのものです。外国人も来ていました。

  • 産寧坂まるん
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市東山区清水3-317-1
    京都市東山区にある、お菓子と雑貨の店。小さい瓶に入った金平糖や、京飴のほか、和風マシュマロの「ほうずい」など、小さくて可愛らしい商品を取り揃えている。女性を中心に、京都のお土産の購入のために多くの観光客が訪れている。
  • 永楽屋細辻伊兵衛商店 四条店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町34
    「永楽屋 細辻伊兵衛商店」は、織田信長の御用商人であった先祖が始めた店で、1615年(元和元)に綿布商として創業した日本最古の綿布商である。現在は手ぬぐいや風呂敷を中心にしたオリジナルテキスタイルのショップとして人気を集めている。2022年(令和4)には手ぬぐいの歴史史料を展示する「細辻伊兵衛美術館」がオープンし、注目を集めている。
  • 象彦(京都寺町本店)
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区寺町通二条上ル西側要法寺前町719-1
    京都市寺町にある、1661年創業の老舗京漆器店。350年以上にわたる歴史を重んじる一方で新たな可能性を広げるべく、最近は海外企業やクリエイターとのコラボレーションなども積極的に行っており、時代に合わせた商品の提案も行っている。2014年に移転した店舗では、季節に合わせた普段使いの商品やギフト、職人技が光る逸品物まで幅広いラインナップが揃う。地下鉄東西線「京都市役所前駅」下車、11番出口より徒歩5分。

    良質な漆器類のお店。 高級品にばかり目が行きがちな漆器ですが、掌に収まるかろやかなお椀を購入。 スープ、スイーツ、お茶、コーヒー、使い方は様々。 決して安くはありませんが、手が届かない価格ではない、ちょっと贅沢な気分になりたいときに使っています。

  • 楽紙舘
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区三条高倉 京都文化博物館1F
    京都市烏丸御池にある京都文化博物館の1階に位置する、紙専門の小さな博物館。日本の文化と生活に密接に関わってきた「紙」の魅力を伝える施設として生まれた。館内では、平安時代の色彩を手すき和紙に染め上げた楽紙館オリジナルの和紙や、日本各地で生産される個性豊かな紙などを販売。また便箋や封筒、おりがみ、シールなど様々な用途で使用される紙をテーマ別に紹介し、紙によって生まれる人とのつながりや、暮らしを豊かする魅力を紹介している。

    紙の専門店ですが、眺めていてもただ「綺麗だなぁ」と感じはするものの、ただそれだけ。ここでどんな目的でここで売っている紙(主に和紙だが)を買うのか?私には理解が出来ない。和紙で出来た製品も数多く売られている。値打ちが解る人には良い場所なのかも知れないが・・・造詣が浅い小生には・・・どこが良いんだか?さっぱり?

  • イノブン四条本店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市下京区四条河原町西入ル御旅町26
    祇園四条駅から徒歩で約5分。河原町駅の6番出口からすぐの場所にある、生活雑貨を販売しているお店。地下1階から4階まで5つのフロアに分かれていて、画展やワークショップなどのイベントが開催されることもある。地下1階では時計や小物入れ、1階にはアクセサリー類と階ごとに取り扱っている商品と雰囲気が変わるため、一通り見て回るだけでも楽しめるのが魅力。最大でも16ページしかない本「文鳥文庫」といった変わり種もある。
  • 舞扇堂 錦市場店
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入ル
    京の台所として知られる京都錦市場商店街内にある扇子専門店。京扇子をはじめ、六十間扇子や投扇興、檜扇等、扇面絵師・扇子職人の技術が光る様々な扇子や和小物を販売している。購入した扇子にその場で名入れしてもらえる刻印サービスや、扇子の絵付け体験(要事前予約)も行っており、京旅行の思い出を彩ってくれる。

