白馬・安曇野の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 国宝 松本城
    rating-image
    4.5
    3635件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市丸の内4-1
    長野県松本市の代表的観光地「松本城」。現存する五重六階の天守のなかでは日本最古の城であり、国宝に指定されている。山々を背景に、黒漆と白漆喰のコントラストが映える姿には、息をのむほどの迫力がある。

    GWに来訪。天気は最高で人でも多く、午前10時過ぎで20分ほど行列して天守閣へ。天守閣内は階段付近のみ撮影禁止とのこと。なぜかなと思ったら、階段が軒並み急で写真撮ってると危険だから。特に急な4-5階間の階段は間隔をあけて上るので大渋滞ができてました。まあ天守閣の感想は階段がほとんどですが、周辺は天守閣とバックの山、手前のお堀や庭園など一緒に入れて撮影できるポイントが多数。なかなか楽しめました。

  • 安曇野ちひろ美術館
    rating-image
    4.5
    182件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県北安曇郡松川村西原3358-24
    長野県北安曇郡松川村の「安曇野ちひろ公園」内にある美術館で、絵本画家・いわさきちひろを始め世界の絵本画家の作品を収集・展示している。館内には、ちひろの代表作やゆかりの品、その生涯に関する展示のほか、絵本の歴史や世界の絵本の原画コレクションなどを紹介。約3000冊の絵本が読める図書室や小さな子供のためのプレイスペースなど、子供が喜ぶ設備も充実している。北アルプスを眺めながら休憩できる絵本カフェも併設。12月-2月の冬期は休館となる。

    松川村の道の駅から、山側、つまり西側の山すその丘陵地帯に、安曇野ちひろ美術館がありました。この「ちひろ」は、「いわさきちひろ」です。 館内にはいわさきちひろの世界が広がっています。そして、そればかりではなく、美術館が建っているのは安曇野ちひろ公園と言って、緑がとても美しい、広々とした公園なんです。 ちひろの絵をたっぷりと見た後に売店を見ていると、世界的に有名な絵本「はらぺこあおむし」のTシャ...

  • 四柱神社
    rating-image
    4.0
    324件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市大手3-3-20
    長野県松本市大手にある神社で、天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神の4柱を祭神としている。全ての願いが叶う「願いごとむすびの神」として厚い信仰を集めており、パワースポットとしても人気。地元では「しんとうさん」の呼称で親しまれている。10月1日から3日にかけて行われる例祭「神道祭」は、屋台や舞台奉曳展示、奉納花火で大いに賑わう松本を代表する祭りである。

    女鳥羽川(めとばがわ)を挟んで中町通りと対面側、松本城側にあります。広い訳ではありませんが神社の名前にもなっている4つの神様をまつっており、全ての願いが叶うと伝わる神社です。

  • 国宝 旧開智学校校舎
    rating-image
    4.0
    349件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市開智2-4-12
    松本市の国宝といえば松本城天守だが、その北側にもう1つの国宝がある。明治以降の学校建築としては初めての国宝となる旧開智学校校舎だ。松本市を訪れたら、近世と近代の国宝建造物をあわせて楽しもう。

    松本城の北側にある存在感のあるモダンな洋風建築です。私達が行った時期はまだ改修工事中で建物の内覧はできなく残念でしたが外観で雰囲気だけは感じとれました。

  • 松本市立博物館
    rating-image
    3.5
    122件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市大手3-2-21
    長野県松本市の「松本城」敷地内にある市立博物館で、松本城や地域の歴史・民俗資料などを展示している。常設展示では、松本城についてや城下町のなりたちなど、原始から現代までの歴史を紹介。そのほか、押絵雛・七夕人形・道祖神・年取りのブリなど、庶民の生活や地元に伝わる伝統行事について学べる資料も展示されている。調査で出土した江戸時代の水道など貴重な発掘資料も見どころのひとつ。

