京都の食料品スポット一覧

  • 京菓子ふじ幸(あずきの里)
    旅行/観光
    京都府亀岡市河原林町河原尻高野垣内47-1
    京の台所と称される豊かな環境の中で、農業体験・お菓子教室等が体験できる観光施設。予約制で5名-50名で受付てもらえる。内容は京菓子ふじ幸の職人による和菓子づくりの体験・講習で、体験の後は茶房で、和菓子・抹茶をいただける。
  • 京つけもの もり 亀岡漬処
    お買い物
    京都府亀岡市篠町王子宮ノ本1
    地元亀岡の自社農園で収穫した野菜の漬物をはじめ、素材からこだわりぬいた京つけものを提案している漬け物店。工場直結の販売所になっており、旬の漬け物を試食することも可能だ。その時期一番美味しい野菜の漬け物のほか、「嵯峨豆腐 森嘉」の豆腐を西京白みそと本みりんで丹精に味付けした豆腐のお惣菜「おとうふ」も人気商品。
  • ひろ季や
    グルメ/お酒
    京都府亀岡市曽我部町南条下河原13-1
    厳選した国内素材を使用し余計なものを加えず、自然の美味しさを引き出した和菓子が並ぶ店。塩豆大福が名物だ。独自の分量や製法で仕上げていて赤えんどう豆を使っている。期間限定の「いちご大福」や丹波栗の「栗まんじゅう」も人気商品だ。
  • PATISSERIE chez Santa(パティスリー シェ サンタ)
    グルメ/お酒
    京都府亀岡市大井町土田2-1-16 SYグランドビル1F
    創業25周年を迎えた洋菓子店。亀岡産の米粉を使った優しくヘルシーなドーナツが評判だ。特別な日のためのスペシャルケーキ・焼き菓子なども丁寧に作られており人気が高い。旬の素材を使った期間限定の商品もあり、ファンも多い。
  • 保津川あられ本舗 霰館 工場直売店
    グルメ/お酒
    京都府亀岡市大井町並河3-11-45
    京丹波の自然がもたらす本物のあられの味が楽しめる店。素材にこだわり昔ながらの製法で丹精込めてひと粒ひと粒作られている。昭和24年(1949)の創業の京あられの老舗であり「京都吟味百選」にも選ばれている。米本来の味が楽しめる、8種のあられがひと袋になった「あられ一粒」は一番人気だ。
  • 平七水産 間人本店
    お買い物
    京都府京丹後市丹後町間人1789-1
    朝、夕2回のセリに出向き、捕れたての海産物を厳選して買い付け、提供してくれる店。朝セリでは一本釣りや定置網で水揚げされたサザエ・アワビ・鯛・スズキブリ・平政・メバル・甘鯛・白イカ・真イカなど。夕方のセリでは底引網漁船でとれた松葉ガニ(間人がに)・アンコウ・真カレイ・白貝・ハタハタ・黒海老など。いつも活気あふれる店で旬の魚を手に入れたい。
  • 嵐山まるん
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    お買い物
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-16(渡月橋北詰角から2軒目)
    カラフルで可愛いお菓子と雑貨の店。こんぺいとうや京飴・抹茶菓子、まるん工房で焼き上げた焼き菓子など、女性からの人気が高い商品が並ぶ。ジャム・地酒・調味料などもあり、お土産やお祝いなどの各種ギフトに最適だ。

    渡月橋近くにある「嵐山まるんさん」、カラフルでかわいいお菓子と雑貨のお店です。 こんぺいとうや京飴・抹茶菓子などの可愛いお菓子や、ジャム・地酒・調味料・ドレッシングなど京都の素材を活かした食品、まるん工房で焼き上げた焼き菓子など、豊富な品揃え。 京都土産に喜ばれそうです。 半生菓子バイキングは、3個入りの箱から販売しています。 どれもとっても可愛くて、選ぶのも迷いますね。 お味も美味しかったです...

