京都のその他の食品スポット一覧

  • 中村藤吉本店 宇治本店
    rating-image
    4.5
    430件の口コミ
    お買い物
    京都府宇治市宇治壱番10
    創業安政元年(1854)のお茶の老舗「中村藤吉本店」が宇治に構える本店。カフェではお茶を活かしたスイーツ、茶蕎麦や抹茶うどんなどの食事も提供。銘茶売り場での商品販売の他、石臼で碾茶(てんちゃ)を挽いて抹茶を作る「お抹茶体験」も開催。

    宇治といえば、ここか伊藤久右衛門という超人気店。 平日は15~20分待ち、休日は1~2時間待ちが当たり前でしたが、インバウンドが始まってからは、アジア人観光客の大行列で、平日でも90分待ち、休日は数時間待つのが当然のようになってしまい、すっかり足が遠のいていました。 コロナで海外からの観光客が減っているうちに、、と数年ぶりに訪れると、以前に来た時は、名簿に名前を書く形式だったのが、京都駅の都路里...

  • 鶴屋吉信 本店
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市上京区今出川通堀川西入
    数ある京菓子の老舗のなかでも広く世に愛されている一軒。西陣に店舗を構える本店では職人さんとの会話を楽しみながらできたての生菓子を味わえるなど、本店ならではの空間が広がる。

    菓子の味も人それぞれ、甘い物が程度にもよるが、好きな人、嫌いな人と人それぞれ、一概にどこの物が良いか?劣るか?等とは軽々に評価すべきではない、従って、店の対応(店員の質)とか、配置とか価格とかを除いては、私は食べ物、お菓子も含むが、評価は一切しない、全て評価は「普通」としている。ここも御菓子の評価ではなく、店としての全体的な評価です。店内の飾り付けもまあまあだし、対応もまずまず、極めて普通程度と受...

  • おたべ本館
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市南区西九条高畠町35-2
    昭和41年(1966)に新しい店を出すことがきっかけで誕生した「つぶあん入り生八つ橋おたべ」は、以来、京菓子として全国で知られるようになった。現在は季節限定のおたべの他、色々な味のおたべが販売されている。工場見学の他、おたべ手作り体験道場も開催されている。(要予約)

    今回は単にセット旅行の一環として、買い物に立ち寄っただけ、前回は自分で製造する催しだったので良かったが・・・時節柄、京都応援チケットとか云う2000円分の「強制的に本日中」に使用しないと紙屑になると云う「無駄遣い応援チケット」の配布を受けていたので・・・仕方なく、私も2000円分のお土産は買った。但し、持ち帰っても、家族は健康志向なので余り甘い物は喜んで食べないが・・・。休憩室だけは整っているし...

  • 丸久小山園 西洞院店
    お買い物
    京都府京都市中京区西洞院通御池下ル西側
    丸久小山園は元禄年間創業という京都の老舗茶屋。「品位本質の茶づくり」をモットーに、栽培から製造まで一貫した品質管理によって風味豊かな宇治茶を生み出している。二条城前駅近くの西洞院通にある西洞院店では抹茶や玉露、煎茶といった茶葉の販売や抹茶を使った菓子を販売。また店舗と併設している茶房「元庵」ではお茶と和菓子のセットやケーキでゆっくりと時間を過ごすこともできる。
  • 嵯峨豆腐 森嘉
    rating-image
    4.5
    40件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
    江戸後期、安政頃に創業した嵯峨豆腐の老舗。嵯峨釈迦堂藤ノ木町、「嵯峨釈迦堂」の名で知られる清凉寺の近くに店舗を構える。厳選された大豆と地下水から作る豆腐は、清凉寺境内にある「竹仙」や天龍寺境内の「西山艸堂」をはじめ多くの有名店で湯豆腐などに使われ、川端康成や司馬遼太郎の著書にも取り上げられている逸品。

    京都の豆腐には絹ごし・木綿ごしの区別がなく,固さ的にはその中間の京豆腐というものだけが存在する。(夏季に期間限定でより柔らかな絹ごしを作る店があって,ここもその一つ)いつ行っても行列ができ観光客が名物の飛竜頭や厚揚げを飼っているが,その豆腐を食べてみれば,人気の理由がわかる。

  • 麩嘉 錦店
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路通堺町角菊屋町534-1
    江戸時代創業の京生麩専門店。京都伝統食材の生麩を常時20種類以上取り揃えている。京料理や精進料理には欠かせない生麩は、煮物や揚げ物、焼き物まで様々な方法で調理される万能食材。もちもちとした弾力ある食感と、つるんとしたなめらかな舌触りが特徴だ。よもぎ麩や栗麩などの定番商品に加え、生麩の調理に欠かせない上質な味噌なども販売している。完熟したトマトを練りこんだ「トマト麩」や、フランス産のチョコレートを練りこんだ「チョコレート麩」など、期間限定で一風変わった生麩を取り扱っているのも「麩嘉」ならでは。