    松本城の入場料700円とセットできる観ることが出来るので、時間に余裕がある方はお城の後で入られた方が良いと思います。数多くの歴史的な展示物があり、松本の歴然を感じることが出来ます。時期によって特別展などを催しているようです。松本城だけで済ます方が多いのかも知れないけど、休日なのに比較的空いてしました。

  • 松本市美術館
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市中央4-2-22
    松本市の中心部に位置する、私立美術館。世界的に有名な前衛芸術家である草間彌生や、書家・上條信山、終生信州の自然を描いた田村一男など、松本市ゆかりの芸術家たちの作品をコレクションに持つ。年に数回、公募による展覧会や企画展も開催している。鑑賞の場・表現の場・学習の場・交流の場を4つの柱に、地域に根ざす総合美術館だ。
  • 松本市時計博物館
    rating-image
    4.0
    130件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市中央1-21-15
    古時計の研究者である本田親蔵氏から寄贈されたコレクションを中心に、さまざまな時計が展示されている。所蔵品は計1000点にも及び、可能な限り動いた状態で展示を行うことを方針としている。時計の歴史と関連が深い、蓄音機の展示も行っている。建物の中心に組み込まれた、日本有数の大きな振り子時計が目印。

    松本市の観光スポットの一つ、中町通りのすぐ近くに、松本市時計博物館がありました。 こちらの時計博物館の交差点の角にあたる部分に、とてつもなく大きな振り子時計があるんです。外からもよく見えるこの振り子時計は、なんと、日本一の大きさなんだそうですよ。

  • 碌山美術館
    rating-image
    4.0
    88件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県安曇野市穂高5095-1
    「東洋のロダン」とも称される荻原碌山の作品を残すことを目的に、昭和33年(1958)に開館された。代表作「女」「デスペア」などの彫刻のほか、碌山と交流の深かった高村光太郎の作品も展示されている。ツタに覆われた教会風の佇まいが印象的な建物は、安曇野地方の象徴的な存在として愛されている。JR穂高駅から徒歩10分。

    安曇野を訪問した際、最も行きたかった美術館。まず、今井兼次設計の赤レンガの美術館そのものが見所満載。ドアの取っ手や、暖炉など細かいところも興味深い。館内の展示も素晴らしい。碌山の代表作、女をはじめとして、時間を忘れてしまいます。美術ファン、建築ファンには強くおすすめです。

  • 穂高神社奥宮
    rating-image
    4.0
    56件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市安曇上高地
    松本市安曇、明神池の前にある神社。穂高見命(ほたかみのみこと)を祭神として祀っており、日本アルプスの総鎮守である。毎年10月8日には、日本アルプスの遭難者を慰霊する「日本アルプス山岳遭難者慰霊祭」が行われる。また、奥穂高岳山頂には穂高神社嶺宮も鎮座している。

    「神降地」とも称される「上高地」にある「穂高神社奥宮」です。雰囲気はあります。 御祭神は「穂高見命」で、日本アルプスの総鎮守、海陸交通守護の神様らしいです。境内にある「明神池」とともに訪れてみてはいかがですか。なお、拝観料は大人1名500円です。

  • 穂高神社
    rating-image
    4.0
    140件の口コミ
    旅行/観光
    長野県安曇野市穂高6079
    安曇野市におごそかに構える「穗高神社」。古くより日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として信仰されてきた。927年(延長5)の神社一覧「延喜式神名帳」にもその名がある、長い歴史を誇る社だ。

    私が「穂高神社」を訪れたとき、ちょうど、「安曇野神竹灯(かみあかり)」というイベントの時期だったらしい。 毎年12月の夜に開催されているらしく、私は朝方訪れたのでイベントを見ることはできませんでしたが、穂高神社内をおよそ10000本の「竹灯籠」のあかりが彩るらしいです。 このイベントは、日本神話によると九州から渡ってきた「穂高見命(海人の神)」という神がいて、この「穂高神社」に祀られています。そし...

