桑名・鈴鹿・四日市の遊び/レジャースポット一覧
エリア
-
- なばなの里
-
4.08件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
- 花と緑と食のテーマパーク。エリアごとに様々な植物を鑑賞でき、隣接の花市場では販売もしている。園内には国内最大級の温室ベゴニアガーデンがある。そこには大輪のベゴニアをはじめ数百種の多彩な花々も常時展示され季節を問わず楽しめる。その他にも特産品を扱うショップやパン&ケーキ工房などもある。ビール園もあり原料から仕込みまでドイツの味にこだわった地ビールを堪能できる。休憩処として日帰り温泉施設もある。
-
なばなの里の花ひろば内にある季節の花を楽しみながら喫茶軽食が取れるお店。季節により営業してたりしてなかったりしていますが、基本花ひろばの花がきれいな時だけの季節営業のようです。 券売機で食券を買うスタイルなので、入場券についているなばなクーポンはここでは使えませんでした。
-
- 鈴鹿サーキット
- 遊ぶ/趣味
- 三重県鈴鹿市稲生町7992
- 日本初の国際レーシングコースを備えたレジャー施設。「F1日本グランプリ」や「鈴鹿8耐」などのレースを開催。施設内はリゾートエリア・遊園地モートピアエリア・モータースポーツエリアの3つに分かれている。ホテルでは、レーシングコースでウェディングパレードができるオリジナルのウェディングプランを用意。遊園地モートピアには、小さな子どもでも操れるクルマやバイクの乗り物が豊富に揃い、家族で一日楽しめる。
-
- ナガシマスパーランド
-
4.5628件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市長島町浦安333
- ナガシマリゾート内にある遊園地。絶叫系の「スチールドラゴン2000」は世界一の走路全長2,479m。そして国内初登場の4Dスピンコースター「嵐」などスピードとスリルを味わえるアトラクション満載。さらに大観覧車やキッズ向けのアトラクションが勢揃いのキッズタウンなども充実している。夏季限定でジャンボ海水プールが営業され、世界最大級のウォータースライダーなどを楽しめる。イベントも多数開催。
-
平日に伺いました。オープン時間と同時刻でしたが若者の数が多く、乗り物に乗るのにもコロナウィルス対策をしているので、終わったら除菌と席を空けて乗るを繰り返し行なっていたので繁忙期並みか、それ以上掛かる感じです。 安全対策をしっかりと行なっていると感じました。
-
- ナガシマリゾート
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市長島町浦安333
- 宿泊施設・アウトレットモール・遊園地が集まった複合型リゾート施設。交通の便もよく、名古屋駅や桑名駅からの直行バスもある。お得な宿泊・日帰りプランも多く用意されている。日帰り温泉施設もあり、日本最大級の大自然露天風呂がある。夏季限定でジャンボ海水プールも営業。イベント開催も多く子供から大人まで満喫できるアミューズメントパークになっている。
-
- 名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
-
3.5142件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市長島町浦安108-4
- ナガシマスパーランドに隣接している、アンパンマンの世界を体験できるテーマパーク。園内には積み木の可愛らしい観覧車や、いろんなお店屋さん体験ができる「ごっこタウン」がある。「やなせたかし劇場」ではアニメ上映のあるアンパンマンのミニステージを開催。ショップやレストランの内容もユニーク。手芸用品を扱う「バタコさんの手づくりハウス」など。レストランには子供も大人も心が踊るような工夫が満載。
-
子供は如何してアンパンマンこんなに好きなの?と思う程。2歳前の孫はアンパンマンが大好き。ナガシマスパーランドの中にある、アンパンマンミュージアムに孫と、若夫婦、爺、婆で初めて行って来ました。入場料、全員一人1,500円。一寸驚き、1歳以上は大人と同じ1,500円、普通3歳以下は無料の施設が多いのに、絶対的人気は「超強気」の感じ。 アンパンマン関係のキャラクター、施設、アトラクション等、すべて孫の目...
-
- そらんぼ四日市 市立博物館・プラネタリウム
-
4.036件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県四日市市安島1-3-16
- 四日市のあゆみを原寸大再現で展示する3階常設展のほか、4階ではさまざまな特別展・企画展を行っている。世界最多の約1億4000万個の星を映し出す世界でも最も先進的なプラネタリウム(5階)もある。また、2階には「四日市公害と環境未来館」も併設している。
-
時々興味のある展示があると伺うのですが、展示の数と配置の関係がとっても絶妙。ゆったりとみられる展示数で程よいのです。かといって展示数が少ないというわけでもなく……。 モリス展は名古屋に続き見に行ったのですが、人も少なく、ゆっくりと堪能することができました。 また興味深い展示があれば伺いたいと思います。 ちなみに常設で四日市公害について学ぶことができます。学校の教室が再現してありますので、当時を体感...
