近江八幡の寺院スポット一覧

  • 観音正寺
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町石寺2
    名神高速道路「彦根IC」から国道8号経由で約52分。1400年ほど前に聖徳太子が人魚のために開基したと伝わる、日本で唯一の人魚伝説が残る天台宗の寺院。西国三十二番札所で、平安時代より万事吉祥縁結びの祈祷道場として広く信仰を集めている。平成5年(1993)に本堂・本尊が焼失したが、平成16年(2004)に再建された。現在の本尊は総白檀の丈六千手千眼観世音菩薩座像となっている。同居する観音ネコ「栗太郎」に出会えることも。

    西国三十三所巡礼で参拝しました。 境内はとても広くて明るく、本堂は白檀の大きな千手観音座像。2023年7月まで土蔵から発見された前立本尊の特別公開(有料)が行われています。伝統にのっとり、次回の御開帳は33年後らしいです。 車のアクセスはHPに案内されている裏参道は車の離合が難しい箇所があまりにも長く、3ナンバー普通車なので通行を断念。 表参道は裏参道に比べれば道路幅は広いのですが、駐車場が狭く...

  • 長命寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市長命寺町157
    琵琶湖のほとりにそびえる長命寺山の中腹に建つ長命寺。聖徳太子が開いた古刹で、西国三十三所観音霊場第31番札所だ。本堂や三重塔、護摩堂などの建物、安置する仏像の多くが国の重要文化財となっており見どころが多い。

    ご祭神は太郎坊権現で、長命寺の総鎮とのことです。長命寺の境内にあります。太郎坊は天狗で、ここは阿賀神社の奥の院との説もあるとのことです。

  • 本山村雲御所 瑞龍寺門跡
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市宮内町19-9
    近江八幡市宮内町、八幡山山頂にある寺院。豊臣秀吉の姉・瑞龍院日秀が、秀吉の命によって自害した息子の豊臣秀次の菩提寺として京都に建立。後に現在地に移築された。毎年6月には「八幡山地蔵尊まつり」が行われる。

    八幡山山上にある門跡寺院だが、昭和時代に移築されたものらしく、こじんまりとしている。入口には、入山料として100円以上の寄付を募る箱があった。

  • 兵主大社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市五条566
    平安時代中期の延喜式神名帳に名を連ねる古社、兵主大社。緑の木々に包まれた境内は、足利尊氏が寄進したと伝わる楼門や平安時代の庭園などが見どころ。亀の甲羅と鹿の角を合わせた神紋の由来にも注目したい。

    ご祭神は八千矛神、名神大社の式内社で、旧県社とのことです。平安時代後期作庭の庭園が国の名勝指定です。庭園がきれいでした。休日でしたが訪れている方は少なく、ゆっくり庭園を独占できました。無料駐車場があります。

  • 藤の寺 正法寺
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145
    蒲生郡日野町鎌掛にある寺院。本尊は秘仏の十一面観世音菩薩(33年に1回開帳)。境内の石造宝塔は国の重要文化財に指定されている。藤の花の名所としても知られ、5月頃には樹齢300年を超える藤の木から1mほどの花房が垂れた藤棚を見ることができる。

    鎌掛の藤寺と言われる正法寺では、樹齢300年の藤がとても有名です。 藤棚から、1メートル程藤の花が下がっており、奥行きが80メートルの藤棚は見事でした。 ずっと続く藤のトンネルは圧巻でした。 ここまでの藤を見たことがなかったので感動で、来た甲斐がありました。

  • 桑實寺(桑峰薬師)
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町桑実寺675
    近江八幡市安土町桑実寺にある寺院。天智天皇の勅願により開創。寺名は初代住職の定恵が中国から桑を持ち帰ったことに由来し、日本の養蚕の発祥の地としても知られる。西国四十九薬師霊場の第四十六番札所。

    室町幕府が一時的にここに置かれたこともあるほどの伝統ある古刹。百名城の観音寺城に登る時にも通るが、是非本堂にも立ち寄って欲しい

  • 雲迎寺
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町音羽261
    蒲生郡日野町音羽にある寺院。宝殿ヶ岳(猪鼻ヶ岳)の山頂にあった神社の別当寺として創建。境内にさつきの木が生い茂り、6月頃の開花時期には燃えるような紅い花を咲かせることから、さつきの花の名所として知られ、「さつき寺」の愛称で親しまれている。
  • 正明寺
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市末広町724
    聖徳太子により創建された黄檗宗の禅寺は、戦国時代に焼失後、江戸時代初期に後水尾天皇の勅命で再興された。京都御所の古材を用いて諸堂が整えられ、黄檗宗の専門道場となり、多くの名僧を輩出した。境内には本堂、禅堂、鐘楼、斎堂、庫裡が並び、特に注目すべきは魚の形をした開である。これは修行の一環である食事や法要の際の合図として鳴らすもので、木魚の原型とされている。また、開のお守りもある。
  • 石の寺 教林坊
    rating-image
    4.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市石寺1145

