湖南・草津の旅行/観光スポット一覧

  • 滋賀県立琵琶湖博物館
    rating-image
    4.5
    157件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県草津市下物町1091
    日本でいちばん大きい湖で、世界有数の古代湖でもある琵琶湖。「湖と人間」がテーマの琵琶湖博物館は、歴史や自然、人々の暮らしを体感できる多彩な展示と、琵琶湖に生息する魚たちに出合える総合博物館だ。

    琵琶湖博物館 JR草津駅からバスに乗ると約30分で琵琶湖博物館に着きます。琵琶湖博物館には、14:30に着きましたが、館内は広く17:00に閉館なので、駆け足で周りましたが、あまり見れて無かったです。館内を見るには、せめて4時間は必要だと思います。

  • 佐川美術館
    rating-image
    4.5
    168件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県守山市水保町北川2891
    平山郁夫の日本画、佐藤忠良(ちゅうりょう)の彫刻、十五代樂吉左衞門の樂焼。3人の巨匠の作品や、子どもから大人まで楽しめる企画展が人気。空を映す水庭が広がるスタイリッシュな美術館でアート鑑賞を楽しもう。

    水面に浮いているような景観はとても美しく、心癒される空間です。 佐川急便株式会社 創業40周年を記念して1998年に開館したそうです。 琵琶湖大橋を渡るとすぐ、という環境にも恵まれた場所だと思います。 企画展は 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展-お化けたちはこうして生まれた- という、幅広い年齢層に受け入れられそうなテーマで、専用アプリもあり楽しめる仕掛けがありました。

  • 道の駅 草津
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    交通
    滋賀県草津市下物町1436
    草津市下物町の湖岸道路沿いにある道の駅。店内で無料で精米する近江米や生産直売の近江牛、草津メロンなどの特産品や、地元の新鮮な農産物などを販売しているほか、レストランでは近江米を使ったおにぎりや、定食、麺類、デザートなどのメニューを提供している。また、体験農園施設「ロックベイガーデン」や芝生広場などの施設も備え、イベントスペースでは特産物のセールなどの様々なイベントも開催される。

    そこまで広い店舗ではありませんが、地元の野菜などがたくさん並んでいました。価格は手頃です。 土曜日は車の出入りが激しく、駐車場スペースが足らないようでした。 琵琶湖近くに位置しているものの、まったく湖は見えません。

  • 道の駅 アグリの郷栗東
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    交通
    滋賀県栗東市出庭961-1
    栗東市出庭の県道145号線沿いにある道の駅。栗東野菜や栗東アグリ米などの農産物や、半切りの薬師牛蒡を使った「割木の巻寿し」などの惣菜、加工品を販売するほか、豆腐やパン、もち、ジェラートの工房も併設。レストランでは工房で作られた豆腐を使った定食などのメニューを提供する。東海道新幹線の線路近くに位置し、時速275kmで走り抜ける新幹線の姿をレストランからも楽しめる。

    ランチに日替わり定食をいただきました。 野菜が豊富で家庭料理のよう、とても美味しかったです。 あまり広い道の駅ではないので、昼時になるとほぼ満席に近いです。 野菜売り場は昼食後に見ると、すでに品薄でした。 残念なのは最後立ち寄ったトイレ! 今時 和式がメインで汚れがひどい…奥にある洋式の扉が閉まっていたのを恐る恐る開けたら…また酷い(ーー;) 惜しいです。

  • 国指定史跡 草津宿本陣
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津1-2-8
    江戸時代、街道沿いの宿場町に置かれ、大名や幕府の要人、公家などが休泊した「本陣」。東海道五十三次の52番目の宿場・草津宿に残る全国最大級の本陣で、江戸時代にタイムスリップしてみてはいかが。

    JR草津駅から徒歩10分ほど。旧中山道と旧東海道が交わる、追分道標のすぐ近くにあります。建物じたいは復元されていますが、江戸時代大名が宿泊したところという、雰囲気は残っています。

  • 常楽寺
    rating-image
    4.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県湖南市西寺6-5-1
    奈良時代の和銅年間に創建された常楽寺は、長寿寺、善水寺とともに湖南三山に名を連ねる。本堂と三重塔、2つの国宝が並び立つ様は圧巻。紅葉や青モミジの美しさでも名高い古刹を訪ねてみよう。

    滋賀県旅行の二日目は、「湖南三山紅葉めぐり」と「教林坊」を見学します。「湖南三山」とは、「常楽寺」、「長寿寺」そして「善水寺」の三つのお寺のことです。まずは、「常楽寺」に向かいます。「常楽寺」は歴史と由緒のあるお寺です。奈良時代中期の和銅年間に「良弁」が、「元明天皇」の勅命により開いたお寺です。「常楽寺」は、「阿星山五千坊」の中心であり、平安時代初期には「長寿寺」とともに歴代天皇の尊崇が厚かったと...

