静岡のパンスポット一覧
エリア
-
- パン樹 久遠
-
3.526件の口コミ
- お買い物
- 静岡県熱海市田原本町7-3
- 熱海駅から徒歩約2分の「仲見世通り商店街」内にあるベーカリー&カフェ。午前中は隣接するパン工場で次々とパンが焼き上がり、通りに甘く香ばしい香りが漂う。数あるパンの中でも、外はサクッと、中はモチっとした食感がたまらない天然酵母クロワッサンが一番人気。店内には、定番のフランスパンからブルーベリーデニッシュ、つぶあんぱん、サンドウィッチまで種類豊富なパンが並んでいる。スープやドリンクも味わえるイートインスペースがあり、観光客のランチや休憩にも人気のスポット。
-
パンの種類が多く甘いのからしょっぱいのまで豊富です。観光地の銀座通りのパン屋にしては良心的な値段だと思います。イートインスペースを利用している方もたくさんいらっしゃいました。
-
- Cafe&Bakary(カフェアンドベーカリー) グルッペ
-
3.57件の口コミ
- お買い物
- 静岡県三島市本町2-27
- 日本全国ご当地パン祭りで1位を獲得した「みしまコロッケぱん」「みしまフルーティキャロット」が有名なベーカリー&カフェ。店内には、定番の食パンやフランスパンをはじめ、自家製餡のあんパンやコッペパン、惣菜パンなど様々な焼きたてパンが並んでいる。店内とオープンテラス席ではイートインも可能。購入したパンや軽食を挽きたてのコーヒーとともに味わえる。テラスのみペット可。最寄りは三島広小路駅。
-
おススメは、B級グルメにもなっている「みしまコロッケ」を挟んだ「三島コロッケパン」。パンは白くて、コロッケの味が存分に引き立ちます。 あとは、ごく普通のパン屋さんですが、イートインもできるので、三島散策のついでに寄り道するのがおすすめです。
-
- KINOMIYA KUWON(キノミヤ クオン) 来宮店
-
3.56件の口コミ
- お買い物
- 静岡県熱海市福道町3-16
- 明るく温もりのあるショーケースのような店内の「久遠 来宮-久遠」は、毎日食べても食べ飽きない美味しさの「パンドミ」や「天然酵母クロワッサン」が人気のパン屋だ。熱海のパワースポットである来宮神社の、大楠をイメージしたパンや神社に所縁ある麦こがしを使ったお菓子など販売しており、お土産にもお勧めである。
-
来宮駅の向かい側の交差点の角地にあるお店なんですが、カフェとは思えないくらい外観は派手さはなく目立たない感じです。内装も素朴な感じで統一されていて、長くいても疲れない感じのお店でした。
-
- ぐーちょきぱん
-
4.08件の口コミ
- お買い物
- 静岡県浜松市西区庄内町330
- アニメ「魔女の宅急便」の世界を思わせるウッディなインテリアのパン屋さん。ショーケースを挟んだ昔ながらの対面形式で地元の野菜や果物を使ったパンを販売している。パリッとした歯応えと程よい甘さがたまらないデニッシュはお食事やおやつにも最適な人気商品。ブルーベリーやいちごなど季節ごとのフルーツをたっぷり使用しており、生地の香ばしい香りと瑞々しいフルーツの甘さが癖になると評判だ。幅広いバリエーションの菓子パンや富良野共済農場から直納したジャムなども好評を博している。
-
安い。(先日は4つ買って700円) 確かにおいしい。けど乱立するパン屋さんの中では秀でているかというとそうでもない。おいしいけど、「とても」とか「めっちゃ」はつかない。 メインの通りから2回曲がったところなので、少しわかりにくいが、建物がかわいいので見つけた時の嬉しさはある。 よくあるトレイ+トングで選ぶタイプではなく、ショーケースの中のを指さして買うタイプ。衛生面で安心感がある。
-
- Backerei DANKE(ベケライダンケ)
-
4.54件の口コミ
- お買い物
- 静岡県伊豆の国市三福637
- 伊豆の国市三福にあるパン屋。ドイツのマイスターの元で研修を重ねた主人が、自家製粉のライ麦と日本の気候に合わせて作り上げたオリジナルの種により、重厚な風味を実現したドイツパンを製造・販売している。
-
ドイツのパンは酸っぱくてまずいイメージだったが、ここにはドイツだけでなくクロワッサンやバゲットもある。きっと試行錯誤なんだろう。フランスパンのアンパンはなかなか噛みきれない食感が気に入って白あんもおいしい。連れの友人は偶然にもドイツパンを探していたとのことで喜んでくれた。
