富士山麓の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 静岡県富士山世界遺産センター
    rating-image
    4.0
    92件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県富士宮市宮町5-12
    JR富士宮駅北口から徒歩8分の場所にある「静岡県富士山世界遺産センター」は、フランスの建築家坂茂氏が設計した施設である。富士地域のブランド材「富士ヒノキ」を用いた「逆さ富士」のデザインが特徴で、1階から5階までの展示棟では富士山をテーマごとに紹介している。一年を通じて多くの人々が訪れる富士宮のシンボル的存在である。

    雨の翌日は、富士山が綺麗に見えます。鳥居の近くに車を停め、青空に生える富士山をとりました。センター内には入らなかったが、この時期、観光客もちらほらです。年末は、商店街もにぎわいます。

  • 奇石博物館
    rating-image
    4.0
    39件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    静岡県富士宮市山宮3670
    石専門博物館として開館したのはここ「奇石博物館」が日本初。名前のとおり不思議な石を2万点以上収蔵し、テーマごと常時約2000点を展示。地学に触れる学びの場としても人気が高いスポットだ。

    40年ぶりの2度目、展示がわかりやすく楽しく見られる。付属館が休館していて残念だったので、また行きたい。

  • 富士山本宮浅間大社
    旅行/観光
    静岡県富士宮市宮町1-1
    富士山を御神体として祀る富士宮本宮浅間大社は、全国1300余社ある浅間神社の総本宮。富士山山頂に鎮座する奥宮の境内は8合目から山頂までとされ、7-9月の開山期間のみ参拝できる。駿河国一宮で神の功徳をいただこう。
  • 大石寺
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県富士宮市上条2057
    正応3年(1290)の創建と伝わる日蓮正宗の総本山。約70haに及ぶ広大な境内に五重塔や御影堂、三門などを擁している。かつては北山本門寺や小泉久遠寺と並び日興門流5つの有力本山である「富士五山」のひとつに数えられていた。参道の枝垂れ桜や常灯ヶ峰のソメイヨシノは市内でも指折りの桜の名所。境内には5000本以上の桜が植えられており、例年見頃を迎える3月下旬から4月上旬には多くの花見客で賑わう。

    日蓮宗のお寺で、坊と称する建物が街のように立ち並んでいます。 桜がきれいということで訪れましたが、どこもかしこも広々としていて気持ち良いですね。 特に電柱や電線が全くないところが素晴らしい。

  • 東山旧岸邸
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県御殿場市東山1082-1
    静岡県御殿場市にある、元首相「岸信介」の旧自邸。平成15年(2003)に御殿場市へ寄贈され、一般公開されている。建物内では、特別展示やワークショップなどのさまざまなイベントを定期的に開催している。また敷地内には、「とらや工房」もあり、工場見学などに多くの観光客が訪れている。

    落ち着いた、良い邸宅ですね。 ゴテゴテしていなくて、シンプルです。 岸首相、佐藤首相の兄弟首相とか、孫の安倍首相とかの系図が書かれていて、次は弟の岸防衛相の番なのかなと思ってしまいました。

  • 富士山東口本宮 冨士浅間神社
    旅行/観光
    静岡県駿東郡小山町須走126
    静岡県駿東郡にある神社で、「木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」などを祀っている。富士山の構成資産として「世界文化遺産」にもなっている。また、日本で最初の探鳥会(バードウォッチング)が行われた場所としても知られており、境内には「日本野鳥の会記念碑」がある。安全祈願のご利益があるとされており、富士登山の参拝客が多く訪れている。
  • 神場山神社
    旅行/観光
    静岡県御殿場市神場1138-1
    静岡県御殿場市にある神社で、「大山祇命(おおやまつみのみこと)」などを祀っている。「はさみ神社」とも呼ばれており、災厄や悪縁を断ち切る「はさみ」が奉納されている神社として有名である。また、良縁を結ぶパワースポットとしても人気を集めているため、多くの参拝客が訪れている。
  • 富士山かぐや姫ミュージアム(富士市立博物館)
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    静岡県富士市伝法66-2
    富士市を代表する総合公園のひとつ、広見公園の一画にある博物館。平成28年(2016)に展示エリアの拡大と常設展示内容の見直しが行われ、富士市立博物館から「富士山かぐや姫ミュージアム」の新名称でリニューアルした。施設のテーマは「富士に生きる」。富士山南麓を舞台としたかぐや姫の伝承に焦点をあて、地域に根差した視点から信仰の山・富士を紐解いているのが特徴だ。隣接する歴史民俗資料館では漁業や稲作の様子なども紹介している。

