木曽路のその他の史跡/建造物スポット一覧

  • 福島関所跡
    旅行/観光
    長野県木曽郡木曽町福島5031-1
    福島関所は中山道にあった関所であり、東海道の箱根関所などと並ぶ、日本四大関所の一つである。江戸時代「入鉄砲出女」が厳しく取り締まられた。関所は門や柵が復元され史跡公園となっていて、関所通行に関する資料や武具などが展示された関所資料館が併設されている。
  • マリア地蔵
    旅行/観光
    長野県塩尻市奈良井423 大寳寺
    長野県奈良井宿の中ほどに位置する大宝寺の境内にあるマリア地蔵。天正10年(1582)に建立された大宝寺は、信州・木曽霊場・七福神めぐりの寺でもあり、知恵と寿命を与える寿老人の霊場寺としても有名。キリシタン禁制の江戸時代、頭部も抱かれた子どもも破壊されたマリア地蔵は、わずかに胸の十字架だけが残っている。かつて「子育て地蔵」の名を借り、頭のないその姿からは、かつての隠れキリシタンたちの悲しい歴史が感じられる。
  • 是より南木曽路の碑
    旅行/観光
    長野県塩尻市贄川228-7
    JR贄川駅から車利用で約5分のところにある記念碑。桜沢に架かる桜沢橋は、古くから境橋と呼ばれている。江戸時代には、桜沢橋のたもとから南が尾張領、北が松本領だった。その桜沢橋のたもとに「是より南木曽路の碑」が建っている。木曽路に入って最初の集落・桜沢で茶屋を営んでいた百瀬栄氏が建立したもので、碑の裏面には「歌ニ絵ニ其ノ名ヲ知ラレタル木曽路ハコノ桜沢ノ地ヨリ神坂ニ至ル南二十余里ナリ」の文字が刻まれている。
  • 木曽の棧
    旅行/観光
    長野県木曽郡上松町棧
    木曽郡上松町の木曽川沿いにある棧道。古くから中山道でも随一の難所として知られ、「木曽の棧 太田の渡し 碓氷峠がなけりゃよい」などと歌われた。現在も旧国道19号の下に石垣が残されている。日本遺産「木曽路はすべて山の中 -山を守り 山に生きる-」の構成資産の一つ。
  • 一石栃白木改番所跡
    旅行/観光
    長野県木曽郡南木曽町吾妻
    木曽郡南木曽町吾妻にある史跡。「白木改(しらきあらため)番所」は材木の出荷を統制する目的で設置された番所で、江戸時代に伐採が禁止されていたヒノキなどの「木曽五木」の持ち出しを取り締まっていた。
  • 中山道
    旅行/観光
    長野県木曽郡南木曽町
  • 光前寺庭園
    旅行/観光
    長野県駒ヶ根市赤穂
  • 三つ塚古墳
    旅行/観光
    長野県上伊那郡宮田村
  • 平出一里塚
    旅行/観光
    長野県塩尻市宗賀

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す