湖北・長浜の文化/見学スポット一覧

  • 長浜市長浜城歴史博物館
    rating-image
    3.5
    199件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市公園町10-10
    羽柴(のちの豊臣)秀吉が築城し、ここから天下統一への道を駆け上がっていったことから「出世城」と呼ばれる長浜城。昭和に再興された天守は、秀吉をはじめ、長浜の町やゆかりの武将について学べる歴史博物館となっている。

    天正元年(1573)に羽柴秀吉(豊臣秀吉)が浅井長政攻めの功で織田信長から浅井氏の領地を拝領した際に、当時は今浜と呼ばれていた地を“長浜”と改め、城とを築きました。秀吉は信長の長を取って、長浜と命名? 一説には、信長の名から一字拝領し長浜に改名したと言われています。 長浜城は、秀吉が最初に築いた居城であり、秀吉の城下町経営の基礎を醸成した所でもあります。江戸時代前期に廃城になり、遺構は彦根城や大通...

  • 海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市元浜町13-31
    独創的なアイデアと技術で世界的にその名が知られるようになった日本のフィギュアメーカー・海洋堂の歴史と作品の数々を紹介する博物館。子どもから大人まで、見て、買って、体験して楽しめるスポットだ。

    年配の人にはフィギュアの魅力がよく分からないので、若い人で行ったほうが楽しめると思う。ミュージアムには入らなかったが、店内ショップの大量のガチャガチャが面白くて、何回か回しました。

  • ヤンマーミュージアム
    rating-image
    4.5
    83件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市三和町6-50
    JR北陸本線の長浜駅から南へ約10分歩くと、土日祝日は無料シャトルバスも利用可能な場所にある。到着すると、最先端のプレジャーボートの展示や環境に配慮した建物、水盤に飾られたガラス細工アートが目を引く。建物上部の黒色の社名入り看板は、長浜エリアのシンボル「黒壁ガラス館」にちなんでいる。

    長浜の観光時に初めて訪れました。入館時は最初に、定時制のオープニングシアターを観ます。その後、アトラクションなどのある展示フロアに行きます。ミュージアムという名称ですが体験型アトラクションが約7〜8割を占め、ヤンマーや創業者である山岡孫吉氏の歴史や事業に関する展示は少なかったです。ではアトラクションの多い展示内容で、大の大人が1人行って楽しめるのか?と問われると、私はYESと答えます。 私は歴史...

  • 長浜鉄道スクエア
    rating-image
    4.0
    111件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市北船町1-41
    旧長浜駅舎、鉄道関連資料を展示する長浜鉄道文化館、機関車を保存展示する北陸線電化記念館の総称が、長浜鉄道スクエア。フォトジェニックな洋館や「デゴイチ」を見られる、鉄道ファンならずとも訪れたいスポットだ。

    閉館時間迫る頃に入館し、駆け足での見学になってしまいましたが、他の客は誰もいない貸切のような状態でのびのびと見せてもらえました。 展示車両の運転席に座って写真撮影したりと、楽しみました。

  • 長浜市曳山博物館
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市元浜町14-8
    京都の祇園祭、飛騨の高山祭と並び、 「日本三大山車祭」のひとつに名を連ねる「長浜曳山まつり」は、4月中旬の9日間にわたり繰り広げられる長濱八幡宮の春季大祭。博物館で本物の曳山を鑑賞し、祭りの魅力に触れてみよう。

    長浜市曳山博物館は、平成12年(2000年)10月1日にオープンしました。本物の曳山が展示されていたり、修理を行う修理ドックや曳山の文化の普及を担っている施設です。見学には約40分かかりました。

  • 浅井歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市大依町528
    大河ドラマ『江-姫たちの戦国-』を機に歴史ファン以外にも広く知られるようになった戦国大名、浅井家。一族の歴史や姉川の合戦のほか、この地で栄えた伝統産業や昔の暮らしを垣間見られる資料館を訪ねてみよう。

    湖北地方の歴史を学ぶことができる。戦争はやはりつらいものだと痛感させられる。近くを立ち寄ったら是非訪れてほしい。

  • 柏原宿歴史館(国登録有形文化財)
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県米原市柏原2101
    米原市柏原にある資料館。中山道柏原宿の歴史を、295年間の役所への届出文書などについて記録した「萬留帳(よろずとめちょう)」の解読結果や、荷物や人足などに関する決まりを記した高札の実物をはじめ、様々な文書や当時の道具などの展示によって紹介している。

    JRの駅から徒歩7-8分、柏原宿の資料館です。古民家が続く道沿いに有りかつ看板も有るため分かりやすいと思います。大人300円、月曜が休館です。

  • 成田美術館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市朝日町34-24
    長浜市朝日町にある美術館。館長が長年かけて収集した近代ガラス工芸家のルネ・ラリックの作品を所蔵している。ルネ・ラリックの常設展示を行う関西では唯一の美術館で、作品ごとに照明の角度などにもこだわった展示を行う。

    ラリックを妻が好きなので入ってみた。1階と2階合わせて数十点の作品が展示されていた。入場料は800円、JAFメンバーカードがあれば100円引き。ちょっと高いが、入館者はほとんどなく独占的に楽しめるし。2階の作品の一部については係りの人が直接解説していただける。また最後に休憩室でお茶とお干菓子がでて、庭と蔵を見ながらゆっくりできるのでそのことを考えれば妥当か。

  • 東アジア交流ハウス雨森芳洲庵
    rating-image
    2.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市高月町雨森1166
    長浜市高月町雨森にある資料館。江戸中期の儒学者・雨森芳洲の生家跡にあり、遺品や関わりのあった朝鮮通信使に関する資料を通して、雨森芳洲の生涯やその業績を紹介、顕彰する展示を行っている。

    雨森芳洲氏は江戸時代の日本と韓国との交流に力を発揮した文化人です。韓国語に堪能だったとのこと。芳洲氏の足跡が年表、地図でまとめてありました。また、芳洲に関係する書籍が多数揃えてありました。ただ、館内で会合を開いているときがあり、そのときは一部の展示が見られません。

  • 米原市近江はにわ館
    遊ぶ/趣味
    滋賀県米原市顔戸281-1
    米原市顔戸の米原市近江図書館に併設された展示施設。周辺地域で出土したはにわの複製の展示を行う施設として開館。近年改修がなされ、多目的の展示スペースが設置された。はにわの展示のほか、美術展や写真展にも利用されている。
  • 醒井木彫美術館(森大造記念館)
    rating-image
    3.0
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県米原市醒井95

    詳細不詳の施設でした。把握している内容のみ列記します。11月から翌3年までは休館、その他の月でも土日祝日のみの開館となっている。大人300円、中高生と私のような後期高齢者は200円、その他は無料。平成14年開館だったので新しい美術館でした。前には地蔵川の清流が流れていました。写真を参考にして下さい。

  • 長浜市立 五先賢の館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市北野町1386

    近江孤篷庵を訪れた時の帰りに寄りました。 小谷山のふもとの隠れ里の雰囲気が残る地区にあり、訪れると館長さん自身が丁寧に解説していただきました。 私が興味を持っている小堀遠州関連の資料もあり、大広間からは気持ちのいい庭園が観れました。

  • 米原市 琵琶湖干拓資料館
    遊ぶ/趣味
    滋賀県米原市入江522-3
  • 葛籠尾崎湖底遺跡資料館
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市湖北町尾上162
  • 長浜市立 湖北野鳥センター
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市湖北町今西
  • 一泰美術館・華々庵
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市元浜町5-14

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す