-
- 四日市スポーツランド
-
4.07件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県四日市市桜町9868
- 四日市ICより車で約15分。大自然の中でアクティビティやアスレチックが楽しめるレジャー施設。アスレチックコースは自然の起伏を利用しており、30ポイントの木製遊具に挑戦できる。150mのコースを一気に滑降するスーパースライダーや、ローラースケート場など小さな子供から大人まで楽しめる設備が充実。バーベキューが楽しめるデーキャンプ場は、車椅子での利用も可能。展望台型の大型トリムからは、四日市の街並みや伊勢湾を一望できる。
-
広く、見晴らしがいい。3歳の子をあそばせるために行きました。気候がいいので、ゆっくり出来ました。アスレチック、プール、ローラースケートなどがある。小さい子で、公園にある恐竜をみて、興奮していました。 ちびっこカー 100円
-
- 多度グリーンファーム
-
3.515件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市多度町御衣野4132
- 三重県桑名市は多度町にある果樹園を中心としたアウトドア施設。季節に応じていちご狩りやみかん狩り、落花生掘りなど多様な収穫体験を行うことができ、いちご狩りは摘み取りのほか、直接チョコレートファウンテンに付けて食べるコースも用意。加えて芝生広場併設のバーベキュー施設があり、食材から用意してくれる手ぶらコースやナイターでの利用と多岐にわたって需要を満たしてくれる。また甘味処では季節の果物を使ったデザートも味わえる。
-
よく、地元テレビで取り上げられています。 時間は短いですが、近いので毎年行きます。 イチゴは、新鮮だからか甘酸っぱい味でした。 スィーツも販売されています。 野菜も。
-
- 宇賀渓キャンプ場
-
4.010件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県いなべ市大安町石榑南2999-5
- 鈴鹿セブンマウンテンのひとつ「竜ヶ岳」の登山口に広がる、自然あふれるキャンプ場。鈴鹿国定公園の大自然をそのまま活かした施設が魅力で、特に宇賀渓を流れる滝を眺める遊歩道は季節によって違う様相を見せる。また透明な宇賀川での川遊びやバーベキューが可能。河原にテントを張って宿泊できる他、旧石榑小学校の建物を移築した竜ヶ岳ヒュッテやバンガローなど宿泊施設も整備されている。キャンプ初心者から竜ヶ岳へのハイヤー、親子連れまで多くの人が楽しめるキャンプ場である。
-
宇賀渓遊歩道には多くの滝が見られるので、気持ち良い散策ができます。長尾滝は見る時間により滝壺の色が変化する不思議な滝です。 キャンプ場にはバンガローもあり夏場は気持ち良いキャンプができます。
-
- パラミタミュージアム
-
4.028件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
- 近鉄湯の山線、大羽根園駅からほど近くにある美術館。版画家であり芥川賞を受賞した小説「エーゲ海に捧ぐ」などの作家としても知られる池田満寿夫の彫刻作品である般若心経シリーズをはじめ、内田鋼一、辻輝子などの作品を収蔵展示している。館内には利用希望者による作品の発表や展示を行うことのできる小ギャラリーや、一部の部屋を利用したコンサートが開催されることもある。また、併設のパラミタガーデンでは、鈴鹿山麓に植生する山野草と石彫作品を見て回ることもできる。
-
こちらは本当に素敵な美術館。 企画展はもちろん素晴らしですが、隣接されているお庭もステキです。 作品をみた後にお庭をブラブラ散策する事もオススメです。
-
- 愛成ベリー
- 遊ぶ/趣味
- 三重県四日市市貝家町作花台2218
- 12月下旬から5月頃まで「アキヒメ」「紅ほっぺ」などのいちご狩りを楽しめる観光果樹園。ハウス内は、通路が広く設置された高設栽培で、いちごも採りやすく子供にも安全な作りとなっている。そのほか、休憩所やミニカフェなども併設されている。6月から8月頃まではブルーベリー狩りや大人から子供まで遊べるプール施設も用意されている。
-
-
-
- 青川峡キャンピングパーク
-
5.09件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県いなべ市北勢町新町614
- 三重県いなべ市、龍ヶ岳の近くにあるキャンプ場。オートキャンプが可能なサイトの他、直火もOKで景色が美しいかもしかキャンプフィールド、コテージやログハウスなど用途に合わせた宿泊施設が多数用意されている。センターハウスではキャンプ用品などの貸出、販売のほかに、浴場や動植物を調べられるライブラリーがある。また雨天時にも利用可能なバーベキュー施設もあり、時期を気にせずアウトドアを楽しめる。
-
夫婦、2歳、5歳の娘の4人で初めてのキャンプに評判のいい青川峡を選びました。 良かった点 ・洗い場、トイレ、お風呂、エリア全てが清潔感あり、綺麗。 ・足首〜膝下まで水に浸かる小川や池があり、小さな子供も安全に遊べる。 ・テントのレンタルがインナーマット付で4000円と安い。 ・各サイトに木があり、木陰を楽しめる。 残念な点 ・予約がすぐに埋まる為、土日は取れる気がしない。 途中雨が降りました...
