京都の和菓子スポット一覧

  • 老松 嵐山店
    rating-image
    4.5
    55件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
    明治41年(1908)創業の和菓子屋「老松」。その嵐山店は、その昔、空海が唐から帰ってきた際に煎餅の製法を持ち帰った、日本の煎餅発祥の地とされる場所に位置する。併設の茶庵「玄以庵(げんいあん)」では、注文ごとに本わらび粉から練り上げる本わらびもちなどを味わえる。

    北野天満宮の近くにもお店がありますが、今回は嵐山店。 ほんわらび餅がぷるるんとして、美味しかったです。

  • やわた走井餅老舗
    rating-image
    4.0
    26件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府八幡市八幡高坊19

    石清水八幡宮をお参りした後に、お茶を飲みに立ち寄りました。名物の走井餅が美味しかったです。 走井餅はお持ち帰りもできます。

  • 御倉屋
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市北区紫竹北大門町78
    昭和22年(1947)創業の和菓子店。波照間産の黒糖がたっぷり絡められた焼き菓子「旅奴」を中心に生菓子や羊羹、最中やわらび餅などを販売している。看板菓子の「旅奴」は「旅のお供に」という意味を込めて、大名行列の「奴(やっこ)」からその名がつけられた、ほろほろとした食感が楽しいお菓子。小麦粉に卵と砂糖を混ぜ、カステラとボーロの中間のような歯ごたえを手作業で作り続けている。堂本印象画伯手ずからの書画をあしらった包装紙に包めば贈答用にもぴったりだ。

    京都の御倉屋さんへ訪問。 夕ばえと旅奴を買いました。 どちらも美味しかったです。 少し甘めです。 また、行きたいです。

  • 八つ橋庵とししゅうやかた
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区西京極西衣手町36
    要予約で「八つ橋」などの様々なお菓子作りをすることができる体験型施設。2階には無料の「京ししゅう美術館」も併設されており、テーマごとに雰囲気の違う繊細で美しい刺繍を見学することができる。京都にちなんだお土産屋などもあり、多くの観光客が訪れる。

    団体旅行で利用しました。 バスで行きましたが、アクセスが悪く団体旅行専門といった感じです。 お豆腐作り体験をしましたが、豆乳作りから豆腐までの本格的な体験で面白かったです。 席が狭く、落ち着いてできなかったのは残念です。

  • 塩芳軒
    rating-image
    5.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市上京区黒門通中立売上ル飛騨殿町180
    明治15年(1882)の創業以来、京都の良さが伝わるような京菓子づくりを心掛けている老舗の御菓子司。季節のもととなった二十四節気に合わせて、うつろいゆく日本の四季を表現した繊細な和菓子を作り続けている。独特な風味の生地に聚楽第専用に炊き上げた餡を詰めた饅頭「聚楽」は、初代から続く塩芳軒の代表銘菓。甘さ控えめの上品で優しい味わいに仕上げられている。姿かたちや色合い、菓銘などで季節を表現した季節の蒸菓子は目にも楽しいものばかりだ。

    歴史を感じさせる立派なお店は晴明神社の近く。電車の駅からは少々歩きます。 店内も伝統的なつくり。陳列棚には主菓子、干菓子が綺麗に並べられています。 初めてなので、ご主人と相談して代表的なお菓子を買いました。正午を回ったくらいでしたが、一部は売切れ。予約した方が確実だと思います。 菊日和。白餡が入った餅菓子です。餅の薄さと餡の上品さが際立っています。茶道をしている義父が感心していました。 山...

  • 井筒八ッ橋本舗 祇園本店
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市東山区川端通四条上ル 北座
    京都の代表銘菓「井筒八ッ橋」で知られる名店で、文化2年(1805)創業の老舗。つぶあんが入った生八ッ橋の先がけとなった、なま八ッ橋「夕霧」発祥の店としても有名である。店内では、井筒八ッ橋や夕霧はもちろん、ニッキや抹茶味でお馴染みの「夕子」、祇園本店限定の生八ッ橋「琴姿」など、お土産・贈答用の和菓子を多数販売。店内にはお休み処もあり、観光の疲れを癒しながらゆっくりと買い物が楽しめる。最寄りは祇園四条駅。

    こども連れで行きましたが、失敗でした 釜戸が飾りでおいてあったのでお土産を見ている間にこどもがさわってしまったのですが、 もぅなんにもはいってないのにさわって ちゃんとしてくれなこまるわ と睨み付けながら聞こえるように嫌みをいわれてとても嫌な思いをしました。 注意するならきちんとさわらないでくださいといってくれればいいのに。 これが、京都のいけずかーとある意味感心しました。 子連れ禁止とかいてくだ...