  • 栗東芸術文化会館さきら
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県栗東市綣2-1-28
    滋賀県栗東市にある芸術会館。「水や緑と親しむ芸術文化の拠点」として、ホールをはじめ展示室など、さまざまな芸術発表の場として開放されている。大・中・小のホールでは、コンサートや講演会などのイベントが開催されているほか、練習室やスタジオも整備されている。また展示室は、企画展示や住民の創作活動の場となっている。

    JR栗東駅から歩いて5分ほどの場所にある会館です。ホールに入るまでの外のエントランスも開放的で広く、綺麗です。

  • 善水寺
    rating-image
    4.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県湖南市岩根3518
    常楽寺、長寿寺とともに湖南三山に名を連ねる善水寺は、最澄が桓武天皇の病を癒やしたという霊水が湧く。国宝の本堂や重要文化財の仏像群、巨石に刻まれた不動明王や創建時からの神々が待ち受ける岩根山中腹の古刹を訪ねてみよう。

    湖南市岩根にある天台宗の仏教寺院、本堂が国宝に指定されており、仏像の多くは重要文化財に指定されています、湖南三山の一つです。 入り口前に無料駐車場があります、参拝料は600円です。 紅葉が過ぎて、参拝客が誰も居なかったおかげで、お庫裏さんが丁寧に説明して頂きました。 誰も居ないお寺は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせます。

  • 立木神社
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津4-1-3
    草津市草津の県道141号線沿いにある神社。767年に創建され、武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祭神として祀っている。坂上田村麻呂が東北鎮圧の際に厄除開運を祈願して大般若経を寄進したことから、厄除けや交通安全の神としても信仰を集める。

    草津にある歴史ある神社。旧東海道ぞいにあり、草津駅前から旧東海道を歩いて20分ほど。1250年以上の歴史があるとのことで、境内も広く、社殿も立派です。参勤交代の際、諸大名がこの神社で道中安全の祈願をされたそうです。

  • 草津宿街道交流館
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津3-10-4
    草津市南草津3丁目にある資料館。東海道と中山道の合流地点として栄えた草津宿に関する資料の展示を行っている。浮世絵や古文書、また昭和30年代から50年代の国鉄の記念切符などのコレクションも所蔵。

    草津にきたので、本陣と交流館を訪問しましたが、どちらも月曜日は休館でした。旧東海道ぞいにあり、建物前には、石の道標があります。

  • 道の駅 こんぜの里りっとう
    交通
    滋賀県栗東市荒張1-11
    栗東市荒張の県道12号線沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や、名産のいちじくを使ったジャム、手作りの梅干しや「金勝みそ」や「栗東あられ」などの加工品を販売しているほか、レストランでは猪肉を使った名物「しし丼」などのメニューを提供している。また、足湯も併設(冬期は休止)。
  • 守山市ほたるの森資料館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県守山市三宅町10 市民運動公園内
    バス停「市民ホール前」から徒歩で約2分、栗東ICから車で約15分。市民運動公園内にある資料館で、名前通り守山市におけるゲンジボタルの歴史について紹介している。また大型水槽を使った人工飼育室のほか、屋外にはじっくり観察できるほたる河川もあり、5月中旬から6月半ば頃にはゲンジボタルが観賞できることも。その時期は夜間も開館している。

    ホタルについては、飛んでいるのは知っているし見たこともありますが、その生態などをきっちり勉強したことはありませんでした。ホタルを通して守山市の魅力も再発見できました。

  • ROCK BAY GARDEN(ロック ベイ ガーデン)
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市下物町1431
    草津市下物町の湖岸道路沿い「道の駅草津」に併設されたいちご狩り施設。約20,000株のいちごを栽培しており全5種類の食べ比べが楽しめるいちご狩り体験ができる。園内には朝採れの地場野菜メニューや自社農園で収穫した新鮮な果物を使用したスイーツなどが堪能できる。を楽しめるレストランも併設。

    とても流行っていて、順番待ちの用紙が入り口前に出されており、しばらく待機。 もう少しメニューが豊富だと嬉しいです。 最初だけ出してもらえた飲み水は、次からはセルフで取りに行くそう。 1人の女性店員が、案内からオーダー伺い、料理運び、会計まで全て行っていて大変そうでした。

