大井川・焼津・掛川のスポット一覧

  • 川根本町資料館やまびこ
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県榛原郡川根本町犬間90-1
    大井川鐵道接岨峡温泉駅から徒歩3分のところにある資料館。大井川上流部「奥大井」地域の自然や暮らしを学べる。「山と人間」「過去と現代」の対話を通して、環境保全、エコロジー精神を培い、よりよい未来を創造する糧となることを理念としている。長島ダム建設前に採取された動植物の標本約1万7000点が収蔵、展示されていて、奥大井の神秘的な生態系を学習することができる。

    入館料200円を支払い、我只一人、じっくりと、川根本町の自然、山林、民俗資料等、見学できました。我が家も、昔、植林、下刈り、間伐、伐採、下線運搬など山林業をやっていたので、下線用具や、大きなのこぎり(木挽き)は、我が家にもあり、見比べてみました。猪、鹿、熊など剥製が良かったです。

  • 島田蓬莱の湯
    宿泊/温泉
    静岡県島田市旭2-1-30
    島田市旭2丁目にある、肌に優しいナノ水を使用した温泉施設。浴場は「木の湯」と「岩の湯」に分かれており、偶数日と奇数日で男湯と女湯が入れ替わる。そのほか、炭酸湯やサウナ後の水風呂も。また施設内には、岩盤浴施設のほか、足つぼなどのリラクゼーション施設や、まぐろをはじめとする鮮魚や定食を味わえる食事処も併設されている。
  • 粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス
    旅行/観光
    静岡県掛川市東山1051-1
    新東名高速や国道1号線バイパスから見える山に描かれた「茶」の文字は、お茶の名産地、掛川市の粟ヶ岳にある。1932年(昭和7)に地元住民が白い紙をつけた縄で文字を作り、松の木を植えて作ったものだ。しかし、松くい虫の被害で松は檜に植え替えられた。2019年(令和元)に粟ヶ岳山頂にオープンした「粟ヶ岳世界農業遺産茶草場テラス」は、「かっぽしテラス」と親しまれている。
  • 資生堂企業資料館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県掛川市下俣751-1
    東海道本線「JR掛川駅」より車で5分のところにある資料館。明治5年(1872)に洋風調剤薬局として創業した「資生堂」の企業の歩みや、優美な曲線を描くアール・ヌーボーを基調とした商品の広告関連資料を公開している。常設展示として歴代の「商品パッケージ」「広告ポスター」「資生堂書体、花椿マーク、欧文ロゴ」などをテーマ別に展示している。また「CMシアター」では、移りゆく時代を印象づけてきた過去40年にも渡るテレビCMを閲覧できる。

    分かりやすく展示されていました。歴史から懐かしのコマーシャルやポスターもありました。幅広い世代で楽しめます。

  • 可睡ゆりの園
    遊ぶ/趣味
    静岡県袋井市久能2990-1
    1年のうちで1か月余りと限られている開園期間に、華やかで鮮やかなユリが咲き誇る。その品種は世界各国から集まった150以上。心を癒やす観光地としてだけでなく、写真の撮影スポットとしても人気がある。
  • 御前崎市観光物産会館なぶら館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県御前崎市港6099-1
    相良牧之原ICから車で約30分。マリンパーク入口交差点のすぐ目の前にある波と風をイメージした白い建物が目印の施設で、館内では御前崎市観光協会が市の観光名所や宿泊施設について案内している。映像でも紹介しているほか、無料のパンフレットも配布。またコンテストなどで作品の展示を行っており、スペースの貸し出しも可となっている。展望台からは駿河湾が一望できる。

    御前崎ドライブで立ち寄った観光施設、海産物やお土産など物販とレストラン、軽食が楽しめます。日曜の午後だったこともあり、まずまず混雑していました。駐車場も広くて快適ですね。