  • 京都清水寺門前 普門庵
    グルメ/お酒
    京都府京都市東山区清水2-246
    京都市東山区の清水寺門前にある和菓子店。素材にこだわった饅頭「清水おふくはん」や「百福あられ」などを販売している。また、店内にはカフェも併設されており、人気のわらび餅を堪能することができ、1日20食限定のランチなども。お土産購入や休憩として、多くの人々が利用している。
  • みなとや幽霊子育飴本舗
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町80-1

    京都の葬送地、鳥辺野の入口六道の辻にある歴史のある飴屋さんです。3月上旬に散策しているときに偶然通りかかり飴を購入しました。この辺りではお盆の時期に六道詣りが行われます。そんなところになるのが「みなとや幽霊子育飴本舗」です。売っているのは、シンプルな、水あめと砂糖を煮詰めた黄金色の飴です。このお店に纏わる「赤子塚」や「子育幽霊」の伝承は六道の辻らしい物語です。

  • 亀屋清永
    グルメ/お酒
    京都府京都市東山区祇園石段下南
  • 俵屋吉富 本店
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市上京区室町通上立売上ル
    京都市内に直営店3店、直売店6店を構える昭和28年(1953)創業の和菓子処。常にいい菓子を求めて菓子道に励む「菓心求道」を志した京菓子を作り続けている。「京名菓 雲龍」はお店を代表する銘菓。大粒の丹波大納言小豆を一本ずつ手巻きして、雲に乗る龍の姿を表現した意匠棹菓子だ。小豆本来の旨味と生菓子ならではのしっとりとした食感が絶妙なハーモニーを奏でている。季節の移ろいを表した干菓子や干琥珀は目にも楽しいものばかり。手土産や贈り物に最適だ。

    改めて新しい口コミページを作る必要も無い程度の規模のお菓子屋さんなので、烏丸店のことだが、ここへ口コミする。結論から述べると暫くの間に随分と「後退」したと云うよりも、コロナ禍に合わせた店造り、商品造りの部分でこの宮内庁御用達の超々老舗の和菓子メーカーが後発のお菓子屋、元は暖簾分けした番頭の会社に後れを取っているように感じた。隣接する「京菓子資料館」なるものについても説明している職員さんは一生懸命か...

  • 聖護院八ッ橋総本店
    グルメ/お酒
    京都府京都市左京区聖護院山王町6
    聖護院から少し西に進んだところにある、1689年に創業した老舗八ッ橋販売店の本店。ニッキや米粉など厳選した材料を使用し、時期によって微妙に変化する状態に合わせて調整しながら変わらない味を提供し続けている。また、今でも八ッ橋の製造には昭和後期から用いられていた回転釜を使い、手作業で生産し続けているのも特徴。スタンダードな聖護院八ッ橋のほか、生八ッ橋や春夏秋冬に合わせた味の八ッ橋も多数販売している。棒状に巻いた八ッ橋「カネール」などの新しいスタイルの商品もある。
  • 京菓子司 末富
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区松原通室町東入
    明治26年(1893)創業の京菓子店。今なお昔ながらの格式を守り、大量生産でない心のこもったお菓子を作っており、遊びごころあふれた菓子は人気が高い。京都では平安時代から女官装束のあわせ仕立ての、衣の表裏のきれを「かさねの色目」と言い、この色目で京都の季節を楽しんでいたことから、京の色目を表した「京ふうせん」は可愛らしく評判だ。

    高島屋でもお取り扱いがありますが、本店が烏丸駅から徒歩10分ほど、なんなら地下を通ると地上にいる時間は5分ほどでしたので、暑い夏場でも行く気になりました。山芋を使った上生菓子を頂きました。ふわふわしていて、美味しい。

  • 総本家 宝玉堂
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-7
    伏見稲荷の参道にある、稲荷煎餅発祥の店。名物の「きつね煎餅」は、店内の工房スペースで鉄製の型を使って1枚1枚手焼きで焼き上げる。また、鈴の形をした「鈴せんべい」は中におみくじを挟み込んでおり、伏見稲荷参りのおみやげとして創業時からの人気商品となっている。