-
- パン工房あぷれ
- お買い物
- 静岡県伊東市八幡野1183 やまもプラザ内
- 伊豆急行「伊豆高原駅」より徒歩1分、駅直結の「やまもプラザ」内にあるパン屋。香ばしい焼き立てのパンの香りが漂う有名店で、「やまももブレッド」などのご当地パンが数多く並ぶ。大福をひとつ丸ごとパン生地で包んだ「大福パン」は土産物としてもおすすめ。伊豆の特産品であるニューサマーオレンジを使用し、メロンパンのようなサクサクとした食感が魅力の「美香林」は、早い時期に売り切れてしまうこともある人気のパンである。
-
- 手づくり工房
- お買い物
- 静岡県御殿場市神山719
- 岩波駅から徒歩で約5分、御殿場ICおよび裾野ICから車で約10分。三つの駅から無料シャトルバスも運行している総合リゾート「時之栖」内にあるパン屋で、できたてほやほやのパンを提供している。オススメは常に一番人気を誇る石釜焼きくるみあんぱんで、中にたっぷりとくるみ入りの粒あんが詰まっているためずっしりした重みがあるのが特徴。またパン以外も取り扱っており、ねのじトマトケチャップや4種のソーセージが詰まったよくばりセットなどが好評。
-
- BREADLAND NACHURU(ブレッドランド ナチュール)
- お買い物
- 静岡県静岡市葵区安東2-16-13
- 静岡市安東児童館の隣にあるパン屋さん。安心安全にこだわった自慢の手作りパンを販売している。静岡発高級食パンの第1弾となる「葵」は上質なグラスフェットバターや喜界島のきび砂糖を使用したこだわりの逸品。そのまま食べればしっとりとした食感が、トーストすれば中はふんわり柔らか、外はサクッと香ばしいミルキーな味わいが楽しめる。店内は白を基調としたモダンなデザイン。購入した商品を店内のカフェスペースでドリンクと一緒にいただくこともできる。
-
- ぱんやnico(ニコ)
- お買い物
- 静岡県静岡市葵区緑町6-30
- 静岡駅から車で約15分の距離にあるパン屋さん。静かな住宅街の一画で地元住民に愛されるパンを、昔ながらの対面販売で提供している。午前中常に行列ができており、お昼過ぎにはほとんどのパンが売り切れてしまうという人気店。こじんまりとした店内には手作りの無添加パン約60種類が所狭しと並んでいる。小ぶりなフランスパンを半分にカットし端までクリームを詰めた「ミルククリーム」は注文するとその場でクリームを詰めてくれるという人気商品。濃厚なミルククリームに魅せられ遠方から足を運ぶリピーターも多い。
-
- Philly's(フィリーズ) 御殿場プレミアム・アウトレット店
- お買い物
- 静岡県御殿場市深沢1312 御殿場プレミアム・アウトレット・EAST ZONE 1F
-
- 富士川ベーカリーショップ
- お買い物
- 静岡県富士市岩淵字舟山1224 富士川SA下り内
-
- 麻布十番 Mont-Thabor Motomachi COFFEE&BREAD(モンタボー モトマチ コーヒー アンド ブレッド) 富士川サービスエリア店
- 交通
- 静岡県富士市岩淵字北吉野1500 富士川サービスエリア上り線内
-
- Fauchon(フォション) 御殿場プレミアム・アウトレット店
- お買い物
- 静岡県御殿場市深沢1312 御殿場プレミアム・アウトレット・WEST ZONE 1F
-
- こむぎ工房柿田川店
- お買い物
- 静岡県駿東郡清水町玉川61-2 サントムーン柿田川店内
-
- 銀座に志かわ 浜松広沢店
- お買い物
- 静岡県浜松市中区広沢3-26-7
-
- やさしく無理して
- お買い物
- 静岡県静岡市葵区瀬名川2-27-41
-
- プティ・カザリス
- お買い物
- 静岡県浜松市中区板屋町518
-
- ララ洋菓子 広小路本店
- お買い物
- 静岡県三島市広小路町13-2
-
- ヴィ・ド・フランス 沼津店
- お買い物
- 静岡県沼津市大手町1-1-1「沼津アントレ」1F
-
- ヴィ・ド・フランス 三島店
- お買い物
- 静岡県三島市一番町16-1 「アスティ三島サウス」
静岡の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。