静岡の崎/岬スポット一覧
エリア
-
- 恋人岬
- 旅行/観光
- 静岡県伊豆市小下田242-1
- 静岡県伊豆市小下田にある景観のよい岬。展望デッキに設置された愛の鐘「ラブコールベル」を3回鳴らしながら愛する人の名前を呼ぶと、恋愛が成就すると言われている。鐘を鳴らした後に、遊歩道入口の事務局で「恋人宣言証明書(有料)」を発行すると、誕生日カードの郵送や結婚の祝電が届くという特典が付与される。
-
- 石廊崎
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
- 駿河湾の入口に位置する「石廊崎」は、日本の灯台50選のひとつに選ばれている石廊崎灯台や、伊豆の七不思議のひとつである伝説が残る石室神社・縁結びのご利益があるといわれる熊野神社など、見どころ豊富だ。また石廊崎漁港から遊覧船もでており、石廊崎の絶景を海から楽しむことも可能だ。
-
- 大瀬崎
- 旅行/観光
- 静岡県沼津市西浦江梨
- 静岡県沼津市の別名「琵琶島」と呼ばれる半島で、駿河湾に約1km突き出した形をしている。富士山を望む絶景とダイビングの名所として知られ、一年を通して多くのダイバーで賑う。国の天然記念物である「ビャクシン樹林」、岬の先端にありながら淡水を保つ不思議な池、大瀬神社など見どころがあるほか、夏期は大瀬海水浴場に多くの海水浴客が集まる。4月4日の「大瀬まつり」では、女装した青年達を乗せた踊り船が大瀬神社へ向けて出航する。
-
- 黄金崎
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須
- 水平線に沈む夕日とその光を浴びて黄金色に染まる崖、富士山の眺望で有名な景勝地で、静岡県賀茂郡西伊豆町にある。松林が広がる岬全体が公園になっており、遊歩道は全長約2km。公園内には芝生広場や展望台、四季の花が彩るコレクションガーデン、三島由紀夫の文学碑などがあり、海岸沿いの景色や木漏れ日が注ぐ松林での散策が楽しめる。
-
- 旅人岬
- 旅行/観光
- 静岡県伊豆市小土肥309-1
- 静岡県伊豆市にある岬。駿河湾を一望することができ、綺麗な夕日を見られる展望スポットとしても知られている。また、直木賞作家・笹倉明が命名したことでも有名であり、岬には作品の文学碑やブロンズ像が立っている。ドライブの道中に立ち寄る人も多い。
-
- 爪木崎
- 旅行/観光
- 静岡県下田市須崎
- 静岡県下田市須崎にある岬で、冬のスイセンと夏の海水浴で知られる景勝地。マグマが冷え固まってできた柱状節理という柱を束ねたような形の岩場、紺碧の海、岬の先端に立つ白亜の灯台「爪木崎灯台」など、景観の美しい須崎地区には皇族の御用邸も置かれている。約300万本もの野水仙が咲き乱れる冬季には「水仙まつり」が催され、多数の観光客で賑う。
-
- 愛逢岬(あいあい岬)
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町入間1839-1
- 静岡県賀茂郡南伊豆町の「奥石廊」にある岬。展望台が完備されており、南伊豆の海や大根島などを一望することができることから、展望スポットとして有名である。また、美しい夕日が見られるとして、夕暮れ時を中心に多くの観光客が訪れている。近隣には、レストハウスや駐車場などもある。
-
- 出逢い岬
- 旅行/観光
- 静岡県沼津市戸田
- 県道沼津土肥線(県道17号線)沿いにある、景観の名所として知られる展望地で、戸田港や駿河湾、富士山を一望することができる。ベンチやトイレも完備されており、ドライブ中の休憩スポットとしても最適。
-
- 錦ケ浦
- 旅行/観光
- 静岡県熱海市熱海1993-250
- 熱海市にある景勝地。魚見崎の南から約1キロメートルに渡り続く断崖。太陽が昇る際には、浦に光が注ぐ様子が眩しい五色の光となることから、京の錦織の名を借りて「錦ヶ浦」と呼ばれるようになった。崖の高さは80mで、荒波が刻んだ兜岩・基盤岩・烏帽子岩・弁天岩など奇岩が並ぶ。
-
- 御浜岬
- 旅行/観光
- 静岡県沼津市戸田
- 沼津市戸田にある岬。駿河湾から海流に乗って運ばれた土砂が堆積して出来た砂嘴(さし)というくちばし形の地形になっている。港側の海岸の海水浴場や、御浜岬公園などが整備されている他、駿河湾深海生物館、造船郷土資料博物館など、岬周辺の自然や歴史を学べる施設もある。
-
- 奥石廊崎
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町入間
- 石廊崎の奥へ進むと現れる、断崖絶壁と岩礁が連続する景勝地。険しく雄大な海岸美は一見の価値あり。夕日の名所としても知られており、展望台からは一面オレンジ色に染まる美しい空と水平線、夕日がゆっくりと沈んでいく光景を見ることができる。
-
- 室崎
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡松崎町道部
- 松崎バスターミナルから車で約5分。富士見彫刻ラインの中程、室岩洞から少し西に行ったところにある駿河湾に突き出た岬。松崎町は「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」を宣言しており、北に富士山を眺望することが可能なほか、夕日の名所としても知られている。室崎に夕陽が沈む頃、正面の駿河湾に赤く染まった富士山が映し出されとても美しい景色が広がる。
-
- 波勝崎
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜
- 伊豆国立公園内にある岬で、東日本最大のニホンザルの生息地として知られている。波勝山と海岸線が織りなす雄大な景観を望む遊歩道や、野生のニホンザルを間近で観察できる波勝崎モンキーベイ(有料施設)があるほか、海水浴やシュノーケリング、ダイビングを楽しむこともでき、夏期を中心に多くの観光客で賑いを見せるスポットだ。
-
- 門脇崎
- 旅行/観光
- 静岡県伊東市富戸
-
- 津々崎
- 旅行/観光
- 静岡県引佐郡三ケ日町津々崎
- 奇岩、青松が目を楽しませてくれる猪鼻湖の先端に突き出した岬。猪鼻湖周辺は1周10キロメートルのサイクリングロードになっているが、津々崎は一休みするにはちょうどいい。特にここから眺める夕陽は格別。特に日が沈みきる直前が最も美しく、青紫の湖水にまるで赤いアーチがかかっているようだ。小千代姫の悲恋伝説が残る沖の瀬御殿跡などの史跡も見どころのひとつ。
-
- 長這岬
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町
-
- 鯛ケ岬
- 旅行/観光
- 静岡県
-
- 三ツ石岬
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町
-
- 鷲ケ岬
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町
-
- 弁財天岬
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡南伊豆町手石
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。