    10時頃、入館する。周りは、行政の関係建物などがあり、駐車場も、割合利用できるとおもいます。 館内は、ほとんどパスして、公園内の散歩するのがいいと思います。犬を連れて散歩している方もあり、近所の方が来ている感じです。かぐや姫会館も、そこそこ充実した展示で、お勉強ができます。

  • 裾野市立富士山資料館
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県裾野市須山2255-39
    静岡県裾野市にある資料館。富士山の歴史や成り立ち、動植物など富士山に関する資料が展示されている。さまざまなテーマでの企画展をはじめ、特別展や講座も随時開催している。また郷土資料館も併設されており、富士山麓の生活を支えてきた人々の生活をはじめ、地域文化の歴史も学ぶことができる。

    裾野市立富士山資料館(入館有料、駐車場無料、撮影可)では、民俗、歴史、地学、生物など富士山に関する多彩な展示が楽しめました。新型ウィルスにも負けず開館継続中ですが、見学中には誰にも近接することはありませんでした。。

  • 須山浅間神社
    旅行/観光
    静岡県裾野市須山722
    裾野市須山にある神社。創建は日本神話の時代まで遡ると伝わるが正確な年代は定かではなく、現在の本殿は1823年に再建されたもの。富士山の須山口登山道の起点に位置し、古くから多くの登山者が安全祈願を行ってきた。ユネスコの世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の1つ。
  • 山宮浅間神社
    旅行/観光
    静岡県富士宮市山宮740
    富士宮市山宮にある神社。富士山本宮浅間大社から北に約6kmほどに位置する。富士山を神として祀る富士山信仰のルーツとされる神社で、富士山本宮浅間大社も806年にこの山宮から遷座したものである。現在でも富士山を直接拝むための遥拝所など、古くからの富士山祭祀の形が残っている。
  • 時之栖美術館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    静岡県御殿場市神山719 時之栖内
    三つの駅から無料シャトルバスも運行している総合リゾート「時之栖」内にある美術館。静岡市出身の芸術家、前島秀章氏の作品を約200点展示している。木彫りの子どもや動物などの様々なモチーフの像が間近で見られるのが魅力の一つ。更には約200種4500匹もの金魚が見られる水族館も併設されていて、高級品種やまだ名もついていない品種と珍しい金魚も多数鑑賞できる。

