北信濃の旅行/観光スポット一覧

  • 陣屋小路
    旅行/観光
    長野県上高井郡小布施町小布施
    落ち着いた家並みが心地よい観光スポット。かつて江戸幕府の代官所が置かれていた歴史ある小路で、当時の面影を感じることができる。陣屋の標柱をはじめ、陣屋稲荷の古びた石の祠が往時そのままの姿で残されていたりと、まるで江戸時代へタイムスリップしたような感覚に。レンガ作りの煙突が印象的な風景で、奥まで進むと見事な栗畑などにも行き当たる。陣屋小路の先に位置する「日本のあかり博物館」も必訪。
  • 自然農園冨岡
    遊ぶ/趣味
    長野県上高井郡小布施町大字都住300
    国道403号線沿いにある果樹園。有機100%の肥料と、ここにしかない品種のプラムが自慢。プラムは「大石」「ソルダム」「月光」「太陽」「秋姫」と6種類もあり、時期を迎えるとあっという間に売り切れる人気ぶり。また、7月下旬より開かれる桃狩りのほか、甘い紅玉を味わえるりんご狩りも好評。売店にはさまざまな果実で作るジュースも。家族経営ならではのアットホームな農園で、地域住人をはじめ多くの人に愛されている。
  • 黒姫山
    旅行/観光
    長野県上水内郡信濃町柏原
    上水内郡信濃町にある標高2,053mの成層火山。「日本二百名山」に名を連ね、周辺の山と合わせて「北信五岳」と呼ばれている。その姿の美しさは「新・花の百名山」にも選定されたほどで、季節を通してブナの森やダケカンバの木々が目も綾な色合いを見せる。登山適期は5月中旬-11月上旬。山麓の黒姫高原にダリアとコスモスが咲き誇る秋の景色も、氷の張った野尻湖や雪渓が幻想的な冬の景色も美しく、多くの登山客が訪れる。
  • 御鹿湿原
    旅行/観光
    長野県上水内郡信濃町
    北信濃の黒姫高原にある湿原。雪解けが終わる4月下旬から5月中旬にかけてコブシやリュウキンカが咲き誇り、澄んだ空気と川のせせらぎ、そして小鳥のさえずりと共に、あたり一面を黄色く染める花の絨毯と黒姫山の眺めを楽しめる。オオヤマザクラの他、様々な山野草も高原一帯に自生。小さな滝や、整備された遊歩道などがあり、散策にうってつけのスポット。
  • 小丸山公園
    遊ぶ/趣味
    長野県上水内郡信濃町柏原2437-61
    信濃町ICから車で約3分のところにある公園。趣向を凝らした造りの「一茶記念館」をはじめ、明治43年(1910)に建てられた俳諧寺や句碑など、同町出身の俳人・小林一茶ゆかりのものが数多く見られる。墓所へ通じる裏庭は閑静で風情があり、特に秋の紅葉が美しい。毎年5月5日に開催される一茶の誕生記念「一茶まつり」は有名で、子どもから大人まで集まって賑やかに。また、園内の歌ヶ丘公園には県歌「信濃国」の歌碑も。見晴らしがよく長野市街が一望できる。
  • 小林一茶旧宅
    旅行/観光
    長野県上水内郡信濃町柏原48
    間口3間半、奥行2間2尺ほどの質素な土蔵。柏原の大火で焼け出され、中風を患った小林一茶が、65歳で亡くなるまでの半年近くを過ごした場所として知られる。昭和32年(1957)に国史跡として指定されたのち、2度の解体保存工事を経て当時の姿が復元された。晩年を思わせるうら寂しい佇まいは、歴史好きにはたまらない。また、毎年11月19日には小林一茶の菩提寺「明専寺」で一茶忌が行われ、法要や俳句大会に多くの人が参加する。
  • ヤマホンそりまち農園
    遊ぶ/趣味
    長野県須坂市日滝字4304-2
    須坂長野東ICから車で15分。有機肥料100%使用、減農薬で育てられたぶどう、りんごの果物狩りが楽しめる観光農園。ぶどうは20種以上、りんごは約10種栽培している。農園のある高畑地区は「県内最古のブドウ産地」として、多くの農園がぶどうの栽培に取り組み、いろいろな種類のぶどうを生産・販売している。併設の直売所では、ぶどうやりんご以外にも各種農産物も販売され、地方へ配送も行っている。
  • 小菅神社
    旅行/観光
    長野県飯山市大字瑞穂6043
    かつて北信濃の三大修験場の一つとして隆盛を誇った長い歴史ある神社。創立は今より約1380年前の、舒明天皇の代(629-641)だ。奥社本殿・奥社付属宮殿・小菅の柱松行事が国指定重要文化財になっており、長野県指定文化財・飯山市指定文化財など見どころが満載だ。
  • 阿弥陀堂
    旅行/観光
    長野県飯山市瑞穂福島
    棚田百選にも選ばれた「福島棚田」が眼下に広がる自然に溶け込んだようにあるお堂。平成14年(2002)に公開された映画「阿弥陀堂だより」のロケセットだったものだが、現在は本物の阿弥陀様が安置され、地域の方に大切に守られている。全国から映画に登場する「おうめ婆さん」に会いに多くの人が訪れる場所だ。
  • 真宗寺
    旅行/観光
    長野県飯山市南町22-17
