犬山・一宮・瀬戸のスポット一覧
エリア
-
- 国宝 犬山城
-
4.51032件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県犬山市大字犬山字北古券65-2
- 室町時代である天文6年(1537)、織田信長の叔父・信康によって創建された「犬山城」は、現存する日本最古の木造天守であり、「現存天守12城」のひとつである。望楼型の天守最上階から見下ろす木曽川、岐阜城、そして名古屋の街はまさに絶景。殿様になった気分を味わえることだろう。昭和27年(1952)、文化財保護法に基づいて国宝に指定された。
-
2020年4月の第1土曜日の犬山城です。平時ならば、犬山祭りで人が溢れかえりゆっくりと写真など撮れる状況ではありません。昨今の騒ぎで、人もまばらで、しっかりと撮影できます。密集、密接、密着を避けながらそぞろ歩きしているようです。
-
- 博物館 明治村
-
4.5491件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県犬山市内山1
- 犬山市にある野外博物館。近代日本の基盤を築いた明治時代の建造物を中心に移築・公開している。入鹿池に面した広大な丘陵地に、西郷從道邸や聖ヨハネ教会堂など国の重要文化財に指定された建物や鉄道記念物、近代化産業遺産を数多く展示。蒸気機関車や京都市電に乗車したり、明治時代風のハイカラな衣装で記念撮影ができたりと、体験施設も充実。20名以上の団体に限り、明治村全体を舞台にした「リアル人生ゲーム」に参加できる(要予約)。
-
帝国ホテルの玄関?がみたくて行きました。名古屋駅からバスに乗って約1時間かな。広くて開放的です。明治の代表的な建物を良くここまで集めたなと感心しました。また、会場は広いので、運動靴とリュックでいきましょう。飲み物、食べ物持参がいいかも。会場内にもお店などはたくそんあります。ここから、犬山はのバスも出ていますから周ることもかのうです。でも、一日中ここにいる方がゆっくりできます。見る場所も多いし。
-
- 野外民族博物館 リトルワールド
-
4.0309件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県犬山市今井成沢90-48
- 世界各国の民族文化を紹介している野外民族博物館。敷地内には世界各国の家屋が立ち並んでいる。そこでは、国内外の料理や土産店があり、民族衣装体験もできる。レストランやテラス席のあるカフェもある。「ワールドバザールカフェ」はキッズスペースも併設され、家族で気軽に世界の味を楽しめる。世界の土産品が揃うショップには各国の特色が現れており、ドイツのソーセージやフランスのチーズや菓子など豊富な品揃えが魅力。
-
世界各地の民家を見てまわれる、何より楽しいのは世界各地の料理が楽しめる事やお土産が買えること。普段忙しく生活している方には、1日ゆっくりとここで過ごせば、ストレスが解消出来ますよ。
-
- トヨタ博物館
-
4.5340件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県長久手市横道41-100
- 平成元年(1989)にトヨタ自動車創立50周年を記念に設立され、建物はクルマ館と文化館がある。クルマ館では約140台の車両から自動車の進化の歴史を分かりやすく学ぶことができる。文化館には企画展示室や2019年4月オープンの「クルマ文化資料室」、自動車の知識を深めることができる図書室がある。さらに、乗り物の絵本を集めた、子ども向けの図書室も併設。ミュージアムショップにはオリジナルのグッズが豊富に揃っている。レストランは洋食が中心のメニュー。カフェでも車関連の書籍が置かれ、寛ぎの一時を過ごせる。
-
いつ行っても混んでいるイメージはないです。 が時々観光バスで来ている集団と鉢合わせすると混んでいますがイベントなども度々実施しています。 トヨタ会館とここ博物館と鞍が池の会館とトヨタの歴史を学ぶには施設が十分ですがもっと子供向けの体験教室とかをした方が集客出来ると思います。 何か入場料にしたら割高感が否めない施設です。
-
-
- 愛知牧場
-
4.061件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県日進市米野木町南山977