    錦市場に行けば何軒か生麩屋さんがあるだろうと歩き、行き当たりばったりで入ったお店です。 タイミングのせいかもしれませんが、とても多くレジ前で結構並びました。 定番のお麩と変わり種がいくつかありました。 帰宅後、購入した田楽味噌を塗ってお麩をいただきましたが、また思い出して食べたくなる甘じょっぱい味でした。

  • 村上重本店
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市下京区西木屋町四条下ル船頭町190
    河原町駅近く、船頭町にある天保年間(1831-1845)創業の京漬物の老舗。厳選した数種類の昆布を使用し、素材の性質や気温・湿度に合わせて塩加減や漬け込み日数を調整して作っている。そのため素材の旨味を最大限に引き出した京漬物ができあがる。しば漬けなどの定番の他、春夏秋冬それぞれの季節に旬の素材を漬けた限定商品も販売。

    四条通りから路地を入ったところにある老舗のお漬物屋さんです。歴史を感じる重厚な店構えです。お漬物の種類はたくさんあって、どれも美味しそうで迷いましたが、シバ漬けと椎茸のしぐれ煮を買って帰りました。どちらも美味しくてご飯が進みます。友達のお土産にしましたが、とても喜ばれました。

  • 亀末廣
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区姉小路通烏丸東入ル
    烏丸御池駅近く、姉小路通と車屋町通の交差点にある京菓子屋。1804年、伏見醍醐の釜師であった初代によって創業され、御所や二条城からの御用も務めてきた。その際に特注で作っていた木型は、現在では店の看板の額部分に用いられている。季節の草花などをデザインに取り込んだ干菓子などを、四畳半に区切られた箱に詰め合わせた「京のよすが」が名物。

    通販、百貨店などの出店をしていない、店舗を訪れないと購入できない和菓子店。 その店構えに、今はなき祖父母の家を思い出します。 今回は初めてなので、ちょこちょこといろいろなものを購入しました。 京のよすが・絹のしずく・京の土・せんべいまんじゅう(最中)・冬限定の大納言 中でも「京のよすが」の一番小さなサイズ、食べるのがもったいない美しさ。 驚くことにいろいろなお菓子が2段に詰め込まれて、小さいな...

  • 錦まるん
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町180
    京の台所として知られる京都錦市場商店街内にあるお土産店。店内には色鮮やかな金平糖や京飴、クッキー等のお菓子を中心に、コスメやアクセサリー、地酒、調味料等可愛らしい雑貨がずらりと並び、京都土産を買い求める際には勿論、お中元やお歳暮、誕生日プレゼント等幅広い場面での贈り物に利用できそうだ。

    錦市場の中では大きめのお店で、かわいいお菓子がいろいろと並んでいました。小さな瓶に入ったお菓子の”ぴこまるん”というのがあり、人気のようでした。

  • 澤井醤油本店
    お買い物
    京都府京都市上京区中長者町通新町西入ル仲之町292
    京都御所のほど近くに位置する澤井醤油本店。創業以来140年にわたり、地元を中心に愛され続けている醤油の老舗だ。店内には醤油を造る大きな木樽があるなど、ちょっとした蔵見学気分も楽しめる。
  • 永楽屋本店
    rating-image
    4.5
    44件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区河原町通四条上ル東側
    昭和21年(1946)に河原町四条で創業した、佃煮と菓子の両方を扱う商店。「からいもの」と「あまいもの」の2つに大別される商品には、それぞれに「一と口椎茸」、「琥珀」などの名物があり、こだわりの素材と創業以来培ってきた職人技によって作られる。また、喫茶室も併設しており、飲み物やパフェ、あんみつの他に季節限定のメニューも提供している。

    京都では一番賑やかな 四条河原町の交差点の真ん前にある。 1階ではお菓子を売っていて、2階は喫茶室になっている。 (季節柄 山椒の佃煮 水無月を売っていた。) 河原町あたりで買い物をして ちょっと甘いものが食べたいときに便利な立地。 パフェを頂いたが、あんこもクリームもいいものを使っていてとてもおいしかった。 栗のスイーツを秋にはまた頂いてみたいです。

  • 三木鶏卵
    rating-image
    4.0
    62件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路通富小路西入東魚屋町182
    京都のお正月には欠かせないだし巻き卵、その専門店が三木鶏卵である。場所は京の台所とも呼ばれる錦市場のほぼ中央に位置し、出汁の昆布は創業時から北海道の利尻昆布を使用。手前から奥へ巻く伝統的な焼き方「京巻き」により出汁をたっぷりと含ませている。また3種類の卵を独自にブレンドした「黄味餡ぱん」や「黄味餡バター食ぱん」など、たまごの美味しさを追求したパンメニューも人気である。

    だし巻き卵専門店で代表格のお店でもあり、年末などは行列がよくできているほどです。普段もちょっとしたものを食べ歩きするのにとても人気なお店になっています。また、こちらの期間限定のパンの販売があります。それは昔懐かしいクリームパンで、クリームの色がやはり黄色が濃くとても美味しかったです。

  • 飯尾醸造
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    お買い物
    京都府宮津市小田宿野373
    創業明治26年(1893)の歴史あるお酢屋さん。お酢の原料となる無農薬のお米作りからたずさわっていて、そのお米を使って、自社の酒蔵で杜氏が「酢もともろみ」を仕込み、その「酢もともろみ」からお酢を造っている。創業以来ほとんど変わらぬ製法を守り続け作られるお酢は、雑誌やテレビで紹介されるほど人気が高い。

    お酢について、特に意識したこと無かったですが、こちらを見学して驚きました。 本当に大切に丁寧に昔から伝わる作り方で米酢を作っていて、美味しい。今まで食していたお酢は何だったの?