    光のトンネルをクラシックを聞きながら歩くことが出来る。光のイルミネーションを楽しむことができる。恋人、家族でも来て楽しめると思う。

  • 人穴富士講遺跡
    旅行/観光
    静岡県富士宮市人穴206
    人穴浅間神社の境内にある遺跡。犬涼み山溶岩流内にできた溶岩洞穴「人穴」と、富士講講員が建立した200基を超える碑塔群が佇んでいる。遺跡の中心となっている溶岩洞穴人穴は最奥部まで約80mの洞穴。鎌倉幕府が編纂した歴史書「吾妻鏡」に「浅間大菩薩の御在所」と記されていることから、当時の人穴は富士山信仰と関連が深かったことがうかがえる。祠と碑塔3基、石仏4基が建立されている洞穴内は現在一部区間のみ入洞可能だ(事前申込が必要)。
  • 杉田子安神社
    旅行/観光
    静岡県富士宮市杉田215
    新東名高速道路・新富士ICから車で約15分の距離にある神社。「安」という女性を子安霊神として祀る伝承が残っている。創建は文政年間(1818-1830)にまでさかのぼり、安産・子育ての神として有名。静岡県が主催するふじのくにエンゼルパワースポット総選挙人気投票ランキングの「行って良かった」部門で堂々の1位に輝いている。木彫りの犬の像を撫でれば子宝に恵まれるという言い伝えがあり、県内外から多くの参拝者が訪れる。
  • 村山浅間神社
    旅行/観光
    静岡県富士宮市村山1151
    静岡県富士宮市にある神社。全国にある浅間神社の1社で「富士山、信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。主祭神は木花開耶姫。富士山が修験者たちの信仰の場だったこともあり、現在でも大日如来を祀る大日堂が本殿に並び立つなど神仏習合時代の形態を留めている。境内にある大スギと大イチョウは県指定天然記念物に指定されている。
  • 金時神社
    旅行/観光
    静岡県駿東郡小山町中島
    駿河小山駅から徒歩で約15分、御殿場ICから車で約25分。駅の北西、金時公園の中にある神社で、童謡で有名な金太郎、坂田金時の生家と伝えられる跡に有志が社殿を建てた。金時を祀っており、安産や子育てと子どもの健康にご利益があるとされていることから親子一緒に訪れる参拝者が多い。また毎年11月には観光協会主催による七五三のお参りも可能。裏山のちょろり七滝は金太郎の産湯として母の八重桐が使用したとされる。
  • 夢呂土 山本丘人記念館
    遊ぶ/趣味
    静岡県駿東郡小山町用沢1373-1
    わさび平バス停から徒歩で約2分の美術館。平成元年(1988)に文化勲章を受章した近代日本画家の故・山本丘人氏の功績を伝える山本丘人記念館と、様々な企画展示が行われている美術館夢呂土で構成されている。実際に氏が使っていたものを神奈川県から移築したアトリエと、氏の作品をテーマに沿って公開する展覧会、現代作家の作品が並ぶ企画展を開催している。完成した作品と下図の両方を比較できるのも魅力。訪れる前に予約が必要。
  • 富士山法華本門寺根源(北山本門寺)
    旅行/観光
    静岡県富士宮市北山4965
    今から700余年前、日蓮大聖人の直弟子である白蓮阿闍梨日興上人により開創されたと伝わる古刹。永年にわたり富士門流(本門宗)の総本山だったが、現在は日蓮宗の霊跡大本山に列せられている。御影堂に安置する御霊宝は日蓮大聖人自ら開眼されたと伝わる等身の御影。年に一度4/13の「御霊宝御風入会」にて御曼荼羅及び聖教類等の一部を御開帳し一般公開している。
  • 富士市立富士川民俗資料館
    旅行/観光
    静岡県富士市岩淵8-1
    富士川駅から徒歩15分ほどの距離にある資料館。昭和47年(1972)に南松野桑木野地区の大家と呼ばれた稲葉家の住宅を移築復元し、民俗資料館として開館している。屋敷は18世紀中頃の江戸時代に建てられたと考えられており、富士川下流域の典型的な農家。ヒジロ、ヒロマ、ナンド、デイと呼ばれる4つの部屋を田の字型に配置している。館内に展示された約200点もの民具はすべて昭和30年代までに旧富士川町内で実際に使用されていたものだ。現在は館内に立ち入りができないため、入口から中を覗き見る形式となっている。
  • 富知六所浅間神社
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県富士市浅間本町5-1

    富士市にある別名三日市浅間神社へ。 鳥居の左右に立つドラ◯もんと仲間たちやピカ◯ュウといったキャラクターには、少々如何なものかという印象もありましたが、建て替えられたばかりと思われる社殿や頂いた御朱印は、由緒正しさを感じさせる真っ当なものでした。 紫陽花も美しく咲いていました。

静岡の主要エリア

around-area-map

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。

静岡の写真集

目的から探す