  • うずまさふたば
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区太秦西蜂岡町9-30
    全国菓子博覧会で金賞を受賞した、うずまさ大福が有名なお店。約60年の間、うずまさで愛されている店で売り切れ次第閉店となる日も多い。体に負担を掛けない高品質の自然素材で製造直売しており、うずまさ大福のほか、うずまさ新名物に選ばれた生パイナップル大福や季節の生フルーツ大福が人気だ。
  • 亀屋重久
    グルメ/お酒
    京都府京都市右京区谷口梅津間町17 一条通妙心寺北門前
    享和2年(1802)創業の歴史ある和菓子店。手造り少量生産を基本とし、仁和寺御用達、妙心寺内塔頭・神護寺などの御用を務めている店だ。落雁製で柔らかいのが特徴の「衣笠」は、その昔、宇多法皇が真夏の衣笠山に雪景色を模して松に白妙をうち掛けて鑑賞した、という故事から生まれた逸品。
  • 土井志ば漬本舗 ポルタ店
    旅行/観光
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅前地下街ポルタ内
    京都ブランド食品に認定されている「志ば漬」で有名な漬物屋のポルタ店。JR京都駅 烏丸東改札口出てすぐの場所にある便利な複合施設内で、お土産として購入するのも便利な場所だ。「すぐき」「千枚漬け」もお勧めの逸品。
  • 林万昌堂
    rating-image
    4.5
    10件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市下京区四条通寺町東入ル御旅宮本町3
    140年の歴史がある甘栗の老舗。中国河北省秦皇島市青龍満族自治県産の栗「河北栗子」のみを使用している。80年以上前から長きにわたり使い続けてきた釜で、職人が熟練の技で丹念に栗を焼き上げている。甘栗のほか、栗甘納豆や栗あいす・チョコマロンなども人気商品だ。

    母親が大好きです。食べたいからとリクエストがあり、購入に行きました。いりたての栗で、いつも同じ味で外れないです。お手拭き付いてて、包装も大好きです‼

  • LAMARTINE(ラマルティーヌ)
    rating-image
    5.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市左京区下鴨西林町22
    平成10年(1998)にオープンしたお洒落なケーキショップ。素材の組み合わせや味のバランスからケーキの形にまでオリジナリティを追求している。お勧めはラマルティーヌ風のティラミス。平成14年(2002)の発売以来、変わらぬ人気を誇り代表作として親しまれている。

    ラマルティーヌは、1998年にオープンした、下鴨神社近くにある洋菓子激戦区にあるケーキ屋です。特長のあるケーキを作ることにこだわり、どこにもないよう美味しいケーキをつくられています。

  • 宝泉堂本店
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    京都府京都市左京区下鴨膳部町21
    毎年主人自ら産地へ出向き、最高級の丹波大納言・黒大豆を仕入れ、毎日少しずつお菓子に仕上げている和菓子店。丹波大納言の粒を生かしたまま炊きあげ、甘さを控えめに仕上げた「京らくほく」やじっくり炊いた小豆を寒天で固めた「都の月」は本店でのみ購入可能だ。

    宝泉堂本店は、住宅街の中にひっそりとある宝泉堂の本店は、うっかりすると辿り着けません。ただし素晴らしいお庭を眺めながら、素晴らしいお菓子を購入出来ます。私のおすすめは、しぼり豆丹波黒大寿です。これは、京都通が購入するお菓子です。素朴で懐かしい味がします。親戚にも評判が良いです。

