岡崎のスポット一覧
エリア
-
- 岡崎城
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市康生町561-1
- 日本100名城に数えられるこの城は、徳川家康が誕生した城として有名。桶狭間の戦い後に、今川氏から城を奪還、独立を果たした。その後、家康は本拠地を元亀元年(1570)に浜松城へ移した。慶長20年(1615)大坂の陣で豊臣家を滅ぼすまでは、豊臣家の田中吉政が城主だった。家康の天下統一後は城主に家格の高い譜代大名が就いた。城内の各階ではテーマ別に歴史資料を展示。展望室からは岡崎市内を一望できる。そして桜の名所にもなっている。
-
-
- 岡崎公園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市康生町561-1
- 岡崎市康生町の東海道沿いにある公園。徳川家康の生誕地としても知られ「日本100名城」にも選定されている岡崎城を中心とした歴史公園となっており、園内には家康の生涯や三河武士の歴史に関する展示を行う「三河武士のやかた家康館」や龍城神社などがある。また、乙川、伊賀川の川沿いを中心に、園内に約800本のソメイヨシノが植えられており、桜の名所としても知られる。
-
- カクキュー八丁味噌(八丁味噌の郷)
-
4.0107件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市八帖町字往還通69
- 江戸時代初期から続く八丁味噌の蔵元「カクキュー」が所有する施設で、愛知県岡崎 市八帖町にある。教会のような黒壁の本社屋と史料館は愛知県で一番最初に国の登録 有形文化財に認定されている。工場見学は事前予約不要・無料で、ガイドが味噌蔵や 史料館をご案内する。明治時代の仕込蔵を改装した史料館では、味噌造りの様子を再現したコーナーや古道具などを見ることができる。敷地内には、売店や試食コーナー、食事処もある。味噌ソフトクリームは塩キャラメルのような風味でおすすめ。
-
岡崎市にある「八丁味噌の郷」へ訪問しました。 八丁味噌を作る蔵などの工場見学があります。工場見学の最後には、みそ汁が飲めたりします。 また、八丁味噌ソフトクリームも美味しいです。
-
- おかざき世界子ども美術博物館
-
4.030件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市岡町鳥居戸1-1
- 日本で初となる本格的な子どもの為の美術博物館。国際的な広い視野と想像力を養うことを目的に昭和60年(1985)に開館した。館内の展示作品は世界の子どもの絵や有名芸術家の幼少期の作品が中心。また世界の民芸品、おもちゃ、絵本なども常設展示されている。展示構成は「考える」・「見る」・「作る」の3部構成。子どもが楽しく学べる工夫がされている。併設の「親子造形センター」では毎日絵画教室・工作教室などを開催している。
-
絵や陶芸など子供向け創作教室が魅力 屋外には遊具や里山散歩のルートもあったりして自然な空間がとても魅力的です。 小学生くらいまで楽しめそうでした。
-
- 岡崎中央総合公園
-
3.540件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市高隆寺町字峠1
- 平成3年(1991年)に開園した都市公園。「岡崎市民球場」「多目的広場」「美術博物館」「バーベキュー場」等の様々な施設が完備されており、目的に合わせて楽しむことができる。また、毎週「スポーツ体験教室」が開催されており、地元の人々の交流の場として多く利用されている。
-
こどもの日に、飲食店の弁当のイベントがあったので行きましたけど、正直ゲンナリ。 いきなり、協賛金の募金箱による金くれ攻撃・・・ 肝心の弁当は、過大広告でした。 粗利5割を超えるものばかりで 正直 ガッカリしました。 こういう時くらい サービスしたものを出せよ。 弁当が1000円 2000円 って、はっきり言って庶民感覚が分からない 単なる儲け主義で 腹が立ちました。
-
- IPC(アイピーシー)わんわん動物園
-
3.023件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市大平町川田46-1
- 愛知県岡崎市にある犬専門の動物園で、様々な種類の犬と触れ合うことができる「お散歩レンタル」が人気となっている。ドッグランやプールといった犬と一緒に楽しめる施設や、「獣医体験」や「ドッグトレーナー体験」といった体験メニューも充実している。ペット連れでの入園も可能となっており、週末を中心に家族連れが多く訪れている。
-
犬のふれあい広場のところとは名ばかりで、犬も少ないし子供が占領していて全く触れ合えませんでした。 他の人も触れ合いたいと思い周りで待っているのに、定員さんもやる気が無いのか指導されていなのか、占領している子供とお喋りしている始末。触れ合えない周りの人は、全員帰っていました。最悪です。
-
-
- 伊賀八幡宮
-
4.019件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市伊賀町東郷中86
- 愛知県岡崎市伊賀町にある神社で、祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后、東照大権現(徳川家康公)。徳川家の祖である松平家の氏神として4代・親忠が文明2年(1470)に創建した。徳川将軍家の厚い崇敬を受け、家康も度々戦勝祈願に訪れたという。本殿・弊殿・拝殿など、境内の多くの建造物が国の重要文化財。現在も家運隆盛・事業発展・出世開運として信仰され、多くの参拝客が集まる。1月の大寒の日には、その年の豊凶を占う「武者的神事」が行われる。
