岐阜の水族館スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふ
-
4.5134件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県各務原市川島笠田町1453
- 館内は長良川の源流から始まり河口までと世界の淡水魚を中心に自然環境が再現されている。展示数は魚類・両生類が約220種20,000点、水生植物が約30種2,000点。特長は世界最大級の河川環境学習ゾーンと世界有数の淡水生物飼育展示種類があること。全館バリアフリー対応で、レストランやオリジナルグッズを扱うショップもある。閉館後の水族館とレストランをイベント会場として貸し切ることも可能。
-
地元の長良川はもちろん、全国の固有種や、海外の淡水魚も幅広く展示されており最初から最後まで飽きる事なく楽しめます。大河の魚達は圧巻です。 飼育員さんの日々の努力で全ての水槽はピカピカで見やすく手入れされ、実際に川に潜って観察している気分になります。 館内は空調も快適に保たれており暑い夏もゆっくり過ごせる楽しくお値打ちな施設です。
-
- 森の水族館
-
4.07件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 岐阜県高山市丹生川町根方532
- 明治15年(1882)、飛騨の匠の技を受け継ぐ名工・川尻治助によって建てられた伝統農家家屋「民芸ミュージアム匠の館」内の水族館。自然豊かな渓流を再現した水槽で様々な淡水魚を観察することができる。飛騨でも見られなくなった巨大なイワナや絶滅の危機に瀕するカジカ、全長1m近い巨大なイトウなど、その数3,000匹あまり。皮膚表面の古い角質を食べるドクターフィッシュ、ガラ・ルファの体験もできる。
-
まず、中を案内され 1人/500円を徴収。JAFカードで1人/450円になります。 コーヒーor麦茶がついてきます。 中の建物を見て、昔の風景のジオラマを見て、馬のコウキくんと少しふれあい、外の水族館を案内されます。 外の水族館だけというのは、無理なようです。 馬のコウキくんは、お手? (笑)とか出来てしつけられてます。 とても可愛いです。時間的には、30分くらいで見終わってしまう感じですね。
岐阜の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。