北勢の旅行/観光スポット一覧

  • 関地蔵院
    rating-image
    3.5
    26件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市関町新所

    関駅から徒歩10分ほど。 741年に行基によって創建された真言宗御室派の寺院。本尊は地蔵菩薩坐像(日本最古の地蔵菩薩)。本堂は1700年築で木造瓦葺き。堂内には狩野永敬作の天井画があるそうだが拝観は予約が必要(拝観料500円)。境内には他に愛染堂(1630年築)、鐘楼(1644年築)があり、本堂、愛染堂、鐘楼は国重要文化財に指定されている、

  • 桑名市石取会館
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市京町16
    桑名市京町の東海道沿いにある展示施設。毎年夏に市内の桑名宗社(春日神社とも)で開催され、40台以上の山車が一同に集まることから「日本一やかましい祭り」とも称される国指定重要無形民俗文化財「石取祭」に関する展示を行う。江戸時代末期に作られた祭車などの貴重な資料やビデオ上映などを通して祭りを体感できる。建物は国の有形文化財に登録されている旧桑名信用金庫京町支店を利用している。

    こちらの建物が《国登録有形文化財》であり、《石取祭》が《国指定重要無形民俗文化財》《ユネスコ無形文化遺産》であることから 訪問しました。実際の《石取祭》では 43台[令和4年(2022)8月開催]の祭車が使われたようですが [石取会館]内に 祭車一台のみ展示されています。一般的な祭車は4輪ですが 《石取祭》の祭車は3輪であることが 面白い点です。 一方で 祭車1台の大きさが大きくないので 1台だけ...

  • 大黒屋光太夫記念館
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市若松中1-1-8
    近鉄「伊勢若松駅」より徒歩15分、または「白子駅」より車で約10分。江戸時代にロシアに漂着し、その地での経験を初めて持ち帰った日本人、大黒屋光太夫を紹介する施設。光太夫がもたらした情報は多くの政治家や学者に注目され、蘭学の発展に貢献したことで知られている。館内には光太夫が書いたロシア語の墨書やロシア使節の人相書、漂流記、古文書などが収蔵されている。常設展は行わず、季節ごとの特別展や企画展が主体となっている。

    大黒屋光太夫は、ロシアで女帝に面会し、日本でも将軍にも面会し、鎖国内での双方の情報は貴重出会った。今は何も無い故郷に記念館と慰霊碑と銅像があります。

  • 九華公園
    遊ぶ/趣味
    三重県桑名市吉之丸5-1
    市内A循環「本町」バス停下車、徒歩約3分。桑名城の本丸跡と二の丸跡に造られた公園。かつては扇城と呼ばれ、海道の名城とたたえられた城の面影を残している。季節によって様々な花が咲き誇り、市民の憩いの場となっている。園内には松平定綱と松平定信を祭る鎮国守国神社がある。また、園内には桑名城のシンボル的存在であった辰巳櫓遺跡や、明治20年(1887)に天守閣跡に建立された戊辰殉難招魂碑が現存している。
  • 輪中の郷
    rating-image
    4.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県桑名市長島町西川1093
    長島町と輪中の歴史や文化、産業などを学べる複合施設。館内には「歴史民俗資料館」があるアミュージアムエリアと、「産業体験館」があるアクティブエリアにわかれており、さまざまな展示をおこなっている。また、館外の「輪中観察園」では、一年中体験農園を実施しており、収穫体験が人気となっている。

    とても面白く、民族博物館にとても似ています。 興味深いものもたくさんあり、また行きたくなります。 木曽三川公園や、輪中ドームと一緒に行くと良いのではないのでしょうか。

  • 宇賀渓
    旅行/観光
    三重県いなべ市大安町石榑南2999-5
    三重県と滋賀県に跨る鈴鹿国定公園の一角にある渓谷で、鈴鹿山脈の中心部にある竜ヶ岳から流れ出た宇賀川の下刻作用によって出来たと言われている。長尾滝をはじめとする6つの滝に加え、廊下状に切り立つ岸壁や奇岩・巨石が連なり、迫力ある景観が広がっている。
  • 三嶽寺
    rating-image
    3.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県三重郡菰野町大字菰野8550
    三重郡菰野町大字菰野にある寺院。807年に最澄によって開山されたと伝わり、天台宗の僧兵たちの拠点とされていた。現在は縁結びの寺としても知られ、伝説にちなんだ折り鶴を奉納する参拝客が多い。毎年10月には県下最大の火祭り「僧兵まつり」が開催される。

    2021年7月9日、この日は湯の山温泉寿亭に宿泊していた。 寿亭の廊下を通って、隣接する三嶽寺(さんがくじ)に向かう。 4階の南出口から外に出る。 すぐに三嶽寺に到着。 三嶽寺は、三重県三重郡菰野町菰野(みえけんみえぐんこものちょうこもの)にある天台宗山門派の寺だ。 折鶴伝説の恋結びの寺として人気がある。 織田信長の焼き討ちに立ち向かった僧兵に祈りをささげ折鶴を奉納すると、恋愛成就のご利益がある...

