伊勢の旅行/観光スポット一覧

  • 伊勢神宮 神苑
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    伊勢神宮の内宮、その玄関口である宇治橋を渡った先の五十鈴川沿いに広がる広大な庭園。白い玉砂利が敷き詰められた参道の脇には、美しく刈られた芝生と清々しい松が広がっている。春と秋に行われる「神楽祭」では特設舞台で舞楽が奉納され、その際には普段は見ることができない松下幸之助氏が献納した「神宮茶室」の公開も行われる。春には土俵入りなどが奉納される神宮奉納大相撲も。紅葉の名所として知られるほか、春には花見を楽しむこともできる。
  • 伊勢和紙館
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市大世古1-10-30
    JR・近鉄伊勢市駅から徒歩10分。明治32年(1899)に創立し、神宮御用紙を奉製してきた大豐和紙工業の工場内直営店。多彩な伊勢和紙の販売はもちろん、製品の歴史や紙漉き道具等の展示や紙漉き工程のパネル説明、資料の閲覧、また、備え付けの機材を使用して「伊勢和紙プリント」を楽しむこともできる。毎月第二土曜日は紙に関するイベントを開催しており、予約をすれば和紙の小物作りや、紙漉き和紙の製作が体験できる。

    伊勢神宮を訪問後にプラプラ歩いていたら、発見しました、店内は和紙が多くあり、とても綺麗で感動しました。お土産にも最適です。

  • 伊勢内宮前 勢乃國屋
    グルメ/お酒
    三重県伊勢市宇治今在家町117
    伊勢神宮内宮に至る宇治橋から徒歩1分の場所にある和菓子店勢乃國屋。その名物のひとつ神代餅は、古くから伊勢神宮へのおかげ参りの旅人をもてなす道中食として親しまれてきた歴史ある商品である。見た目は緑色をした一口サイズの草餅。厳選された小豆と玄米から精米した餅米を使用し、添加物を使用せず天然のヨモギだけで色と香りを出している。またここでは2階と3階で伊勢の郷土料理や名物グルメをゆっくり味わえ、多くの観光客が訪れる人気店となっている。
  • 伊勢根付彫刻館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊勢市上地町1358-1
    伊勢の手工芸や歴史を伝える「伊勢まちかど博物館」のひとつ。「木の宝石」と呼ばれる朝熊山産の黄楊を使用した伊勢根付の工房を開放して作品の展示を行っている。花鳥風月すべてをモチーフとした根付は着物文化の発達にともなって一般庶民の生活必需品となったアイテム。わずか3、4センチほどの小さな彫刻に温かみや可笑しさ、おしゃれなど様々なものが込められている。精緻な作りから装飾美術品の粋にまで達した根付には国内のみならず海外にも多くのコレクターが存在するほど。

    伊勢神宮参拝帰りにふらって訪問しました。とにかくお土産が充実しており、彫刻したアクセサリー、おきものなどさまざまな商品が販売されていました。

  • 吉兆招福亭
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
    「おかげ横丁」にある招き猫の専門店。店先に置かれた大きな石造りの招き猫が目印である。店内には全国から集まった約1000種類もの招き猫が所狭しと並ぶ。常滑焼や瀬戸焼、九谷焼など陶器製のものから、張子、珍しい木彫りのものまで素材も様々。現代作家による作品や招き猫の郷土玩具も取り扱っている。それぞれ表情やフォルムが違い、可愛らしいものばかり。

    伊勢神宮内宮前のおかげ横丁にあるお土産やさんになります。こちらのお店には様々な種類の招き猫が置かれており、その数は1000種類にも及ぶそうです。大小様々な招き猫があり、好きな人にはたまらないお店でしょうね。

  • 宮川堤
    旅行/観光
    三重県伊勢市中島・宮川町地内 (度会橋付近)宮川提公園
    伊勢神宮外宮の北西にある「宮川」の提で、周辺は「宮川堤公園」として芝生広場などが整備されている。桜の名所として知られており、川沿い1kmにかけて「一目千本」と呼ばれる約1000本のソメイヨシノが植えられている。毎年3月~4月にかけて、開花の時期には大勢の人が花見に訪れ、屋台やライトアップなどを楽しむことができる。また、県指定の名勝にも選ばれている。
  • 御塩殿神社(伊勢神宮 内宮所管社)
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町荘2019-1
    伊勢神宮の神事には欠かせない堅塩を古代から変わらぬ製法で作るための施設。神社の由緒は明らかではないが、記録としては延暦23年(804)の「延暦儀式書」に御塩殿の名前があるという。堅塩を作る堅塩焼固は10月と3月の年に2回行われる。毎年10月5日には御塩殿祭が執り行われ、御塩焼固の安全と製塩業の発展が祈られている。
  • 山田奉行所記念館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市御薗町上條1602
    JR近鉄「伊勢市駅」より車で約20分の記念館。建物は弘化2年(1845)にほぼ全焼した山田奉行所を新築した時の図面「新造小林役所之図」に基づき、一部復元されたもの。81.3坪の主屋と19.6坪の門長屋がある。大岡裁きで有名な「大岡能登守忠相」が4年間勤務したとされる場所で、伊勢の歴史と奉行所の役目を知ることができる。ヒノキの香る館内には立派な大太鼓と白洲を望める座敷があり、桜のふすまなどもまた圧巻で時間を忘れさせる。