    滋賀県安土の繖山(観音寺城跡)の麓にある聖徳太子が開いたと伝わる寺院です。こちらへは2度目の訪問になります。 紅葉の名所として知る人ぞ知る、という寺院なので、紅葉の時期は小さな境内全体が真っ赤に染まります。境内はこぢんまりとしており回るのに10分も掛かりませんが、ついつい足を止めて紅葉に見入ってしまいます。また、境内全体が苔で覆われており、緑の苔と真っ赤な紅葉のコントラストが目を楽しませてくれます...

  • 浄厳院
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町慈恩寺744

    近江八幡の浄土宗の寺院です。1577年に創建されたとされ、本尊は阿弥陀如来です。朱色に彩られた立派な門が見応えがありました。

  • 錦織寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市木部826

    滋賀の湖南を中心とする木辺派の総本山です。野洲の田園の中、急に大きな伽藍が目に入ってきます。また今の門主さまの家系は本願寺の大谷家から養子入りされたもので、錦織寺の門主さまは大谷家、皇室、摂家などとも縁つづきです。

  • 観音寺
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡竜王町小口848

    お守りや仏具、人形などをお祓いしてお焚き上げしてもらえます。 預けるだけでもOKですが、まず、本堂でお経を挙げてもらい、お祓いを受けます。その後は、あずけて帰ってもかまわないし、希望すれば、その場でお焚き上げしてもらうことも可能です。 リフォームや工事の際に、家相や日取りを相談できます。姓名判断や出張祈祷もあります。

  • 西明禅寺
    rating-image
    2.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町西明寺104

    ここは臨済宗永源寺派の寺院。奈良時代の創建らしい。本堂は観音堂で茅葺の趣き深いものです。中の本尊は秘仏とかで拝観は出来ませんが、国が重文に指定している十一面観世音菩薩、重文に指定されていると云うことは非公開でも実際にはあると云うことでしょうね?絶対秘仏とか云われるとつい勘繰って「本当にあるのか?」なんて思ってしまう最近なので・・・。

  • 篠田の花火
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市上田町
  • 西福寺
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市沖島町252

    沖島の迷路のように入り組んだ集落の中にあります。山門をくぐると左手に蓮如像が建っており、正面が本堂となっています。靴を脱いで畳敷きの本堂内に入り、拝観することができます。蓮如上人ゆかりの寺がこの沖島にあることにとても驚きました。

  • 蓮長寺
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県野洲市比留田934

    要予約ということだったのですが、なんとか木造十一面観音立像を拝観させてもらいました。 すると、細い柳腰を見事にひねられた衝撃的なお姿の仏様。素晴らしい優美な姿には驚いてしまいました。

  • 慈眼院
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町大字大窪1317

    1772年創建の曹洞宗の寺院。本尊は十一面観世音菩薩。 本堂前には枝を横に広げた松「不老之松」が立っている。本堂裏手にきれいな石庭があるが、庭先が住宅街なので趣に欠けるのが残念。

  • 伊崎寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市白王町1391

    比叡山延暦寺の支院でご本尊は不動明王、天台修験の三大聖地のひとつです。 琵琶湖の崖上に位置しており、8月1日には「棹飛び」という琵琶湖に突き出た棹の先から、行者が湖に飛び込みます。 棹は棹飛堂から見ることができますが、棹に近づくことはできず、さらに棹には人が渡れないようにトゲトゲが設置されています。 御朱印の対応はされていません。 田圃の幅の狭い道の先に駐車場があり、参道はなだらかで徒歩20分、夏...

  • 平等寺
    rating-image
    3.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町上豊浦1491

    JR安土駅すぐにある小さなお寺です。境内は広くありませんし、これといった特徴は有りません。山門入口は閉まっていますが、横の入口は大きく開いていて参拝出来ます。

  • 長光寺
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市長光寺町694

    高野山真言宗のお寺です。不動明王像、千手子安観世音菩薩像、聖徳太子像、弘法大師像を安置されている古刹です。毎月21日は、弘法大師の縁日で、勤行と法話の後は、無料で精進料理をふるまわれます。お参りの後は、スッキリとした気持ちになれます。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す