- 自然や動物とふれあえ、さまざまなレジャー施設がある牧場。直接動物にエサをあげたり一緒に遊ぶことができる「どうぶつ広場」。「乗馬クラブ」では引き馬体験などを行っている。「パターゴルフ」は18ホールあり、子供だけでなく大人も楽しめる。牛乳工場に隣接する売店では乳製品を使った商品を販売。ジェラートハウスもあり日替わりで数種類が用意されている。予約制の屋根付き「バーベキューガーデン」も好評だ。
-
東名高速道路の東郷パーキングエリアがぷらっとパークになっているので常識の範囲内で行くことができる。コスモス畑など規模が大きくメルヘンでした。ボリュームのあるジェラートやソフトクリームがおすすめ。一日中楽しめるスポット。
-
- 愛・地球博記念公園
-
4.0157件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
- 平成17年(2005)に開催された「愛・地球博」の会場跡地に創設された記念公園。日本初となる磁気浮上式鉄道のリニモが運行している。園内はとても広くサイクリングコースは全長5.1kmにもなる。児童総合センターは屋内に遊具があり、子どもが駆け回り遊ぶことができる。施設の中でも大人気の「サツキとメイの家」は映画「となりのトトロ」の世界を再現。その他にも様々な施設があり、大人も子どもも楽しめる。
-
青少年公園からEXPO2005のメイン会場を経て現在の記念公園になりました。EXPO以来、久しぶりに行きましたが自分が想像していたよりも広く感じ、またいろいろと整備されていました。コロナの影響で園内の各施設は閉店していましたが、公園そのものは開放されていて、大芝生広場のそばに咲いていたネモフィラや、その他いろいろな場所にもこの時期ならではの花が咲いており、とてもゆっくり散策できました。園内は無料で...
-
- 国営木曽三川公園 138タワーパーク
-
4.057件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
- 愛知県一宮市に位置する公園。園内には2本の高さの異なるアーチが特徴的な「ツインアーチ138」が建設されている。春から秋にかけて咲くバラやコスモスなどが植えられた花畑や英国風花壇などがあり、花の名所としても有名。1年を通して美しい花々を鑑賞することができる。その他、大芝生広場、イベント広場、大型木製複合遊具など思いっきり遊べる場所も多数。子どもも大人も楽しめるスポットだ。
-
遠くからも見える、タワーは目印になります。上まで登ると、今は雪山の数々を見渡せて素晴らしい眺望です。
-
- エアポートウォーク名古屋
-
4.091件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県西春日井郡豊山町豊場林先1-8
- 名古屋空港の旧国際線ターミナルビルを再利用したショッピングモール。シネマ棟やショッピングセンター棟等があり、「チェックインカウンター」や「展望デッキ」等の空港らしいものを残した造りとなっている。航空に関する様々なイベントを定期的に開催しており、家族連れ等の人々が多く訪れている。
-
文字通り、名古屋空港の旧国際線ターミナルを活用したSC。なんとなく行って時間をつぶすのに適しています。写真も撮れます。
-
- キリンビール名古屋工場(見学)
-
4.545件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県清須市寺野花笠100
- 東海エリアに出荷する製品を製造。「地球環境保全」としてバイオガス発電、水源の森づくり活動など積極的に取り組んでいる。ビールの製造工程を見学できる工場見学ツアーでは、うまさの秘密を体感できる。ツアーもいくつか用意され、より深くビールの世界を知ることができる。併設のファクトリーショップではオリジナルグッズを販売。ニューヨークをイメージしたレストランでは工場直送ビールと美味しい食事が味わえる。
-
工場をぐるっと一回りの見学はビールの知らない事を知ることができてとても面白い体験でした。そして最後の試飲は3杯まででき私は2杯いただきました。ちょっと時間が足りないのが残念でした。
-
-