  • 加佐登神社
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市加佐登町2010
    鈴鹿市加佐登町にある神社。日本武尊命(やまとたけるのみこと)の墓と伝わる白鳥塚古墳に隣接している。日本武尊命を祭神として祀っており、御神体としている笠と杖は、日本武尊命の形見とされている。境内地から出土した土器などを展示する「高宮資料館」が併設されており、春の大祭(4月8日)の際に開館する。

    日本武尊ゆかりの神社ということで参拝へ行きました。 下から長い階段を上がることもできますが 坂道を上ると駐車場があります。この時期は桜が綺麗です 近くには 古墳もあります。時間の余裕をもって散策されることをお勧めします

  • 石薬師寺
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市石薬師町1
    鈴鹿市石薬師町の国道25号線沿いにある寺院。726年に泰澄により開山され、弘法大師の作と伝わる薬師如来像を本尊として祀っている。東海道44番目の宿場「石薬師宿」の名前の由来となっており、歌川広重の「東海道五十三次」にも描かれている。本尊は秘仏であるが、毎年12月20日のすす払いの際に公開される。

    西国薬師霊場巡りの一環として初めて行きました。こじんまりしていましたが歴史が感じられ、東海道の宿場町の寺でした。御朱印帳も東海道が描かれていました。

  • 亀山城跡
    旅行/観光
    三重県亀山市本丸町575-2(旧亀山城多門櫓)
    三重県亀山市、天正18年(1590)に岡本宗憲によって築城された。18世紀後半ごろに武器庫として建てられた「多門櫓」は、明治期には士族授産の木綿段通の工場として使用され、昭和28年(1953)には県内で唯一現存する城郭建造物として県史跡に指定された。春の桜や冬の積雪風景など四季折々の景色を楽しむことができる。
  • 伊勢型紙資料館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市白子本町21-30
    近鉄名古屋線「白子駅」東口から徒歩5分、伊勢型紙に関する資料を集めた展示館。伊勢型紙は着物などの染色に用いる型紙のひとつで、渋紙にさまざまな技法で模様を彫り抜いて作られたもの。建物は江戸時代末期に建てられた白子屈指の型紙問屋、寺尾斎兵衛の住宅を修復したもので、鈴鹿市の史跡に指定されている。館内には型紙のほか、型紙で染めた着物や型紙を作る道具類も展示。渋紙を使った栞や、ミニ色紙作りの体験もできる。

    団体で行きましたので説明員の方が付き、歴史や様々な技を映像などでひととおり見た後、実際に職人さんの実演を見せていただきました。 和紙を何枚も重ねて型紙にすること、模様にあわせて道具も一から手作りであること、そして根気のいる作業、と何から何まではじめて知ることばかりで驚きました。 継承には苦労も多いそうですが、このような場を通して広くPRしていただきたいです。

  • ばんこの里会館
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県四日市市陶栄町4-8
    近鉄名古屋線川原町駅から徒歩5分。三重県を代表する焼き物、萬古焼を展示・販売する資料館。萬古焼の歴史や技法を紹介するギャラリーのほか、産地ならではの充実した品揃えの直販所がある。1階の工房では一日だけの陶芸体験コースから本格的に学べる定時陶芸教室、絵付け体験ができ、自分だけのオリジナル作品を作ることができる。2階には日替わりでシェフが変わるランチ限定の食堂「にじいろ堂」があり、数量限定なので予約をしての来店がおすすめ。

    万古焼の体験や販売施設です。販売店は二階です。さほど展示量は無いですが二割引きで購入できるので、駅前のデパートなどで買うよりはお得です。

  • 東海道 亀山宿
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市西町本町(露心庵)-野村(京口門)
    亀山市の本町から野村にかけての地区は、かつて東海道の46番目の宿場町「亀山宿」として栄えた。現在でも宿場町として、また亀山城の城下町としての名残を見て取れる町並みが保存されているほか、同市内には「関宿」、「坂下宿」といったかつての宿場町が点在している。