-
- 双鈴ゴルフクラブ 関コース
- 遊ぶ/趣味
- 三重県亀山市加太梶ケ坂2985-2
- 三重県亀山市にある山々に囲まれたゴルフ場。ゴルフコースは全体的にフラットながら、なだらかな丘陵が続き、桧や杉の林がところどころに残されている。ホール自体はオーソドックスな設計になっており、若い世代から年配のプレイヤーまで、それぞれの技量に応じた楽しみ方ができる。その他の施設としては朝食と昼食を提供しているレストランやパウダールームのあるお風呂、練習場にコンペルームがある。
-
- 播磨中央公園
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市陽だまりの丘2-101
- 三重県桑名市陽だまりの丘にある公園。大きな池があり、季節によっては飛行機やアヒルを模したボートに乗船して遊ぶことができる。植栽豊かな芝生広場のほか、30m程度のローラーすべり台を含めた遊戯施設、水辺も多くあり夏は涼しく遊ぶことができる。30分程度のウォーキングコースも設けられており、健康づくりのウォーキングをすることもできる。
-
- いなべ市農業公園
- 遊ぶ/趣味
- 三重県いなべ市藤原町鼎3071
- 公園は大きく2つのエリアで構成されている。1つは「エコ福祉広場エリア」。ここにはパークゴルフ場や遊具、ぼたん園がある。4月下旬頃から「ぼたん祭り」を開催。もう1つが「梅林公園エリア」。東海地方でも最大級の梅苑やブルーベリー園がある。3月上旬頃には「梅まつり」が行われる。特別イベントもあり、多くの人で賑わう。梅の実り状況により異なるが、6月下旬頃には「梅のもぎ取り体験」を楽しめる。
-
- 九華公園
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市吉之丸5-1
- 市内A循環「本町」バス停下車、徒歩約3分。桑名城と本丸跡と二の丸跡に造られた公園。かつては扇城と呼ばれ、海道の名城とたたえられた城の面影を残している。季節によって様々な花が咲き誇り、市民の憩いの場となっている。園内には松平定綱と松平定信を祭る鎮国守国神社がある。また、園内には桑名城のシンボル的存在であった辰巳櫓遺跡や、明治20年(1887)に天守閣跡に建立された戊辰殉難招魂碑が現存している。
-
- 鈴鹿市伝統産業会館
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県鈴鹿市寺家3-10-1
- 近鉄名古屋線「鼓ヶ浦駅」より徒歩10分、「伊勢形紙」や「鈴鹿墨」の伝統工芸を紹介し、後世に伝える施設。品質の良さで知られる鈴鹿墨や、小紋・友禅などの図柄を着物の生地に染める際に使われる伊勢形紙の作品・製造道具などを展示紹介している。ビデオコーナーやギャラリーなどもあり、毎週日曜日に伊勢型紙、第2・第4日曜日には鈴鹿墨の実演も行われる。伊勢型紙を使ったオリジナルの栞が誰でも簡単に作れる体験コーナーもある。
-
伊勢型紙や墨が出来るまでの展示があります。特に伊勢型紙の緻密さには目を見張るものがあります。思わず機械で切ったのか聞いてしまいましたが全て手作業との事でさらにビックリしました。
-
- 桑名市役所 市民環境部 生涯学習・スポーツ課 総合運動公園
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 三重県桑名市大字芳ケ崎1859-4
-
もっぱら子供のテニス練習に付き合って、訪れることが多いですが、15面以上あるテニスコートやバーベキューが出来る場所もあり、気持ちいい場所です。 コートは事前に予約すれば利用できます。
三重の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。