  • 七味家本舗
    お買い物
    京都府京都市東山区清水2-221
    およそ360年前に清水寺の参拝客に向けた茶店として開業。白湯に唐辛子の粉をふりかけた「からし湯」が評判となり、それをきっかけとして七味唐辛子の専門店へとシフトし現在に至る。七味や山椒、一味などを中心に、様々な食品を販売している。
  • 千枚漬本家 大藤 麩屋町本店
    お買い物
    京都府京都市中京区麩屋町通錦小路下る桝屋町510
    錦市場から麩屋町通を南に入ったところにある京漬物の老舗。慶応元年、京都御所の料理方であった大黒屋藤三郎が御所を下がり、自ら考案して宮中で評判となった聖護院かぶらを使った浅漬けを商うため創業。この漬物が「千枚漬け」と呼ばれ人気となったことから、千枚漬け発祥の店として知られる。
  • やよい本店
    お買い物
    京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
    今や京都土産の定番ともいえるちりめん山椒。祇園周辺で高い人気を誇るのが「やよい」だ。ふっくらやわらかな食感が自慢のちりめん山椒を求めて、遠方から足を運ぶ人も多い。
  • こんなもんじゃ
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路堺町通角中魚屋町494
    新鮮な京とうふを全国販売している「藤野」。その藤野が錦市場内で直営しているのが「こんなもんじゃ」である。メニューは観光の食べ歩きに向いているものが多く、豆乳ドーナツや豆乳ソフトクリームといった豆腐や豆乳を使ったスイーツは人気が高い。またおからや油揚げなど豆腐屋ならではの商品もある。冬季限定として豆乳と「清酒白鹿」の酒粕を使った鍋の素『京のお鍋さん酒粕汁』が販売される。

    こんなもんじゃは豆腐屋さんが経営されているので、豆乳などを扱う商品を販売されています。ここのドーナッツは豆乳つかっていて、ふわっとしていてやさしい味わい。また揚げたてを提供してくれる。錦市場のなかで、店のまえにいすがあり、だーれもいなかったので、そこに座ってたべました。

  • 原了郭
    お買い物
    京都府京都市東山区祇園町北側267
    江戸時代から続く香煎・薬味の老舗。こちらの名物「黒七味」は、独特の濃い茶色でさまざまな香りを合わせ持ち、複雑な味わいとなっている。もうひとつの名物が「御香煎」と呼ばれる飲み物。陳皮、ういきょうなど漢方薬の原料に塩をあわせたもので、白湯に浮かすとさわやかな香りの飲み物へと変わる。御香煎・黒七味は一子相伝で歴代当主が秘法を受け継いでいる。
  • 打田漬物 錦小路店
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路通柳馬場西入
    京の台所といわれる「錦市場」にある漬物専門店で、昭和15年(1940)に開業した老舗。広い店内と店頭には漬物樽が所狭しと並び、季節の野菜や京都ならではの野菜を使った漬物が豊富。試食コーナーが充実しており、ほぼ全ての商品が試食できるのも好評である。お土産用・贈答用の商品のほか、量り売りで必要な量だけ購入できるものも多い。観光客だけでなく地元の常連にも愛されている庶民派の店である。最寄は烏丸駅・四条駅。

    錦市場には幾つかお漬物屋さんがありますが、こちらをお勧めします。 木樽を利用した昭和レトロな雰囲気で季節それぞれの京野菜のお漬物が購入できます。 長芋のワサビ漬、壬生菜、大根と柚子の漬物に加えて、キムチをお勧めです。 お土産でも喜ばれること間違いなしです。

  • とようけ屋山本 本店
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市上京区七本松通一条上ル滝ヶ鼻町429-5
    「京豆腐一筋」の看板を掲げる明治30年(1897)創業の老舗豆腐屋。屋号は伊勢神宮外宮の御祭神、食物を司る「豊宇気昆売神(とようけびめのかみ)」に由来する。食卓にお馴染みの木綿豆腐をはじめ、本柚子豆腐、胡麻豆腐、青紫蘇豆腐に黒豆豆腐など、豆腐だけでも15種類以上もの豊富な品揃えを誇る。硬さや食感、風味がそれぞれ異なるため、自分好みの豆腐を探すのも楽しい。豆乳プリンや豆乳ヨーグルトなどのスイーツ、料理に彩を添える生麩、有機100%豆乳を使った豆乳洗顔石鹸なども販売している。

    老舗の手作りの豆腐屋さんです。こちらのおあげさんは、大きくてふわふわです。すべて、手作りなのもうれしい!

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す