  • 松本市はかり資料館
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市中央3-4-21
    蔵造りの建物が並ぶ長野県松本市の「中町通り」にある資料館で、明治35年(1902)から昭和61年(1986)まで営業していた度量衡専門店「竹内度量衡店」の建物を利用している。日本・海外で使われていた様々な「はかり」を収集・展示しており、館内に収蔵された「測る・量る・計る」ための道具と関連資料は約1000点にも上る。中庭の閑静な佇まいも見どころのひとつ。最寄りは松本駅。

    白壁の蔵造りの建物が多く残る松本市の中町通り。そこに、松本市はかり資料館がありました。このはかり資料館もまた、白壁の蔵造りの建物です。 館内には、はかりが何と1300点もあるそうです。大小さまざまな大きなの天秤はかりが並んでいて、それぞれに特殊な用途があって、なるほどとうなづきながら眺めました。

  • 松本民芸館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県松本市里山辺1313-1
    松本市街から車で15分ほどのところにある民芸館。ちきりや工芸店の主人・丸山太郎氏が、手仕事による日用品の中に美を見出した大正時代の「民芸運動」に触発されて蒐集した約6800点に及ぶ民芸品のコレクションを展示するため、昭和37年(1962)に創設。昭和58年(1983)に建物ごと松本市に寄贈され、現在では松本市立博物館の分館という位置づけになっている。

    美ヶ原温泉で宿泊するので近くにあるこちらの民芸館に寄りました。 松本家具や壺等の陶器が、手に触れてはいけませんが、展示され静かな雰囲気の中、鑑賞でできます。入館料310円。寄ってよかったと思える館です。

  • 旧制高等学校記念館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市県3-1-1
    「あがたの森公園」内にある記念館。現在の信州大学の前身である旧制松本高校をはじめ、全国の旧制高等学校に関する資料を収集・展示している。売店では、松本高校の卒業生である作家・北杜夫の関連書籍やグッズも販売。同公園内には、大正時代に建てられた松本高校の校舎の一部が重要文化財として保存されている。

    昔のエリート養成校であった旧制高等学校についての展示が見られます。展示物はもちろんのこと、階段を登る途中に飾ってある絵がなかなか味があり面白いので必見です。

  • 市立大町山岳博物館
    rating-image
    4.0
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県大町市大町8056-1
    昭和26年(1951)に開館した日本初の山岳をテーマにした博物館で、長野県大町市大町にある。北アルプスの自然や歴史を紹介するとともに、山岳における自然と人との共生についての展示を行っている。付属の動植物園では、ニホンカモシカやフクロウなど北アルプスの鳥獣を飼育しており、平成28年(2016)からは国の特別天然記念物であるライチョウの飼育も再開。珍しい山岳の動物たちを見られるスポットとして人気がある。

    大町市の東山の中腹にある、山岳関係にを中心にした展示がなされている博物館です。 北アルプスの地質、生物等々にも詳しく、その成り立ちまで知ることが出来ます。 また附属動物園には、貴重な日本雷鳥や日本カモシカが飼育されていて、絶滅危惧動物としての研究増殖にも取り組んでいます。

  • 重要文化財 旧松本高等学校(松本市あがたの森文化会館)
    rating-image
    3.5
    24件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市県3-1-1
    あがたの森公園内にある教育施設。重要文化財の木造洋風建築・旧松本高等学校の校舎を使用しており、「復元校長室」や「復元教室」等を見ることができる。また、旧松本高等学校講堂ホールも併設されており、コンサートや展示発表会等、地域の人々の教育文化活動の場として多く利用されている。