  • 大井川鐵道 南アルプスあぷとライン
    旅行/観光
    静岡県榛原郡川根本町千頭1216-5
    大井川鐵道が運行する井川線の愛称。日本唯一のアプト式電車が走る。千頭駅から井川駅の間、25.5kmを結んでおり、現在は観光列車として運行されている。井川線は水力発電施設を作る際の資材運搬用として作られた路線で、終点までにトンネル61カ所、鉄橋55カ所を超える。列車はドアを手動で開閉する赤いトロッコ列車となっており、乗車中は車掌によるガイドと共に、車窓から寸又峡の四季折々の景色を楽しむことができる。
  • 白ふじの里
    旅行/観光
    静岡県藤枝市北方481-1
    新東名高速道路・藤枝岡部ICから約10分の距離にある地域活性化施設。「新鮮、安心、安全」をモットーに、農産物の加工販売やそば打ち体験、農業体験などを行っている。周囲には白ふじの里から登る山歩きコースが整備されており、5月には幻想的に咲いた白藤を眺めながらハイキングを楽しめる。プリザーブドフラワー教室やフラダンス教室、オカリナ・ハーモニカ教室なども開催している。
  • 焼津漁業資料館
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県焼津市中港2-6-13
    JR焼津駅より徒歩5分のところにある、焼津の漁業の歴史が分かる資料館。徳川時代より、大規模に行われてきた焼津の漁業を、実際の道具などを展示して紹介している。かつお漁に使われた、木製の沿岸小型漁船や、かつおの餌となる鰯を畜養するための竹製の生篭など歴史を感じさせるものから、現在使われている鰹船のブリッジ、明治末期の漁民の家などもあり、海と共に生きてきた焼津漁民の歴史を楽しみながら知ることができる。

    2階立ての建物です。入館料は300円です。漁業で使われるものが展示されています。昔の漁業で使われていた道具は今ではなかなか見られない貴重な資料です。延縄漁業、一本釣り漁法のポスターは分かりやすくよかったです。

  • サッポロビール静岡工場ビオトープ園
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    静岡県焼津市浜当目708-1

    サッポロビールの焼津にある工場です。工場敷地内のビオトープ園という植物庭園だけは見学ができます。工場見学ができないのが残念です。

  • 満家山 三光寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県島田市川根町家山823
    貞和2年(1346)に夢窓国師によって開山されたと伝わる古刹。現在の本堂は寛政年間(1789-1801)に建てられたもので、620年前に写経されたと伝わる「紙本墨書大般若教六百巻」や武田信玄公の遺品と伝わる馨子を寺宝として保管している。その昔、家山川に流れてきた片方の足を住職が懇ろに弔い、霊を慰めたという逸話が残る寺だ。そのため境内にある「足地蔵」にお願いすれば、足のあらゆる病気に願いが叶うといわれている。広大な境内に樹齢200年を超える老杉が立ち並んでいることでも有名。

    家山駅からも近い曹洞宗のお寺です。西国三十三霊場を模した遊歩道が境内にあります。その中で珍しい足のお地蔵様があります。

  • 大鐘家住宅
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県牧之原市片浜1032
    江戸時代初期には旗本3千石の格式を持ち、18世紀初めに大庄屋となった大鐘家の住居跡。今から300余年前の江戸時代中期に建てられた民家に、土間のかまどや座敷のへっついなど往時の生活様式を偲ばせる遺構が残っている。裏山からは雄大な富士山の姿や駿河湾を一望可能。当時の佇まいが残る母屋や長屋門は国定重要文化財に指定されている。庭園にはアジサイをはじめ花菖蒲や芙蓉などが植えられており、四季折々の花を楽しめる。

    6月に行って茅葺き屋根の門と紫陽花のコラボを楽しみました 茅葺き屋根の門は『長屋門』という名前で9つの千木が特徴です 吊るし雛、削り出した梁、渡辺崋山の掛け軸(なんでも鑑定団で3000万の評価だそうです)など蔵の貯蔵品、百葉茶など雑多な感じでした あじさいですが、建物の庭だけでなく、手前のあじさい園や、裏山にあじさいが咲いていました

  • 粟ヶ岳
    旅行/観光
    静岡県掛川市東山
    掛川市東山にある標高532mの山。山頂には阿波々神社のほか休憩所も整備されており、茶畑や富士山、駿河湾など、周辺の景色を一望できる。桜の名所としても知られ、毎年春には「阿波々神社桜祭り」が開催される。
  • 又一庵総本店
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    静岡県磐田市見付1767-4
    明治4年(1871)創業の菓子舗。店名を冠した代表菓、きんつばを中心にかりんとう饅頭やどら焼き、ロールケーキなどを販売している。創業以来ひとつひとつ丁寧に手焼きで焼いている「きんつば」は伝統に裏打ちされた老舗の味。程よい厚みの衣でしっかりとした歯ごたえが残る餡を包んだ、後を引く優しい甘さが特徴だ。隣接するカフェでは「またひとつ食べたくなる」きんつばのほか、パンケーキやパフェ、ソフトクリームや抹茶をいただくこともできる。

    子供とおやつを買いに行きました。 大好きなかりんとう饅頭を購入、ちょうどお買い得になっていて1個100円でした。 ラッキー!! お家で皆で美味しく頂きました。

  • JA遠州中央 香りの丘 茶ピア
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    静岡県袋井市岡崎7157-1
    袋井市岡崎にある直売所。地元の茶葉や、茶葉を使ったカステラなどの加工品、しいたけなどの特産品を販売している。また、併設の茶室での茶席体験をはじめ、茶摘み体験や手揉み体験も実施している。