    錦市場にある扇子の専門店です。ここ以外にも祇園や清水寺付近にもお店があるそうです。明るめの照明のもと、たくさんの種類の扇子が並んでいました。

  • 北山クラフトガーデン
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市左京区下鴨半木町 京都府立・陶板名画の庭
    京都府立植物園に隣接する野外美術館、京都府立陶板名画の庭を会場とした手づくり市。1月と10月を除く毎月の第1日曜日に、40から60店のクラフトショップが登場する。本手づくり市の特徴は庭園美術館を活用した会場づくり。水とコンクリートの造形美に囲まれた空間が、クラフト作品が持つ個性的なアートをより一層引き立てる。エントランス前にはオープンカフェスペースも作られるため、ゆったりと寛ぎながら散策できる。
  • ARTCUBE SHOP(アートキューブ ショップ)
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 細見美術館B2
    細見美術館のオリジナルグッズを初めとする和雑貨や、美術工芸に関する書籍を豊富に取り扱っているショップ。開催している展示により特設コーナーも設けられる。カードセットやトートバッグ・陶器・ミニタオルやポーチなど、豊富な品揃えでファンが多い。
  • やまと民芸店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区河原町通蛸薬師上ル
    昭和21年(1946)に創業した、京都民芸店の草分け的存在。河原町の三条通と四条通のちょうど中間にある店で、様々な民芸品を販売している。南は沖縄琉球ガラスのコップから北は岩手南部鉄器の急須まで、毎日の暮らしの中で少しの幸せが感じられるものばかり。日本各地の民芸品にとどまらず、エスニックな衣料品なども取り揃えている。例年5月頃に入荷する手拭い子供甚平は吸湿速乾性に優れており、着心地がよいと評判だ。
  • 林龍昇堂
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区三条通堀川東入ル橋東詰町15
    江戸時代末期の天保5年(1834)に創業した薫香専門店。原材料ひとつひとつにこだわった様々なお香を製造販売している。香木や印香、線香や焼香など取り扱っているお香は様々で、各宗派寺院や香道、茶道関係者からも厚く支持されている老舗だ。お香の色や形、立ち上る煙の姿や広がる香りなど、五感のすべてで香りが楽しめる。店舗は元離宮二条城から徒歩7分の三条通に面しており、二階に設置された大きな木の看板が目印。
  • 布屋みさやま
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区御射山町281
    日本の良さ、日本の心、日本のしきたりなど「心」を伝える専門店。300余年もの間「伝統と継承の革新」を行い、京都のへそから和の国・日本が持つ心と感性を世界に向けて発信し続けている。店の顔となる「見世」ではその時の流行や新しい商品を、「奥の間」ではアパレルやアクセサリーなどを販売しており、ハイセンスなその空間は一言で「和雑貨」と括るには惜しい雰囲気だ。「おくどさん」にはガラス製品や陶器、「通り庭」には心を癒す香りの商品、「蔵」には贈り物や手土産に最適なベビーグッズなども取り揃えている。
  • 京うちわ阿以波
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区柳馬場通六角下ル井筒屋町422
    元禄2年(1689)創業のうちわ専門店。柄に絵や豪華な蒔絵が施された御所うちわをルーツとする「京うちわ」を作り続けている。90から120本の繊細な骨を組み、自社工房で一貫して作る「すかしうちわ」は和の設えや洋のインテリアに馴染む優美な作品。見た目にも涼しい「すかしうちわ」をはじめて作った店とも言われている。古来、その風で魔を打ち払うといわれた縁起物のうちわは贈答にも最適だ。繊細な装飾の「すかしうちわ」をお花代わりに贈るのもおすすめ。
  • 鈴木松風堂 本店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市中京区柳馬場六角下ル井筒屋町409・410
    京友禅染の技法を楮和紙に落とし込んだ型染和紙を中心に扱う紙雑貨の専門店。明治26年(1893)、それまで木製だった呉服の巻芯を紙筒に変えたことに成功して以来、紙の専門店として商いを続けている老舗店だ。現在は卒業証書を入れる筒やお菓子の容器などに使われる紙管容器をはじめ、お重箱の代用品として使われるVカット容器や、柔らかな丸みを帯びた絞りプレス容器などの製造販売を行っている。パスタケースやステーショナリー雑貨など個性溢れる作品は、京都のお土産や海外の方へのプレゼントとしても評判だ。
  • 豊田愛山堂
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市東山区祇園町北側277
    祇園商店街にあるお香の専門店。京都に数あるお香専門店の中でも変わった経歴を持つこのお店は、元々浄土宗の経本作りを中心としていた店。お香の販売をはじめ、今でも知恩院御用達の経本を作り続けている。代々伝わる伝統の調合法で作られたお香は、慌ただしい日常の中で心穏やかなひと時が過ごせる優しい香り。蝶や花などをモチーフにしたカラフルなにほひ袋は女性にも評判だ。ローズ系の香料を用いたお花の香りのお香「月待ち雲」にはベースに白檀の香木を使用しており、甘すぎず落ち着いた香りが楽しめる。