-
徳川家ゆかりの神社で重要文化財がとても目を見張ります。おおきな[さざれ石]もあります。御朱印は500円で頂きました。
-
-
-
-
-
- 岡崎市東公園
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市欠町大山田1
-
- 旧本多忠次邸
-
4.022件の口コミ
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市欠町足延40-1
- 子爵家の次男・本多忠次が昭和7年(1932)に建てた住宅と壁泉の一部を、愛知県岡崎市欠町に移築・復原したもの。忠次は、かつて「徳川四天王」のひとりと言われた武将・本多忠勝を始祖とする旧岡崎藩主・本多家の子孫であり、当時最先端の学問領域で学んだ人物である。当時流行していたスパニッシュ様式を基調とした木造の洋館で、内部にはモダンな洋室と純和風の日本間の両方を配している。調度品やステンドグラス、モザイクタイルなど見どころが多い。年に数回、企画展示も開催。
-
東公園に突然現れる洋館です。 なんでこんなところに突然?と思うのですがなるほど、移築されたものなのですね。 岡崎市ゆかりの本多家の邸宅とのことですが忠次自身は岡崎に深いゆかりがあるわけではないようですね。 訪れた当日はガラスの器の展覧会を催していました。 素敵な場所なのでもっといろんな催しが開催されるといいのにな。
-
- 岡崎市東公園動物園
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市欠町字大山田1
- 岡崎市が運営する公園。ナゴヤドーム5個分の広大な敷地が公共の施設として整備されている。園内には牡丹園、菖蒲園、池、子どもの遊べる遊具などに加え、動物園が設置され無料で公開されている。飼育されている動物は、サル、ゾウ、シカ、フラミンゴ、ミニチュアホース、プレーリードッグなど。ふれあい広場では、ヒツジやモルモットなどの小動物と直接ふれあうことができる。
-
- 岡崎駒立ぶどう狩り組合
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市駒立町 岡崎ぶどう狩り組合
- 愛知県岡崎市にあるぶどう園で、事前予約なしで時間無制限のぶどう狩りを楽しむことができる。園内には川遊びやアスレチック等のレジャー施設もあり、子どもたちに人気を集めている。また、バーベキューも可能で、子ども連れの家族を中心に多くの人々が利用している。
-
- 岡崎市美術博物館
- 遊ぶ/趣味
- 愛知県岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
- 愛知県岡崎市・岡崎中央総合公園内にある美術博物館。「マインドスケープ・ミュージアム」という愛称で知られており、美術品をはじめ文化財等を展示している。また、様々な芸術の企画展やナイトミュージアムイベントを行っており、多くの人々が訪れている。
-
- 大樹寺
- 旅行/観光
- 愛知県岡崎市鴨田町字広元5-1
- 愛知県岡崎市鴨田町にある浄土宗の寺で、徳川将軍家とその祖である松平家の菩提寺。戦死者供養のため、松平親忠が文明7年(1475)に創建した。松平八代の墓と歴代徳川将軍の等身大の位牌が安置されており、桶狭間の戦いで敗れた家康が再起を誓った場所としても有名である。境内には、家康の祖父・松平清康が建立した華麗な多宝塔、冷泉為恭作の障壁画など重要文化財を含む寺宝を多数有している。
-
- ZARAME(ザラメ)岡崎店
-
3.539件の口コミ
- グルメ/お酒
- 愛知県岡崎市中田町6-19
- 愛知県岡崎市にある、ドーナツやハンバーガーをメインメニューにしているカフェ。人気のモーニングセットをはじめ、ドリンクとともにオリジナルドーナツや、ボリューミーなハンバーガーを味わえる。営業時間は24時まで開店しているため、夜遅くまでゆっくりと過ごすことができる。
-
アメリカンな佇まいのお店です。 自転車は奥に入れます。 とてもとても甘いです。 店内は広く、2つの部屋があります。
愛知の主要エリア

中部地方最大の人口を擁する名古屋市が県庁所在地の愛知県。 新幹線、電車、飛行機、高速道路、高速船とあらゆる交通機関が整っており、JR東海道新幹線を利用すれば、大阪からは約50分、東京からも約1時間40分で到着します。 名古屋駅前の繁華街はショッピングなどを楽しむ地元の人、観光客で賑わっています。トヨタ産業技術記念館や名古屋港シートレインランドなど博物館・レジャー施設の多く、楽しみ方はさまざま。 また、愛知県というと名古屋のイメージが強いですが、海も山も史跡もグルメも楽しめるスポットがたくさんあります。犬山城や小牧城、明治村など歴史的建造物を満喫することができるのも愛知県観光の魅力。安城産業文化公園デンパークや三河高原キャンプ村など自然豊かなエリアも数多くあります。 県内は電車やバスなどの交通機関が充実しているので、県内をぐるっと巡るのもおすすめです。 個性的なご当地グルメも愛知県を訪れたい理由の一つ。ひつまぶしやみそカツ、台湾ラーメン、おきつねバーガーなどたくさんのグルメがあります。名古屋なら喫茶店のモーニングもおすすめです。