    残念ですが、宿場町としては見どころありません。普通の現代的な自宅が続いています。ただほとんどの家の前には「亀山宿***屋跡」という札が取り付けられています。でもそれだけでは分かり難いですね。

  • 都波岐奈加等神社
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市一ノ宮町1181
    三重県鈴鹿市一ノ宮町にある伊勢国一宮の神社。明治時代に都波岐神社と奈加等神社を合併し、ほかではあまりみない二社が相殿として祀られている。拝殿は平成9年に焼失、翌年に再建されたシンプルな白いコンクリート造りになっている。都波岐神社には猿田彦大神を、奈加等神社には、天椹野命、中筒之男命を祀り、交通安全、方災解除、開運招福などのご利益がある。
  • 荒神山観音寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市高塚町1777
    鈴鹿市高塚町にある寺院。812年に弘法大師が日本武尊の神霊を仏像として祀ったことを起源とし、後に堂を建立して十一面観世音菩薩を本尊として安置した。境内の裏山は、清水の次郎長の兄弟分・吉良の仁吉が命を落とした「荒神山の喧嘩」の舞台として知られ、浪曲師・広沢虎造によって追悼碑が建立されている。

    任侠の地元親分の縄張り争いに清水の次郎長一家が加勢して大立ち回りが行われた場所が荒神山観音寺裏手のようです。勝負には勝ったようですが凶弾に倒れた「吉良の仁吉」を偲んで、講談師「広沢虎造」が建立した碑が建っています。現在は多少雑木林も残っていますが、開発が進んでいますね。JR関西線加佐登駅から徒歩で30分ほどでしょうかハイキングにも良いです。

  • 四日市市ふれあい牧場
    旅行/観光
    三重県四日市市水沢町1538
    鈴鹿山麓、御在所岳の麓にある牧場。動物たちとのふれあいや、餌やりが楽しめる。小動物ふれあいコーナーではヤギや羊、ミニブタと直接ふれあうことがことができ、モルモットのふれあいは牛舎スタッフの手が空いたときにのみ行われるスペシャルイベントとなっている。売店で販売されている新鮮な牛乳、ヨーグルト、アイスクリームも絶品。(売店は冬季休業)
  • 三重県民の森
    旅行/観光
    三重県三重郡菰野町千草7181-3
    菰野町の西、鈴鹿山脈釈迦ヶ岳の麓に広がる緑豊かな森林公園。約47haの広い園内で、森林浴や自然観察、野鳥観察など四季折々の自然を楽しむことができる。スピード感満点の「ターザンロープ」や、忍者のように壁わたりに挑戦する「かにわたり」など、様々なアスレチックが楽しめる「冒険の森」は子ども達に大人気。草木染め体験や大ノコでの丸太切りなど、親子で楽しめるイベントも多い。
  • おかだいちご園
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県鈴鹿市三畑町5141-1
    鈴鹿市三畑町の県道27号線沿いにあるいちご農園。60分食べ放題のいちご狩りを実施しており、土日祝日や長期休暇期間中は事前に予約が必要。夜の部の営業も行っており、完全予約制で夜間のいちご狩りを体験できる。

    大満足のいちご狩り ツアーバスで行きました 到着すると、バスの中でヘタを入れるビニール袋が配られます そして係の方から説明があります 靴はスリッパに履き替えるようですが、大人数だったため、ヒールの方のみスリッパ 大きなカバンなどはイチゴに傷がつき、持ち帰り防止の為にもバス車内またはロッカーに預けます 携帯、貴重品は持ち込みOK 持参の練乳もOKですが、入口で売ってました ただ練乳付けなくてもイチゴ...

  • いちごハウス こもの園
    遊ぶ/趣味
    三重県三重郡菰野町神森107
    三重郡菰野町神森にあるいちご農園。12月中旬から6月中旬にかけて、40分間食べ放題のいちご狩り(要予約)や直売を実施している。栽培品種は「あきひめ」、「紅ほっぺ」をはじめ、「かおりの」、「やよいひめ」など。
  • 鈴鹿市考古博物館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県鈴鹿市国分町224
    鈴鹿市国分町にある博物館。国史跡「伊勢国分寺跡」に隣接し、国分寺跡をはじめとした市内の遺跡からの出土品などの考古資料の展示を行っている。常設展示や特別展示のほか、国分寺跡の見学や体験講座なども実施している。

    伊勢国分寺跡に建つ博物館で古代から中世くらいまでの展示物が多く鑑賞できます。 まが玉と土笛作りを体験しに行きました。まが玉や土笛づくりの体験だけだと体験料だけで入館料はいりませんでした。

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す