    正式には「JA遠州中央香りの丘茶ピア」 静岡ならではのお茶の総合体験ランドです。 中でも茶遊庵では、お茶を学ぶことができ、茶席から眺める日本庭園は格別です。

  • 牧之原市史料館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県牧之原市相良275-2
    相良城本丸の跡地に建つ、城閣を形どった史料館。江戸時代中期の稀代の政治家・田沼意次に関する資料や相良氏、本多氏に関わりのある資料などを展示している。相良城主だった田沼意次の肖像画や相良城ゆかりの古文書をはじめ、国宝聖武天皇勅書(複製)や大江八幡宮の御船などを見学可能。仙台河岸や二の丸の松などが城下町の雰囲気を残しているため、郷土の歴史拠点として親しまれている。

    牧之原市相良庁舎横にあるお城の形をした建物が牧之原市資料館です。牧之原市で昔から繁栄を極めた相良の街ですからその歴史は、古いと思います。ですから資料館の中には、たくさんの展示物があります。牧之原地区の交通の要所でもある相良の街、昔の街の写真など今と振り返りながら興味深く見る事できます。油田も有名ですね!そしてここに相良城があったのも驚きでした!

  • 吸江山 平田寺
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県牧之原市大江459
    弘安6年(1283)の開創と伝わる臨済宗の古刹。現在の本堂は戦国末の焼失を経て天明6年(1786)相良藩主・田沼意次により再建されたもの。県内で8件ある国宝のうち最古の「聖武天皇勅書」を所蔵している。この勅書は仏教による鎮護国家を祈願した聖武天皇が、東大寺など12大寺に布や土地の寄進を行った際に発行された。国宝に指定された勅書は非公開となっているが、車で5分ほど離れた「牧之原市史料館」でレプリカを見ることができる。

    臨済宗吸江山平田寺です。宝物館が有名で、本殿の位牌堂が立派です。お墓参りに行くといつも感じますが、モダンなデザインのお墓も多いです。

  • 御前崎市清川泰次芸術館
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県御前崎市御前崎45-31
    芸術家清川泰次の作品約400点を収蔵展示。絵画や書籍などがある。

    菊川駅から路線バスを乗り継ぎして御前崎を散策にて立ち寄りました。無料で入れる場所で行ったときは私一人だけでした。市民の展示作品もあり活用されているようでした◯

  • 法泉寺温泉
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    宿泊/温泉
    静岡県掛川市上西郷5174-1
    静岡県掛川市上西郷にある温泉。泉質は単純硫黄泉。およそ600年前、法泉寺開祖の春屋宗能和尚が夢のお告げによって発見したという霊泉で、古くから万病に効くとされている。法泉寺に隣接して「小杉館」、「滝本館」の2軒の温泉旅館が軒を連ねる。法泉寺には、龍泉の滝を背負って立つ「滝不動明王」や、「石仏三十三観音像」などがあり、毎月1日と15日には早朝坐禅会も開催されている。

    あまり知られていない温泉と思いますが、ちょっと偶然で訪問することになりました。掛川駅から車で15分くらい、新東名、東名からは20分ちょっとの場所です。 バスは2時間に1本くらいですがあるようです。 全部で6室の小さな家庭的な日本旅館です。ちょっと懐かしい昭和を感じます。 女将さんも含め、皆さん本当にアットホームに対応していただけました。 肝心の温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」ですが、ごくごく僅かにし...

  • 應聲教院
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県菊川市中内田915
    菊川ICから車で約5分、菊川駅からは約10分。喜蔵ヶ谷池の南、中内田交差点を南東に進んだあと左折するとすぐ左に見える寺院で、855年文徳天皇の時代に勅願所として創建されたもの。元は天台宗のお寺だったが、宿縁がある皇円阿闍梨の弟子の法然が開宗したことにより、現在は浄土宗となっている。皇円阿闍梨や水子地蔵の菩提所であり、遠江十二支霊場に数えられるなど、名刹として多く信仰を集める。東海第一の山門と評される門は国の重要文化財に指定されている。

    静岡県菊川市にある浄土宗の寺院です。 子授け、縁結び・夫婦円満などにご利益があり、写真の山門は、国指定重要文化財となっているそうです。山門は2代将軍・徳川秀忠が亡くなった母の供養にするため静岡市の宝台院に建設させた大門だそうです。その後、應聲教院に移築されたそうです。 駐車場(無料)もあります。

静岡の主要エリア

around-area-map

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。

静岡の写真集

目的から探す