静岡の高原スポット一覧
エリア
-
- 稲取細野高原
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3150-3
- 東伊豆町の標高422mにある高原。すすき野原や相模湾を一望できる絶景や、県の天然記念物に指定される絶滅危惧種が自生する4ヶ所の湿原があることなどで知られる。黄金色のすすきの大群生を楽しめる「秋のすすきイベント」や、春には「稲取細野高原山菜狩り」などのイベントも開催している。
-
- 朝霧高原
- 旅行/観光
- 静岡県富士宮市根原
- 富士宮市の富士山麓に広がる高原。山に囲まれた地形や気候条件の関係上、朝方に霧が発生しやすいことが名前の由来になっている。県内でも有数の酪農地域であり、酪農体験ができる牧場などの施設も多い。
-
- 西天城高原
- 旅行/観光
- 静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須
- 賀茂郡西伊豆町宇久須の県道410号線沿いにある高原。駿河湾や周囲の山々を望む標高750mに広がる牧草地帯で、乳牛の放牧が行われている。宿泊施設やレストランなどを備えた「西天城高原 牧場の家」が整備されており、春には思川桜やまめ桜も観賞できる。
-
- 伊豆高原
- 旅行/観光
- 静岡県伊東市池・富戸・八幡野
- 伊東八景のひとつである「伊豆高原」は、城ヶ崎海岸・大室山・一碧湖など代表的な景勝地が揃っていて自然を存分に楽しめる。伊豆の瞳と呼ばれる一碧湖は、湖の周囲に遊歩道もあり、特に11月中旬から12月初旬までの紅葉時期は素晴らしく散策しながら紅葉狩を堪能できる。
-
- 天竜の森
- 旅行/観光
- 静岡県浜松市天竜区佐久間町・春野町
- 天竜区東雲名を起点に水窪ダムまで続く「スーパー林道天竜線」沿いにある記念林。標高1351mの竜頭山周辺に、約95haもの広大な森が広がっている。園内は樹齢90年以上の杉や檜を擁する「杣人の森」、落葉広葉樹林からなり多くの野鳥が観察できる「野鳥の森」、落葉広葉樹林に常緑広葉樹林が混じる「修験の森」の3つに分かれており、それぞれのエリアで豊かな自然を堪能可能だ。できるだけ多くの人が安心して楽しめるようユニバーサルデザインに配慮し、緩やかな遊歩道や作業小屋、林間広場や展望台などを完備している。
-
- 天城高原
- 旅行/観光
- 静岡県伊豆市
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。