    創建は鎌倉時代にさかのぼり、寺の名称や宗派・場所を転々とし慶長9年(1604)に現在の地に定着した。また文豪島崎藤村の「破戒」に出てくる蓮華寺のモデルとなったお寺で、境内には「破戒」の第一章を刻んだ文学碑もある。飯山大火の際に被災し、現在は六角堂のみ残っている。
  • 希望湖
    旅行/観光
    長野県飯山市旭
    長野県と新潟県の県境に広がる信州斑尾高原にある小さな湖。例年5月初旬-10月上旬にかけて、ワカサギやニジマス、フナなどの釣りができる。また湖の周囲を一周歩けるコースもあり、沢山の野鳥や、水芭蕉、リュウキンカ、ニッコウキスゲなどの植物を楽しみながら散策するのも良い。
  • 飯山手すき和紙体験工房
    旅行/観光
    長野県飯山市飯山1439-1
    寛文元年(1661)に、信濃国高井郡内山村の萩原喜右エ門が、美濃の国で製法を習得して帰郷し、自家で漉いたのが始まりとされる内山紙。原料に楮のみを用いていることが一番の特徴だ。この内山紙の手すき体験ができる工房で、はがき・色紙・しおり・短冊が作れる。10名以上の場合は前日までに予約が必要だ。
  • 黄金屋物産店
    旅行/観光
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9304
    野沢温泉村豊郷、麻釜の源泉の隣にある土産店。地元で採れる山菜や、自家製の野沢菜などを販売している。また、夏期、冬期にはそれぞれ「みなごろし」、「はんごろし」というキムチが人気商品となっている。
  • 福島棚田の里
    旅行/観光
    長野県飯山市瑞穂地区福島
    江戸時代に開発された自然石で組まれた棚田であり、「日本の棚田百選」にも選定されている。人々の知恵がつまる、段々に組まれた田んぼの景色が美しい。
  • 湯澤神社
    旅行/観光
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
    野沢温泉の麻釜近くにある神社。毎年9月8日、9日に行われる例祭「野沢温泉燈籠祭り」は、灯籠行列、獅子舞、猿田彦の舞、三十六歌仙の舞などが行われ、花火も上がるなど見どころが多い。境内には松尾芭蕉の句碑や、樹齢1000年を超える大欅、およそ100段の石段などがある。
  • 志賀高原総合会館98
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
    志賀高原蓮池にある複合施設。長野五輪が開催された平成10年(1998)にオープンしたもので、「オリンピック・パラリンピック記念館」、「長野県志賀高原自然保護センター」、「志賀高原観光協会」、「98ホール」からなる。また、志賀高原の湖で2番目に大きいびわ池湖畔を一周できる遊歩道「サンシャイントレール」や、その他のトレッキングコースを回る前に自然保護センターで志賀高原について学べばより楽しくなるだろう。
  • もろこし街道
    旅行/観光
    長野県上水内郡信濃町柏原仁の倉
    とうもろこしの収穫時期である7月下旬から8月上旬になると、道沿いに地元高原野菜の直売所でとうもろこしが販売される「もろこし街道」。信濃町は昼夜の寒暖差が激しいため、とうもろこしの糖度が高くなるという。とれたての甘くみずみずしいトウモロコシを焼いてその場で味わえるとあって、多くの人が訪れる人気スポットだ。
  • 渋高薬師
    旅行/観光
    長野県下高井郡山ノ内町渋温泉
    山ノ内町渋温泉にある寺院。渋温泉の宿泊客が9ヶ所の外湯をめぐる「九湯めぐり」の最終地点に設定されており、全ての湯に浸かり、九番湯の「渋大湯」から78段の石段を上ってここを参詣することで厄除けや安産育児、不老長寿などのご利益があるとされる。
  • フキヤ商店
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9350
    野沢温泉村豊郷にある明治37年(1904)創業の土産店。自家製のこしあんが詰まった「フキヤの温泉まんぢう」は、およそ100年に渡る看板商品。他にも野沢菜漬けや冬季限定の「バナナロール」などの食品、また「鳩車」などの民芸品も販売している。

    スノボ土産に、温泉まんぢうです。 目新しさはないけれど、やっぱり昔懐かしい感じでホッとする美味しさです。

  • 須坂市ふれあい館まゆぐら
    旅行/観光
    長野県須坂市須坂387-2
    製糸業で栄えた須坂の歴史を伝える歴史的に貴重な建物である、3階建ての建物、生糸の原料となる繭を貯蔵する繭蔵を、都市計画の際に移転したのが、ふれあい館まゆぐらだ。1階と階段踊り場には展示スペース、休憩スペースもある。長電長野線「須坂駅」から徒歩約8分。

長野の主要エリア

around-area-map

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。

長野の写真集

目的から探す