三重の銭湯/入浴施設スポット一覧
エリア
-
-
- 汐湯・おかげ風呂舘 旭湯
-
3.54件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 三重県伊勢市神久1-1-16
- 勢田川沿いに建つ銭湯。ミネラルを豊富に含んだお湯に浸かって芯から温まることができる。浴槽で使用しているのは古来より伊勢神宮の参拝者が心身を清めていた二見浦の海水。参拝前に銭湯で禊の体験をしてほしいという思いから、朝と夕の二回にお湯を沸かしている。館内には二見海水露天風呂のほかローリングバスやバイブラバス、遠赤外線サウナなどを完備。シャンプー等は設置されていないため、持参するかフロントで購入する必要がある。伊勢市駅からは徒歩10分ほど。
-
駅から近いわけでもなく、地元の人向けでしょうか。階段を上り、下駄箱。待合所にはテレビがあり、何故か振り子時計がたくさん展示してあります。レトロというか不思議な雰囲気⁈ で、肝心の風呂は、脱衣所は壁際にロッカーがあり狭い感じはなく。内風呂はジャグジーの深いのと浅いの、電気風呂、水風呂、と小さいのがひしめき合う感じ。これ伊勢の傾向でしょうか...
-
- スーパー銭湯 鈴の湯
-
5.01件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 三重県松阪市田村町235-1
- 「アドバンスモール」にある日帰り温泉施設。「炭酸泉露天風呂」は炭酸が血管を拡げる働きがあり、肩こりや冷え性、心臓の負担の軽減などにも効くといわれている。また、広々とした大浴場には内風呂やジェットバス、サウナ、岩盤浴、アカスリ処などが完備されている。
-
掃除が行き届いていてきれいな施設です。炭酸泉の露天風呂がお気に入りです。薬草の湯、ミクロの泡の湯が楽しめます。サウナも清潔で、安心して入浴できます。食事もできますし、散髪、マッサージ、休憩所も充実しています。オススメです。
-
- 伊勢・船江温泉 みたすの湯
-
3.520件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 三重県伊勢市船江1-471-3
-
家族4名で日曜日の午後に伺いました。久しぶりのスーパー銭湯であり、コロナ緊急事態明けでしたが、まずまずの混み具合。いろんな種類のお風呂があり、7歳の孫も楽しそうでした。ジェット風呂がなかなか良い。露天風呂は酒風呂で、少しお酒の香りが漂っています。子供にはどうなのかな?じいじがサウナに5分程入っている間、孫が出入口近くで待っててくれました。ごめんね。また、行こう。
-
- 満殿の湯
- 宿泊/温泉
- 三重県四日市市末永町6-6
-
-
-
- 紀北健康センター
- 宿泊/温泉
- 三重県北牟婁郡紀北町相賀417-1
-
- 天然温泉 極楽湯 津店
- 宿泊/温泉
- 三重県津市白塚町3678 セノパーク津内
-
- 国分湯
- 宿泊/温泉
- 三重県津市南中央26-5
-
- すえひろ湯
- 宿泊/温泉
- 三重県津市幸町16-18
-
- 住吉湯
- 宿泊/温泉
- 三重県四日市市西新地15-17
-
- 大黒湯
- 宿泊/温泉
- 三重県四日市市富田一色町18-29
-
- 井筒湯
- 宿泊/温泉
- 三重県伊勢市曽祢1-10-11
-
- 常盤湯
- 宿泊/温泉
- 三重県伊勢市常磐2丁目9-21
-
- 霊泉湯
- 宿泊/温泉
- 三重県伊勢市河崎1丁目7-39
-
- ゑびす湯
- 宿泊/温泉
- 三重県松阪市猟師町141
-
- 春日温泉
- 宿泊/温泉
- 三重県松阪市春日町3-74
-
- 京町共同浴場
- 宿泊/温泉
- 三重県松阪市京町24
-
- 花岡温泉
- 宿泊/温泉
- 三重県松阪市大黒田町835-3
三重の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。