    重要文化財にも指定されている旧制松本高校本館に図書館や文化会館が置かれている。ただし、現在改装中のようで中には入れなかった。

  • 絵本美術館&コテージ 森のおうち
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県安曇野市穂高有明2215-9
    長野県安曇野市の赤松林の中にたたずむ美術館で、国内外の現代絵本作家の原画を中心に展示している。バーナデット・ワッツの「マッチ売りの少女」やデリア・カンセラの「不思議の国のアリス」などの原画を収蔵しており、年に4から5回、テーマが変わる企画で展示。特に、宮沢賢治作品の世界に力を入れている。約8000冊の絵本が揃う図書室やミュージアムショップ、ハンドメイドケーキやランチが楽しめるカフェも併設。結婚式場としても人気で、宿泊可能なコテージもあり。

    かわいい看板なので通過!Uターン(笑)!木漏れ日の中に普通のお家のように佇む美術館。ちょっと寄ってみない? 気に入ってもっとと望むなら、足を延ばしてちひろ美術館へどうぞ!おべんとうもってアルプス眺めて池の周囲の公園で、絵本読みながら半日のんびり。絵本三昧の1日。

  • 安曇野ジャンセン美術館
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県安曇野市穂高有明4018-6
    安曇野市穂高有明の県道308号線沿いにある美術館。フランスで活躍したアルメニア人の画家、ジャン・ジャンセンの作品を専門に扱う世界初の美術館として平成5年(1993)に開館した。油彩、水彩、デッサン、版画など、様々な技法を用いたジャンセンの作品を展示しているが、時には他の国内外の作家の展示も行う。併設のカフェでくつろいだり、緑豊かな外庭を散策したりして楽しむこともできる。

    バレリーナの絵で有名なジャンセンの作品を展示しています。バレリーナといっても華やかなイメージよりもさびしさ、生きる悲しみを後ろ姿に感じさせます。

  • 若一王子神社
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    長野県大町市大町俵町2097
    わが国の三大流鏑馬、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の賀茂神社と共に名高い国内最大の子供流鏑馬が有名な神社。嘉祥2年(849)に創建がなされたと伝えられている。室町時代末期の地方色を示している御本殿の様式は、四隅に柱を立てた一間社で隅木入春日造り。重要文化財に指定されている。

    長野県大町市大町にある神社。黒部ダムや大町ダムを見学した帰りに立ち寄りました。 社伝によると垂仁天皇の御代、仁品王がこの地の守となり、伊弉冉尊を奉祀したのがはじまりと伝えられる。 その後、この地を治めた仁科氏が祖先神である仁品王とその后である妹耶姫を合祀し、さらに領主の仁科盛遠が紀伊国熊野権現に詣でた際、那智大社第五殿に祀られる若一王子を勧請し現在の若一王子神社となったようです。 境内には見事な...

  • 松本市歴史の里
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    長野県松本市島立2196-1
    信州の近代をテーマとし、江戸時代後期から昭和にかけての貴重な建物を集めた「たてもの野外博物館」。県宝旧長野地方裁判所松本支部庁舎は、明治41年(1908)に建造された裁判所であり、明治期を代表する近代和風建築の建物として県宝に指定されている。その他、旧昭和興業製糸場や木下尚江生家など、様々な種類の建物を見学できる。

    明治時代の地方裁判所や少年刑務所独房、製糸工場、ああ野麦峠関係の展示などが移設保存されています。松本城と方向違いのバスで30分くらいというアクセスの問題からか、ほとんど人がいませんでしたが、なかなか見どころが多く良かったです。

  • 大町エネルギー博物館
    rating-image
    3.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    長野県大町市平2112-38
    熱・光・運動・電気など様々なものに変わり、直接見ることが難しいエネルギーの基礎について、各種模型や実験装置などにより楽しく学ぶことができる博物館。また現役を引退した本物の水車発電機などが展示されており、水力エネルギー開発の歴史に思いを馳せ、エネルギーの流れについて考えてみるのも楽しい。

    子ども向けと聞いていたけど、理系を選んだ後の学年以上向けかと思うくらい内容は高度。 ボタンを押したら装置が動く展示が多様にあり、楽しみながら学べます。 難しいことが分からなくても、レトロ な展示を見るだけでも楽しめます。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す