  • 志ば久
    お買い物
    京都府京都市左京区大原勝林院町58
    古くから里の名物として愛され、京の三大漬物として今に伝わる大原伝統のしば漬。この志ば漬を始め、手造りと旬の素材にこだわった京漬物や京佃煮の製造販売店。季節ものの「ふきのとう味噌」なども人気が高い。
  • 京栄堂 小野店
    お買い物
    京都府京都市山科区勧修寺東出町46
    古今和歌集選者の一人、紀貫之の歌にちなんで作られた「つつみ生八ツ橋 去来花」を販売している京栄堂の小野支店。つつみ生八ツ橋とは、粒あん入りの生八ツ橋をどら焼きの生地で包んだ京栄堂のオリジナル商品だ。もっちりとした食感に肉桂の香りが漂うボリューミーな逸品で、京都土産に購入する観光客も多い。小野小町の歌にちなんだ「粒あん入り生八ツ橋 小町花伝」や、小野小町との恋愛で有名な僧正遍昭の和歌にちなんだ「八ツ橋 天津姫」など、平安の恋歌に心を馳せる商品を販売している。
  • 改進亭総本店
    お買い物
    京都府京都市上京区寺町通今出川上ル表町35
    京都市内唯一の猪肉専門店。出町柳駅から徒歩6分、どこか懐かしさを感じる店で新鮮な猪肉や鹿肉を提供している。しっかりとした血抜き処理を行っているため、猪肉特有のにおいが少ないのが特徴だ。京都の冬に欠かせない牡丹鍋を自宅で味わうために、シーズン中にはたくさんの地元住民が猪肉を求めて訪れる。創業は大正5年(1916)。猪猟期にあわせた11月から3月までの期間限定で営業している。
  • 茶・やまだしや
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル
    錦小路・麩屋町通りを西に入ったところにある、赤い提灯が目印のお茶屋さん。昔ながらの懐かしい雰囲気に包まれた店で、できたて新鮮の茶葉を販売している。お店の看板商品は「料理屋さんのおばんちゃ」。京都では煎じ茶のことをお番茶と呼ぶことが多く、焙じたての京番茶は香りが一層映えると評判だ。苦み成分が少なく、煎茶や番茶に比べて飲みやすい。量り売りで販売しているため、少量からでも購入できるのが嬉しい。
  • 喜久屋
    お買い物
    京都府京都市中京区錦小路富小路東入ル東魚屋町198
    「口福食卓」をコンセプトに全国各地の珍味を販売している専門店。からすみ、このわた、うにの三大珍味はもちろん、干貝柱やほやこのわた、お茶事や懐石にも使用される水前寺のりや洗い岩たけ、莫大など豊富な商品を取り揃えている。キュートなボックスに入ったチョコレートやキャンディ、野菜チップスやドライフルーツなども販売しており、業務用に購入する人だけでなく観光客の姿も多い。年齢や性別、国籍を問わず誰もが楽しめる。
  • 御所飴本舗
    お買い物
    京都府京都市中京区三条河原町東入ル中島町98
    厳選した砂糖と水飴を使って高温で炊き上げる、昔ながらの手法で仕上げられた「御所飴」を販売する飴屋。創業は大正元年(1912)、全国菓子大博覧会において名誉大賞碑を受賞したり、天皇両陛下に献上したりと輝かしい経歴を持つ老舗だ。三条通に面したこじんまりとした店内にカラフルな飴が所狭しと並んでいる。リーズナブルで日持ちもする上、壊れにくくかさばらないためお土産に購入する観光客の姿も多い。
  • 総本家河道屋
    グルメ/お酒
    京都府京都市中京区姉小路通御幸町西入ル
    明治初期に蕎麦粉を使った焼き菓子として誕生した「蕎麦ほうる」を製造販売している専門店。総本家・河道屋は平安京遷都とともに京都に移り住んだと伝わる旧家で、元禄年間の頃から菓子と蕎麦を商ってきた。蕎麦作りの技法に南蛮菓子の要素を取り入れて開発したのが看板商品の「蕎麦ほうる」。油分不使用のためあっさりとした風味が漂うのが特徴で、茶事や接客用の京銘菓として長年愛され続けている。梅鉢と丸のふたつの形に焼き上げられた蕎麦ほうるは、贈答用にも最適だ。

京都の主要エリア

around-area-map

京都府は南北に細長く、内陸側に位置している南部と、日本海側に面している北部では気候も大きく異なります。京都府は府内全域が観光地となっており、交通手段も豊富です。しかし、府内全部を回ろうとすると移動だけでも相当な時間がかかります。 京都は8つのエリアに分かれます。観光の際は、この中から行きたいエリアを場所に応じて2~3選んでスケジュールを組むのがおすすめです。 洛西方面にある金閣寺や龍安寺などの世界遺産は、太秦や嵐山・嵯峨野といった観光地とも距離が近く、一日でめぐることができます。洛南でも東寺や西本願寺、随心院、東福寺など歴史ある建造物を存分に堪能できるエリアです。 洛東の京都駅や祇園、銀閣寺や哲学の道など京都らしい風情が漂う界隈も距離が近く、バスでめぐると移動が簡単ですが、オンシーズンには大変混み合うため徒歩やタクシー、電車を利用すると混雑を回避できます。 鞍馬・貴船・大原エリアは繁華街からは離れ、自然豊かな場所です。水辺なので、服装には注意して行きましょう。源氏物語で有名な宇治や、舞鶴・天橋立、亀岡・美山・福知山エリアも市外になるので、観光の際はスケジュールをしっかり組んで行きましょう。 京都は観光スポットが多いだけでなく、京懐石やおばんざい、ハモ料理、抹茶スイーツなど、京都ならではのグルメも豊富です。また、千枚漬けや八つ橋、宇治抹茶など美味しいおみやげにも困りません。

京都の写真集

目的から探す