三重の寺院スポット一覧

  • 五十鈴川 御手洗場
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町
    伊勢市にある伊勢神宮の内宮(皇大神宮)の境内にあり、参拝前に心身を清めるための場である。五十鈴川のほとりに造られた石畳の御手洗場で、徳川綱吉の生母・桂昌院が寄進したと言われている。手水舎と同じく、五十鈴川の清らかな流れで手をすすぎ、お清めができる。
  • 御座爪切不動尊
    旅行/観光
    三重県志摩市志摩町御座
    御座白浜へと向かう志摩バイパスの途上にある爪切り不動尊。この地を訪れた弘法大師が志摩の自然と人々を気に入り、祈祷の満願日に大地から生える自然石へ自らの爪で不動明王を刻んだとされる。境内には弘法大師ゆかりの池や井戸があり、眼病にご利益があるとされる明星水や健康祈願の撫石などパワースポットも多い。また春は椿に梅や桜、梅雨時にはアジサイ、秋には紅葉と四季折々の草花が楽しめる。
  • 石仏(潮仏)
    旅行/観光
    三重県志摩市志摩町御座
    御座港から西の海岸へ進んだ先にお地蔵様がある。この仏様は潮の満ち引きにより水上に現れたり消えたりすることから「潮仏」と呼ばれ、女性の腰から下の病気にご利益があるとされる。常に水中に浸かることで病を引き受けているという言い伝えがあり、その為潮仏をお参りに訪れる女性の観光客や海女さん達が多く見受けられる。毎年3月15日には潮音寺による潮仏の例祭が行われ、この例祭の翌日から海女漁が解禁される。
  • 久昌寺
    旅行/観光
    三重県伊勢市矢持町菖蒲127
    伊勢市矢持町の県道720号線沿いにある寺院。壇ノ浦の戦いで源氏に敗れ自害したとされる平清盛の四男・知盛が同地に落ち延び、平家を弔うために創建したと伝わる。鎌倉時代に作られた本尊の木造阿弥陀如来立像は国の重要文化財に指定。
  • 仙遊寺
    旅行/観光
    三重県志摩市大王町波切6
    志摩市大王町波切にある寺院。同地は、戦国時代に水軍を組織して活躍した九鬼氏が築いた「波切城」があった地区で、同寺院も九鬼氏とゆかりのある寺として知られている。境内には、一族の名が刻まれた五輪塔が残されている。
  • 普賢寺
    旅行/観光
    三重県多気郡多気町神坂223
    多気郡多気町神坂にある寺院。平安時代の作と伝わる像高92cm、一木造りの国指定重要文化財「普賢菩薩座像」を本尊として祀っている。その他にも、室町時代の作と推定される「十一面観音立像」や、鎌倉時代頃に鋳造された「金銅十一面千手観音懸仏」などの仏像を安置している。拝観の際には事前連絡推奨。
  • 丸興山庫蔵寺
    旅行/観光
    三重県鳥羽市河内町539
    鳥羽市河内町にある寺院。朝熊山の山頂にある金剛證寺の奥の院として創建された古刹で、空海ゆかりの寺としても知られる。1561年に建てられたという現在の本堂は国の重要文化財に指定されている。鬼子母神が祀られていることから、子育てのご利益もあるとされる。
  • 大昌寺
    旅行/観光
    三重県北牟婁郡紀北町大原258
    北牟婁郡紀北町大原の国道422号線沿いにある寺院。1657年に創建。境内の不動堂には、江戸後期に作られた格子絵天井が保存されている。極彩色で描かれた百歌仙の絵が格子の間に一つ一つはめ込まれているもので、町の文化財に指定されている。
  • 神宮寺
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市稲生西2-8-16
    鈴鹿市稲生西2丁目にある寺院。8世紀前半、行基により伊奈冨神社境内に創建されたと伝わる。平安時代に作られた持国天と多聞天の二天立像と薬師如来立像の3体の仏像は、いずれも国の重要文化財に指定されている。
  • 子安観音寺
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市寺家3-2-12
    鈴鹿市寺家3丁目にある寺院。約1300年前に創建された真言宗の古刹で、本尊の「白衣観世音」は子育てや安産のご利益があるとして信仰を集めている。境内には、1年を通じて花や葉を絶やさない国指定天然記念物「不断桜」も。
  • 龍光寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市神戸2丁目20-8

    2020年の寝釈迦祭りはご開帳だけ〜 残念無念。人出も全然でした。 また来年行ってみよー! 神戸の街並みが意外や意外、趣きがありました。 そっか、昔の街道沿いの町なんですね。 工業、モータースポーツ、 ショッピングモールの鈴鹿市。 市役所お膝元は歴史ある街道の町でした。

  • 高田本山専修寺御影堂
    旅行/観光
    三重県津市一身田町2819
  • 桑名別院本統寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市北寺町47

    住職が俳句の門弟で、芭蕉の歌会が行われた場所。今は住宅地の中にありますが、江戸時代はかっこうが鳴く緑豊かな場所のようです。

  • 大観音寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    三重県津市白山町佐田1957

    遠くからでも馬鹿でかい金ピカの観音像が目立ちます。入口はルーブル彫刻美術館と同じです。ミロのビーナスや自由の女神像と並んで見えるのがここです。

  • 遍照寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市西町524

    旧東海道沿いに有る天台真盛宗の寺院です。琵琶湖西側にあり明智家の菩提寺西教寺を本山とする宗派です。文化財も多く県指定の仏さまもあると説明書に記載されていました。このエリアは少し高台にあるため、境内からは遠くを見渡すことが出来ます。

  • 浄土寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市清水町45

    桑名藩主本多忠勝のお墓がありました。最近改装したのか斬新なお寺になっていましたが、墓地の奥にある本多忠勝の廟所は威厳があります、

  • 不動寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    三重県四日市市新々町2-19

    門前のポスターから見ると黄檗宗のお寺のようです。JR四日市駅から徒歩4-5分程、少し奥まったところに在ります。

  • 大福田寺
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市大字東方1426

    カッコ良い山門がある七福神めぐりの大黒天と言ったところですが、狭い境内にはしっかり歴史を刻んでいます。聖徳太子が創建した歴史を持ち、本堂前のイチョウの木が、大きいです。

  • 西念寺
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野万町2296
  • 猪名部神社大社祭り
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    三重県員弁郡東員町北大社

    名前の由来は攝津国(兵庫)の豪族の猪名部氏がこの地多数やって来た事からその名前になったようです。 建立時期は正確には判っていない様ですが、記録では800年代には出て来ていることから、それ以前と推測されます。 ここで有名なのは毎年4月の最初の土日に行われる「上げ馬神事」です。 全国でもここと隣の桑名市・多度神社の2か所でしか行われていない神事ですが、今では規模は多度神社の方が大きくて有名ですが、始ま...

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す