    国道23号を走っていたとき、たまたま案内標識で知って寄りました! 奉行所後の碑は離れた集落にありますが、記念館の建物も元の敷地内にあるそうです。 いくつかの文献や資料が置いてありますが、記念館というより地域の公民館に近い感じです。 大岡越前守(当時は能登守)忠相が勤務した奉行所という思いを馳せながら訪れると感慨深いものがあると思います(^.^)

  • 和具屋
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊勢市河崎2-19-32
    江戸時代から続く陶器問屋。江戸末期から明治初期にかけての陶器や錦絵のコレクションなどを展示している。生粋の伊勢っ子たちが館長となり伊勢の生きた文化を紹介する「伊勢まちかど博物館」のひとつだ。入口から奥まではかつて荷物を運んだトロッコのレールが約64メートルにわたって残されていおり、かつて「伊勢の台所」と呼ばれた河崎の繁栄を伝えている。奥の倉庫(要見学料)では江戸時代の陶器や当時の生活がわかる様々な骨董品の見学ができる。

    店内の倉庫の奥まで、かつて使っていたトロッコのレールが残っている珍しい元陶器屋さんです。(残念ながら現在はトロッコは使用していませんが・・・・) まちかど博物館の一つになっているこの店内には、かつて販売されていた陶器だけでなく、古文書や昭和初期-中期頃の漫画雑誌など懐かしいアイテムが、きれいに整理されて展示されているのではありません。そこらへんに無造作に置いてあるのです。気が向いたら自由に参照でき...

  • ゴーリキマリンビレッジ
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市大湊町1125-10
    伊勢市大湊町にあるマリンレジャーの総合施設。釣りと海遊びのプランでは、季節に応じてハゼやキスなどの海釣り体験や、磯遊びなどを楽しむことができる。釣った魚はその場で捌いて天ぷらにしたり、バーベキューを楽しむことも。ほか、農園で収穫した野菜などを天ぷら・サラダなどで食べられる「農園収穫体験ランチ」や、塩作りや干物作りなどの体験もできる。

    焼き牡蠣を食べに行きました。 お肉と野菜のバーベキューもセットだったので、焼き牡蠣のみの食べ放題よりも牡蠣が進みます! カキフライは自分達で殻から割って作らなくてはいけませんが、 殻の割方から親切に教えてくれます。 手作りのお塩を食べさせてくれたり、 子供達は樽小屋?の中で遊んだり、 とても楽しい時間が過ごせました。 また行きたいです!

  • 世義寺
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市岡本2-10-80
    天平年間(729-748)の創建と伝わる古刹。名僧・行基が聖武天皇の勅により鎮護国家の祈祷所として伊勢前山町の亀谷郷に建立したのが始まりといわれている。往時は大峰山修験道の先達寺院として十余坊の塔頭を数えたが、今日に残るのはこの威徳院のみ。境内には神風館十三世笹丘高、徳田椿堂らの句碑が建てられている。毎年7月7日に行われる柴灯大護摩は日本三大護摩のひとつ。内外両宮の法楽から万民悦楽までを祈る激しい祈祷で当時の伝統を現代に伝えている。

    今日は7月7日の七夕で、護摩さんで有名な世義寺さんへお参りしてきました。いつも天気が悪い七夕ですが、今日は朝方の雨も止み、蒸し暑い一日となりました。孫を連れてのお散歩です。かき氷を1つ300円で購入し、ブラブラ歩き。いろんな屋台が出ているのですが、昔にくらべると少なくなりました。さて、境内は結構賑やかです。多くの善男善女が護摩木を購入し、かがり火で少し燃やしたら近くにある手水で火を消して、自宅に持...

  • 「里の駅」ないぜしぜん村
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    お買い物
    三重県度会郡南伊勢町内瀬1537-8
    度会郡南伊勢町内瀬の国道260号線沿いにある地場産品販売店。名産のみかんをはじめ、南伊勢ブランド認定品の「鶴のおかげ米」や、地元の「五ヶ所小梅」を使った梅干しなど、旬の農産物や加工品を販売。10月下旬から12月中旬にかけては、併設の畑でのみかん狩りや、ジュース作り体験も実施している。

    さて、五ヶ所みかんですが、いつも購入している「土実樹」だけでなく、今回はこちらでも購入してみます。以前はこちらの対岸の半島に「さないや」という農家があり、みかん狩りを楽しめたのですが、現在はやっていないようです。こちらはみかん狩りの営業をしているものの、みかん畑はやや西に傾いた斜面になっており、朝日があたらない地形です。そのせいかどうかは判然としませんが、やや味が薄い、五ヶ所みかんの特質である、酸...