    広い店内でお店に入るとお香のいい香りが立ち込めている。お香の入った名刺入れなど上品で、可愛くてカラフルなにほひ袋もたくさんあった。数珠は思いのほかお手頃なものも充実しており、1000円-で買えた。

  • 清雅堂陶苑
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市東山区清水門前1-262 清水坂
    京都を代表する伝統工芸品・清水焼の専門店。愛陶家でもある店主の目で選んだ窯元との共同による、オリジナルの清水焼を取り揃えている。長年使えば使うほど味わいが出てくるのが京焼・清水焼の魅力。作り手のセンスや感性が醸し出す雰囲気には手作りならではの温かみや優しさが詰まっている。どれも基本的には水洗いと自然乾燥で長持ちするものばかり。湯呑や飯碗などの食卓を飾るものから香炉や置物まで、幅広いジャンルの京焼・清水焼を取り揃えている。
  • くろちく 青龍苑店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市東山区清水3-334 青龍苑内
    和雑貨製造販売ブランド・くろちくの直営ショップ。清水産寧坂の青龍苑内でちりめん細工や手拭い、コースターや巾着などの和雑貨を販売している。モダンにアレンジされた和柄は和装にはもちろん、普段使いもできると評判だ。アンティーク生地を使った人形やガーゼマフラーなども販売しており、かさばらない京土産として人気を集めている。京町家をそのまま利用した店で、懐かしくも新しい憧憬の世界が楽しめる空間だ。
  • くろちく び和ん店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市東山区清水3-340
    和雑貨製造販売や飲食事業を手掛ける「くろちく」の直営店。清水二年坂から産寧坂に登る途中にある町家をリノベーションした店内で、色とりどりのとんぼ玉や古布を使ったアクセサリーなどを販売している。トレードマークにもなっているとぼけ顔のカラスをあしらったハンカチや手拭いは、京都土産に最適だ。足袋や和柄エコバッグ、下げ飾りや練り香水など幅広い商品を取り揃えている。手拭いを着物の形にラッピングした「着物ラッピング」はちょっとした贈り物にもおすすめ。
  • ラ・ドログリー 京都北山店
    おしゃれ/ファッション
    京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町98-4
    フランス・パリに本店を持つ手芸材料の専門店。カラフルでユニークなボタンやリボン、アクセサリーパーツやフレンチカラーの毛糸など、豊富な種類の手芸材料を取り揃えている。中でもビーズやスパングル、ラインストーンのバリエーションには自信があり、年に二回、最新モードのコレクションに合わせた新作を加えている。店内にはアクセサリーやニットのサンプルも展示されているので、のんびり眺めているだけで創作のヒントが得られることもある。京都府立植物園・北山門の通り向かいにあるカラフルな階段が目印だ。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す