-
- 1日10室限定!三重県・鳥羽に佇む全室露天風呂付の宿でオーシャンビューに癒される
- 三重 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 2023年1月~3月リニューアル!新しい客室で優雅に寛げる旅館 西日本編
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 【東海】雨の日デートに!カップルにおすすめのお出かけスポット21選
- 全国 | カップル向け
-
トリップノート
-
- 一休社員が泊まってよかった、夫婦旅におすすめの温泉旅館6選
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- この開放感は癖になる!“100平米以上”の客室がある宿 伊勢志摩編
- 三重 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 宿泊者限定のラウンジで優雅な時間が楽しめる宿5選
- 全国 | 観光
-
一休コンシェルジュ
三重
鳥羽
TOBA
海女文化が息づき、海の恵みと数々のレジャーを満喫できるエリア
志摩半島の北東端、伊勢湾と太平洋を分ける位置にあり、豊かな自然に恵まれた鳥羽エリア。温暖な気候で、美しいリアス海岸が広がっていることから、その全域が伊勢志摩国立公園に指定されている。世界で初めて養殖真珠を育んだ美しい海に恵まれ、古くからの海女文化が色濃く残るのが特徴だ。真珠を学べる「ミキモト真珠島」や、海と人がテーマの「鳥羽市立 海の博物館」といった観光施設をはじめ、海女の魅力に触れる「海女小屋 相差かまど」で新鮮な海産物を味わったり、海岸沿いをドライブすれば鳥羽ならではの絶景にも出合える。日本一の飼育種類数を誇る大スケールの「鳥羽水族館」は、このエリアの象徴的なスポットともいえるだろう。また「神明神社」をはじめ、海女たちや地元の人々から親しまれてきた神社やパワースポットが点在し、さまざまな歴史や文化に触れられる。足を延ばして船で離島を訪れ、のんびりした漁村風景や独自の暮らしぶりを感じるのもおもしろい。
エリアの見どころ
-
spot 01
-
spot 02
-
spot 03
-
鳥羽市立 海の博物館
- 海女や漁村文化を伝える「海と人間」のミュージアム
- 海とともに生きる人々の暮らしや知恵を伝えていくために造られた、「海と人間」がテーマの博物館。海女、漁、海の祭りなどを紹介する2つの展示棟、木造船を見られる船の棟、体験学習館が点在し、建築賞を受賞している建物も見ものだ。
- スポットの詳細
-
鳥羽市立 海の博物館
-
spot 04
-
spot 05
-
鳥羽展望台 食国蔵王
- 太平洋が続く絶景を眺めながら、海の幸を楽しめるドライブスポット
- 鳥羽と志摩を結ぶ海岸沿いを走るドライブウェイ「パールロード」の中間点、箱田山に建つ「鳥羽展望台 食国蔵王」。雄大な太平洋を一望できる展望台をはじめ、眺望が自慢のカフェレストランや、伊勢志摩土産がずらりとそろう売店も併設。シーサイドドライブの途中で立ち寄るのにぴったりのスポットだ。
- スポットの詳細
-
鳥羽展望台 食国蔵王
-
spot 06
-
spot 07
-
海女小屋 相差かまど
- 海女との会話を楽しみながら鳥羽の新鮮な海の幸を堪能
- 鳥羽市相差町(おうさつちょう)の浜辺には「かまど」と呼ばれる小屋がある。海女たちが暖を取るために中央にかまどが設けられ、着替えや昼食、休憩などで利用する場所だ。この「海女小屋 相差かまど」では、食事やおやつを味わいながら現役の海女たちと触れ合い、磯着の試着体験などを楽しむことができる。小屋は漁港近くの「前の浜」(定員40名)と、浜の先にある「おぜごさん」(定員12名)の2か所。どちらも海女漁で使う漁具が展示され、その仕事の世界を肌で感じられるようになっている。ランチタイムには新鮮なサザエや大アサリなどを、採ってきた海女が炭焼きにして提供。ティータイムには餅や焼き貝などをおやつに、海女との語らいのひとときを過ごすことができる。厳しい海の仕事に臨む裏返しなのか、海女たちは底抜けに明るく、笑顔が素敵な人が多いという。「何が採れるの?」「いつ潜るの?」といった、たわいない会話を通してたくさんの元気をもらえるはずだ。
- スポットの詳細
-
海女小屋 相差かまど
-
spot 08
-
spot 09
人気スポット
旅のヒント
-
その1
主要スポットである「鳥羽水族館」の周辺には見どころが多い。JR/近鉄・鳥羽駅からアクセスし、水族館へは徒歩10分で到着。「ミキモト真珠島」へはパールブリッジを渡って徒歩で向かうことができるので、合わせて立ち寄ろう。
-
その2
「パールロード」の起点となる「麻生の浦大橋」へは、伊勢二見鳥羽ライン・鳥羽ICから約10km、車で18分ほど。電車で鳥羽駅までアクセスし、レンタカーでドライブを楽しむ方法もおすすめだ。
-
その3
離島へはJR/近鉄・鳥羽駅から徒歩7分の「鳥羽マリンターミナル」から市営定期船に乗って向かう。神島へは30-40分、答志島へは12-35分。鳥羽駅から定期船で答志島、神島、菅島、坂手島を定期船で行き来できる4日間有効の周遊券もぜひ利用しよう。
-
その4
JR/近鉄・鳥羽駅では手荷物配送サービスを利用できる。全国への荷物配送のほか、伊勢・鳥羽・志摩へのホテルへの配送が可能。また、預けた荷物を伊勢市駅手荷物預かり所や宇治山田駅手荷物カウンターで受け取れるなどのサービスもそろい、便利だ。