- 岩屋堂公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県瀬戸市岩屋町地内
- 瀬戸市岩屋町にある公園。豊かな自然の中を散策できるほか、デイキャンプができるバンガロー村や食堂売店などの施設も備える。また、バーベキューやホタル観賞、天然プールなど、時期ごとに様々なアクティビティを楽しめる。11月には「紅葉まつり」も開催。
-
- JRA(ジェーアールエー)中京競馬場
-
4.059件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県豊明市間米町敷田1225
- 豊明市間米町敷田にある競馬場。昭和28年(1953)に竣工し、第1回中京競馬が開催された。平成24年(2012)に大幅な改修を経てリニューアルオープンし、3月の「高松宮記念」、12月の「チャンピオンズカップ」の2つのGIレースをはじめとした競馬開催を行うほか、開催日以外にも馬場内遊園地を無料で開放している。
-
中京圏唯一のJRA競馬場。G1開催場所でもあるが、小さい競馬場ですので、重賞以上が開催されるときは非常ににぎわっています。
-
- 日本モンキーパーク
-
4.04件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県犬山市大字犬山字官林26
- 遊園地に動物園が隣接している。小さな子供も楽しめるアトラクションをはじめ30種類以上の乗り物がある。季節ごとのイベントも開催され、夏はプールの「水の楽園モンプル」を営業。他にも平日限定でキャラクターとの記念撮影も行っている。レストランでは、名古屋名物の1つ大海老フライを味わえる他、メニューも充実している。園内にある連絡ゲートから隣接する、世界サル類動物園に行くことができる。その場合入園料は別途必要。
-
ある日♪森の中♪の歌が流れていい匂いに誘われ「くまのカステラ」に行きました。プレーンとココアは混ぜて頼んでも良いみたい。ふんわり少し甘めで美味しいですよ。店員さんもフレンドリーでした。年パスがあるとおまけもついてきました!
-
- 犬山成田山
-
4.065件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県犬山市犬山北白山平5
- 千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の別院。名古屋周辺の信徒の為に昭和23年(1953)に中部地区最大の不動尊霊場として開創された。御本尊の不動明王は右手に持つ利剣で煩悩を断ち切る。そして左手に持つ索で、仏教の教えに背くものを膝元へ引きつけ正しい道へと導くとされている。元旦には新春元朝特別大護摩供が行われている。その他にも様々な行事を開催。最寄り駅の「名鉄犬山遊園駅」からは徒歩約10分。
-
成田山の本堂から犬山城をきれいに眺めることができます。立派な赤の明王門が出迎えてくれます。今は変わりましたが、名古屋の五摂家、名鉄、東海銀行、中部電力、東邦ガスが揃って開創10周年を祝う石碑がありました。
-
-
- 桃太郎神社
- 旅行/観光
- 愛知県犬山市栗栖大平853
- 犬山市の木曽川沿岸は鬼退治で知られる桃太郎の生誕の地として伝えられている。桃太郎神社は桃太郎と同一視される大神実命を祭神として昭和5年(1930)に鎮座。桃太郎が最後に姿を隠した場所と伝わる神社奥の桃山は古くから御神体とされている。地元では子授かりや健やかな成長を祈願する神社として崇敬されている。全国的にも稀な桃型の鳥居がある。他にも宝物館では桃太郎伝説についての資料展示をしている。
-
-
- 清洲城
- 旅行/観光
- 愛知県清須市朝日城屋敷1-1
- 清須は誰もが手中に収めたいと思う場所だった。それは鎌倉街道と伊勢街道が交わる交通の要所だったからだ。弘治元年(1555)に織田信長が入城。信長の後継者についての清須会議が行われた場所としても有名だ。天主閣の1階から4階の展示では、清須の歴史や覇者たちの偉業などについて学べる。春の最上階からの眺めは、五条川沿いに桜が咲き誇り一段と素晴らしい。
-
愛知の主要エリア

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。