長野のレンタカー/サイクル/バイクスポット一覧
エリア
-
- ひつじ屋
- 交通
- 長野県安曇野市穂高5951-1
- JR穂高駅の正面にある店で、レンタサイクル・レンタカー・カフェ・ギャラリー・お土産物販売など観光に役立つ多彩なサービスを提供している。自転車は普通自転車や電動アシスト自転車、子供用自転車、マウンテンバイクなどがあり、高低差のある安曇野の散策には電動アシストタイプが人気。カフェコーナーでは地元産食材を使った料理やモーニング、ドリンクなどを提供しており、観光の前後にホッと一息つける。
-
- サイクルメイトQ 駅前店
- 交通
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1
- 軽井沢町軽井沢東、軽井沢駅前にあるレンタサイクル店。資格を持ったスタッフにより点検整備された普通自転車やマウンテンバイク、電動や2人乗り、子供用自転車、また車椅子やベビーカーの貸出しを行っている。手荷物預かりやサイクリングコースの案内などのサービスも利用できる。
-
- 安曇野レンタサイクル しなの庵
- 交通
- 長野県安曇野市穂高5951-2
- JR大糸線の穂高駅前にあるレンタサイクル・レンタカー店。店名は、以前そば屋を兼業していた名残りである。自転車のレンタルは、手荷物預かりや、駐車場の利用、宿への自転車の配達、パンクなどのサポートなど、無料で利用できるサービスが充実しており、安曇野観光に気軽に利用できる。また、自転車、車ともに宿への乗り捨ても可能(事前申し込みが必要)。
-
- HELLO CYCLING(ハロー サイクリング)
- 交通
- 長野県松本市深志1-785
- 松本市の松本城周辺で展開されている貸出自転車サービス。松本市立博物館、松本市美術館をはじめ、市内の公共施設や駐車場などで貸出を行っており、市街観光の足として利用することができる。料金は最初の30分から15分ごとに加算されるシステムで、30分以内なら1ヶ月の間何回乗っても定額の「30分乗り放題プラン」も。
-
- サイクルメイトQ 旧軽本店
- 交通
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1-12
- 軽井沢町軽井沢の旧軽井沢銀座通りロータリー近くにあるレンタサイクル店。普通自転車やマウンテンバイク、電動、2人乗り、子供用の小型や補助輪付きのほか、車椅子やベビーカーの貸出も行っている。周辺にある同店の他店舗よりも比較的大型の店舗となっており、車種の選択肢も多い。
-
- サイクルメイトQ 新軽店
- 交通
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東18-14
-
- 松本城大手門駐車場 (HELLO CYCLING ポート)
- 交通
- 長野県松本市大手2丁目3番10号
-
- キッセイ文化ホール (HELLO CYCLING ポート)
- 交通
- 長野県松本市水汲69-2
-
- ニッポンレンタカー 軽井沢駅北口 営業所
- 交通
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東2-4
-
- トヨタレンタカ- 長野店
- 交通
- 長野県長野市南長野南石堂町1275-1
-
- トヨタレンタカ- 松本駅前店
- 交通
- 長野県松本市深志2-1-20
-
- トヨタレンタカ- 上田店
- 交通
- 長野県上田市踏入2-19-29 長野トヨタ上田店内
-
- トヨタレンタカ- 茅野駅前店
- 交通
- 長野県茅野市ちの3483-1
-
- トヨタレンタカ- 軽井沢駅前店
- 交通
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東4-8
-
- かじかの里公園 (HELLO CYCLING ポート)
- 交通
- 長野県安曇野市穂高北穂高2543-10
-
- ニッポンレンタカー 佐久平駅浅間口 営業所
- 交通
- 長野県佐久市佐久平駅北26-7
-
- トヨタレンタカ- 松本店
- 交通
- 長野県松本市高宮中1-26
-
- 日産レンタカー 長野駅東口店
- 交通
- 長野県長野市大字栗田2227
-
- トヨタレンタカ- 飯田インタ-店
- 交通
- 長野県飯田市育良町2-15-3
-
- 日産レンタカー 長野店
- 交通
- 長野県長野市中御所4-7-19
長野の主要エリア

中部地方東側の海に面していない内陸の県です。三大都市圏からは車・電車・バスでアクセスが可能で、電車の場合、東京からは「北陸新幹線」、名古屋からは「特急しなの」の利用が便利です。 県内は「アルプス山脈」「八ヶ岳」「御嶽山」など山岳地が多く、壮観な山々とそれに伴う多くの温泉があります。また、夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして親しまれており、一年を通して見どころがあります。重要伝統的建造物群保存地区や国宝、国指定の名勝も数多くありますので、ノスタルジックな雰囲気を味わいたい方も楽しめます。自然からアクティビティ、温泉、歴史と幅広い旅の選択ができるのが大きな魅力です。 長野県は内陸県であり、寒冷地でもあるので、小麦やそばが郷土料理として使われています。特に有名なのが、小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や豆で作った餡を包むおやきです。長野に行ったら一度は食べたい名物です。