京都の直売所/市場スポット一覧
エリア
-
- 里の駅大原
- お買い物
- 京都府京都市左京区大原野村町1012
- 京都市左京区にある直売店。大原や近郊でとれた新鮮な野菜や、もち米を使ったつきたての餅が販売されている。毎週日曜には朝市も実施されており、生産者自らが出店している。またレストランも併設されており、手作りの朝がゆや親子丼などを味わうことができる。
-
-
- 普賢寺ふれあいの駅
-
3.54件の口コミ
- お買い物
- 京都府京田辺市普賢寺小田垣内62-1
- 平成14年(2002)に開店した農産物直売所。山間部特有の気温差や地域を流れる普賢寺の恵みの水を生かした普賢寺米、茶、地元産野菜を取り揃えている。朝市としてはじまったここは発足当初8人でスタート、現在の出品生産者は約80名となった。加工品の日替わり弁当やちらし寿司・まき寿司・赤飯・よもぎ団子なども人気。
-
地産地品直売所です。繰り返し訪れている場所です。京田辺市や木津川市の寺社に参詣・参拝の度に立ち寄るので、少なくても都合10回は立ち寄ったかな?周辺の農家からの新鮮野菜が売りの店です。今回はサイクリストと云うか、チャリダーの方たちが沢山訪れていて賑やかでした。野菜そのものは私自身が「京野菜」の生産者なので・・・品質的には自己満足だがここより良い、っていつも思っているが。ここは月曜日と金曜日が休業日な...
-
- じねんと市場(関西広域連合域内直売所)
- お買い物
- 京都府京都市伏見区竹田青池町125
- 近鉄「竹田駅」より徒歩で5分の所にある農産物直売所。「自然(じねん)野菜」と呼ばれる地元の農家で栽培された新鮮な京都の野菜や果物を豊富に取り揃え、手に取って選べる。販売されている野菜などは、併設する「じねんと食堂」の料理にも使用されている。他にも加工品として生産者手作りの味噌や漬物、和菓子やジャム、京野菜を使用した惣菜も取り扱われており、メディアでも取り上げられた。
-
- 大原野農産物等直売所 マルシェ大原野
- お買い物
- 京都府京都市西京区大原野灰方町179 JA京都中央大原野支店前
- 京都縦貫自動車道・大野原ICから約5分、JA京都中央大原野支店前の直売所。毎週火曜日の午前中と、第1・第3土曜日の午前中に大野原農産物や加工品などを販売している。大野原地域ブランド戦略の一環として地域住民が中心となって作り上げた直売所だ。生産者の顔が見える直売所を目指しており、店内には顔写真付きの生産者紹介パネルが展示されている。コメント入りのPOPを見ながらお気に入りの農家を探すのも楽しい。
-
- ファーマーズ・マーケット たわわ朝霧(JA京都)
- お買い物
- 京都府亀岡市篠町野条上又30
- 京都府亀岡市にある農畜産物直売所。規模は京都府内でも最大級とされており、年間を通して地元で生産された野菜や肉、牛乳などが販売されている。店頭には京野菜を中心に黒豆やドレッシング、ソースなどの加工品まで、さまざまな食材が並ぶ。また、丹後コシヒカリを使用した米粉パンも人気を集めている。
-
- 近為 亀岡工場直売所
- お買い物
- 京都府亀岡市田野町佐伯下峠6-1(湯ノ花温泉郷)
- 京都の老舗漬け物店。亀岡工場販売所は湯の花温泉の自然に囲まれている場所にあり、販売所を訪ねがてら散策するのも楽しい。四季折々の素材を手塩にかけ手間をかけ作られる漬け物は全国にファンが多い。季節ごとの味を楽しみたい。
-
- ふらっと美山
- お買い物
- 京都府南丹市美山町安掛下23-2
- 美山町の東の玄関口、道の駅・美山ふれあい広場に併設された直売所。地元美山町の新鮮野菜や加工品のみを販売しており、業者からの仕入れを一切行っていないのが特徴だ。美山の高原で育まれた露地栽培の新鮮野菜を売り切れ御免で販売している。美山牛乳を使った乳製品やスイーツも好評で、ジェラートやソフトクリーム目当てでドライブ途中に立ち寄る人も多い。美山の素材をたっぷり詰め込んだおやきは、隣接するおやきスタンドで焼きたてほかほかのものが味わえる。
-
- 舞鶴ふるるファーム
- 旅行/観光
- 京都府舞鶴市瀬崎60
- 農と食を近づける、地元の自然の恵みがつまった農園レジャースポット。眼前に若狭湾と冠島を望む緑に囲まれた地に、農村レストランやお菓子工房、野菜畑や直売所などを併設している。園内中央にある「ふるるマーケット」では地元農家朝採れの新鮮野菜や農産加工品、ふるるファームの加工品などが所狭しと並べられており、特に週末には多くの人が集まる。旬の野菜はもちろんのこと、食と農のあり方について共通理念で活動する「全国農村交流ネット21」に集う仲間が作った商品なども販売しており、中にはここでしか手に入らない商品もある。
-
- みずほファーム西別院店
- お買い物
- 京都府亀岡市西別院町神地御手洗8
- 京都府船井郡京丹波町(旧瑞穂町)にある採卵養鶏場・みずほファームの直売店で、新鮮な卵や地元で取れた野菜等を販売している。豊かな自然の中、鶏の健康状態や飼育形式、飼料等、細部に至るまでこだわりぬいた養鶏場で産まれた卵は卵黄が大きく、コクのある味わいだ。
-
- 東寺縁日(弘法市)
- お買い物
- 京都府京都市南区九条町1 東寺(教王護国寺)境内
-
- 北野天満宮 ご縁日(天神市)
- お買い物
- 京都府京都市上京区馬喰町 北野天満宮境内
-
- 天橋立ワイナリー ぶどう畑のマルシェ
- お買い物
- 京都府宮津市国分123
-
- 旬菜の里 イオンモール久御山店
- お買い物
- 京都府久世郡久御山町森南大内156-1 イオンモール久御山内
-
- ええあんばい(有限会社 アグリランドさんとよ) マイン店
- お買い物
- 京都府京丹後市峰山町新町 ショッピングセンターマイン内フローリストさんとよ店内
-
- 前田農園
- お買い物
- 京都府京都市北区大宮東総門口町36-2
-
- 水沢農園
- お買い物
- 京都府京都市北区大宮玄琢北町22
-
- 森田農園(森田啓子)
- お買い物
- 京都府京都市左京区岩倉南河原町25
-
- 中弥中島農園
- お買い物
- 京都府京都市左京区修学院沖殿町25 ル・アージュ 1F
-
- 小原農園
- お買い物
- 京都府京都市東山区東大路松原東入ル他
京都の主要エリア

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。