    ご家族でやっている昔ながらの雰囲気でお若い方もいらしてとても感じの良いお店です。皆さんにもぜひ足を運んでもらいたいです。 稲荷煎餅も作りたてで美味しいです。他にも同じような店がありますがこちらは値段もお安くオススメします。

  • 神馬堂
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市北区上賀茂御薗口町4

    昔からファンで近くに行く際にはよく買って食べていましたが、最近はよく行列になっています。 昔ながらの変わらない味が評価をされて簡単に買えなくなり、嬉しく悲しいですね。

  • 笹屋昌園
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区谷口園町3-11

    お土産でいただきあまりに美味しかったので買いに行ってみました。閉店ギリギリでしたがお目当てのわらび餅が買えました❤️ 冬季限定の柚子のわらび餅もありました。 車移動の際に急遽立ち寄ることにしたのですが、車を止める場所がないので駐車場探しにうろうろしてしまいました。周辺は細い道になるので気をつけてください。

  • お菓子の館はしだて
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府与謝郡与謝野町字男山801-4
    地元の銘菓を取り揃えるお菓子専門店。店内には天橋立の絶景が眺められるセルフカフェもあり、焼きたてパンやオリジナルスイーツ、珈琲などを手頃な値段で楽しめる。丹波黒豆・小豆を使用したロールケーキのほか、京都の伝記に伝わる「七福姫クランチ」、ほかでは見ない餅入りあんぱん「丹後のあんぱん」が人気。気軽に立ち寄れるのでティータイムなどにおすすめ。丹後・但馬・丹波だけのお菓子を、豊かな自然とともに満喫できる。

    お菓子中心のお土産物屋さんということで あまり期待せず、伊根の舟屋見学の後、 帰途で寄り道。伊根は雪も余り残って いなかったのに駐車場は残雪でザリザリ 状態、ブーツでないと歩きづらいくらい で雪が積もりやすい場所?なのかな。 だいぶ前に大きな昔ながらのお土産物屋 さんがあり、リニューアルされたのかな、 トイレが外で掃除の水で床がびしょぬれ, 和式がほとんどと旧ドライブインの雰囲 気、でも中は新し...

  • 和菓子処 匠大
    グルメ/お酒
    京都府亀岡市篠町馬堀東垣内1-1
    丹波の素材をふんだんに使用した安心安全で美味しい和菓子を製造販売しているお店。冷凍ストックや保存料を使っておらず昔本来の作り方を大切にしている。定番商品の六方焼き・そば饅頭・うば玉のほか、朝生菓子、どら焼き・羊羹などの日持ち商品もある。
  • 京菓匠 笹屋伊織
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
    創業は享保元年(1716)、徳川吉宗が八代目将軍に就任した年でとても歴史ある京菓匠。以来、有職菓子司として京都御所や神社仏閣、茶道お家元の御用を務めてきた。代表銘菓どら焼をはじめ、だるまさんや胡麻鼓などの定番商品と、端午の節句や母の日など季節や行事に合わせた菓子が並ぶ。
  • 大極殿本舗本店
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市中京区高倉通四条上ル
    明治18年(1885)創業の老舗和菓子処。創業当初は「山城屋」の屋号を名乗っていたが、看板商品の「大極殿」が大ヒットしたのを機にその名を名乗るようになった。平安神宮献上菓の「大極殿」は、極上の白こし餡が入った焼き菓子。口の中でほろりとほどけ、昔と変わらない優しい甘さが広がる自慢の逸品だ。和菓子店でありながらカステラが人気で、卵の風味が広がるカステラは飽きの来ない素朴な味として評判を集めている。

    久しぶりに立ち寄ってみましたが、今月9月の琥珀流しは『葡萄』です。トッピングがワインゼリーでグリーンレーズンでした。見た目もさわやかで酸味もあり美味しくいただきました。

  • ロンドンヤ
    rating-image
    4.0
    31件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町565
    白こし餡が詰まった一口サイズのカステラ饅頭「ロンドン焼」を製造販売しているお店。修学旅行やインバウンドに大人気の新京極を歩くと、カチャンカチャンと心地よい金属音が聞こえてくる。乳製品を使用していないため、夏季でも常温保存で数日持つのが特徴だ。きめ細かく滑らかな舌触りで、甘さも控えめなため何個でも食べられる。からくり仕掛けのような機械で作っている様子に目を奪われ、つい足を止めて見学する観光客も多い。

    一口サイズの白アンのカステラ饅頭なんだけど、病みつきになる旨さ。焼き立てのほかほかなんかを食べてしまえば完全に中毒しちゃいます。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す