  • 伊勢河崎商人館
    旅行/観光
    三重県伊勢市河崎2-25-32
    「河崎のまちなみ」の代表的な商家を修復した施設が、「伊勢河崎商人館」だ。中心施設となる母屋には、商家の和室や茶室、資料館があり見学可能。さらに川沿いには3棟の商人蔵が並び、雑貨小物や食品などを販売している。
  • 荒祭宮
    旅行/観光
    三重県伊勢市伊勢市宇治館町1 皇大神宮(内宮)
    伊勢神宮の別宮のひとつで、14か所ある別宮のなかでも、社殿が一回り大きく、位が一番高いとされる。祭神は正宮と同じ天照大御神だが、その天照大御神の中の格別に顕著なはたらきをされる「荒御魂」を祀る。正宮を参拝したあとに参拝するのが正しいとされている。
  • 御稲御倉
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    伊勢神宮を構成する125の社のひとつで、内宮、宮域内の荒祭宮に向かう道の途中にある、御稲御倉神(みしねのみくらのかみ)を祀る社殿。御稲御倉神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)とも言われている。祭典に際して大御饌(おおみけ)として神前に供えられる、神宮神田で収穫された抜穂(ぬいぼ)の御稲が納められている。建築様式は正殿と同じ神明造り(しんめいづくり)。
  • 伊勢角屋麦酒 外宮前店
    rating-image
    3.5
    22件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市本町13-6
    天正3年(1575)創業の老舗茶屋であり、「神都麦酒」や「伊勢角屋ペールエール」といった伊勢を代表する地ビールも製造している。お土産としてのお酒の購入はもちろん、店頭にて飲み歩き用の樽生地ビールの販売。伊勢の地ビール4種類を飲み比べできるセットメニューなどがあり、ビール好きを楽しませるお店である。またお酒以外にも茶屋時代からの名物「二軒茶屋餅」を始めとする軽食物もあり、アルコールが飲めない人も立ち寄りやすい。

    穏やかなお天気だったこの日、伊勢では有名なこちらのお店で地ビールが頂けるって分かったらいてもたってもいられません。 「IBC2021金賞受賞ヘイジーIPAカップ560円」を頂きましたが、コクのある美味しいビールでした。地中海村に向かうこの日。部屋飲み用にと買ったのは「ベールエール380円」「ヒメホワイト 380円」いや-ん…どっも美味しいワ♡伊勢角屋麦酒さんとの出会いはかれこれ25年ほど前かな?伊...

  • 一宇田展望台
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町岩井田山677-1
    伊勢神宮内宮と鳥羽駅を結ぶ「伊勢志摩スカイライン」上の展望台。伊勢側からきて最初の展望台である一宇田展望台はスカイライン沿線随一の夜景観賞ポイント。駐車場から一段下がったところにある広場には視界を遮るものがないため、東海でも有数の大パノラマ夜景が楽しめると評判だ。伊勢志摩スカイラインは終夜営業ではなく営業時間が限られているため、利用する際はあらかじめ時間を確認しておくと安心だ。
  • 志摩ヨットハーバー
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    三重県度会郡南伊勢町船越3113
    度会郡南伊勢町船越にあるヨットハーバー。五ヶ所湾に突き出した中津浜半島に位置し、陸置、係留を合わせて200隻の収容能力を有する。宿泊施設やレストラン、バーベキューコーナーなども併設しており、ヨットの乗船体験などのイベントも行われる。

    ヨットハーバーというのに、山奥に行く様な道で、到着するまで本当に湾に向かっているのか心配でした。 着いたところは静かでとても穏やかな湾でした。 隠れ家のようでした。

  • 宇治橋
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1 内宮域内
    伊勢市にある伊勢神宮の内宮(皇大神宮)の入口にあたる橋で、五十鈴川に架けられている。日本百名橋の一つに選ばれており、内宮のシンボルとして人気の記念撮影スポット。橋の両側には鳥居があり、外側は外宮正殿の棟持柱から、内側は内宮正殿の棟持柱から式年遷宮にあわせて造られる。外された鳥居は桑名市の七里の渡しと亀山市の関の東の追分に移築される。冬至の前後数日に限り鳥居の正面から朝日が上るため、その期間は早朝から多くの人で賑う。
  • 五十鈴川 御手洗場
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町
    伊勢市にある伊勢神宮の内宮(皇大神宮)の境内にあり、参拝前に心身を清めるための場である。五十鈴川のほとりに造られた石畳の御手洗場で、徳川綱吉の生母・桂昌院が寄進したと言われている。手水舎と同じく、五十鈴川の清らかな流れで手をすすぎ、お清めができる。

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す