  • 大野神社
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県栗東市荒張896
    JR琵琶湖線草津駅から南東へ8km、帝産湖南交通バスで35分、バス停から徒歩15分で大野神社に到着する。土日祝日は直行便もある。大野神社は金勝山の麓にあり、聖武天皇の時代に創建された。金勝寺を建立した際、この地の天神社を鎮守社とした。平安時代に菅原道真が訪れ、天満宮を創祀したとされる。

    創祀年代は不祥だが、959年(天徳3年)に勧請と伝えられる古社です。楼門は、東向きに建つ三間一戸の門で、滋賀県下の楼門としては最古のものです。何組かが七五三でお参りをしていました。池には大きな鯉が泳いでいました。栗東市指定文化財で三社殿や観音堂には十一面観音立像・脇仏二体が祀られています。

  • 太田酒造 道灌蔵
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津3-10-37
    JR草津駅から徒歩で約10分。草津宿街道交流館から東海道を南西に進んですぐのところにある醸造所で、明治7年(1874)創業の老舗の酒造メーカーが経営している。代々草津関守を務めていた太田家が廃藩後、近江米を使って酒造りを始めたのが元で、有名武将の先祖にちなんだ清酒の道灌のほか、焼酎にワイン、リキュールなど手広く製造しているのが特徴。オススメは渡船。あらかじめ予約すればオフシーズンには蔵内の見学もできる。

    草津の旧東海道ぞいにある酒蔵。旧本陣と立木神社の間にあります。旧東海道ぞいには古い町家がいくつか残っていますが、こちらもそのひとつ。道灌というお酒をつくっています。

  • 草津市立草津クレアホール
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市野路6-15-11
    しが県民芸術創造館が草津市に移管し、平成27年(2015)にオープンした文化ホール。県内有数の機能の舞台や展示ホールを持ち、草津市民の文化芸術活動の場を提供している。ホールは客席737席あり様々な公演に利用可能。音響などはプロのサポートも受けられる。その他、展示ホール、練習室、ガラス張りで明るいラウンジなど用意。また、コンサートやイベント、親子で楽しめるものなども開催されている。

    ピアノの発表会や成人式の式典などで何度も利用しています。 大ホールは300人以上は収容できるような立派なホールです。

  • 栗東歴史民俗博物館
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県栗東市小野223-8
    栗東市小野にある博物館。栗東の民俗や歴史、美術工芸に関する資料を、重要文化財22件を含むおよそ40,000点収蔵している。「栗東の歴史と民俗」をテーマにした常設の通史展示と、関連した企画展示を行っている。

    ガイドさんの案内で訪ねました。農耕の道具を拝見することができるので、歴史好きにはたまらなかったです。

  • 大庄屋諏訪家屋敷
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県守山市赤野井町171-1
    水運が発達した赤野井村は、浄土真宗の拠点として栄え、その中心に「大庄屋諏訪家屋敷」が存在する。大庄屋は数村の庄屋を統括し、年貢徴収や調停、郡奉行と村人の橋渡しを行った。明治維新後、諏訪家は地方自治に貢献し、初代野洲郡長や玉津村長を務めた由緒ある家系である。

    コロナ禍で臨時休館でした。赤野井別院西別院の駐車場から北上、濠のある小径をしばらく行くと屋敷の北端が垣間見えます。

  • 芦浦観音寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市芦浦町363-1
    草津市芦浦町にある寺院。聖徳太子により開基されたと伝わる。本尊は秘仏の十一面観世音菩薩。1408年に歓雅によって再興されて以降、九世詮舜が豊臣秀吉に琵琶湖の水運の管理を任されるなどし、政治的にも力をつけた。現在では、春と秋の年2回の一般公開の他は、拝観は予約制となっている。 平成30 年に日本遺産「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」に認定された。

    宗派は天台宗のお寺です。本尊は十一面観世音菩薩です。お寺の近くには草津市教育委員会の立てた説明書きがあり、お寺の由来などが見れました。

  • 長寿寺
    旅行/観光
    滋賀県湖南市東寺5-1-11
    常楽寺、善水寺とともに湖南三山に名を連ねる長楽寺は、奈良時代に良弁僧正が開いた天台宗の古刹で、子宝・安産・長寿のご利益で信仰を集める。国宝の本堂や重要文化財の仏像群、紅葉や四季折々の花も見どころだ。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す